| B-right/V標準のフォント |
|---|
![]() |
| 普通にB-right/Vをインストールしたときに表示されるフォントです。美しい明朝体のようですが、逆にちょっと堅苦しく感じるのは私だけでしょうか…? |
| NEC謹製PC-9801VMのフォントに書き換えた時の様子 |
|---|
![]() |
| 画面右上の日本語コード(基本)一覧で罫線が表示されていないのが問題ですね。古いPC98から吸い出したフォントだからなのかもしれませんが… |
| EPSON製98互換機のフォントに書き換えた時の様子 |
|---|
![]() |
| かなり柔らかい感じになると思うのですが、賛否が分かれそうな気がします。 |
| Microsoft |
|---|
![]() |
| 「B-right/Vにこんなフォントを載せるなー!」と大量の苦情が来そうで怖い(^^; |
| IBM PC-DOSのフォントに書き換えた時の様子 |
|---|
![]() |
| 嗚呼、国際事務機械的書体!(意味不明) |
| AXマシンのフォントに書き換えた時の様子 |
|---|
![]() |
| 個人的にはこのフォントが一番のお気に入りなのですが…でもちょっと癖がありますね、このフォントは。 |
| SONY系MSXのフォントに書き換えた時の様子 |
|---|
![]() |
| うーん、文字のギザギザが…それはともかく、一部のMSXユーザーにはたまらないかも。 |
| 松下系MSXのフォントに書き換えた時の様子 |
|---|
![]() |
| MSXの魂はこうして現在でも生き続けるのであります、なーんてね。 |
| 半角フォントをMSX-BASICの8×8ドットフォント(を8×16に引き伸ばしたもの)に書き換えた時の様子 |
|---|
![]() |
| いかにも8bit機って感じですね。 |
| 半角フォントをVGAカードの英数フォントに書き換えた時の様子 |
|---|
![]() |
| ここまで来るとただの馬鹿かも…:-p |
| 丸文字化した時の様子 |
|---|
![]() |
| IBM PC-DOS上でskjm.exeを使用して(漢字も含めて!)丸文字化したフォントをfontx2付属のmkxfont.exeで吸い出してB-right/Vのシステムフォントを書き換えてみたものです。 |
| へた字化した時の様子 |
|---|
![]() |
| あの「へた字」も使えます♪(HP-100/200LX用のへた字を使用します)でも漢字が… |