29-Oct-2008
[イマドキのgcc(4.3)ってのは]

GMPとかMPFRと呼ばれるライブラリを入れておかないとビルドできないのね。

GMP→MPFRの順にgmake installしてから(この時、gmake checkも忘れないこと)、gcc本体のビルドに取り掛かる。gccのconfigure時は、--with-gmpや--with-mpfrでGMP/MPFRの所在を知らせておく必要がある。

上に書いてあることを除けば、以前gcc-4.2をインストールした時と手順は変わらないはず。

で、動作チェックとして例のμT-Kernelをビルドしようとしているんだけど…ダメっぽい。明日以降調べてみよう…

28-Oct-2008: 朝昼:いつもの。夕:妻にお任せ(白飯、スーパーで買った惣菜類)。

29-Oct-2008: 朝昼:いつもの。夕:野菜炒め、ラーメン。(23:40)

27-Oct-2008
[ぬおおおおおおおおう]

eclipse-sdk-3.2.2p4のダウンロードが終わらない…例によってバイナリパッケージをpkg_addな方向で。

jdk-1.5.0.14はportsからmakeして突っ込む必要があったんだけど、これも例によって面倒なことに…何が不足しているか、何をしなければならないかはきちんと表示されるので、画面の指示に従えばok。

ところで、Javaってどうやれば使えるんだろう…(ぉぃ

昨日までの食事メモはばっさり省略。

朝昼:いつもの。夕:妻にお任せ(モツ汁の残り、白飯、茄子の炒め物)。(22:55)

26-Oct-2008
[もはや焦土に立つのは我々だけとなった?]

数日前ですが、Qercus Issue 289届きました。Issue 288がMar 2008, Issue 289がOct/Nov 2008という…えーと、何ヶ月空いてるんだよと。

Castle Technology系のIyonixに引導が渡されて、RISC OSがネイティブで動くマシンはもはやSimtec Electronis系のA9Homeのみ、そんな状況らしいです(真偽は各自で判断してね)。あとはVirtualAcorn使ってねMacOS Xでも動くからさと。

あっちも大変だよなー…少なくとも、ARMにおける互換性って、Intelが言うところの互換性とは違うからね、というかIntelの互換性に対する執着が凄すぎる件についてと書くべきかもしれないけど。

手元にあるRiscPCをどうメンテナンスするかというのを、そろそろ真面目に考える(んでもって、実行に移す)のも課題かな。

HDDが腐るのは確実だから、CF-IDE変換アダプタかSD-IDE(略)使ってそっちにデータを逃しておく必要はあるだろうし。

Acorn純正マウスもインタフェースが独自規格だったりするので、最低限PS/2→Acorn変換アダプタ、できればUSBホストアダプタを装備する方向に持っていきたい…

でも下手にメンテするなら、A9Homeを、というオチもあるからなあ。

食事メモは後日書くか面倒だから省略するかも。(25:05)

22-Oct-2008
[名称ってのも結構大事で]

操作対象がmemoryならwrite/read, registerならget/set, portならinput/outputだと個人的には思うのですよ。

じゃあmemory-mapped I/Oに対するinput/outputはどーすんでしょうかね。

個人的にはI/Oったってmemory accessの形となる以上write/readだと思うんですが、I/Oなんだからinput/outputだっていーじゃねーかと言われても反論できません。

どうしましょう(悩

という訳で、作業再開です。何やらrelease 3.0に向けて議論が始まってますが…時差と言語の壁ってやっぱデカいわ。

21-Oct-2008: 朝昼:いつもの。夕:煮込みうどん。

22-Oct-2008: 朝昼:いつもの。夕:冷食餃子、白飯、納豆、野菜炒め。(22:25)

20-Oct-2008
[intermission(2):ビデオカードを変えてみた。]

やっぱり思うんです。GeForce5200FX(しかもPCI物)で大航海時代Onlineは、無理とは言わないけど戦闘がキツい。冒険職でも多少の荒事はやるもんだしね。

そんな訳で、例によってELSAのGeForce6200物(AGP)を見つけたのでこいつを装着。

…部屋に同じビデオカードの箱が二つも転がっているけど、気にしない。

なんでもかんでも規制規制規制っていうのは正直ウザいなーと思う、今日この頃。

っていうか、規制する側って「俺様tueee」したいから規制してんだろ?とか思うんだよね。理があるならともかく、単なる力の濫用にしか見えないし。

大体さ、その規制とやらでどれだけ無関係な人間巻き込んで被害与えりゃ気が済むんだろう。直接的な被害じゃなくても、これから得られるはずの利益を損うとか奪うってのも立派な被害なんだけどな。

だから思うんだよね、奴等が逆に規制された時にどんな声で鳴いてくれるんだろう、って。こっちには奴等に直接対抗できるだけの力なんてものは無いから、そういう「期待」をするくらいしかできないんだよね。

朝昼:いつもの。夕:残り物色々。(22:40)

19-Oct-2008
[intermission:ビクター製MSX用漢字ROMの書体とPanasonic FS-A1GTの書体との比較]

とりあえず、ほとんど同じってことで良いみたい。一部の字形が新JISに合わせてあるんだろうとか、数字やアルファベットが微妙に違うけど。

sample1 sample2

比較画像生成用のコードはコレ以前適当に書いたのを適当に改造しているので本当に適当なコードだけど。

17-Oct-2008: 朝昼:いつもの。夕:妻にお任せ(頂き物の惣菜類)。

18-Oct-2008: 朝:寝てた。昼:冷食炒飯。夕:アジア風ぶっかけご飯もどき。

19-Oct-2008: 朝:寝てた。昼:パン。夕:白飯、野菜の炒め物、鶏の味噌漬(もちろん生ではなく焼いたもの)。(22:05)

28-Nov-2009補足:比較画像生成用のコードにちょっと手を入れて、異なる文字だけ表示できるようにしてみました…って、2種類を比較した場合に限りますが(3種類はダメ)。FS-A1GTに赤、ビクターの漢字ROMに緑を割り当てると、こんな感じです

16-Oct-2008
[「次」を始める前に]

少し休憩を取りたいなあ。

やっぱコードにはコードで対抗するっきゃないのかなと思う、今日この頃。

朝昼:いつもの。夕:白飯、納豆、即席スープ、野菜炒め、スーパーで買った惣菜。(21:50)

15-Oct-2008
[とりあえず]

大丈夫そうな気がするので、libmikeos-0.1.1、リリースです。MikeOS-2.0.0-rc向けなので、正式版では若干動作が違うかもしれません。あと、MikeOS-2.0.0で追加されたAPIを全て網羅している訳ではありませんから、その辺りはよーっく了承した上で遊んで下さい…ていうか了承して。しないとみーみー泣くぞ。

あとは、宿題になっているos_disk_xxyyzz系の対応と、本来の目的であるI/Oポート操作系の実装ですかねー

MikeOSでごにょごにょやっていると、必然的にQEMUのお世話になることが多いんですが…なにやら色々な機能を隠し持ってますね、QEMU。

うまく使えればこれは面白いことができそうな予感。Ctrl-Alt-3でシリアルポートもどきができることを昨日知った、というのは秘密の方向で。

朝昼:いつもの。夕:白飯、鮭と野菜の炒め物、妻が作ったサラダ。(21:40)

14-Oct-2008
[夕食メモだけ]

13-Oct-2008: 朝:寝てた。昼:冷食炒飯。夕:八王子市某所にて。

14-Oct-2008: 朝昼:いつもの。夕:妻にお任せ(焼鮭、白飯、モツ汁)。(21:50)

12-Oct-2008
[マウスは相変わらず残ってるし。]

ファイル書込み系APIのwrapperを追加。ただし、os_disk_xxyyzz系はしばらく放置(というかこれやってたら間に合わない)。

マウス系、どういうテストコードを書けばいいんだろうなー(悩)。

10-Oct-2008: 朝昼:いつもの。夕:白飯、納豆、冷食餃子。

11-Oct-2008: 朝:寝てた。昼:妻にお任せ(パンとサラダ)。夕:白飯、モツ煮。

12-Oct-2008: 朝:寝てた。昼:冷食のタコ焼き。夕:焼きそば。…縁日みたいじゃないか(汗)

09-Oct-2008
[進捗状況は]

こんな感じ、かなあ。マウスの動作テストは良いアイデア(ネタ)が思いつかないから、とりあえずAPI wrapperは目視でチェックしただけ。っていうか大した量ないんだからそんなに時間かけんなよって言われてもおかしくない、みたいな。

風邪引いてるし腕痛いんで作業ペース落ち気味なのよー、というのは言い訳ですね。すんません。

ああー、キーボードも注文しないとなあ…PROVANTAGEだと面倒そうだから、他の業者で日本向けに売ってくれそうなとこ探さないと。

08-Oct-2008: 朝昼:いつもの。夕:妻にお任せ(スーパーで買った寿司、即席味噌汁)。

09-Oct-2008: 朝昼:いつもの。夕:妻にお任せ(サラダ、パン)。(20:35)

07-Oct-2008
[ぎゃー]

とりあえずキーボードに掃除機を当てて掃除していたら、見事にEnterキーを食われました。

紙パック漁っても出てきません><という訳で、早速ストックを使うことになりました(涙目)。

int 33hは、OADGの解説書読めってことなので、そうすることにします。っていうか何故今の今まで忘れていたんだろう…真っ先に当たるべき書物なのに。

朝昼:いつもの。夕:白飯、回鍋肉(キット使用)。(20:25)

06-Oct-2008
[ううーむう…]

DOSのint 33h(マウス関連)は調べないと分からない…調べても分からない…どうしよう…

とりあえず埋めるだけ埋めて、テスト用のコードは後回しかなあ。訳の分からない状態ではテストにならないからなあ。

なんとなく、キーボードの調子が悪くなってきたかなーという気がする。気のせいかもしれないし事実かもしれないっていう、何とも判断に苦しむところが嫌なところ。

とりあえず、ストックは一枚あるから良いんだけど…これ使っちゃうともう後が無いんだよね。仕事場と同じキーボードだから、向こうでトラブってしまうと確実に困る。

と同じようにSIIGのJK-AB0211をPROVANTAGEで買えばいいかなーと思って問い合わせてみたら、クレジットカードはAmex/JCBにしておくれ(それがダメなら銀行送金)と言われてちょっと困っています。あの時は他のカード会社でも使えたんだけどなあ…

これを機に他のキーボードへ移ってみるのも良いのかもしれないけど、仕事場と住処とで同じ物を使いたいなーとか、US配列じゃないとねーとか、テンキーレスのコンパクトタイプがいいなーとか、あれこれ条件を付けちゃうと結局今のコレが一番条件に合ってるような。

朝昼:いつもの。夕:タンメン+野菜炒め。(22:20)

05-Oct-2008
[…]

食事メモはばっさり省略。

風邪引いたのか、のど痛いんですよね。今日も一日寝てたし。(22:00)

01-Oct-2008
[うん、ばっちり♪]

月をまたぐ際の処理が不完全…っていうか、ウナギの寝床方式でだらだら書くようなサイトを要約しろ(サマリー付けろ)って言われても、無理。

今日はこれくらいしかネタが無いなー

朝昼:いつもの。夕:妻にお任せ(以前作った炊き込みご飯や鮭汁、スーパーで買った惣菜類)。(22:25)