30-Jun-1999
[今月は]

色々あって…日記の更新がおろそかになってしまいました。
来月はまじめに更新できることを願っていますが、果たしてどうなることやら…(と他人事のように書くのは止めよう>俺)。

新聞の事件や事故の記事で、知っている人の名前を見るのは何とも複雑な気分。良いニュースで見るならともかく…。
意図してもしなくても、そういうことって起こっちゃうもんなんですかね?なんか、今か今かと罠に引っ掛かるのを待っているのかも。

結局、上手く避ける以外に方法ってないのだろうなー。


28日の日記の補足なのだけど(あれってかなりフラストレーション溜まってる状態で書いているので感情的な部分が多いです)、プログラムを組めない人に対してプログラムを書け!と強要するつもりは全くありません。
BTRONの場合は他の環境と違ってデータウェアを比較的簡単に作れるので、そういうのを作るというのも手だと思います(TiPO DATA STATIONが良い例ですね)。

個人的には…日本薬局方とか日本医薬品集とか保険薬事典とか薬局業務に必須だと言われる本を全て電子化…もちろんTADで…してほしいなぁと思っていたりして。
こういうデータって、色々なアプリから参照するだろうからやっぱり共通な形式にしておかないと。もし、MicrosoftのWordやヘルプ形式、HTML、その他色々なデータ形式が乱立しちゃって「コンバートに失敗しました」で患者さんの命が失われるようなことがあったら…ねぇ?

もちろん、日本医薬品集のCD-ROMが存在することくらい知っています(実習でやりましたから)が、多分データを他のアプリから使うことはできないんじゃないかな。世の中に出回っているCD-ROM化された辞書類と同じように。
気合いと根性でコンバーターを作るしか解決方法はないのか?!

28-Jun-1999
[文句を言う前に行動しなよ(苦笑)]

パーソナルメディア(PMC)が出しているBTRON3仕様のOS、B-right/Vについて。

色々な場所で「開発環境が出ているけど、相変わらず暫定版だし〜」と言う発言をよく目にしますが…この開発環境に関するページをきちんと読んだ上で言っているんでしょうか?

このページには、「当社社内で使用しているSPARC Solaris GCC 版の開発環境を暫定版として提供中です」と書いてありますよね?

暫定版開発環境を否定する彼らは、「PMCが使っている開発環境と(ほぼ)同じようなものを使って開発ができる」ということに気付いているのでしょうか?

確かに、Metrowerksが出してるCodeWarriorのような、GUIの設計が楽になるような開発環境は自分も一刻も早く出て欲しいとは思っていますし(GUI周りは真面目にコードを書くのが苦手なんだよね)、将来出るであろう3B/Vへの移植性がどうなるかという不安もあります。

ですが、(とりあえずとはいえ)開発環境が提供されているのですから、腕に覚えのある方はプログラムを作って発表するべきです。そうでなければ、メーカーもユーザーも動きませんし。

弘法筆を選ばず、そう言うではありませんか。

ついでに、BTRON向けのオンラインソフトウェアを作られる方へ。作ったソフトはベクターデザインのサイトにも登録されると良いかと思います。

このサイトにはWindowsやMacintosh向けのソフトウェアが多いのですが、その他のOSのコーナーには「TRON-OS用」というカテゴリがちゃんと用意されていますし、「へぇ、TRONっていうOSもあるんだぁ」というPRにもなるはずです。

とにかく、プログラムを組める人はB-right/Vと開発環境を入手してがんがん創作活動に励んでほしいなぁと、私はそう思っています。

25-Jun-1999
[ごりごりやるしか。]

>SYMPHONYとかいうメーカーの、電池と一体化しているような(DALLASに似てる)チップなんですが、こんなの手に入るんでしょうか…
DALLASに似てるんじゃなくて、DALLASそのものです、これ。

DALLASっていうのは、電池と水晶とリアルタイムクロックをひとまとめにしたモジュールみたいなもので、今のマシンではあまり見掛けませんが昔はDS1287というものがよく使われていたようです。現在はこれのY2K対応版であるDS12C887が出ています。データシートを落としにDALLASのサイトへ行く

海外だとこことかここで、$20〜$25(+送料)位で入手できるみたいです。国内だと…秋葉原ならあるのかなぁ。

これってバラして電池をくっつけるっていうのができるんでしょうか?できるのならかなり自然環境とお財布にやさしいと思うのですが。Sunのワークステーションでやっておられる方がおられるようですし(フレームが表示できるブラウザだと表示できないページがあります)、DALLASのチップも似たようなものだから不可能ではないと思うのだけど…。

24-Jun-1999
[電波利用税を納めに]

大学へ行く途中、新宿郵便局へ。
結構大きいんですね、ここって。

昔の日記のフォロー。
前にこんなこと叫んでますが、この事情とは…
叫ぶ前に、486のマザーを\300で買ってしまったんです。30pinのSIMMスロットが16本あるやつを。
で、このマザーは、どうやらパリティ有りのメモリを差してやらないとBIOSの設定ができないという困ったマザーなんです。
(パリティの有るメモリを差して、BIOS setupでパリティ無しのメモリを使えるようにする設定をしてからパリティ無しのメモリを差せば大丈夫なんですが…CMOSの電池がへたっているのか、設定しても放っておくと消えてしまうんですね)
とりあえず、メモリは某所でパリティ無しですが30pinの1MB SIMMを入手したのは良いのですが、このへたったCMOSをどーしよー?という状況です。
SYMPHONYとかいうメーカーの、電池と一体化しているような(DALLASに似てる)チップなんですが、こんなの手に入るんでしょうか…

23-Jun-1999
[やっぱり…]

>(これくらいで済めば可愛いものだが)
これくらいで済む程世の中は甘くない。

ケーブルテレビインターネットは…TurboLinux2.0JじゃなくてRedHatLinux5.2に入れ替えたら全ての問題が解決しました。
現在、快適なインターネット環境が実現されております♪

22-Jun-1999
[気が重い。]

昨夜、電話で彼女と喧嘩してしまった。
些細な理由で。

何気なくテレビを眺めて、朝やってる日テレとフジの占いコーナーをザッピング。
どちらも最悪の結果。

案の定、満員電車の中で変なおじさんに押し潰される(x_x)
(これくらいで済めば可愛いものだが)

はてさて、これからどーなることやら…

24-Jun-1999補足:「些細な理由」…全然些細な理由じゃないです。

21-Jun-1999
[快適インターネット生活?とんでもない!それ以前に家庭内LANの整備が…]

ケーブルテレビの高速インターネットサービスの工事が19日に来て、それ以来ずぅぅぅぅっとIPマスカレードをやらせるLinux機の設定に四苦八苦しております。
こんな感じにつなげているのですが…


                          +----------------------------+
+---------------+         |noir                        |
|vert           |         |(Linux)                     |
|(Linux)        |----+----|xxx.xxx.xxx.156(eth1)       |
|xxx.xxx.xxx.159|    |    |DHCPでIPアドレスを取得(eth0)|----> Cable modem
+---------------+    |    +----------------------------+ 10BASE-T
+---------------+    |
|rouge          |    | 10BASE-2
|(Windows95)    |----+
|xxx.xxx.xxx.158|    |
+---------------+    |
+---------------+    |
|rose           |    |
|(Windows95)    |----+
|xxx.xxx.xxx.157|    |
+---------------+    |
                     |
                     |
    private LAN <----+

このnoirなんですが、カメレオンクラブというゲームやパソコンを売ってる中古屋さんで買った、COMPAQのPROLINEA 4/66です。

こんな感じのマシンにTurboLinux 2.0日本語版を載せて、こんな感じに設定したのですが…

で、この設定で

端的に書くなら、eth1につながっているマシンに全く反応しない!という状況なんです(eth0に関してはとりあえず保留)。

どうすればいいんでしょう…非常に困っています。「LANカードが壊れていた」というオチだったらどうしよう…

17-Jun-1999
[感染研へGo!]

研究に関するお話を伺いに国立感染症研究所へ行って参りました。
…まさか、自分の研究の話を先生方の前で話すことになるとは(汗)。

バイトの面接、行って参りました。とりあえず、来週からバイトすることになりそうです。

16-Jun-1999
[まぁるしん、まぁるしん、はんばぁぐ♪]

コンビニでバイトしてた頃からずぅぅぅぅぅぅっと気になっていたんですが、自分が子供の頃に見たこの製品って紙のような素材のパッケージに包まれていたのに今の時代はビニールというかプラスチックというか、とにかく石油製品系の素材になってるのねと。

で、日曜日に買ってきておいたのを今日食べましたですよ。ええ。フライパンを加熱して、油を引かずにパッケージから取り出したハンバーグを載せる…油が染み出してきてじゅーっと焼ける。香ばしい香り。ぐぅうとなるお腹(※実際は夕食後にちょっと焼いてみたのでお腹は鳴ってません)

とりあえず何もかけずに食べると、豚肉系のいかにもというお味。醤油をちょっと滴らすと美味。久々の、マルシンハンバーグの味。美味しゅうございました。

マルシンハンバーグのweb pageはこちら。

この日記を書いている後から、妹が「おにーちゃーん、モバイルしたくてザウルス買おうかと思ってるんだけどぉ」という声が。どうやら、パソコンよりも手軽にメールとかができると言うことで欲しくなったらしい。

16-Jun-1999
[探しています]

求む!1MBのパリティ付き30pin SIMM!!(アクセススピードは100ns以下のもの)

ある事情で16枚ほど必要になってしまいました。「持っているけどもう使わない」という方、安く譲って頂けませんか?(1枚\50位かなぁ…無料であげよう、というのも大歓迎です)

14-Jun-1999
[バイト(学会の手伝い)]

という訳で、県民ホールへ行って参りました。
前県知事の県民葬(故人になっていたことを聞いて結構びっくりしたのですが)があったので非常にものものしい雰囲気の中、構築原理ワークショップが行われていたのですが。

それにしても、外国人が発表するスライドを切り替える役をやることになるとは…ドキドキしましたよ、ええ。「Next slide, please!」と言われるならまだ楽なのですが、話している文の途中…例えば「○○ in next slide …」と出てきてしまうと焦ります(^^;
それでもなんとか間違ったスライドを表示させること無く終わったのですが。

帰りに、中華街に寄って豚まんを食べて参りました。また行きたいなぁ、中華街。

疲れた頭でほけーっとしながら横浜線に乗っていたのですが、そこで何とはなしに聞いてしまったサラリーマンの会話。
どうも、宝くじの話らしいのだけど…「俺が上司だったら、3億当たった部下はクビにするね」とか言ってました。こういう大人げない人間にはなりたくないもんです。
で思い出したんですが、日本って宝くじで1億とか当たると逆に不幸になるって本当ですか?家庭が崩壊するとか、寄付してくれとか言われまくるとか、近所から嫌がらせ受けるとか…だとしたら何のための宝くじなんだろう?

13-Jun-1999
[要らない機材の価値は、]

ジャンク扱いはひどいなぁ、ジャンク扱いは。TERADRIVEとAXマシンの動作確認を午前2時までかけてやっていたというのに。でもまあ\6kくらいのお金になったので良しとしましょう。

ついでに、14.4kbpsのモデムが帰ってきたので、これも処分しちゃいましょうか。目の前には、先日まで親父殿が使っていたPC-9801VMなんかもあったりするんですが、これはお店の人に「処分料払ってくれる?」とか逆に言われそうなので止めておきます。

12-Jun-1999
[要らない機材を片づけて]

とりあえず、部屋を簡単に掃除して、以下の品物を処分することにしました。

ベクターデザインさんには悪いのだけど、PACK 16000や19000も処分したいんです。ところがMSIE3.02が入っていたり(4.0は要らないけど3.02は欲しい…まあこれはPDにファイルをコピーしとけば良いんだけどね)、20000以降だと収録規定が変更されて収録されていないものがあったりで捨てられそうにありません。
という訳で、相変わらず部屋はすっきりしないようです(泣)

そういえば、明日でJG1UAAというアマチュア無線局は開局12周年を迎えるような気がする。

11-Jun-1999
[やってくれるじゃねーか(怒)]

お久しぶりです。ゼミ発表でちょっと更新サボってました。今日からまた復活します。

韓国語も中国語も読めるわけじゃあないんですが、その言語で書かれたweb pageが「□」で表示されるのはなんか嫌なので、Korean/Chinese language kitを入手しにゲイツ君とこへ行ったんです。

とーこーろーが、ここにはInternet Exploder Explorer 4.0以降のlanguage kitしか置いていないし、IE4.0以外じゃダウンロードできないように変なプログラムをがんがん仕込んでいるのでIE3.0やNetscapeな人にはさあ大変。
このためにシステムをクラッシュさせてくれるIE4.0を入れるというのも癪ですし(自分は相変わらずWindows95使ってるんです)。

とりあえず、gooで探してみると、ある大学のweb siteに中国語のlanguage kit for IE3.0が置いてあるのを発見したので興味のある人は無くなる前にダウンロードしておいた方が良いんじゃないでしょうか?できれば韓国語のもあると便利なんですが…って書いてダウンロードできるかどうか試したらどうもアクセス制限かかってるみたいで読めないです。研究室からはしっかり読めたのに…意地悪!

隣の国で使ってるフォントくらいロハで配っても罰当たらないと思うんだけどねぇ?HDDだってそれを入れるくらいの余裕はある訳だし…「他国の言語使いたかったらExplorer使いな!」っていう考え方には全く呆れるばかりです。

バイトの方は…近くのスーパーマーケットで薬剤師を募集していたのでとりあえずアタックしてみました。どうなるかなぁ。ちなみに調剤薬局にはフラれました(涙)。

08-Jun-1999
[困ったなぁ]

うきききききききききき〜っ!

06-Jun-1999
[PC漬けな一日。]

午前。友人宅でLANカード取り付け作業。あっけなく終了し、雑談。

午後、ケーブルテレビの高速インターネットサービスが来るから、Linux専用機である(B-right/V向けアプリの開発機でもある)vertに色々設定せなあかん…という訳で、Linuxとネットワークについて書かれた本を探しに親父殿と一緒にパソコンショップ巡り。

Comdockを一通り物色した後にPC-BUYKINGへ。ここで親父殿に、「内蔵HDDを切り離さないと起動しません」と書かれた札の貼られているジャンク扱いのPC-9821Ce2を「買っちゃえー買っちゃえー」と言って買わせてしまう。御値段約\2k也。だって今時PC-9801VMを使ってるんだもん。

家に帰って早速分解掃除兼動作試験。

HDDはIDEの340MBでQuantumのが入っていたのだけど、自分のrougeでテストしたら見事に死んでました。という訳で、供養を兼ねて分解します。鏡のようなHDD内部の円盤(プラッタっていうんだっけ?)に指紋を付けるのは結構快感ですね(謎)

本体の方は全く問題なく動いているので、内蔵HDDのベイには手元に転がっていたSeagateの428MBのをセットしたもの…結局このHDDには結線しないで、VMの頃から使っていたSCSIの40MB HDDをそのまま使うことにしてしまいました。

仕上げとしてCバススロットに1MBのEMSメモリを差して、FM音源付きの高速なPC-9801VMのできあがり(笑)config.sysのメモリ関係の設定を一切いじりたくなかったからこうしたんです。何にせよ、V30/8MHzに比べると80486SX/25MHzは速いよなぁ(しみじみ)。

嗚呼、良い買い物をしたなぁ♪

ちなみに、PC-BUYKINGでLANカードのコーナーを見たら、PCIの一番安いLANカードが売り切れていました。これってケーブルテレビの高(略)ス効果なんですかねぇ。

そういえば、vertにLANカード2枚差ししたんですが、どうも片方のカードしか認識してくれません(片方のI/OアドレスとIRQを書くと、もう片方も同じ設定にしてくれる)。この手の設定ってどこのファイルに書いてあるのかなぁ。

※rougeとvertについては、マシン紹介のページを見て下さいな。

07-Jun-1999補足:LANカード2枚差しなんですが、今まで入っていたのはISAのもので、PCIのカードを追加したんです。何にせよ、色々やってるうちにちゃんと動くようになってしまいましたが。怖いなぁ。
このサイトってちょっとだけ参考になりました。

07-Jun-1999補足:CATVインターネットと家庭内LANを接続するためにどう設定すれば良いかのページを発見。

16-Jun-1999補足:秋葉のテイクオフでCe2用の12MBメモリを\3kでげっと。これでこの機械でもWindows(3.1)が使えるようになるはず。

04-Jun-1999
[来週はゼミ発表]

という訳で今までやったことを必死になって(?)まとめているところだったりします。果たして来週のゼミに間に合うかどうかは…???

TRONWARE vol.57を入手した記念にB-right/V周りの話題を2つほど。
拙作の「システムフォント書き換え」ですが、HP100/200LX用のへた字使えちゃったりします
お好みTrueType化計画ですが、ここまでできてます。
えーと、念の為に書いときますけどハメコミ合成とかそおゆうのでは一切ありません!TrueTypeフォントのcmapテーブルをB-right/V用にアレンジして表示させてます。ちなみに書体はWindows95付属のIMPACTです。
でも思うに、この手のツールってどこかに存在しているような気がするんですが…実際のところはどうなんでしょうかね?

…ってこんなことしてる暇があるんだったら研究結果をまとめろってーの。>俺

02-Jun-1999
[イケる?]

朝5:30に目が覚めて、6:00に起きて「例の」コードを書く。
大学で、クラスタ解析もどきのコードを書く。
家に帰って「例の」の続き。やっぱりコードを書く。
う〜ん。

で、ここまでできました。cmapテーブルを読み込めたので、これをB-right/V向けに変換してやれば半角文字だけならB-right/V上でお好みのTrueTypeフォントが使えるんじゃなかろーかとゆー(でもまだ試してない)
システムに付いてるリコーの明朝体用のテーブルをへた字に貼りつけたら文字が変になったのはやっぱりこれが理由だったんですなぁと納得(glyphIdArrayの辺りを見てね)

先月書いた、自分が書いたシェルスクリプトなんですが見事に動作しませんでした(涙)。という訳で早速書き換えて来月を待ちましょう。

学園祭で思い出したんですが、KORGのシンセが結構ありましたね。N5、N264、X5…3機種揃って置いてあったのは壮観でした。うーん、一回で良いから触ってみたいなぁ(弾けないけど(^^;)。そういう自分はNS5R持ってるんですけどね。

BOSEのAMS-1は…今のところ中吊りハンターで広告を見ることができますが、いずれなくなってしまうだろうから落としておいた画像をここに置いときます

01-Jun-1999
[欲しいもの 言う暇あるなら バイトしな!]

実は猫背だったりするんですが、結構気になるので椅子を変えてみようかなと思っています。バランスチェア、ってやつですか。gooで調べてみるとアオキ京都丸正so-netで売っているのを見つけました。
…が、どこも結構良いお値段がします。何でこんなに高いのよぉ〜(T_T)ってくらいに。しかし背に腹は変えられないので(謎)いづれ買うしか。

実はAIWAのCSD-SR80という、AMラジオ放送がステレオ化された頃唯一AMステレオに対応していたラジカセを使っているのですが、最近CDの調子が悪くて「べし」と気合いを入れてあげないとマトモに再生してくれなかったりします。
先週、地下鉄丸の内線の中吊り広告でBOSE(ここのサイト、いつから本格運用になるんでしょ?)のAMS-1というコンポを見つけて資料請求して、昨日届いた資料を見てみると…やっぱり欲しくなってしまったりして。
もっとも、コンポは実際に音鳴らして聞かないことには意味が無いし、買うだけの銭(\99.8kしますが、やっぱりMDも欲しいので+\58k…う〜)が無いので社会人になるまで待ちましょう。

実は、AKIBA Hotline!で音源もビデオもLANも載ったマザーボードを見つけてしまったのですが、個人的にこういうのって大好きだったりします。MSXの頃から接触不良には悩まされ続けていたので、オンボードって結構信頼できるんじゃないかなぁと(でも実際のところはどうなんでしょうね?)。
もちろん、拡張性は犠牲になってますがそんなことは気にしない。今の時代、ローエンドでも使えちゃいますから(俺はどうせ事務用途にしか使わないし)。うーん、欲しいけど現状で我慢かなぁ。

健康診断したら、身長172.4cm、体重56.3kg、体脂肪率10.9%だそうだ。それと、彼女からもらった求人広告を見て2ヶ所ほど「バイトしたいんですけど」と電話をかけたもののどちらもフラれる。うぅ(T_T)