29-Sep-2004
[珍しいことに、]

2時間もTVを観てました。MUSIC ON! TV(かつては、Viewsicなんて呼ばれてましたね)でやっていた、Jazztronikのライヴを。渋谷タワレコB1Fだったので、次の日の有給取って見に行きたかったなあ…夜遅くまで都心で活動するのって、嫌いだし。

最初の七色は、お客さんのノリがイマイチだったので本当に大丈夫かなーと不安だったんですが、中盤〜ラストのArabesque〜SAMURAI―侍〜RITAは結構良かったっすよ。酒飲みながら観てたので、曲名はハズしてる可能性大ですけど。アンコールが無く、あっさりと終わってしまったのが残念。

ちなみにJazztronikって、TBSラジオのストリームのテーマ曲とかも担当してたりするらしいです。Future Talkとか使われてますよね…っていうか、最初ラジオ聴いた時にもしやJazztronik節?と思ってたら実際にそうだと言ってたし。あと、確かTFMのMORNING FREEWAY(今月末で終了するけどさ)のTODAY'S TARGETではSet Freeが使われているような気がします。

それはさておき、たまには観るべき価値があったなーと思う番組を観るのは良いもんです、ていうか、そういう番組ばかりでなければ困るのですよ。時間を潰すためにTVを観ている訳じゃないので。

久々にエリーのアトリエ for Windowsをインストールしてみたら、HDD容量の不足でインストールに失敗しました。ついでに、何故かインストーラがちゃんと起動しないんですがこれはどういうことなのでしょうか。WindowsXP SP2だから駄目なのでしょうか。妻のPlayStation2で遊べということなのでしょうか。とっても困っています。

そういえば、3級パソコン診断士(いわゆる、パソコン整備士の下の下)のテキストが届いてたりするんですが、読んでみた感想は後日。

朝昼:いつもの。夕:カボチャの煮物、白飯、焼いた鶏肉と焼いたベーコン、モヤシの味噌汁。(22:45)

28-Sep-2004
[ええと、]

説明書書いて、ソースコード置いたんで、今日はそれで勘弁して下さい。(20:45)

朝昼:いつもの。夕:妻が買ってきたサラダとパン。茹でたソーセージ。

27-Sep-2004
[とりあえず]

がらがらとコードを書いて、然るべきデータ突っ込んで変換して、も一度変換して、こんな感じですか。

MSX-View meets Cho-Kanji

変換用に使ったコードは気が向いたらここに転がす予定だけど…こんなことをしたいと思う物好きって居るんですかね。

疲れた。風呂入って寝る。

24-Sep-2004: 朝昼:いつもの。夕:モダンパスタ(馬車道系のパスタ屋さん)。

25-Sep-2004: 朝:トーストとソーセージ。昼:スーパーで買った弁当。夕:橋本で友人と飲み。

26-Sep-2004: 朝:トーストとソーセージ。昼:東急スクエアに入っている寿司屋へ行ったような。夕:以前作り置きした魚介類のスープに茹でたスパゲティを落とす。

27-Sep-2004: 朝昼:いつもの。夕:豚汁と白飯、辛子明太子。

飲みすぎて身体をおかしくしたんでしょうかね、走って止まるとなんか足元がふらつくんですよ。普通に歩いてもなんか地面が揺れてるような。むー。(21:10)

27-Sep-2004補足:bbbが比例ピッチで表示する設定になっていたので、これを解除して取り直したスクリーンショットに差し替えました。差し替える前のはこちら

28-Sep-2004補足:スクリーンショットをつつくとソースコードを表示するようにしました。

24-Sep-2004
[泥沼の記録(5)]

s651m、AGP 4Xということもあり色々AGPのカードを突っ込んで動作チェックできるぜ…ということで、色々突っ込んでみましょうか。

マニュアルには、

AGP LED aims to protect your motherboard from being damaged by over voltage of AGP card. When AGP Protection Technology is implemented, this motherboard will automatically detect the voltage of AGP card and prevent your chipsets from being burnt out.

なんて頼もしいことも書いてありますしね。

まず、一番目に、最近じゃんぱらで入手したEontronics Picasso P2V(3DLabs Permedia2v)をいってみましょうか。

ふっ…

…映りません。AGP LEDも点灯しません。カードを抜くと元通りに起動しました。心臓に悪いですね。

次、ストックとして置いてあった、マウスコンピュータのMCJ-SV4/32(S3 Savage4)いってみよー。

ぱしっ

AGP LEDの辺りに火花が飛んで、部屋が焦げ臭くなりました。んでもって、カードを抜いてもマザーが起動しません。beepは鳴るのですが、鳴った途端に電源が落ちてしまいます。

ビデオカードの方は、Socket7なAGPマザーで生きていることを確認しました。という訳で、クラッシャーの称号を与えましょう。

とりあえず色々Googleで調べてみた結果、イマドキのマザーボード(Pentium4とかAthlonXP以降とか)にやたらと古いAGPのビデオカードを突っ込むとロクにならないってことみたいです。よーく分かりました。よーく分かったんですが。

どーしてくれんの、このマザー!!

初期不良交換で何とかしてもらえないかなあ…駄目だったらどーしよ。orz(がっくし)、とかマジで書きたくなる。

食事メモは、後日。(22:55)

23-Sep-2004
[泥沼の記録(4)]

まだまだいくよー(謎)。

D845GVAD2はやっぱりアレなので、ヨドバシで売られていたAOpenのs651mを衝動買い。なんだかいつの間にか溜ってたポイントを使って\5k以下になったからまあいっかなーと。ちゃんと電源ボタンに対応して電源のon/offができるって素晴らしいなあというのを実感。多分呪い属性がかかっているっぽいD845GVAD2はどこかで適当に処分してしまおう。

昔作った、fontx2btronで12×12ドットの書体が扱えるかどうかのテスト。実は16×16しか試してなかったんだけど…FONTX2用フォント配布室にある細ゴシック体『小伝馬町12』は大丈夫っぽい。何でこんなこと書いてるかっていうと、実は作っておきながら今まで一度も試していなかったから。まあ、この手のツールは書体変換器がデファクトみたいなので、うちのが動かなくてもあんまり問題にはならないんだけどさ。

という訳で、あとは…MSX-Viewに付属した漢字ROMに入ってる12×12ドットフォントをどうにかしてFONTX2形式に変換すれば良いんだろうな。FS-A1GTもあるし、FS-A1ST向けに作られた(だって、他のMSXturboRって無いじゃん)MSX-Viewもあるので材料には困らないんだが…AtoCさんとこにある資料を見る限りでは、FS-A1GT内蔵のは第二水準を持っていないとか、MSX-View付属のはフォントにバグがあるとかで、一筋縄ではいかないような予感。むぎゅう。

そういえば、NLMSXだとMSXturboRのエミュレーションもできるってことでMULTI-PLEX(TAKERUで売っていた、確か同人系のシューティング)を動かしてみたら…STAGE2はやっぱり実機じゃないと無理なのかなーと思ったけど、結構頑張ってるよねというのが判明。調子に乗って幻影都市を吸い出して食わせてみたら…コピープロテクトに見事に引っかかるし。実家へ行って、バックアップ活用テクニック漁るかなあ。物置の奥底にあるから探すの面倒なんだよなあ。

何かの雑誌で名前を見たんだけど、パソコン整備士ってどうなんだろう。個人的には、そこまでパソコンなる道具が御大層なものになってしまったのかなーとも思うし、こういう世界に資格制度を持ち込んでくるのってなんかフクザツな気分だったり、する。英検とかみたいにいきなり上位資格狙って自分の実力を試すぜー、というのがこの資格では認められない(3級→2級→1級の順に取らないといけない)っていうのと、取るだけの手間と銭 vs. 利用価値を考えるとかなり微妙。ていうか、一技の無線工学Aを勉強しろってば>俺。

21-Sep-2004: 朝昼:いつもの。夕:モヤシと人参の味噌汁、白飯、豚肉とキムチの炒め物。

22-Sep-2004: 朝昼:いつもの。夕:会社の飲み会でお好み焼きとか。飲みすぎてしまい、帰りの京王線ではあまりの気持ち悪さに明大前と千歳烏山で降りて座り込む羽目に。飲まれてますな>俺

23-Sep-2004: 朝:寝てた。昼:マクドナルド。夕:牛肉・豆腐・タマネギを砂糖醤油で煮てみる。大根と人参の味噌汁。白飯。(21:55)

PSO文字、超漢字4で試してみました。DCでもMacintoshでもWindowsでもありませんが、一応使えるっぽいです。

PSO font on Cho-Kanji4

ところで、PSO文字ダウンロードのページには

なお、このフォントデータを使用できるのは、「個人が、PSO関連の創作活動やHPのコンテンツ制作に使用する場合」のみです。

という記述があるのですが、こういう実験というのは果たしてPSO関連と言えるのでしょうか。

「超漢字上でPSO関連の創作活動をする人も居るだろうから、その手助けをしてるんだよ」とか「超漢字ユーザだってPSOBBに興味を持つ人が(以下同文)」とか言い訳は思いつくんですが、説得力はあんまり無さそうな気がします。(22:45)

20-Sep-2004
[泥沼の記録(3)]

休日とはいえ妻はお仕事に出ているので、妻のマシンに入っているWindowsXPをSP2へ更新する旨を伝えておく(自分のマシンに関しては既に導入済み)。で、何故かatapi.sysがコピーできないとゴネて失敗してしまう。

これはFAQにも書かれている症状で、DAEMON toolsみたいな仮想CDソフトウェアを使うとこうなるんだそうな。という訳で、PnP BIOS Extensionから一時的に殺しておく方法で回避。

秋葉原の千石電商で売られていた、FDD用ゴムベルトを使ってFS-A1STの修理。壊れたのが21-Dec-2000のことになるので、3年は放っていたことになるのか。幻影都市も無事に動くようになったものの、SIVAタワー内の敵が強すぎるので多分続きはやらないと思う。15-Feb-2004に買ったFS-A1GTのベルトも変えとこうかなあと思いつつ、こちらは面倒なので未着手。

MSXのシステムディスクが手元に無いという事実に気付き、ああこれも面倒だなあと頭を抱える。吸い出してあるディスクイメージを2DDのFDへ書き戻してやれば良いのだけども…手元に2DDのメディアは確か無かったはずだし(2HDのメディアにテープを貼るのってあんまり良くないって聞くし)、システムディスク以外にもあれこれ書き戻したいのがあるのを考えると保留扱いに。

D845GVAD2+適当に転がっていた部品を組み合わせたマシンの挙動が変。どうも、電源ボタンを押す→きちんと起動する→OSを終了させてマシンの電源を自動的に落とす or 電源ボタンを押してマシンの電源を落とす→電源ボタンを押してマシンを起動する→今度は起動しない(HDDのLEDが点灯したままで、かつPower LEDが消灯した状態になる)、という動きになっているっぽい。

電源ボタンを押して起動しない状態になっても一旦AC100Vのケーブルを抜くなりすれば起動できるようになるので、ACPIだかstand-byだかその辺が怪しいのだろうか。でもBIOSからいじれるこの辺の項目ってあんまり無いし…うーにゅ。純正品というのはここまで気難しい物なのだろうか、それとも\2k程度で入手したジャンク扱いの品だからだろうか。

16-Sep-2004: 朝昼:いつもの。夕:大根と人参の味噌汁、白飯+もう一品(忘れた)。

17-Sep-2004: 朝昼:いつもの。夕:立川中華街にて。

18-Sep-2004: 朝:昼:神戸らんぷ亭で牛丼。夕:がんこラーメン(入口に骨が下がっている、あのお店です)@秋葉原、土風炉で飲み@新橋、住処で飲み@八王子。

19-Sep-2004: 朝:つまみをぽりぽりと。昼:スーパーで買ったカツカレー弁当。。夕:トースト。

20-Sep-2004: 朝:パン。昼:マクドナルド。夕:焼きそば。(20:50)

19-Sep-2004
[泥沼の記録(2)]

そあら氏とM島氏(一応、名前伏せときます)と一緒に秋葉原→銀座→新橋→八王子というルートでふらふら。お金ができたらiBook G4を買いたいな、と思いつつ…GeForceFX5200を載せたPCIのカードやら怪しいジャンクは無いかなーと探し回っていたりする。

若干二日酔いっぽい頭で、buildした結果を見ると…なんかヘッダファイルが矛盾してるんだけど、というエラーでやっぱり失敗。あーそーですかそーですか。へっ(怒)

という訳で、/usr/local/includeにあるヘッダファイルを使わせるよう、/usr/includeにあるものを片っ端から削除(正確には、なんたら.h.oldみたいにして認識させないようにしてみただけなんだけど)。これで再度buildしたら、一応動くオブジェクトができたっぽい。早速使ってみることにしますかね。

なんとなく、MSX-Viewのフォントデータってどんな構成だっけ?と思ったので、手元にある資料を読もうとしたのだけど…PMarcで圧縮されてたのでどうしてくれようかと悩む。WindowsXPのコンソールじゃpma.exeが動かないし。

やっぱFreeBSDの動いているrougeを再起動してDOSを立ち上げ直すしかないのかなーと思っていたら、実はdoscmdなるものを使えば再起動しなくてもイケるらしいということが判明。

という訳で、悪ノリしてこんなことやってみました。

uaa@rouge:~/tmp$ doscmd /dos/c/tool/z.exe pmext.com viewfn00.pma /c
CP/M-Z80 Emulate

PMext Version 2.22 for 34K CP/M(Z80)
Copyright(C) 1990,1991 by Yoshihiko Mino.

Archive file = VIEWFN00.PMA

README  .DOC Checking 000D/000D OK
VIEW    .DOC Checking 0031/0031 OK
VIEWFN00.HED Checking 0004/0004 OK
MAKE8   .BAT Checking 0001/0001 OK
MAKE12  .BAT Checking 0001/0001 OK
FONT8   .MAC Checking 0019/0019 OK
FONT12  .MAC Checking 0019/0019 OK
VIEW8   .MAC Checking 002A/002A OK
KNJ8    .MAC Checking 000C/000C OK
VIEW12  .MAC Checking 002A/002A OK
SRCVEW  .MAC Checking 000E/000E OK
FONT8   .COM Checking 0009/0009 OK
FONT12  .COM Checking 0008/0008 OK

End of archive.


uaa@rouge:~/tmp$ 

DOSエミュレータを使ってCP/Mエミュレータ(Z_EM)を動かすという、かなりお馬鹿なことをやってますが…結構便利ですねこれ。うむ、今後はこの手でいきますか。

…で、結局資料の方は手元にある物よりもFSW倉庫にあるのが一番最新の物だったりするというオチでした。ちゃんちゃん♪

食事メモは後日。(22:25)

18-Sep-2004
[泥沼の記録]

Mozilla 1.7.3をbuildしようとしているのだけど、何故かgccがオプションの指定に問題があるとゴネて先に進まない。仕方が無いので、gcc 3.3.2をgcc 3.4.2に上げて再挑戦。すると今度は、mozilla/extensions/negotiateauth/nsHttpGssapiAuth.cppで使われているgss_nt_service_nameなんか知らねーぞ、とだだをこねる。

Kerberos5関連なのかなーということで、krb5-1.3.5のインストールに挑戦。ところが、tclが無いとテストができないよーんと./configureした際に警告される。しゃーない、tcl/tk 8.4.7入れましょか。これは問題無くインストールできたんだけど…今まで入れなくても問題が無かったっていうのが謎。

で、再びkrb5-1.3.5のインストール作業…やっぱり怒られる。./configure --with-tcl=/usr/localでtclConfig.shを認識してくれるようになったけど、今度はしつこいくらいにremove conftest.sed?と聞いてくる。変だなーと思ってconfigureを見てみたら、何故かrm conftest.sedとなっていた(このファイルの削除だけ-fオプションが抜けてる)し、それも全部のディレクトリで。

あまりやりたい技じゃないんだけど、面倒なので for i in `find . -name configure`; do mv $i $i~; sed 's/rm conftest.sed/rm -f conftest.sed/g' $i~ > $i; chmod +x $i; done を発動。これで気を取り直して./configure --with-tcl=/usr/local; make …で、警告出まくり。本当に大丈夫なのかこれ。

コンパイル終了後、make install。さて、これでMozillaをbuild…時間がかかるので、この間に家事でもしますかね。(10:00)

うー、まだ終わらない…やっぱりC3(Ezra)/900MHzでやるのは厳しいかのお。なんて書いてたら同じエラーで止まってるよ。という訳で、去年の日記を見直してみると….mozconfigにgssapiの存在するディレクトリの指定ができるということが判明したので、こいつを指定して再挑戦。ついでに、gccに渡す-mcpu=c3オプションも-mtune=c3と書かないとダメだと怒られるのでそうしておく。

さて、今度こそはうまく行ってほしいんだが…という訳で、出かけよう。(11:35)

15-Sep-2004
[最近の悩みごと]

どうでも良い話なんですが、メールで文章書く際に
どこで句読点入れるかとかどこで改行するかとかどういう文体で書くか
最近結構悩むことが増えてたりします。

顔を合わせている人間同士なら、多少は思うままずばばばばーっと書いても
平気なのでまだそれなりに打てるんですが、そうでない場合
(仕事場なんかで多いですね)っていうのが、特に。

基本的には句読点もしくは適当な単語単位で切ることが多く、
また一文において句点は一つとすることが多いんです。

…が、なかなかこのルールに当てはめながら文章を書くというのも
難しい話だったりする訳で。というか、そういうルールなんて決めちゃうから
キーが打てなくなるんでしょうね、きっと。

14-Sep-2004: 朝昼:いつもの。夕:かぼちゃの煮物の残り、
大根と椎茸の汁物、刺身と白飯。

15-Sep-2004: 朝昼:いつもの。夕:壱発ラーメン。(20:45)

13-Sep-2004
[骨伝導携帯ってやつですか]

三洋がTU-KA向けに出してる、TS41がすごく気になってます。一度、murauchi.co.jpの店頭デモで体験したんですが…これなら駅のホームで電車が脇を走っている状況でも使えるって感じで。

問題は、データ通信向けじゃないんだよな、ってことか。今使ってるJRCのAH-J3002VだったらノートPC繋げるなりした時の利用価値があるんだけど…TU-KAの端末だと高速データ通信ったって9600bpsのモデム扱いでしょ。今のところは別にどっちでも良いんだけど、ノートPC欲しいなーなんて思うとやっぱりPHSも捨て難いんだよね。むー。

骨伝導なPHS端末が出れば間違い無く買うんだけど、出す予定無いだろうなあ。かといって、PHSと携帯の両方持つなんてことはしたくないし。

無きゃ作ればいーじゃん、というのはある意味では真なんだけども、個人レベルでできる範囲ってのはかなり限定されていて、というかなんだかんだで制限されるようになってしまったというのが現状って気がしてます(もちろん、制限がなくなった部分があるにはあるんですが…)。

…ってちょっと話が逸れてますけど、PHSだの携帯電話だのは流石に個人で作るって訳にもいかないので、メーカーに意見ぶつけるなりしてみないとダメってことなんでしょうね。きっと。

朝昼:いつもの。夕:妻が妻の実家から頂いてきたシチューと炊き込み御飯(美味しかったです)、妻の職場近くで買ってきたサラダ、昨日俺が煮ておいたかぼちゃ。(21:30)

12-Sep-2004
[面倒だよぅぁぅぉぅぉぅぉ…]

生活費をいくらか立て替えてたりするんですが、その精算を数ヶ月も放っておいたために大変なことになっています。手持ちが無くなってしまうのはまあ仕方が無いとして、レシートをまとめて何にいくら使ったかをまとめる作業があるのですよ。まとめなければ請求できませんからねえ。

7月くらいまでは自分の財布の中身も含めてマジメにやっていたんですが、いい加減に嫌になって投げてしまったおかげで苦労してます。まあ、自業自得なんですけど。

という訳で、表計算ソフトなんて仕事場じゃ絶対使わないようなジャンルのソフトウェアを動かして精算中です…が、いくら入力してもレシートが減らないし。んでもって、◯正(←伏せ字になってないです)のレシートは1ヶ月前のですら文字が薄くなって読みづらくなってるし。同じ感熱紙使ったレシートでも、他のスーパーやドラッグストアは全然そんなことないのに。

…とりあえず、こういう愚痴書いてるんだったらその時間を入力に充てないと駄目っすね、ということで作業に戻ります。(20:25)

作業終了。結構まとまったお金が返ってきそうな予感なんだけど、それをアテにしてしまうととんでもない散財をやりそうなのでここは自重しないと…なーんてことを書きながら、PCIのビデオカードは玄人志向のGFX5200-P128Cにするか、なんて考えているのはやっぱりダメ人間という証拠か。

11-Sep-2004: 朝:寝てた。昼:バーミヤン。夕:生ハンバーグを焼いて、茹でたジャガイモと人参、あとはパン。

12-Sep-2004: 朝:トーストと茹でたジャガイモと人参(11-Sep-2004の残り)。昼:こくろうラーメンを茹でる。夕:近くのスーパーで買った弁当。(21:20)

10-Sep-2004
[酔っているので手短に…]

最近、500mL程度の発泡酒でもかなりくらくらになるくらい酔えます。酒に弱くなったのか、それとも経済的な身体になったのかはともかく。

国分寺の本屋で、子供の科学10月号なるものを買ってみました。そういうのを読むような歳ではないですし、読ませるような相手もまだいないんですけど、80周年記念号ってことで。

ちなみに、70周年記念号は持っていませんが60周年記念号は持っていたりします←その頃の俺って8歳じゃん。

流石にキーを打つのが辛くなってきた(くらい酔いが回ってる)ので、風呂入って寝ます。

朝昼:いつもの。夕:スーパーで買った弁当。(24:15)

09-Sep-2004
[ToDo]

uaa.org.ukの更新期限が近いよ、ということでnames.co.ukへお布施を払う。二年分のドメイン管理料が£24.99、メール転送料が£10.00+VATが£6.12、合計で£41.11(£1=\200なら、\8,200ちょい)…どうなんだろう、やっぱり高いんだろうか。

そういえば、アマチュア無線の世界ではJA1コールの再割当が始まってるというのはもう周知の事実なんですが(自分が始めた頃は、JA1で始まるものは神聖なものであり、再割当の対象とするべからずということでJE1から割当が行われていたんですがね)、これによって7K1とかで始まるコールを捨ててJA1へ乗り換えようなんていう動きもあるみたいですね。

車の世界じゃ希望ナンバー制なんてのがあるんですから、アマチュア無線のコールサインだってこの手のを導入すればいいんじゃないかなあと思うんですが。もっとも、そのまま導入しても面白くないので、お金で希望するコールサインを買えるようにする、っていうのが良いんじゃないかと思うんですが。

コールのためなら何でもするような人達からお金を巻き上げるのはそう難しくないだろうから、ビジネスとして活かさなきゃダメだろ、って思うんですよ。

07-Sep-2004: 朝昼:いつもの。夕:妻がうどんとかき揚げを買ってきたので、俺が適当に茹でてかき揚げうどんにしてみた。

08-Sep-2004: 朝昼:いつもの。夕:妻がスパゲティを茹でた。ソースも作ってくれた。やっぱり麺類は慣れている人間に任せるのが一番だなあと実感(だって、実家にいた頃はスパゲティを頻繁に食べること無かったし)。

09-Sep-2004: 朝昼:いつもの。夕:ミートソースの残り+キャベツ+ラム肉(本当は豚肉を使う予定だったのだが、間違えた)+人参で適当にスープをこしらえる。おから+ミックスベジタブルでうの花に挑戦。どちらも出来は怪しい。食べられたけど。(23:10)

06-Sep-2004
[むー…]

日記はほとんど全滅です。あと、ネットワークコントローラ雑考とか(オリジナルはこっち)。キッズgooが厳しいのか、それとも書いている人間が邪念だらけなのか…まあ、後者は認めるけどさあ、前者も厳しいんじゃないかなーとか思いつつ。

CHIEFTECのATXケースに付ける、Intelマザー用のリアパネルとかI/Oパネルとかバックパネルとか色々呼ばれるあれ、見つかりました。AINEXのRP-01Pです。ああ、これですこれ。個人的には(Baby-)AT向けの、RP-01ATも気になるんですが、こっちは出荷完了品ですか。どちらも店で探すのが面倒なので、通販しちゃうかなあ…と思ってbestgate.netで調べたら、別々の店じゃないと買えないみたい。あぅぅ

姪っ子、見てきました。昨日ですけど。大病院はどうも苦手で、病棟の中を歩いてるだけでMP吸われてるのを実感できます。

あんまり大声じゃ言えないんですけど、病院嫌いの傾向が強くなったみたいです。実は、ガキの頃は近くの診療所に世話になっていたんですが(ここの先生はこの世に居なくなってしまったので、現在は閉所しちゃってます)、ああいうところに慣れてしまうとどうも大病院のものものしい雰囲気が苦手になってしまうんですよ。一応、薬剤師の免許が押し入れの中に入っている身分ではあるので、そういうのって情けないよね、って思う自分も居るんですが…。

それはさておき、くーくー寝てましたよ。隣に居た赤子は力一杯泣いていたにもかかわらず、「うるさいなあもう」という感じで時折腕を伸ばしつつも、寝てるし。肝の座った娘に育つんだろうなあ、きっと。

ここで名前を書いてしまうと色々アレなので、伏せときます。「おじさん」としては、こういう時代だからこそ名前に込められた意味のように生きて欲しいなと思ってます、くらいは書いておきますが。

…なんか、一気に歳取った気分がするよ。

05-Sep-2004: 朝:トーストと、04-Sep-2004に作ったトマトスープ。昼:多分、何も食べてない。夕:実家でおごって頂いてしまう。ああ、借りばっかりが増えていくよ…返せないくらいに。あぅぅ(涙

06-Sep-2004: 朝昼:いつもの。夕:白飯(本当は赤米か何かが混じってるんだと思う…妻が炊いたし)、俺はラム肉を生姜醤油で焼いて、妻は里芋を煮た。できあがった里芋を俺がまた煮てしまったので、ぐちょぐちょに…ごめんなさい>妻(21:35)

04-Sep-2004
[で結局、]

07-Aug-2004の日記で、下手なケース買ってもなあと書いていますが…今日HARD OFF行ったら残っていたので一つ買ってしまいました。CHIEFTECのDH-01Wというもので、電源無しです。

abricotとかvertで使っているAOpenのHX95-P4とかよりも、なんか作業性が良くてイイ感じです。何だか良く分からない出っぱりがあって、ATX電源がそのままじゃ付かないということを除いては。

最初、ペンチで曲げれば何とかなるかなーと思ったんですが、結構肉厚の鋼板を使ってるのか(だからケース自体も重い)全然駄目でした。という訳で、金ノコ+ヤスリ部隊の出動です。…金属粉が舞い散るのでこの手は使いたくなかったんですが。

で、CD-RWとHDD、電源を取り付けていざマザー(18-Jul-2004に買った、D845GVAD2)の取り付けを行おうとしたら…今度はバックパネルの配置が違うし。D845GVAD2は付属品無しのジャンク扱いで買っているので、どこかでバックパネルを買ってこないといけません。という訳で、今日はここで作業終了。

一応許可は取ってありますが…まだ妻にはマシンの存在がバレていないようです。

朝:トーストとソーセージ(妻に支度をお任せ)。昼:murauchi.co.jp近くの楓。なんか味が変わったのかなあ…スープから柚が無くなって、味がちょっと濃くなってスープの温度が上がったような気が。夕:トーストと、魚介類をトマトスープで煮込んだもの。(23:20)

03-Sep-2004
[今更なんですが]

朝昼:いつもの。夕:妻が「寿〜司ぃ〜寿〜司ぃ〜♪」と歌い出すので、めじろ台の独楽寿司へ。国道16号線の橋本近くにある店より、こっちの方が良いや。

ところで、回転寿司って大体何皿でいくらくらいの皿を中心に食べるんでしょうね。貧乏症なのかそれとも安いネタで満足できる人間かの判断はお任せするとして…俺の場合、\200を超えるネタは怖くて手が出せないので\120〜\160辺りが中心です。んでもって、5〜6皿くらいで満腹になってしまうので大体\1kもあれば満腹になれたりします。

…そういや、隣の席で一皿\1kのネタを注文した客がいたんですが(それ以外にも、なんか大量に注文してたな)、一体どんな仕事をするとああいう物が喰えるのか非常に興味ありです。夫婦連れ、多分30代なんだけど。

で、お食事後に近くにあったBOOK OFFへ。RIDGE RACER TYPE4(R4)とbeatmaniaが両方とも\250で出てたので、捕獲してみました。R4はボーナスディスク、beatmaniaは2nd MIX狙いで。

一旦60fps版のリッジレーサー遊んじゃうと、もう二度とPS版初代リッジレーサーに手を出すもんかと思いたくなりますね。R4ももさーっとして、身体が受け付けないし…やっぱ、コンシューマへの移植って元のハードとは違うから絶対スペックが下がるよ。高性能なハードに移植しても、オマケ要素とか入れるから品質が下がったりするし。

ちなみに、コンシューマーへの移植が嫌いなのは「ゲームセンターのゲームが家庭で遊べる」というファミコンの売り文句が原因です。アーケード版ドンキーコングの75mステージ(50mステージという説もあるが、自分の記憶じゃ75mだったと思う…どっちが正しいのだろう?)、ファミコン版じゃばっさり割愛されてるし。

そんな訳で、嘘言うなよ任天堂、と今でも思ってます。やっぱ、基板が一番。

beatmaniaは、専用コントローラなんて持ってないのでパッドで。2nd MIXの、house(20, November)までは進めたけどこのステージで撃沈。ていうか、これパッドでやること全然考慮してないような気が。

という訳で、たまにはこういう古いゲームで遊んでみるのも一興かな。古いゲーム、なんて書いてしまうと俺も歳をとったんだなあという実感が湧くんだけど…

そういえば、以前ヨドバシカメラでNEOFAMIというファミコン互換機をヨドバシカメラで見たんですが、今日行ったBOOK OFFではMEGADRIVE互換機を見ました。なんていう名前かは忘れちゃったんですが…多分、GAMEJOYとかいう物だと思います。個人的には、Dreamcastの互換機とか出たら面白いのに…安価なSH-4評価キットとして使えるって聞いたし。(22:35)

そういえば、なんか浅間山の噴火で被災者に配慮して火山のパニック映画の放映を止める、なんてがあったんだけど…俺には放送局が配慮ではなく、配慮してる素振りを見せるというパフォーマンスをしているようにしか見えなかったりする。

でも俺は被災者じゃないから、その見方が正しいかどうかは分からない。多分、局のこういう対応を賞賛している人もどこかにいる可能性もあるかもしれないし。…実際のところはどうなんだろう。誰か教えてくれないかなあ。(22:50)

10-Aug-2008補足:ドンキーコングに関しては、ゲームセンターAipiroのドンキーコングの項にある、アーケード/ファミコン(NES)との比較動画が答え。ファミコン版では省略されているのは50mのステージだ。

02-Sep-2004
[おぢさんですか]

という訳で、おぢさんになったらしいです。はぁ。まだ三十路も迎えてないのに。

masakazu先輩もswitchしたいと書いてますが、Solarisでも良いというならやっぱりNaturetech辺りのSPARCノートを買うのが漢ってやつだと思うに一票。

PSOBB一人用シナリオ、「セントラルドームの炎渦」でかかるBGMが妙に気になってます。あのなんかコテコテな雰囲気の歌詞が。SEGA SATURNの、バーニングレンジャーなるゲームのBGMらしいと聞くんですが。ああいう、いかにも熱い(=暑苦しい)のは結構好みだったり。

ところで、手元に転がっているIntelのマザーボードとCeleron 2.4GHz、あと20GB位のHDDとCD-RWドライブかき集めて一台組みたいんですが、駄目でしょうか>妻

でもi845GV(よりによって、AGPが無い)なんだよなあ…手頃なPCIのビデオカードを探さないと。ファンレスだとRADON9200かGeForceFX5200辺りが関の山なんだよな(玄人志向の出してるGeForceFX5700LEはファン有りだし)。別にヘビーなゲームをしようとは思わないけど、DirectX8世代くらいのアプリケーションが動くくらいはしてくれないと困りそうだから。

31-Aug-2004: 朝昼:いつもの(=朝はコンビニで買うパンとおにぎり、昼は玉子屋の弁当)。夕:ナスともやしの味噌汁、豚肉の生姜焼き、白飯。

01-Sep-2004: 朝昼:いつもの。夕:妻が仕事場で買ってきたサンドイッチとフライドポテト。

02-Sep-2004: 朝昼:いつもの。夕:スーパーで買った助六寿司と白飯少々。(21:xx)(22:10)