30-May-2015
[A10-OLinuXino-LIMEでU-Bootしてみる]

色々思うことがあり、A10-OLinuXino-LIMEを少し前に買っております。U-Bootの構築はA10-OLinuXino-LIME - Linux on ARM - eewikiを見れば良さそうですが、Banana Pi用にダウンロード+パッチ当てしたU-Bootのコードでも作れそうなのでちょっと試してみました。24-Sep-2014の手順において、LeMakerのサイトからBanana Pi向けU-Bootのコードを取ってパッチ当てした後に、以下の手順で。


cd ~/workdir
cd u-boot-bananapi
gmake distclean
gmake CROSS_COMPILE=arm-none-eabi- A10-OLinuXino-Lime_config
gmake CROSS_COMPILE=arm-none-eabi-

OpenBSDでは今のところscript.binは使わないみたいだけど、とりあえずこれで。


cd ~/workdir
sunxi-tools/fex2bin sunxi-boards/sys_config/a10/a10-olinuxino-lime.fex script.bin

起動用のmicroSDカードの作成手順は24-Sep-2014の手順と同じで、こんな感じにU-Bootが起動してます

OpenBSDにおけるtftpdサーバの起動手順は19-Oct-2014を参照。ざっくりとuEnv.txtを書いて、tftp経由でのOpenBSDカーネルのロードと起動を確認…ってこれも起動途中で止まってる感じですね。うぬー、A20が駄目ならA10なら動くんじゃね?と思ってたんだけどなあ。58.10kg(06:20)

27-May-2015
[ASUS Zenfone5用の補修部品買ったんだけどさ]

eBayで中国辺りから送料無料の買い物をすると大抵二週間以上は待たされるので、部品の到着もそれくらいはかかるだろうとのんびり構えていたら…昨日到着しました。早すぎるよ!

という訳で、before/after。

timgp3500.jpg timgp3504.jpg

タッチパネルだけでも売ってはいたのですが、以前落とした際にフレームの一部も凹ませていたのでフレーム/LCD付きのタッチパネルにしています。タッチパネルだけの交換を行うスキルにも不安がありましたというか全然ありませんし。

開封したらバレちゃうよシールはSDカードスロットのそばにあります。下手を打ってしまい、LCD接続用のコネクタをちょっと壊したせいか、起動時にディスプレイをびしばし叩くと画面表示が荒れるという問題を抱えるようになってしまいました。トドメを刺さなかっただけまだマシ…?

timgp3501.jpg timgp3503.jpg

蓋を留めているネジは長いのと短いのがあり、バッテリ周辺の4箇所は短いです。また、粘着テープを使用して部品を付けている箇所がいくつかあるので注意してくださいね。

Priori2ですが、Grafitti Pro for Androidとの相性は最悪です。左からPriori2, Zenfone5, A1000なのですが、Priori2は認識エリアがやたらと狭くまたモード切り替えボタンが重なってしまい操作が非常に厳しいです。Zenfone5もボタンは重なり気味ですが、こちらは十分に使えます。

ではA1000は楽勝かというと、確かに文字入力は良いのですが、モード切り替えボタンの隙間を叩くと記号入力開始と認識されてしまうという点でストレスが溜まります。認識エリア外なのですから、無視してくれれば良いのに。

timgp3499.jpg timgp3506.jpg timgp3505.jpg

とりあえずPriori2にはGoogle日本語入力を入れてGodan配列として使ってます。フリック入力が苦手という理由でGrafittiを使っていましたから、フリック入力でなければ多分どうにかなるんじゃないかなと。

…こんな感じでPriori2上に環境を作ってしまった以上、Zenfone5は予備機として眠ってもらうことにします。コネクタをちょっと壊しちゃっていることから、外で激しく使うにも不安がありますし。57.80kg(10:20)

08-May-2016補足:フレーム付きのLCDを使用して交換作業を行う場合、古いフレームからearpiece speaker(耳に当たる部分のスピーカー)を取り外して新しいフレームに移植する必要があります。これを忘れてしまい、IP電話アプリを使用した際にうまく受話できねーなーと困惑したことがありますので。

26-May-2015
[ASUS Zenfone5を落として割ったのでFreetel Priori2買ったんだけどさ]

実はここしばらくZenfone5を使っていたのですが、しょっちゅう落としていたので結構頑丈だなあと思っていたら…割りました、仕事場の休憩室で。とりあえずそれ以前に使っていた端末を引っ張り出してその場をしのいでいたのですが、色々不便だったのでPriori2買っちゃいました。

で、ここから後はFacebookに書いた話の焼き直し。

  1. 戻るボタンの配置は右。手元にあるIDEOS, IdeaTab A1000, Zenfone5(ともう一台)はすべて左。
  2. ホーム画面の追加は右側にのみ可能。複数のホーム画面が存在する場合、ホームボタンで復帰するのは一枚目(一番左側)。手元の端末達はホーム画面を左右に追加することができ、復帰は中央になるのでこれも作法が違う。
  3. 音量ボタンのすぐ隣に電源ボタンがある。慣れないうちは誤って押してスリープさせていたが、慣れると意外に便利かもしれない。
  4. ピンチ操作の検出は酷い。特にピンチイン。Ingressやマップでの操作はイライラする。
  5. タッチ操作バイブのoff(メニュー/ホーム/戻るボタン操作に対するバイブレーションも含む)は、オーディオプロファイルで「一般」を選んだ場合のみ可能。それ以外の「サイレント」「バイブレーション」「外出モード」ではタッチ操作バイブはon固定。
  6. GPSの精度はZenfone5よりも良い気がする。電子コンパスは内蔵されているがZenfone5と同様、Ingressではコンパスは動作しない。
  7. IngressではOPS→DEVICE→Notifications→Vibrateのチェックを外す。グリフハック中にバイブレーターが動作すると、かなり引っかかる(外しても多少は引っかかるが幾分マシになるようだ)。

XM Anomalyに参加したことはないのですが、この端末で戦うのはかなり辛い気がします。Sojourner Onyxを確実に狙うために予備の端末を持っておきたい、という人向けだと思います(この場合は予備のSIMも要るか?)。

Priori2を発注してから数分後、eBayでZenfone5の交換用タッチパネルを見つけたのでこちらも発注していたりします。こういう部品が手に入るということを今まで知らなかったのですが、名のある端末だと補修用部品の市場も充実しているのでしょうかねえ…

このような妙な出費が発生したことにより、IC-7200の購入は遠のきましたorz(意外と今年のハムフェア辺りで後継機種が発表されたりして)。57.70kg(04:35)

26-May-2015
[渕野辺線13号と12号・その後のその後]

23-May-2015の状況。工事もほぼ終わり、仮13号は撤去されていました。

tp5233479.jpg tp5233477.jpg tp5233478.jpg

13号/12号共に、標識類の取り付けも終了しています。

tp5233480.jpg tp5233481.jpg tp5233486.jpg tp5233488.jpg tp5233483.jpg tp5233482.jpg tp5233485.jpg tp5233487.jpg

tp5233489.jpg tp5233490.jpg tp5233491.jpg tp5233492.jpg tp5233494.jpg tp5233493.jpg

大型番号札(渕野辺線○○号と電話番号の書かれた物)、普段なら対向するように付いていると思うのですが、これらの鉄塔は道側から見えるように取り付けられています。鉄塔のある場所が場所なだけに、こうなっているのでしょうかね…57.60kg(03:50)

20-May-2015
[86duino EduCakeとT-Kernel 2/x86]

適当な時期に86duino上で動くかどうかのチェックもしてみたいところですと書いたまま放置するのもアレなので、やりますよ。とりあえずEduCakeにはこれを書いている時点での最新版、SysImage-20150312を書き込んだ状態でのテストです。

一応動きます。ただし注意事項が二つ。

一つはCOMポートのアドレス。86duino ZERO/ONEはともかく、EduCakeの場合はD-subコネクタのポートを使えた方が嬉しいはず。という訳で、DEVCONFエントリにCOM_PORT 0x2e8 12 0x3f8 4 0x2f8 3と記述してrsa/rsb/rscに対応するCOMポートの割り当てを変えておく。

もう一つはlowkbpdの問題。D-subコネクタのUARTがIRQ12を使うため、lowkbpdをロードするとハングアップしてしまう。とりあえずren lowkbpd lowkbpd.xxxとでもしてロードさせないようにしておく。

これらの修正は基本システムのインストール直後(rm -r installの後)に行ってしまうのが一番楽かも。

なお、lowkbpdをロードしないためにUSBキーボード/マウスが使えなくなるのと、netdrvはVortex86 SoC内蔵のLAN(RDC R6040)に対応しないためにネットワークは使えないということは記しておきます。57.95kg(05:40)

20-May-2015補足:T-Kernel 2/x86用開発環境の$(BD)/driver/lowkbpdにlowkbpdのソースコードが転がっているので、ちょいと見てみました。$(BD)/driver/lowkbpd/src/hw_dummy/hwkbpd.cを補って、$(BD)/driver/lowkbpd/pcat.usbでmakeを行い、得られたlowkbpd-usbをロードさせるようにすればとりあえず解決って感じですかね。

ネットワークドライバのソースコードはこの開発環境には入っていないので、T-Kernel 2.0 Extension (T2EX)辺りから持ってくるとかそういう話になると思われます。

19-May-2015
[ちょっとテスト中]

以前からPMDAの添付文書検索をFireFoxの検索窓から直接検索できるようにすると便利だよなと思っていたので、プラグイン作ってみました(とりあえずここをクリックすると検索エンジンとして追加します…が、使うなら後述のものを使ってください)。昔からある医療用医薬品の添付文書情報はともかくとして、リニューアル後の医療用医薬品 情報検索はやたらと使いにくい…

そういえばリニューアル前の添付文書情報では、検索直後に「注意事項」が表示されていたりしたのですが、いちいち鬱陶しいので表示させないようにするためのGreasemonkeyスクリプトを書いたこともあります。今となっては無用の物となりましたけど。

検索プラグインの作り方は[Firefox]検索バーに好きな検索エンジンを追加する方法Creating OpenSearch plugins for Firefoxを参考にしましたが、最終的にはOpenSearch 1.1 (Draft 5)のExample of a simple OpenSearch description documentを真似て作りました。

…って、作ってみたらやっぱり世の中にありましたね、プラグイン。中身はこんな感じです。最初に検索しておけばよかったorz 58.00kg(04:50)

13-May-2015
[なかなかお仕事が忙しくて]

日記を書く時間を取るのが難しい状況です。管理薬剤師が変わった関係で薬局の中も少し変わり、色々と仕事が増えているというのがその理由です。

お仕事絡みのネタというと…医療費(薬剤費)の増大を抑えるために健康保険組合から後発医薬品を使ってくれという手紙が来るケースが最近増えているのか、それのおかげで後発医薬品に変えてくれという患者さんが増えているように見えます。

そのこと自体は良いと思うのですが…むしろこの手の手紙は自己負担3割の人よりも0〜2割の人に送らないとダメじゃね?という気がしなくもないです。自分の観測範囲ではこちらの(自己負担0〜2割の)人達の方が先発品志向が高く、後発品の使用を毛嫌いしているように見えますので。

率直に書きますけど、自分は「3割も払っている俺達に後発品を使え使えと言うくせに、それ未満の金しか払わない連中が先発品ばかり好んで使いやがって」という不公平感をうっすらと抱いています。それを何とかするのも薬剤師のお仕事でしょと言われてしまうとまあそうなので、仕事頑張らないといけないんですけどね…58.00kg(03:20)

04-May-2015
[うーん、こうかなあ]

*この日記は検閲により削除されました*

01-May-2015
[Ingress: ツラい。]

とりあえず現在のステータスがコレ。

tprofile_20150501_052439_0.jpg

Translator Goldを手にしたおかげでLv12へはあとGold一枚なのだけど、その一枚が辛い。先月は中旬に風邪引いて寝込んだり、月末には下痢/腹痛/吐き気のコンボに襲われてやっぱり寝込んでいたりと散々な目にあっておりまして…Sojournerが本当に厳しかった。AppBankの記事にもあるように、オニキスを取るためには360日心身ともに健康でいなければならないので、実際の難易度は高いことを実感しています。俺、Sojourner Onyx取れるのかなあ…

とりあえずSojourner Goldへはあと数日頑張ればイケそうなので頑張るとして、問題はMind Contoller Gold。最近は多重CFを作れるくらいに自宅周辺にポータルが増えて、またCFを作っちゃ壊しする頻度が適当なくらいに敵のエージェントが増えたので(味方が非常に少ないという由々しき問題はあるにせよ)のんびり遊んでいればそのうち取れるのは確かそうなのですが。

時間なんですよねえ、時間が足りない。それとPortal Key。Keyが無ければCFを作るためのリンクが張れないし、そのKeyを手に入れるためにポータルへ赴く/Hackする時間がなかなか取れない。多重CFを作るとなるとPortal Keyの消費量が馬鹿にならないので本当に時間が必要。

…この程度のことで「時間が足りない」なんて焦っているようじゃ、まだまだエージェントとして鍛え方が足りないのかもしれませんけどね。58.45kg(06:00)