31-Dec-2005
[年々状況は]

悪くなっていってるような気がするんですよね。色々と。

どこかの星占い風に書くとするなら、

「それ」は既にそこには存在しておらず、違う場所にあるのは確実そうです。しかし、未だにそこにあると信じてあれこれやっている…そんな気がします。
貴方が本当にやりたいと思っていることは何でしょうか?そう思っていたとしても相手には伝わっていないでしょうし、思ってすらいなければ伝わることはまずありません。
今のままでいたとすれば、来年はおそらく今より酷くなることはあるにせよ、良くなることは決して無さそうです。
現状を打破するための希望が無い訳ではなさそうですが、今のままでは風前の灯ですし、灯を消そうとする勢力はますます強くなっています。

とでもなるのでしょうか。

朝:寝てた。昼:オリジン弁当。夕:妻の作ったパスタと、以前作ったシチュー。(21:35)

30-Dec-2005
[当然ですか、そうですか。]

26-Dec-2005: 朝昼:寝てた(ダウンしてました)。夕:妻にお任せ(粥、焼き卵、炒め物など)。

27-Dec-2005: 朝昼:いつもの。夕:妻にお任せ(焼き魚、白飯、炒め物他)。

28-Dec-2005: 朝昼:いつもの。夕:スーパーで買った弁当。

29-Dec-2005: 朝:パンと即席麺。昼:スーパーで買った弁当。夕:白飯、缶詰の魚、惣菜として売られていたロールキャベツと人参のスープ。

30-Dec-2005: 朝:即席麺とベーグル。昼:実家にて、スーパーで買った弁当。夕:飲みへ繰り出す予定。

近況はこんな感じ。

明日はこの一年を振り返ってみるかねえ。日記書ける時間があれば。(18:45)

25-Dec-2005
[年賀状中止]

個人情報保護の観点から、今年の年賀状は中止します。

…っていう話をする人を見たことがないんですけど、実際居るんでしょうかね。

個人情報保護を主張するなら、葉書なんかに自分の住所を書いて送るようなことは愚の骨頂なので絶対にやらねー、くらいのことはして欲しいと思うんですが。

今日の日記は結構悩んでます。「世界の中心でクリスマス中止を叫ぶ」と書いても一体何が何やらですし、「今年の十大ニュース」に関しては書けない話題が多すぎて書けないし…まあ、ネタ切れってことで、一つ。

24-Dec-2005: 朝:ジャガイモと茸の炒め物、ソーセージとパン(珍しく、俺が朝食を作ってみた)。昼夕:忘れた。

25-Dec-2005: 朝:妻にお任せ(パン他色々)。昼:ちょっとしたパーティーで色々と。夕:パーティーで残った品を色々と。

パーティー向けの料理を作る際、調子に乗ってあれこれ切ったせいか鍋の限界に挑むんじゃないかというくらいの量の材料を圧力鍋に放り込む事態に。とりあえず食べられそうな物はできたけど、味の方は…どうなんでしょうねえ(←味見しろよ)。(23:25)

23-Dec-2005
[ALSAを入れてみる]

随分と前に、Linuxカーネルを2.4.26→2.4.31に上げたのだけど…そろそろ音関係の整備をしないとさびしいなと思ったので整備してみる。

…音が出ない状態で二ヶ月は耐えられるのか、というのはさておいて。

alsa-driver
./configure --with-cards=interwave; make; make install
使用するカーネルは自動的に検出してくれる。使用するカードは、デフォルトだとALSAが対応するもの全部となるので、自分の使うカードだけ指定しておけば良さそう。Sequencer, ISA PnP, OSS/Freeエミュレーションはconfigureのオプションで指定しない場合は有効になるようだ。
alsa-lib
./configure; make; make install
alsa-utils
./configure; make; make install
alsa-firmware, alsa-oss, alsa-plugins, alsa-tools
面倒なので、未インストール

元々ALSAが入っていた環境なので、/etc/rc.d/rc.modulesでコメントアウトした設定を元に戻すだけで終わるはず(/devは既に設定済みだから、alsa-driverに入ってるsnddevicesの実行は不要)だったんだけど…何故か起動時にCan't locate module snd-seq-client-62なんて表示されるので、/etc/modules.confにalias snd-seq-client-62 offを追加して黙らせる。

/usr/binにaossがあるのを見ると、今回入れてないパッケージも更新した方が良いんだろうが…この辺りは問題が起こったら更新することに。

朝昼:寝てた。夕:起きたら17:30だし。即席麺とかパンとか冷食ピラフを適当に。(24:30)

22-Dec-2005
[欲しい物はあってもさあ、無いし、作れって言われても無理だし、どうすりゃいーんだよ…]

20-Dec-2005: 朝昼:いつもの。夕:白飯、厚揚げと人参の煮物、スーパーで買ったサラダ、肉とモヤシの炒め物。

21-Dec-2005: 朝昼:いつもの。夕:妻にお任せ(白飯、八宝菜)。

22-Dec-2005: 朝昼:いつもの。夕:舞茸とニンニクのチャーハン、かぼちゃの煮物、20-Dec-2005に作った煮物の残り。

ちょいとテスト目的で4GByte近くあるファイルを用意する必要があって、適当に書いたコードでファイルを作ろうとしたのだけど…何故か2GByteを超えた時点でFile size limit exceededなと言われて怒られちゃうんだよね。

結局、gcc -D_FILE_OFFSET_BITS=64 hoge.cみたいな形でコンパイルしたら動くようになったんだけど…こんなオプションを指定せず、gcc hoge.cなんて形で済むようになる日が来たらいいなあなんて思ってしまう。ぃゃ単純に面倒なことが嫌いなだけなんですけど。

ふと、64bitなOSだったら平気なんだろうか→AMD64なPC-UNIXとかどーよ→Sempron辺りで適当に組むかなんてことを考えてみたものの、流石に今のEzra/900MHzレベルのCPUファンレス動作は期待できないだろうという結論になったので、やめ。

確かに、Shuttle SK21G Super Silentという物は存在していますがね…でもこれ、ファンが止まったらどうなっちゃうのかちょっと不安だし。静音も確かに重要なんだけど、個人的にはファンが止まっても多少は大丈夫という安心感の方が優先しているみたいだ。

Athlon64 1500+載せたブレードPCがあるから、可能性として少しは期待できると思うんだけどねえ…難しいかな。

Visorが壊れてからそれなりに経っているけど、これが無いとちょっとしたメモを取るのに不便だということに気付いたら本当に不便で不便で仕方がない。

CLIEのPEG-TJ25がまだ売られているなら間違いなくこれを買ってしまうのだけど、今となっては現行製品じゃないからねえ。PocketPCの類はちょっと大袈裟すぎる気もするし、W-ZERO3はそもそも端末買い替えてからまだ日が経ってない(10ヶ月縛りが十分に残ってる)状態だから、無理。

ちょっとした液晶が付いてて、そこそこのメモリが載ってて、実用性が十分にある、気が向いたらプログラムでも書いて遊べそうなデバイスっていうのは絶滅する傾向にあるのかねえ。

…はぁ。

DAB本、ざっと半分くらい読んで…正直、暗い気分です。日本だけ(ブラジルもやるとかいう話があるみたいだけど)ISDBっていうのはまあ置いとくとして、個人的には短波ラジオ持って世界を歩き回るような時代じゃなくなったのね、というのがちょっと悲しい。

あと、デジタルでデータ流して来るんだったらそれをそのままHDDなりSDカードなりに突っ込めばいーじゃん、って思うんだけどそれってやっぱり無理なんだろうと。

多分、世の中には流れるコンテンツを消してしまいたいと思う人間と、残しておきたいという二つの人種がいるんだろう。で、こいつらはお互い相容れないことは確かで、現状では前者の方が優勢のようだ。

いやー、息苦しいよまったく。(23:00)

19-Dec-2005
[ある日の風景。]

bjoer (dos/win)

TPOLMの、bjoerというDemoを二台のマシンで同時に動かしてみました。左側がDOS版(要GUS)、右側がWindows版です。

…特に意味は無いんですが。

18-Dec-2005: 朝:寝てた。昼:妻にお任せ(パスタ)、シリアル+牛乳。夕:ジャガイモと舞茸の炒め物、焼いた鶏肉、白菜と油揚の味噌汁、白飯。

19-Dec-2005: 朝昼:いつもの。夕:鯛のあら汁、白飯。(21:30)

17-Dec-2005
[ふぅ]

仕事も一段落したことだし(実際はそうじゃないんだけどさあ)、半日くらい寝てましたが…なんか身体はダルいし、頭はボーっとするしで、ロクな状態じゃないです。キーを打つ指の動きもなんとなーく怪しいし。

仕事場の飲み会で、上司に「web上で日記を書く意図がいまいち良く分からないんだけど」と質問され、うろたえてました。そもそも見られることを期待しているのかしていないのかということを聞かれたんですが…正直、どっちかなんて考えてなかったですからね、書き始めた当初は。

今としては…どうでしょうかねえ、俺っていう人間がどういう人間かを説明するのは面倒なんで、どういう物の見方をしてきたかというメモをどこからでも見られるようにしておくからそれ見ててきとーに判断してよ、というスタンスでいますから…やっぱり見られることを期待してるってことでしょうかねえ。

まあ、そういうことなんで一つお手やわらかにお願いします。>仕事場の方々

…やっぱり人間に近い生物であればあるほど、解剖された図やら死体やらを見た時の嫌悪感が増すって奴じゃないんですかね。

自分もまあ、学部生の頃にはカエルやらマウスやらラットやらのお世話になりましたが、やっぱりラットは結構くるものがありました、特にあの妙な臭気が。でも、くらくらする反面で「こいつも一応食えるからなあ」なんてことを考えていましたから、「調理して食べなかった」説もアリではないかと思います。

問題となったblogを見てないので何とも言えませんが、とりあえず

をきちんと問うてから学生の処分を行うべきであり、単に「解剖図をblogに載せた→信用失墜行為→処分決定」と短絡的に考えることの方が信用を失う行為ではないかと俺は考えます。

THE BIG ISSUE日本語版なるものを入手してみました。そういう雑誌が存在することは知っていたのですが、自分の行動範囲ではまず見かけなかったのでどこで見られるかなーと思っていたんですよ。

で、たまたま有楽町周辺を歩いていたら、販売員の牧田さんから売ってもらえました。思わず、寒い中15分近く雑談してしまいましたよ(今となっては、商売の邪魔をしてたんじゃないかとちょっと反省)。

電車の中で読もうと思っていたのですが、寝てしまって読めなかったのでこれからのんびり読む予定。

15-Dec-2005: 朝:いつもの。昼:有楽町駅近くの吉野屋で豚丼。牛丼が復活したとしても、豚丼は残すべきだと思うのは俺だけか?夕:東京駅の中にあったカレー屋(スパイス、とか言ったっけか)。

16-Dec-2005: 朝:いつもの。昼:ネオ屋台村@東京国際フォーラムの、アジアンランチ。夕:展示会の打ち上げ(AOIというハンバーグ屋だったが…確かにハンバーグが美味だった)。

17-Dec-2005: 朝:寝てた。昼(15:00だったけど):パンと即席麺。夕:長浜ラーメン(チャーシューの味付けが前と違うような気がした)。(24:00)

14-Dec-2005
[弱ってますね、確実に]

近くで大きな音がするだけで、悲鳴上げますもの。普段ならそんなことは無いはずなのに…

某石油暖房機の、静止画+淡々とした喋りなCMにも何故か恐怖を覚えるし。何故そう思うのかは分からないけど、なんか背筋が寒い。

13-Dec-2005: 朝昼:いつもの。夕:白飯、ポトフもどき。

14-Dec-2005: 朝:いつもの。昼:ネオ屋台村@東京国際フォーラムの、パエリア。夕:東京駅の中にあったカレー屋。

このクソ忙しい時に、神田駅の線路の上を走っている奴がいた。電車を遅らせたこの大馬鹿者に、どうにかして鉄槌を下せないものか。(22:55)

12-Dec-2005
[(no title)]

09-Dec-2005: 朝昼:いつもの。夕:スーパーで買った弁当。

10-Dec-2005: 朝昼:寝てた。夕:西新宿のシンドバッドにて。レバノンワインは美味しかったですが、アラック(蒸留酒らしい)のケミカルな味にノックダウンですよ。

11-Dec-2005: 朝:妻にお任せ(パスタ類)。昼:fuzz氏の結婚披露宴で色々と(実はfuzz氏の奥様も知っているのだけど、ここからリンク張れないところにblog書いてるからなあ…)。夕:オリジン弁当。

12-Dec-2005: 朝昼:いつもの。夕:妻にお任せ(野菜の煮込みうどん、焼いた豚肉)。

ヤバいなー、ヤバいなー。高脂血症気味(血中コレステロール濃度がちょいと高め)って健康診断の結果に書かれているから食事には気をつけないといけないんだけどなー。宴会太りしないように注意しないと…もう遅かったりして。

前に買っておいて本棚にしまい込んでいた、Digital Audio Broadcasting: Principles and Applicationsを読み始めました。…2年近く放っていたのかよ、というのはとりあえず置いといて。

読破できる日が来れば良いんですが、数ページめくっただけで強烈な眠気に襲われているようではそれも厳しそうですね。はぁ。

USB行灯スピーカが微妙に気になる今日この頃。気になる。ああ気になる。(21:00)

11-Dec-2005
[*** warning: system unstable]

披露宴で、飲みすぎたようです(ぉぃ

頭痛いんですよね。目から来る疲れもあると思うんですが、なんかこう、ずしーんとくるんですわ。頭に。

という訳で、さっさと風呂入って寝てしまおうと思います。

05-Dec-2005の日記で取り上げた、何言ってるんだか全然分からないラジオCM、捕獲しました。正体が判明した後に消す予定ですが、とりあえず公開捜査ということで上げておきます。

なんとかラーメンって言ってるところまでは分かるんだけど、そのなんとかってやつが分からないんだよなあ…おまけに、妙にこのフレーズが頭に残ってヘビーローテーション状態だし。

製作者の意図としては多分こういう風に関心を持ってもらうことなんだろうけど…正直、迷惑なんだよなあ。

風呂入って復活。

ラジオで思い出したのだけど、HD Radioなるものがあるそうですね。

どういう仕掛けで動いてるのか気になったのでwhite paperをざっと見てみましたが…従来の放送用に使用している周波数帯域はそのままにして(だから、従来の受信機との互換性も保てる)、その外側にちょろっとデジタル用の信号を乗せているという解釈で合ってるのかな。

FMはどうだか知らないけど、AMだと日本でやるのは厳しいんじゃないかなあ。アメリカは10kHzステップ、日本は9kHzステップだから、その分使える周波数の範囲が狭いし。

どうなるのかなー、これからのラジオ放送。

食事メモは後日。(22:50)

08-Dec-2005
[HD画質とは言うけどさ…]

PlayStation2なんかのゲームを見てると、インターレースモードで頑張ってるのは分かるんだけどやっぱ見てて辛い、というのが結構多いような気がする。特に、2D系の物とか。

これからのゲーム機はHD画質だという話を聞くと、この手の問題もそのうち改善されるんだろうなあと思うんだけど…でもやっぱりTVが対応しなきゃ意味無いよね、とも思う訳で。

本当のHD画質が普及するのって、多分もうちょいかかるんだろうなあ。今から見た次世代機(PlayStation3, Xbox360, Revolution)の次の世代辺りまで待たないと駄目なのかも。

手元に何故かVoiceTrek DM-10なるものがあったので、こんなものを録ってみる。毎週木曜日の夕方になるとやってくる、食品だか何だかの移動販売車が鳴らしている鶏の声。

ボイスメモって便利だよな。こうやって取り込んだ音声を加工して使い回せるし。

朝昼:いつもの。夕:以前作ったカレー。(23:05)

07-Dec-2005
[テンション低いです]

どれくらい低いかというと、1.35Vくらい(謎

この電圧で思い出したのだけど、Ezra/900MHzから乗り換えるに値するマシンがなかなか出てこないってのは、どういうことなんだろうねー。まあ、ISAバス必須と言ってる時点で無茶言うなっていう世界だったりするんですけど。

ISAバスは諦めるとしても、64bitコード(AMD64)が走ってEzra並みに発熱しない(もちろんCPUファン無しで動作する)ようなCPUの載った、気軽に使えるマシンがあったら欲しいかも。

今のマシンって面白味無いんだよなあ。金が無いっていう一番の理由があるけども、それをさっ引いても組み立ててみたいと思わせるような部品が無いんだよな、ここんとこ。

…来年は何か面白い物が出てきてくれると良いんだけど。

相変わらずGA-6VA7+は稼働中なのだけど、時々キーボードとマウスの挙動が怪しいことがあるような、無いような。

ちなみに、このマザーは俺にしては珍しいことに(だって大抵壊すし)、2年間も使い続けてます。ビデオカードは相変わらずSavage4…あれから6年も使うなんて思ってもなかったです。ええ。

朝昼:いつもの。夕:以前作った豚汁、白飯、冷凍食品の餃子、スーパーで買ったサラダ。(21:05)

06-Dec-2005
[食事メモだけ。]

朝昼:いつもの。夕:妻にお任せ(ラーメン)。

何かの悪い冗談だと思っていたことが、事実だったことを知ってしまうというのは…

それでも、目を逸らす訳にはいかないのですが…

でもだからといって、自分に何ができる訳でもなく…(23:10)

05-Dec-2005
[年末になると]

この時期限定の変なラジオCMが増えるのが嫌なんだよな。それも、何言ってるんだか全然分かんない奴が。

記憶のゴミを増やすのはやーめーれ、ってマジ思うんですが。

04-Dec-2005: 朝:寝てた。昼:適当。夕:忘れた(ぉぃ

05-Dec-2005: 朝昼:いつもの。夕:妻にお任せ(風邪鍋、って何だそりゃ…って思ってたら本当にあるんだねこれ)。(21:00)

03-Dec-2005
[ある日の風景。]

昭和80年12月

昭和百年まで、あと20年。

同じ構図で撮った、西暦バージョンもあります

誰も書いていないみたいなので、一つ書いてみますか。

某所のLinux機でI-O DATAのRSA-PCI2という高速シリアル拡張ボードを使う必要に迫られたのですが…Linux上では16C950としてちゃんと認識されているのに、どう頑張っても相手と通信できない、ということがありました。

分かってしまえば簡単な問題なんですが、ボード上に載っている水晶が14.7456MHzだったんです、これ。大抵のシリアル拡張ボードの場合、1.8432MHz(=115200Hz×16)が載っているので、通信速度が8倍になっていたというオチでした。

という訳で、38400bpsの通信速度を使用する場合、アプリケーション側は1/8した速度(4800bps)を指定すればおっけー。1/8した通信速度が見つからないような場合は、アプリケーションの設定を38400bpsにして、setserialコマンドのspd_cust, divisorオプションを使えばよろし。

個人的にはこの手のPCIカードは結構好きなのだけど、今となってはUSB-UARTブリッジ使った方が早くて楽なんだろうなあ…

今更ではあるのですが、例の途中経過という名前で作っていた拡張区画もどきなアレの、バイナリパッケージを作ってみました。コード置き場にvpddrv-20050330.bpk.binという名前で放り込んでいますので、ディスクの中身を吹っ飛ばす覚悟ができている方のみ使ってみて下さい。

…呪いのクリスマスプレゼントを、貴方に(かなり嫌

01-Dec-2005: 朝昼:いつもの。夕:妻にお任せ(韓国風冷麺、他)。

02-Dec-2005: 朝昼:いつもの。夕:表参道で行われた某パーティーに参加。

03-Dec-2005: 朝:寝てた。昼:即席麺他。夕:以前作ったすいとん、白飯、鮭にクレイジーソルトを振ってオリーブ油で焼いたもの。(22:35)