30-Jun-2015
[時間が無い…]

仕事場で薬歴の電子化を行った関係で残業続きな日々です。一ヶ月も経てば多少は楽になると良いのですが、さてどうなることやら。

以前JEGAカードから漢字部分のフォントを吸い出していたので、その内容を今更確認したらQuarterLとそれ以外とで漢字部分のフォントも違うらしいということが判明し、吸い出しのやり直しを目論んでいるのですが…ISAバス搭載機が手元に無い(あるっちゃあるんだけどJEGAカードを挿すと起動しなくなってしまう)ということで、かなり頭が痛い状態に。

そんな状況です。59.00kg(08:05)

21-Jun-2015
[太平金属線見てきました]

前から気になっていたので。

tp6203510.jpg

まずは分岐元の瀬谷線5号。鉄塔札はトリミングしてます。

tp6203509.jpg timgp3000.jpg timgp3002.jpg

そして太平金属線1号。1回線のみ。太平金属工業株式会社へ向かいます。

tp6203512.jpg tp6203513.jpg tp6203514.jpg timgp3010.jpg

鉄塔札は工場の中へ入らないと見られないようです。内側からの風景も見てみたいところですが、果たして(工場そのものではなく)送電鉄塔の見学目的で入れてもらえるのかどうかは…?59.00kg(04:40)

11-Jun-2015
[MSX用漢字ROMもどき作り、続き。]

13-Feb-2015の続き(最近、続き物が多いな)。

JIS第二水準の存在チェックは、龠(83区94点)の左上8×8のチェックサムで決定されると書いたので、ちょっとこの部分を詳細に見てみることにしました。左からMSX-Write II, FS-A1ST, HBI-J1の順に、一つ前の龜(83区93点)と併せて表示させています。

msx-write2.png fs-a1st.png hbi-j1.png

この三つの漢字ROMにおいて、龜は全て異なっているのに対し、龠は全て同じです。龠の左上8×8のチェックサムは全て0x01 + 0x02 + 0x0c + 0x37 + 0xc0 + 0x3b + 0x2a + 0x2a = 0x195。最初見たときは自分の目を疑いましたよ。

jiskan16を使っているHBI-J1との比較のため、X(OpenBSD-5.7/amd64)のjiskan16.pcf.gzの龠の左上8×8も見てみることにします。

jiskan16.png jiskan16-2.png

左上8×8のチェックサムは0x01 + 0x07 + 0x1c + 0xf7 + 0x00 + 0x7b + 0x4a + 0x7b = 0x25b。これで第二水準の存在チェックを通すことはできないので、このグリフだけ他から引っ張ってきたと考えるのが妥当でしょうか。三洋のMSX2+もjiskan16/東芝系とは異なる流派の漢字ROMを使っていると聞きますので、こちらも見てみたいところではありますが…実機無しでやるというのも問題でしょうし。

第一水準の存在チェックで使用する\(1区32点)と同様に、龠についても差し替えることで第二水準対応を行えることは間違いなさそうですが、龠を構成する32byteのデータを引用して良いものかどうかというのはかなり悩むところであります。\を引っ張ってきている時点で何を言っているんだという話にはなりますが(ただしこちらは仕様に「左上8×8が0x00, 0x40, 0x20, 0x10, 0x08, 0x04, 0x02, 0x01となる」という明確な定義がある)。

とりあえず個人的な実験を目的として拝借する分には…構いませんかね?58.35kg(05:55)

10-Jun-2015
[A10-OLinuXino-LIMEでU-Bootしてみる(2)]

現状を、時間がないので簡単にまとめると。

他に試すとしたら、linux-sunxi.orgのManual build howtoの手順かなあ。ボードのコンフィギュレーションどーすんのっていう気はするけど。

そういえばBanana Pi 2 (BPi-M2)なるものが出ているようなのですが、Banana Pi Pro (BPi-M1+)と同様にWiFiが付いてます。日本の通販ショップでも取り扱っているようですが、WiFi (技適マークがついていませんので日本国内では使用できません)と書いてあるし。

これ、ソフトウェアからWiFiを使わなければ本当に問題ないんですかね?WiFiモジュールに電源が供給されている状態でも電波が出るのであれば、ボードに電源を入れる時点で違法行為と言われちゃうんじゃないかと。なので、買いたくても買えない。

CHIPと呼ばれる$9コンピュータ(Allwinner A13を使っているらしい)がKickstarterで出資を求めていたけど、これも技適無しのWiFi付きという理由で自分は指咥えて見てるだけをやってました。

…技適制度って、ソフトウェア開発の足を引っ張ることが目的なんですかね。58.40kg(04:25)