30-Nov-2016
[X.orgで(3)]

31-Oct-2016ではOpenBSD-6.0/amd64のGENERIC.MPカーネルをビルドするのに掛かる時間を測って簡易的なベンチマークとしていましたが、CPUのコア数が違うため、CPUコア自体の性能の違いがよく分かりません。そこでsrc/sys/arch/amd64/include/cpu.hのMAXCPUSを64→2として2コア分のCPUしか動かさない状態にしてA8-3820/A8-3850上で測ってみました

妻のマシン(A6-7470K/DDR3-1600)と比較すると、A8-3820(DDR3-1333)で2コア動作させた場合は全ての条件においてA6-7470Kの方が速いものの、A8-3820の4コア動作では-j3/-j5を付けた方がA6-7470Kより速い結果になっています。

正直言って、何とも言えないです。Windows機の組み換えはA8-7600を使うつもりなので、これで測った結果から何を選ぶかを考えた方が良いのかもしれません。59.05kg(17:40)

27-Nov-2016
[X.orgで(2)]

OpenBSD-6.0だとvesaでうまく動かなかったX.org、/usr/X11R6/share/X11/xorg.conf.d/10-monitor.confを記述して起動するとこんな感じのエラー(initializing int10でcannot read int vectする)が出ます。ところが同じことをOpenBSD-currentで行うと問題なく動いてしまうという…これは一体?

とりあえずこれでA4-7300(3.8GHz)以外のAPUも候補にできそうですが、Windowsと違いTurbo Coreが使える訳ではない以上、よく考えて選ばないと後で困ることになりそうです。Turbo無しでクロックの高い65Wの石となると…A6-7470K(3.7GHz), A10-7800(3.5GHz), A10-7860K(3.6GHz)と、極端な選択肢になりますね。Athlon X4 845(3.5GHz)も面白そうですが、別途グラフィックボードが必要になるしそれ以前に売っているところを見かけない…それ以前に、SMT/CMTを意識したCPUスケジューリングってOpenBSDは対応していましたっけ??

5年は経っているWindows機と比べ、OpenBSD機はまだ時間があるのでもう少し気長に考えてみます(とはいえ、DDR3の使えるマザーが減少傾向にあるからあまりのんびりしている場合でもない)。PINEBOOKとかに投資した方が良いのかなという気もしますし。59.25kg(21:10)

23-Nov-2016
[#mikutterinstallbattle on OpenBSD-6.0/amd64]

TweenのためだけにWindowsマシンを動かしっぱなしにするのも電気が無駄なので、OpenBSD上で動くTwitterクライアントは無いかなと思っていたところ、mikutterが良さそうなのでとりあえずインストールして使ってみることにしました。portsにてrubyとgtk+2をインストールしたのち,ruby-gtk2とmikutterを手動で導入mikutter Wikiに書かれているので大丈夫だと思っていたのですが…現実は決して甘くない。

portsでruby-2.3.1p1とgtk+2-2.24.30をインストールするだけでなく、gem(gem23)を使用して以下のgemをインストールする必要があります(きちんとメモを取っていなかったので、不要な物や不足している物がある可能性があります…足りなければmikutterの起動時に何が足りないかヒントが表示されるので、それを参考にしてください)。

addressable atk cairo delayer delayer-deferred gdk_pixbuf2 gettext gio2 glib2 gobject-introspection gtk2 httpclient instance_storage json locale memoist mini_portile2 minitest moneta net-telnet nokogiri oauth pango pkg-config pluggaloid public_suffix rake text totoridipjp twitter-text typed-array unf unf_ext

これを書いている時点のmikutter-3.4.7ではmikutter/vendorの下にgemが用意されていますが、これは削除しないとmikutterを起動することができません(OpenBSD用ではないようです)。

必要となるgemのうち、インストールに困った物が二つ。一つがcairoで、これはPKG_CONFIG_PATH=/usr/lib/pkgconfig:/usr/local/lib/pkgconfig:/usr/X11R6/lib/pkgconfigとしないと/usr/X11R6/lib/pkgconfig/pixman-1.pcを見つけ出せません(この問題は数ヶ月悩んでいました…@hoge_fuga_piyoさん、アドバイス感謝です!)。もう一つはnokogiri。これはエラー時に表示されるメッセージに従い、gem23 install nokogiri -- --use-system-librariesでインストールできます。

あとは、Linux向けということもあり音声の再生はALSAに含まれるaplayがデフォルトになっています。mikutter/core/plugin/alsa/alsa.rbをaucat(1)向けに改造したものをpastebinに転がしておいたので、これをmikutter/plugin/sndio.rbとでもして使ってください。59.75kg(18:50)

20-Nov-2016
[マザーボード探し]

価格.comのマザーボードスペック検索とにらめっこする日々。GA-F2A78M-D3H[Rev3.0]が時折DOSPARAで安く(\6k前後で)出ることがあるのでそれを狙っているのだけど、なかなか出てこないとなるとさてどうしようかなと。

手持ちのDDR3-1666を使い回すとなるとメモリスロット4つは必須、あとはA-H01を繋げることができるようS/PDIF端子も付いてるものでお安く…となると、FM2A88X Extreme4+もしくはA88M-G/3.1辺りになるか。USB3.1の使えるA88M-G/3.1は気になるけど、A75 Pro4(/MVP)使いとしては、FM2A88X Extreme4+かなあ。PCIも使えるし、背面のUSBポート×8はかなり魅力。

やっぱりマザーボードには\8kくらい積まないとダメなのか、と思っているところです。58.65kg(06:10)

09-Nov-2016
[アンテナ探し]

アマチュア無線に復帰しようぜということで机の上に電源と無線機を置いてみました。あとはアンテナの設置なのですが、設置する場所を考えると、ダイポールアンテナ、それもモノバンドのものしか置けそうにありません。この手のアンテナで適当なものはないかなと探してみてはいるのですが、意外に探しにくい印象があります。とりあえず21MHz帯で使えそうなものを列挙するとこんな感じ。

21MHz帯を選んだのは個人的な趣味。短縮コイルを突っ込んだアンテナなら同じ場所でも低い周波数に出られるし、逆に高い周波数で運用すればコンパクトにまとめられるんだけど(実際、50MHzにも出たいとは思っている)…短波ラジオとしても無線機を使う、ということを考えるとHFで考えた方が良いのかなあ、と。

20-Mar-2016ここはまた見に行くことになると思いますという記述、これはいつか大型二輪免許を取る際にまた教習所へ行ければ良いなと思って書いたものです。しかし教習所内にレンタルバイク屋が入ってしまうというまさかの事態に驚いています。これは一度借りて乗れってことですよね?

流石にVanVan200を置いてある店舗はかなり限られていますが、GSR250やグラストラッカーが置いてあるのでちょっとしたお出かけに(妻の目を何としても盗んで)乗ってみたいところです。58.95kg(08:30)

09-Nov-2016補足:Tango Golf Antennaと15 Meter Dipole - basicを売っているAmateur Radio Supplies地味に送料が高い($47.95)ので避けた方が良いのかも。Frequency Devicesは価格2割増(ってこれは送料という意味なのかな)。送料考えるとウエダ無線のになるのかなあ。