31-May-2009
[食事メモだけ]

朝:冷凍庫の中身を。昼:コンビニ弁当とパン。夕:某ファミレスにて。(22:45)

30-May-2009
[Wikipediaからネタを引っ張ってきているのは分かるけど]

R25がCyrix 6x86について語っているのを見ると、激しくムカつく。

朝:寝てた。昼:八王子、野鴨の家(のがも乃家、に改名したんだっけ)にて。夕:白飯、冷食餃子、野菜炒め。(24:05)

29-May-2009
[AGPのカードはごく一部を除いて]

捨てようかなと。むしろPCIの方が便利だし。

ジャンクのPCケースには、かつてrougeと呼ばれていたEzra/900MHzなマシンを突っ込むことにしました。ちょっと出費が痛いですが、電源と中古の光学ドライブを入手したので、memtest86を回して動作をチェックできる状態まで進めています。

FDDはとりあえず保留して、HDDは…どこかに転がってるといいなあ。

それにしても、久々に肝が冷える組み立て作業をやったような気がします。

光学ドライブを繋いでもCD-ROMからmemtest86が起動せずに散々悩みまくったのですが、SecondaryじゃなくPrimaryに繋がないとダメというオチでした。

あれ、ATAデバイスを単体で使う場合って、Master縛りというのはあったはずだけどPrimary縛りってあったっけ…?

28-May-2009: 朝昼:いつもの。夕:妻にお任せ(生野菜、スーパーで買ってきた寿司)。

29-May-2009: 朝昼:いつもの。夕:白飯、生野菜、納豆、冷食焼売。(22:30)

27-May-2009
[処理能力が全然足りません]

膳の上げ下げと部屋の掃除機がけと風呂掃除。

ついでに、この前買ったPCケースに適当に部品突っ込んでみる…電源とドライブ類が無いけど。

…家事、まだ終わってないので今日はこの辺で。

食事メモも省略です。(22:00)

25-May-2009
[あらあら]

魔女狩りはもうおしまいですか?

近所にHARD OFFがあったので、ちょいと覗いてみました。ジャンクのPCケースが\100だったので早速買ってみましたが…うーん、何を入れよう(ぇ。ヘタに最近のマザー突っ込む気にはなれないし、かといって古いマシンをメンテしながら使う余裕もあんまり無いし。

確かに、あの時代のあのマザーを今使うならこうだ、あの時代ではできなかったことを今試す、という「if」を楽しむというのはアリだとは思うし、そーゆうのって結構好きなんですけど。

ただ、あまり時代の離れたハードやソフトの組み合わせ(目安としては5年差くらい?)ってあんまり良いことがないので、真面目にやると新しいハードを組むよりもコストがかかるんですよねえ。

そーいや、イマドキのマシンで真面目に(エミュレータじゃなく、ネイティブで)DOSを使うなら、ということを考えると…光学ドライブが問題になりそうな予感。

イマドキのマザーボードなら旧来のIDE互換とかそういうモード持ってそうな気がするけど、拡張SATAアダプタ越しに繋いじゃうと多分アウトだろうな。

食事メモは省略〜。妻にパスタ作ってもらったりとか。(23:15)

22-May-2009
[こんなことは書きたくないんだがなあ…]

この手の事態は起こると思っていましたが、やっぱり感染者や家族へ中傷やめて 神戸市が呼び掛けという現実になったようですね。

八王子辺りでも感染者が出てるとか、感染者の移動経路がどうこうという情報も聞いていますが…なんかね。

要するに、アレだ。君たちは「新型インフルエンザに感染してごめんなさいごめんなさい俺もう死にますから許してください」と謝罪するのを見て楽しみたいのだな。ぃゃ、その程度では済まないか。いつものように、不祥事を起こした企業のトップが取る末路を要求しているんだろう?違うとは言わせない。

そうでもなければ、異常に詳細な情報を出して、無用な恐怖を煽るようなことはしないだろう。

意外とアレかもね。弱毒性なら、罹患しても病院へ行かずに自宅でぐったりしてる方が色々と良いのかも。下手に病院へいく→新型インフルエンザであることが判明→マスコミ大騒ぎ→患者フルボッコ、どう見てもこのシステムに乗っちゃうでしょ。

大体、昔はタミフルだのリレンザだのも無く、ほとんど対症療法やら自然治癒やらに任せるしかなかった以上…新型だろうと旧型だろうと、栄養取って家の中で大人しく寝てるくらいしかできることは無いのだし。

30-Apr-2009における国内初の感染疑い例(日付は記事のURLに準拠、このケースでは診断の結果陰性と判明する)辺りの時点から、新型インフルエンザに関する一連のニュースを全てアーカイブしておく必要があるかも。ネット上のニュースは記事がいつの間にか書き換えられていることも多いから、可能であれば書き換え前の物も含めて。

少なくとも、報道が適切であったかどうかきちんと検証する必要があるでしょ?

もっとも、報道屋連中はそんなことをされるのはすごく嫌だろうから、今の時点でもさっさと過去の記事を消しに回るなり都合良く書き換えるだろうけど。あとは著作権バリヤの展開、とか。

まーなんにせよ、今の状況だと、感染者に近づけばメールが届く 携帯電話で秋にも実験に賛同する輩は多いだろうね。というか、120%の賛成票:反対票を投じる奴は非国民、で決定でしょ。

そういう「空気」に違和感感じるくらいは、してほしいと思うんだけど…ま、期待しない方が良いのかもね。

…明らかに、無駄だから。

朝:寝てた。昼:特に何も。夕:焼きそば。(23:15)

27-May-2009補足:八王子の新型インフルエンザの件に関して、該当する記事へのリンクを追加しました。どうせ消されるでしょうから、読めるうちに記事を読んでおいてください。

21-May-2009
[こんなことは書きたくないんだがなあ…]

この手の事態は起こると思っていましたが、やっぱり関西大倉中高、乗車拒否される職員もという現実になったようですね。

うーん、これは流血の惨事も有り得るんじゃないかなあ…咳をしただけで刺殺とか、普通にありそう(実際、本屋で軽く咳払いをしたら睨まれたことがある)。

ウイルスよりも、人間の方が正直言って怖いんだよねー。

抗ウイルス薬はあっても、抗人間薬なんてものはないからなあ。

食事メモは省略。(21:25)

19-May-2009
[…]

冗談じゃないよ。冗談じゃない!

そんなの聞いてない!

朝昼:いつもの。夕:白飯、豚肉とキムチの炒め物。惣菜屋さんで買った惣菜。(23:10)

18-May-2009
[新規に部品を買うより]

手持ちの部品を活用する方がいいのかなーという気がしなくもなく。

AHCIは使えないけど、AMD64環境なら…かつてrougeとして活躍していた、GA-K8S760MとAthlon64 3000+を使えば良いのかなと。

適当なサイズのHDDと、1GBのDDR SDRAMを2枚奢れば十分に使える気がするけど、置き場所を考えるとケースは変えておきたいなあ。

でもこれを使ってしまうとframboiseが壊れたときにものすごーく困るという、両刃の剣。

とりあえず、DDR SDRAMなDIMMは出回っているうちに仕入れておいた方がいいのかなーという気がしなくもないので、欲しい物リストの中に突っ込んでおきますかね。

朝昼:いつもの。夕:妻にお任せ(お好み焼き)。(22:35)

17-May-2009
[メモ]

食事メモは省略。(23:55)

15-May-2009
[草食系男子とか男の子牧場とか言うなら]

男の側から、選択的夫婦別姓制度の導入を叫ぶ時期なんじゃないかと思った。

「離婚話を持ちかけられた時に男は慰謝料を大量に搾られるんだから、その搾られる量をどうにかして減らすための手段に使えないか」という不謹慎な理由だけど。

…でも、「」の中って現実だし。男がバカな生き物だからそうなりがちというのをさっ引いたとしても。

理由はどうあれ、制度を導入すれば勝ちなんだから男達をうまくそういう考えに乗せるのが導入推進派(の女性達)がやるべきことなのではないかと思うのだよなー。

ていうか、この程度のことすら実現できない政治家って、無能ですよね。

我が家は今のところ、平和です。一応、きっと、おそらく。…多分。

朝昼:いつもの。夕:味ん味んにて。意外と近くにあったのでびっくり。(24:05)

14-May-2009
[何故日本ではToy OSが流行らないのだろう]

というのが、最近気になること。

一応Toy OSを俺なりに定義してみると

ぶっちゃけた話、道楽人の、道楽のためのOS。

日本の自作OS scene…色々あるけど、PC/AT上で動くものの有名どころだと、MonaOS, OSASK/HariboteOS, es辺りだろうか。でも、どれも実用性を重視しているからToy OSじゃないし、多分彼らのOSをToy OSと呼んだら怒られる。

多分アレだ、「それはOSとは言わねえんだよバーカ」とdisる人間が多いんだろうな。そして、そういう「OS」に多くを求めている人間達によって、プロジェクトが殺される。

なにしろ彼等は、GUIがあって、何かしらの実用的なアプリケーションが動いて、他の○○で動いてるソフトがお手軽に持ってこれる(移植できる)レベルに仕上げないと「OS」とは認めない。故にここで定義するToy OSは、彼等の思想と真逆である以上、存在することが許されない。証明終了。←別に証明してないから。

ちょいと偉そうなことを書いて火に油を注いでみるけど、libmikeosだのを作ってMikeOSで遊んだ身としては、PC/AT上で動くToy OSって、機械としてのコンピュータを知る上で有用な道具だと思います、はい。

大体、PC/ATなんてその辺に転がってるし、下手なCPUボード買うよりも安定してるし。エミュレータを使えば、HDDの中身を吹っ飛ばすような行為も楽勝ね♪

…もちろん、PC/ATはかなりアクの強い素材なので調理法を間違えると確実に当たるけど。使うツールがアレとか、x86のリアルモードのアセンブラがかなりアレとか、486の時代ほどじゃないけどマシン毎のアレとか、エミュレータを使うならエミュレーションの精度がアレという話もあるし。

まあ、別に道具は道具なので、使いたい人だけ使えばいいんじゃないかと思います。勿体ない気もしますが、イラネならイラネでも構いませんし…でも、真面目にやってる人達をdisるのは止めてくれませんか。

朝昼:いつもの。夕:妻にお任せ(白飯、スーパーで買ってきた惣菜)。(22:35)

13-May-2009
[手崩れ起こりまくり]

OpenBSD上でDOSBoxを使ってると、lsとdirを間違えたり、/と\を間違えるので非常に困ります。Windows上だとまだ間違えないみたいなんですが…

実は、J. E. HendrixのSmall-C(MS-DOS用)でlibmikeos的なものをや ら な い かという相談を受けてしまったので、DOSBoxを使ってあれこれやっている訳です。

ざっと動かして気付いた点でも。

ひょっとして、これを使えるようになればCP/M版のSmall-Cも扱えるようになるのかな。wktk(ぇ

そろそろ真面目に技術士の二次試験対策を考えたいのですが…論文、業務に関係しないとダメなんですよね。

IPAの未踏とか特許が出せるようなレベルのネタは求められないと聞いているけど、仕事場のネタってちょっと書きにくいんですよね。

libmikeosネタとかμT-Kernelの移植ネタというのも流石にどうかと思うし、っていうか業務と関係ないし(個人の趣味でやってるから)。

どうしたもんかねえ。

12-May-2009: 朝昼:いつもの。夕:白飯、野菜炒め、残り物。

13-May-2009: 朝昼:いつもの。夕:白飯、冷食餃子、切っただけのレタス。(22:30)

11-May-2009
[意外にイケる]

DOSBox(0.72)をいじっています。

Gravis UltraSound(GUS)にも対応しているということで、ちょいとお気に入りのDemoを見てみましたが…bjoer(TPOLM), DX Project(Realtech)は大丈夫そうです。no garden(complex)は起動しません。Planet Logus T5(MAF/XTD)は色数を減らしても激重です(設定の問題かもしれないけど)。

GUS一式を捨てるにはまだ早そうな気がしますが、これはなかなか楽しめます。今後に期待。

16bitコードを弄るときに必要となる(かもしれない)、DOS時代の開発環境を動かす目的に使えるかどうかを調べるというのが本来の目的です。WindowsXPのコマンドプロンプトって、DOSとの互換性は結構怪しいものがありますし(というか元々無いんだっけ?)。

guest OS←→host OSの行き来がシームレスにできるのは非常に便利です。QEMUだと、Ctrl-Altを押して切り換えないとguest OSからhost OSに戻れないので…

折角なので、DOSBox上で動かしたPlanet Logus T5のスクリーンショットを。

logus-t5.exe (/v1 /m1 /p4) with DOSBox

…24bppモードで動かせないのが非常に悲しい。

朝昼:いつもの。夕:白飯、茹でた野菜、煮物ほか。(21:15)

11-May-2016補足:dosbox-0.74では16bppでの動作が可能ですね、Logus T5。こんな感じのスクリーンショットになります。

logus-t5.exe with dosbox-0.74

10-May-2009
[久々に]

大航海時代Online、酒宴上げ。

洋上でひたすら酒を飲む、混乱したら統率。繰り返していたらR13まで来ました。

skill up!

ローランの角笛と琥珀のパイプで+4。

skill

酒代にいくら費したかなんて、考えたくないですね。

こういうネタ系のプレイに走ってしまうのは、性分なのでしょうかねえ…(悩)。

朝:食べていない。昼:焼きそば。夕:スーパーで買った弁当。(21:40)

09-May-2009
[擦り込むのはやめてくれよう]

某所で耳にした、「バリルンご飯」というキーワードが頭から離れない。

ご飯と言うからには飯モノか。語感からして、肉でも乗っているのか。

まあとにかく、妙なキーワードが頭から離れないので、微妙に困る。どうしてくれようか。

…食べてみるしか解決法が無いのか。

それにしても、腹減ったな。この時間に物を食べると太るから食べないけど。

08-May-2009: 朝昼:いつもの。夕:妻にお任せ(スーパーで買った惣菜類、白飯)。

09-May-2009: 朝:寝てた。昼:妻にお任せ(白飯、惣菜類)。夕:都内某所にて、ラーメン。(24:55)

07-May-2009
[うーん]

HDDの中身を吹っ飛ばしても困らないような、実験機が必要な感じ。でも、管理の手間とか置き場所を考えるとやっぱり無くてもいいやって気分になってしまうのだけれども。

とりあえず、AMD64とAHCIが使えることが条件。あとは以下をどこまで満たすかかなあ。

framboiseの構成が↑を全て満たしているので、同じのをもう一台…もしくはちょっとグレードを落として、M2N-VM DVIとAthlon64 X2、メモリ4G。それでも確実に実用機。

実験用の動物が可愛くて動物実験ができません!というのはちょっと困るので、もうちょいドライな気分になれる構成を希望(誰に言ってるんだ)。

朝昼:いつもの。夕:白飯、ゴーヤ+野菜+豚肉の炒め物。(22:35)

06-May-2009
[HDDのお掃除]

写真とかブックマークとか、こっちに移そう。

ポンドが安かった時に、Radioworld UKからICOMのFL-102を購入しました。が、実はまだIC-746に装備していません。アンテナもないからどんな風に聴こえるのかも分からないし…

timg679.jpg

Happyプッチンプリン、実在したんですね。半分食べるのがやっとでした。

timg683.jpg timg684.jpg timg685.jpg

屋外で飯を食べていた時に寄ってきた野良猫。荷物の上で、くーすか寝てたので、激写。

timg691.jpg

すっごい久し振りに相模線に乗ったので、記念撮影(笑)。ロケ地は秘密です。

timg692.jpg timg693.jpg

JR新宿駅でおなじみの、修悦体と呼ばれるガムテープ文字。工事箇所の減少と共に消えていくのね…

timg694.jpg

購入したい品物の一覧。

廃墟建築士ってどうなんだろうなー。面白いのかなあ。

それにしても、(上にも挙がっているけど)昨日飲んだ栗焼酎は美味しかったなー(21:45)

06-May-2009
[カラオケに行くと]

端末を観察したくなるんですよね。電波使ったラジオを最近聞かないので、最近の曲についていけないというのもあるのですが。

電池の残りが少なかったらしく、何か操作する度に再起動してくれるJOYSOUNDのリモコン。起動時にファームウェアのバージョンを表示するっぽい。でもひょっとするとこれって何かのメニューって気がしなくもなく。

timg671.jpg

これもJOYSOUNDの端末(キョクNAVI)。USB端子、しかもホスト側が付いている。本当はここってカバーが付いてたと思うんだけど。

timg673.jpg timg674.jpg

UGANAVI KINGの電源をうっかり落とした後の起動画面。ぃゃぁ、これは大変なことになった。起動時間がやたらと長いんだもん。ごめんなさい今後は気を付けます。

timg695.jpg timg696.jpg timg698.jpg timg699.jpg timg700.jpg timg701.jpg timg702.jpg

こっちはUGANAVI QUEEN。ゴシック系だが微妙に違うこの書体、すごく気になります。

timg703.jpg timg704.jpg

おまけ。UGANAVI KINGでCLAZZIQUAI PROJECTをなんとなく検索してみたら、「クルレイヂクァイ プロヂェクトゥ」というのが出た。「ロボティカ」は「Robotica」だと思うけど…「ロブモウドゥピトゥ タブルロ」って何。もしかして、「Love mode feat. Tablo」?

timg705.jpg timg706.jpg

この曲、手元にあるLove mode(日本盤)には入ってないよなーと思って調べてみたら、どうもPinch your soul(韓国盤)に入っている物のようだ。RoboticaはBeat in Love(日本盤)にもあるのだけど。

…ということは、ひょっとするとこういう事情があるのかもしれない。

朝:寝てた。昼:即席ラーメン。夕:白飯、納豆、酢豚(キット使用)。(20:25)

05-May-2009
[さらなる精神的内戦の時代へ、ようこそ。]

感染者に近づけばメールが届く 携帯電話で秋にも実験という記事がありますが…

この人イタイこと書いてるなー、と思われそうなこと、書いてみましょうか。

感染症の蔓延防止という名目は表向きの話で、実際は個人の居場所を特定するための技術の研究を行おうとしているだけです。極端な話、《誰かさん》にとって気に入らない思想とか属性を持った人間をフルボッコしようぜってことでしょ。みなさーん、この空間に《敵》がいまーす、遠慮せず殺しちゃってくださーい♥HAHAHA的な。

仮に感染症の蔓延防止目的で使うとしても、倫理面ではどうでしょうか。治療法が確立しているとか、致死率の低いウイルスであっても、感染者という理由で袋叩きにするのでしょうか。やろうとしていることが差別そのものにしか見えないのですが、何か違いがあるのでしょうか。

もちろん、この実験を進めたい《誰かさん》にとっては、この程度のツッコミは予想しているでしょうし、当然簡単に論破するくらいのことはしてくるでしょう(そしてこちらにはそれに対抗する術が無い)から…この日記はイタイ人が何か書いてるねm9、で終了なのですけど。

まあ、酔って服を脱いだ人間に対して「最低の人間」と罵り、国民全体がその人間を批判するように煽るのが総務省のトップに居る以上、この程度の実験は彼らにとってフツーの感覚なのでしょう。

朝:即席ラーメンとパン。昼:冷凍庫の中をごそごそと。夕:都内某所にて。(14:15)

04-May-2009
[OpenBSD 4.4→4.5]

FireFoxのバージョンを上げたい、という理由で、やっちまいました。Upgrade guideに記された方法に従って、進めます。

  1. まず、Upgrade Guide: 4.4 to 4.5の手順を熟読する。アップグレードによって変更される部分の説明や、アップグレード前に必要な下準備が書かれている(この下準備は重要…忘れないこと!)。
  2. install45.isoを焼いたCD-ROMをCD-ROMドライブに挿入しておけば起動する。
  3. (I)nstall, (U)pgrade or (S)hell?の問いには、Uを答えてアップグレード開始。
  4. Terminal type?はデフォルトのvt220。
  5. kbd(8) mapping?はデフォルトのnone。
  6. Proceed with upgrade?はアップグレード作業を開始したいのでyes。
  7. アップグレード対象となるディスクの一覧を表示する。一台だけならwd0。Which one is the root disk?のデフォルトがwd0ならそのままEnterキーを叩けばいい(他が良いなら、それを指定する)。
  8. Root filesystem?と聞かれるので、/にマウントしているディスクを答える。disklabelで、パーティーションaを/に割り当てているのであればwd0aがデフォルトになる。
  9. fsckでroot filesystemのチェック後に、ディスクをマウントしてくれる。
  10. Enable network using configuration stored on root filesystem?と聞かれるので、今まで使っていたネットワークの設定を引き継ぐならyes。デフォルトもyes。
  11. Do you want to do any manual network configuration?も、特にネットワークの設定をいじる必要が無い限りデフォルトのno。
  12. fstabの内容、およびアップグレード作業中におけるディスクのマウントに関する説明が表示される。表示されているfstabの内容に変更を加える場合はEdit fstab with ed?の問いにyes。今回はいじらないので、デフォルトのnoを選ぶ。
  13. Force checking of non-root filesystems?はデフォルトのyesで良いだろう。
  14. ここからインストール開始…インストール元のメディアを指定する。Location of sets?の問いには、cdが選ばれているのでとりあえずEnterキーを叩く。ネットワーク経由でインストールする場合、ここを適宜指定すること。
  15. Which one contains the install media?はデフォルトのcd0。
  16. Pathname to the sets?はデフォルトの4.5/amd64。
  17. インストールするアーカイブの指定。今回は面倒なので全部。不要なパッケージがある場合は、-game45.tgzのように先頭に-を付ける。アーカイブを選択後、doneで次のステップへ。
  18. Ready to upgrade sets?はデフォルトのyes。
  19. CDからファイルをインストールした後にLocation of sets?と再び聞かれるので、done。
  20. CDを抜いて、rebootで再起動。

インストール後にやるべきことはこんな感じ。etc/xetcのアーカイブは、インストール用CDに入っている物を使う場合で。

  1. 再起動後、rootでログイン。CDを再度挿入し、mount -t cd9660 /dev/cd0c /mntでマウントしておく。
  2. /etcの内容を、sysmerge -as /mnt/4.5/amd64/etc45.tgz -x /mnt/4.5/amd64/xetc45.tgzで更新。修正されるファイルのdiffが表示され、何をすべきかを問われるので必要なものを選ぶ。ここはちまちました修正が数多くあるので、落ち着いて作業する。特に、/etc/groupsと/etc/master.passwdの扱いには注意。万一の場合は、/var/tmp/sysmerge.XXXXX/backupsに保存されたバックアップを使ってやり直し。
  3. インストール済みのパッケージを更新。export PKG_PATH=最寄のFTPサーバ/OpenBSD/4.5/packages/amd64; pkg_add -ui -F update -F updatedepends。Proceed? [y/N]で進める前に、対応するupdateが見つからない物の一覧が表示されているのでメモしておく。
  4. /usr/ports, /usr/src/sys一式を新しいものに置き換えておく。

以下、気付いた箇所の対処法とか。

…(こほん)。とにかく、Upgrade guideはきちんと読んでください。特に俺。

折角なので、HDDの動作モードをSATAからAHCIに切り換えてみました。M2N-VM HDMIに搭載されているMCP67向けのコードは今回のリリースからということなので、最悪の場合はHDDがクラッシュする可能性も…という不安はありますが。

dmesgはこんな感じ→nv-sata/nv-ahci(あまり意味はないと思いますが、NICのMAC addressは伏せています)

デバイス名がwd0(SATA)→sd0(AHCI)に変わるので、fstabの修正を忘れずに。BIOSの設定を変えるだけではダメですよ。

AHCIの仕様書を見る限りでは、なんとなく

辺りがAHCIの利点って気がします。

イマドキのベンチマークプログラムがどう書かれているかは知りませんが…HDD転送用バッファが32bit空間内に存在し、シングルスレッドでシーケンシャルなread/writeを繰り返すような書き方ではスコアの差が出にくいのではないかと思うのですがどうでしょう詳しい人。

02-May-2009: 朝:コンビニのパンとおにぎり。昼:県内某所にて。夕:妻にお任せ(パスタ)。

03-May-2009: 朝:妻にお任せ(サラダ)。昼:妻にお任せ(冷食ピラフ)。夕:県内某所で飲み。

04-May-2009: 朝:即席ラーメン。昼:冷凍庫の中をごそごそと。夕:白飯、納豆、茹で野菜。

…遊び歩いてるのが丸分かりで困る。(21:00)

01-May-2009
[いくらなんでも…]

生物(厳密には生物じゃないけど、核酸とタンパク質の塊だし)すら味方に付けるのかマスゴミは、とか思いたくもなった。流行するタイミングが絶妙すぎる。

それにしても、インフルエンザをインフルって略すの、とっっても気持ち悪い。ていうか頭悪そうだ。

アレか?インフルエンザウイルス(Influenza virus)がインフルウイルスならインフルエンザ菌(Haemophilus influenzae)はインフル菌か?ぅゎ全然落ち着かねえ。

そのうち、読み手とか表示デバイスに応じて、同じ文章でも省略の度合いが変わって表示されるような時代が多分来るんだろうな。

みたいな(かなり無理がある)。意味が通れば細かい部分は略されてもおっけー的な考えで。多分この手のシステムは既にどこかで開発されているとか使われていそうな気もするけど。

こいつをもっと進化させて、

という文章にして、どこか別の場所にA:パーソナルコンピュータ、B:グラフィックボードとか対照表を作ってみるとか。これで言論統制時代もバッチリだね♪(何が

大体さあ、「空気読めないよねー」とかいう台詞が蔓延する時点で、言論統制掛かってますから。

相手を統制したいとか抑圧したいって気持ちが無きゃ、あんな台詞は吐けないし。俺様上から目線♪って感じでさ、言う方はさぞかし気分良いんだろうけどね。

OpenBSD4.5がリリースされたにもかかわらず、ISOイメージを焼くためのCD-Rが手元に無い件について。

ああ、本当に面白くない。ヤケを起こして○○○を×××してやろうかと思うくらい、面白くない。

30-Apr-2009: 朝昼:いつもの。夕:白飯、納豆、煮物。

01-May-2009: 朝昼:いつもの。夕:白飯、納豆、煮物の残り、刺身。(23:05)