29-May-2011
[うーん…]

財政的に厳しいので縮退モード。10-May-2011で検討したマシンの強化もおあずけに。しばらく我慢して、マシンを買い換えてしまう方が色々お得そう。

とは言え、Beagleboardの類は買わないとなんか話題に付いてけないかなーと思う、今日この頃。DVI-Dを映せるモニタが無いと画面表示できないらしいけど、モニタがあってもDVI-Dの端子はPCが繋がっているのでどーすれば良いのやら。今更アナログなんかに戻りたかないし。

鉄塔ネタ、工事中の八ツ沢線108号はその後何度か撮りに行っているものの、なんかリアルタイムにやらないと面白くないなーということで写真はHDDの肥やし状態です。これを書いている時点では、架線工事(鉄塔に電線を張る工事らしい)に移ったようです。

昨日の日記には都留線の鉄塔札が何枚か出現していますが、とりあえず橋本変電所〜相模川の手前辺りまでは見てみようかなと考えているところです。この路線、既に多くの人が追いかけているのであんまりやりたくないのですが(だって面白い話にならないもん)、大正時代に建てられた物もあったりするので一度は自分の目で見てみたいと思いまして。

朝:寝てた。昼:残り物色々。夕:冷凍庫の中の色々。60.4kg(23:10)

28-May-2011
[鉄塔札。(4)]

なんか色々たまってきました、と言っても26-Feb-201109-Apr-2011のも再度載せているのでそれほどたまっていないのかもしれません。

…本当は路線別に整理したいところですが、なんとなく面倒なのでぺたぺた貼るだけにします。

timgp0347.jpg timgp0734.jpg timgp0736.jpg timgp0737.jpg timgp0747.jpg timgp0652.jpg timgp0749.jpg timgp0750.jpg timgp0754.jpg timgp0758.jpg timgp0354.jpg timgp0353.jpg timgp0351.jpg timgp0375.jpg timgp2210.jpg timgp2188.jpg timgp2473.jpg timgp0590.jpg timgp2470.jpg timgp0546.jpg timgp0548.jpg timgp0757.jpg timgp0759.jpg timgp0762.jpg timgp0766.jpg timgp0768.jpg timgp0769.jpg timgp0781.jpg timgp0783.jpg timgp0266.jpg timgp2475.jpg timgp0583.jpg timgp0729.jpg timgp0973.jpg timgp0287.jpg timgp1003.jpg timgp0993.jpg timgp0976.jpg timgp0997.jpg timgp0975.jpg timgp0578.jpg timgp0712.jpg timgp2606.jpg

都留線 212号大 14.1228M
都留線 248号大 14.1228M
都留線 249号大 14.1228M
都留線 250号大 14.1228M
都留線 251号大 14.1228M
都留線 252号大 14.1228M
都留線 253号大 14.1228M
都留線 254号大 14.1228M
都留線 255号大 14.1228M
都留線 256号昭 62.740M
都留線 257号昭 62.745M
都留線 259号昭 62.745M
都留線 260号昭 62.745M
都留線 263号昭 58.743M
宮ヶ瀬線 28号-甲昭 33.69M
宮ヶ瀬線 28号-乙昭 33.69M
橋本線 1-1号昭 61.674M
橋本線 3号昭 61.667M
橋本線 4号昭 61.665M
橋本線 5号昭 54.265M
橋本線 6号昭 54.270M
橋本線 7号昭 54.259M
橋本線 8号昭 54.270M
橋本線 9号昭 54.270M
橋本線 13号昭 54.270M
橋本線 14号昭 54.262M
橋本線 17号昭 54.765M
橋本線 19号昭 54.767M
橋本線 20号昭 54.762M
橋本線 24号昭 54.761M
淵野辺線 2号昭 62.1237M
淵野辺線 5号平 7.654.6M
淵野辺線 13号昭 37.136M
淵野辺線 31号平 22.635M
淵野辺線 55号昭 43.743M
大沼線 11号昭 63.734M
大沼線 12号昭 62.231M
大沼線 32号昭 41.1124M
麻溝線 12号昭 53.725M
長沼線 6号平 3.651.7M
長沼線 8号平 2.652M
工廠線 3号昭 52.434M
佐久間東幹線 418号平 4.3(記載なし)

愛川線(と中津線/相模川線)は24-Jan-2011、八ツ沢線/桂川線は04-Dec-2010、キャタピラー上溝線は23-Nov-2010、位置情報は塔マップにまとめるようにしています。

21-May-2011: 朝:妻にお任せ(パン、サラダ)。昼:ラーメン小川流にて。夕:スーパーで買った弁当。

22-May-2011: 朝:たこめし(キット使用)。昼:コンビニのおにぎり。夕:すき家にて。

23-May-2011: 朝昼:いつもの。夕:たこめし、肉野菜スープ。

24-May-2011: 朝昼:いつもの。夕:カレーライス。

25-May-2011: 朝昼:いつもの。夕:白飯、肉野菜炒め。

26-May-2011: 朝昼:いつもの。夕:白飯、ゴーヤと豚肉の炒め物。

27-May-2011: 朝昼:いつもの。夕:焼きうどん。

28-May-2011: 朝:パン。昼:たこめし、茹で野菜。夕:しょうゆのおがわやにて。(21:00)

05-Jun-2011補足:都留線248〜251, 253〜256号を追加しました。248号は冬頃にリテイクが必要ですね…。あと、川尻線の微妙なまとめが29-Jan-2011にあります。

07-Jun-2011補足:橋本線5, 6号を追加しましたが…今のところ、この路線を積極的に追いかける予定はありません。

10-Jun-2011補足:橋本線3号、淵野辺線5号、長沼線6, 8号を追加しましたが…今のところ、この路線を積極的に(ry

03-Jul-2011補足:淵野辺線13号、工廠線3号を追加しました。工廠線3号、ラベルを貼って修正しているんですが…これってアリなんですかね。

05-Jul-2011補足:橋本線7, 8, 9, 13, 14, 17号を追加しました。そろそろ都留線と橋本線は別の記事に分けましょうか…

06-Jul-2011補足:橋本線19, 20号を追加しました。20号の鉄塔札は、逆(橋本変電所側ではなく港北変電所側)を向いています。

16-Jul-2011補足:橋本線1-1, 4号、淵野辺線2号を追加しました。

21-Aug-2011補足:淵野辺線31号、大沼線11, 12, 32号、麻溝線12号、佐久間東幹線418号を追加しました…電源開発の路線を混ぜるのはちょっと抵抗がありますが、置き場所が決まるまでとりあえず置いておきます(って物置にしちゃってますけど)。

20-May-2011
[ハードディスクレコーダーを買い換えました]

17-Apr-2011で触れた話、その続きです。よく働いてくれたSONY RDR-HX70は、Panasonic DMR-BW690にバトンタッチです。これ、かなり小さいですね(奥行きが)。

一通りの結線を終えて電源を入れたら、いきなり音声ガイドが喋り出してびっくりです。最近の家電品は凄いなあと思う反面、高機能になっただけあって操作方法は何がなにやらです。マウスを動かすなりキーボードを叩けばどうにかなるPCと違って、キーの数が限られたリモコンで試行錯誤は流石にちょっと…

RDR-HX70の処分をどうしようか悩んでいるところですが、折角なのでHDDをひっぺがすくらいはしてみようかと考えています。ちなみにTVは未だにアナログ、ブラウン管です。それでもとりあえず映るので買い替えは当分先です。

なんとなくかもしれませんが、STBにしろハードディスクレコーダにしろ、この手のチューナーを通した出力は随分発色がキツいような印象があります。アナログ時代で暮らしていた期間が長い身なので、適当にくたびれた色に慣れてしまっているだけなのかもしれませんが。

でもあれ、長時間見ていると結構疲れそうな感じなんですよねえ。実は3.11以降、朝起きてからTVのニュースをちょっとだけ見てから家を出るようになったので結構気になっています。

朝昼:いつもの。夕:パスタ(茹でてみた)。60.7kg(24:25)

19-May-2011
[あー…]

30-Apr-2011で触れたELECOMの節電USB HUB、動作中のログを某所で採ることができたので、日記を書きながら解析してみましょう。

人間が行った操作は、GreenHubアプリケーションを使用し、port1→2→3→4の順番で電源をoffにしてその後port1→2→3→4の順番で電源をonにするものだったはずです(うろ覚え)。

SETUPパケットはどれも同じで、bmRequestType=0x21(Host→Device, Class, Interface), bRequest=0x09(SET_REPORT), wValue=0x0203(Report Type=Output, Report ID=0x03), wIndex=0x0000, wLength=0x0008となっています。SET_REPORTリクエストで好き勝手な内容を送るという、HIDデバイスにありがちな手段です。

電源の入/切は、SET_REPORTリクエストを使って0x03, 0x5d, 0x00, 0xXX, 0xYY, 0x00, 0x00を投げているようです。0xXXはポート番号(0x05, 0x02, 0x03, 0x04がport1〜4に対応します)、0xYYがon/off(0x01=on, 0x00=off)のように見えます。

電源のon/offを行った後に、0x03, 0x5d, 0x02, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00を投げている点が気になります。このリクエストの後にinterrupt in pipeからステータスを受け取っていますので、ステータスの送信要求という解釈になるのでしょうか。…これ、省略したらどうなるんでしょうね?interrupt pipeからの受信をGET_REPORTリクエストで代用できれば、デバイスリクエストだけ送れば良くなるのでコードを書く側は楽ができるのですが。

受信したステータスは、0x03, 0x5d, 0xZZ, 0x00, 0x75, 0x00, 0x00, 0x00…0xZZが各ポートの電源状態になるでしょうか。

とりあえず、ここまで分かればあとは実際にデバイスをつつく方が早そうです。気が向いたらやるかもしれませんし、面倒に感じて放り投げたままになるかも。

16-May-2011: 朝昼:いつもの。夕:とりいちの弁当。

17-May-2011: 朝昼:いつもの。夕:肉野菜うどん。

18-May-2011: 朝昼:いつもの。夕:白飯、茹で野菜、惣菜屋のサラダ、

19-May-2011: 朝昼:いつもの。夕:白飯、水餃子、茹で野菜。59.9kg(22:40)

15-May-2011
[…]

コア数は少ないけど、AthlonII X2 265に置き換えて将来的にはリプレースの方が良いかなー…という気が、なんとなく。

八ツ沢橋本変電所付近のその後に八ツ沢線109号が補強されているよと書かれていたので、見てみました。ぱっと見た限りでは補強前と変わらない気がしますが、よく見ると何かが増えていますね…

timgp0312.jpg timgp0314.jpg

新しい八ツ沢線108号鉄塔の姿もありました。この一週間で組み立てられたようです。

timgp0323.jpg timgp0328.jpg

11-May-2011: 朝昼:いつもの。夕:スーパーで買った弁当。

12-May-2011: 朝昼:いつもの。夕:スーパーで買った弁当。

13-May-2011: 朝昼:いつもの。夕:ちらし寿司(キット使用)。

14-May-2011: 朝:妻にお任せ(トースト)。昼:丸亀製麺にて。夕:カレー+ナン。

15-May-2011: 朝:白飯、冷凍庫にあったもの。昼:即席焼きそば。夕:北海道ラーメンおやじにて。61.0kg…ダイエットが必要そうです。(23:25)

10-May-2011
[再計算。]

色々悩んだ末、こんな方向性で進めてみようかと。脱・静音/低発熱路線。

  1. 電源 HuntKey Balance King 5000(BK-5000) (\3480)
  2. CPU PhenomII X4 905e(65W) (\9980)
  3. OS Windows7 Home Premium SP1日本語版(DSP, 64bit)とUSB3.0N4-PCIeのセット (\12880)
  4. ビデオカード SAPPHIRE HD6570 1G DDR3 PCI-E HDMI/DVI-D/VGA(11191-00-20G) (\8180)
  5. HDD Western Digital Caviar Blue WD10EALX (\5080)

合計\39600。本当はSAPPHIRE HD6450 1G DDR3 PCI-E HDMI/DVI-D/VGA(11190-02-20G) (\6480)を考えていたのですが、ファンありの物を選んでいるうちにこうなりました。ファンレスの方が好みではあるのですが、ファンレス物のカードは過去に何度も壊しているので…

さて、あとはお金がある時に部品を集めるとかそんな感じで、ゆるゆるやりますかね。

朝昼:いつもの。夕:白飯、茹で野菜、焼かれている鶏肉。59.6kg(23:05)

09-May-2011
[メモ。]

Windowsマシン(abricot)をリプレースするか、部品交換で済ますかを悩んでいるところ。VMware Playerで仮想マシンを使うようになると流石に2コアではちょっと心許ないし、ニコニコ動画が最近重いし、将来的にWindows7に移ることも考えておきたいし。

まずはA7GM-Sに載ってるAthlon X2 5050eを適当に交換するなり部品を追加していくとしたらどの程度の費用がかかるか、DOSPARAに書いてあった値段をちょっとメモして考えてみた。DOSPARAでなくても良いんだけど、店が近いから。

  1. 電源 HuntKey Balance King 5000(BK-5000) (\3480)
  2. CPU PhenomII X4 905e(65W) (\9980), PhenomII X4 955(95W) (\11480), AthlonII X4 645(95W) (\9980)の辺り
  3. OS Windows7 Home Premium SP1日本語版(DSP, 64bit)とUSB3.0N4-PCIeのセット (\12880)
  4. ビデオカード 全然決まってません (\10000以下)
  5. HDD Western Digital Caviar Blue WD10EALX (\5080)

合計\42320くらい。一括で買うならマシンを一台購入するかどうかが微妙なラインか。

使用中の電源が350Wなので、CPUをパフォーマンス/省電力のどちらに振るか次第で部品の購入順が決まりそう。となると、PhenomII 905eを選んで電源の購入をビデオカードと一緒(後回し)かなあ。Athlon X2 5050eと同じTDPのAthlonII X4 615e (\12770)がもう少し安ければ良いんだけどさあ…

発熱を気にしなくて良いならPhenomII X4 955なんだけど、低発熱の快適さを知ってしまうとちょっと95Wは怖いんだよなあ。それに95W縛りだとPhenomII X6 1065T (\15980)が誘惑してくるし(A7GM-Sに載るかどうかは不明だけど)。

朝昼:いつもの。夕:白飯、納豆、焼かれている鶏肉。59.6kg(22:20)

08-May-2011
[鉄塔ネタ。]

二日前に、05-Apr-2011で取り上げた工事中の八ツ沢線108号鉄塔を見てきました。連休中は工事をお休みしているようですが、土台から作り直しているようですねえ。

timgp0301.jpg timgp0301.jpg timgp0301.jpg timgp0301.jpg

土台から生えている鉄骨には「108号」のプリントがされており、108号専用に作られているものと推測されます。

そういえば谷村線で使われていたとされる鉄塔…現在はこんな風に木に被われているもの、を先月末に見てきました。在処は旧谷村線現存鉄塔地図を参考にしています。

timgp0603.jpg

この鉄塔が活躍していた時代(戦前)には数多くの電力会社が存在し、戦争を経て現在の体制になったようです。戦争が終わって長い時間が経過し、震災もありました。現在の体制が適当なのかどうかを考え直す時期がやって来たんだなあと、古鉄塔を見て思いました。

仮に東京電力が発電/送電/配電に分割されたとしたら、電力業界における「戦後」の終焉という出来事になるのでしょうかねえ。

実は上の写真にある古鉄塔、沼本ダムの近くにあるものなのですが…このダム、その筋では結構有名なものらしいですね。自分もつい最近知ったクチです。

ダム繋がりで話を書き進めてしまうと、09-Apr-2011に見てきた宮ヶ瀬線28甲/乙鉄塔の鉄塔札が気になっていました。再度写真を載せますが…どちらも昭和33年6月とあります。

timgp2188.jpg timgp2210.jpg

宮ヶ瀬線は宮ヶ瀬ダム(愛川第一発電所)から来ているのだし、このダムができたのってここ10年くらいの話だから路線も新しい筈なのに何故鉄塔は古いのだろうという疑問を持っていました。

これ、ダム(発電所)が新しいから路線も新しい、という認識が間違っています。宮ヶ瀬選画「伝える写真」を撮るコツによれば、かつては宮ヶ瀬発電所が存在していたとのことなので、宮ヶ瀬線はその頃から存在していた路線と考えるのが適当そうです。

朝:寝てた。昼:妻にお任せ(リゾット)。夕:丸亀製麺にて。60.4kg(21:10)

08-May-2011
[組み込んでみました。]

12ステップ本、H8/3069向けのkzloadに昨日作ったモニタもどきを突っ込んで、こんな感じ。パッチはこちら

20110508.png

NE2000レジスタの読み出し、一度目はリセット前なのかバグっていますが二度目はうまくできているような感じですねえ。

基本的なコマンドは三種類、あとオマケが二つあります。面倒なのでオマケの解説は省略です。

メモリ表示系 (dw, dh, db)
メモリの内容を表示します。dwが32bit, dhが16bit, dbが8bitに対応します。引数無しの場合は前回の続きから64byte分、一つの場合は指定されたアドレスから64byte分、二つの場合は指定されたアドレスの範囲を表示します。
メモリ変更系 (mw, mh, mb)
メモリの内容を変更します。mwが32bit, mhが16bit, mbが8bitに対応します。引数を二つ付けた場合は一つ目をアドレス、二つ目をデータと解釈して直接書き込みます。引数なしあるいは一つの場合、対話型入力でデータの書き込みを行います。対話型入力の場合、データを書き込みたくない場合は単純にEnterキーを叩けばスキップできます。.を入力することで対話型入力から抜けられます。
終了 (q)
モニタを抜け、kzloadへ戻ります。

アドレスはアクセス幅に応じて勝手にアライメントします。dhコマンドで奇数アドレスを指定した場合の動きを見れば多分何言ってるか分かると思います。

コマンドの解釈は割といい加減です。コマンドと一番目の引数との間にスペースがあってもなくても構いません。一番目の引数と二番目の引数は16進数として認識できない文字は全てデリミタ扱いにしています。ですので、「dw 0x10000」などと書いてしまうと非常に困ったことになります。

m系のコマンドを引数なしで連打した場合、入力を開始するアドレスは前回の続きではなく前回と同じにしていますが…これ、どちらが便利なんでしょうかね。データを入力した直後にd系のコマンドを引数無しで叩けるから便利かな?という理由でこういう作りにしてしまったのですが。

後で気付いたのですが、モニタの割にg(Go)コマンドがありません。どうしましょう。(15:40)

10-May-2011補足:実行(g)コマンド追加しました。g 100とかやると再起動っぽくなります。

02-Jan-2014補足:ロード(l)コマンドを追加しました。引数無しでlコマンドを実行後、S形式のファイルを流し込むことでデータをロードします。なお、ファイルの最後には必ずS7/S8/S9レコードが存在する必要があります。

07-May-2011
[思うことがあって]

H8とかARM辺りのマイコンで使えるかもしれないモニタっぽいものを書いてみました。使い物になるかどうかはソースを見て判断してください。とりあえずOpenBSD上で軽く動作を調べた程度なので、実際に移植するのはこれからだったりするのですが(KOZOSのブートローダーに組み合わせてみようかと考えています)。

コマンドがどこかのモニタと類似していますが、これは意図的にやっています。手慣れた物とわざわざ違うコマンドにしても不便なだけですし。本当は16進数の0xXXXX表記にも対応させたいところですが、コード書くのが嫌になってきたので省略です。

朝:ナン。昼:白飯+α。夕:白飯、野菜炒め、水餃子。60.3kg(21:20)

10-May-2011補足:g(Go)コマンド追加しました。ちなみにポインタのサイズは32bitを前提にしているため、32bit以外の環境では適宜調整してください。

27-Nov-2015補足:OpenBSD-5.6以降では<stdio.h>からgets()が削除されているため、色々修正しました。KOZOS向けに追加されているl(Load)コマンドも反映しています。

06-May-2011
[酒宴カンスト。]

相変わらず大航海時代Onlineは気が向いたときだけやっているのですが…割と最近のアップデートで酒宴スキルの発動間隔が修理スキル並に高速化されたので(昔は1秒に1回、今は4回くらい?)、これを機に最大のR15まで上げてしまうことにしました。で、これがその結果。

050611_210000.jpg

050611_210014.jpg

R10が25-Nov-2007, R12が03-Jan-2008, R13が10-May-2009, R14になったのが24-Jun-2009…どんだけ放置していたんだという気もします。まあのんびり遊ぶゲームなのでこういうもんなんですと言い張っておきますが。

なお、今回のスクリーンショットは調子に乗って大きめです(1360×768あります)。AMD780Gでもそこそこ遊べるとはいえ、描画品質を上げるとかなり苦しいものがあります。

朝昼:いつもの。夕:白飯、茹で野菜、茹でた鶏肉。60.5kg(22:50)

05-May-2011
[食事メモだけ。]

TwitterのTL上で文化鍋の話が出ていたので、色々調べてみたら…何故か鍋で飯を炊いてみようということに。ガスコンロでメシを炊くを参考に実践してみましたが、確かに美味いですな。ただし普通の鍋だと吹きこぼれがコンロを汚すので、文化鍋が欲しくなります。

03-May-2011: 朝:即席焼きそば。昼:コンビニのパンとおにぎり。夕:妻にお任せ(パスタ)。

04-May-2011: 朝:寝てた。昼:冷蔵庫の中の物を適当に。夕:町田にて飲み。

05-May-2011: 朝:寝てた。昼:白飯、納豆。夕:ちらし寿司(キット使用)、刺身。

体重が60kgを超える日々が増えてるのでちょっと困っています。やはりカップ酒は太るか…飲み会太りもあるとは思うのですが。60.8kg(23:10)

02-May-2011
[便利ズーム探し。]

単焦点でこーゆう感じのどーでもいいものを撮るのが、自分には一番合っている気がします。しかし単焦点で鉄塔ネタは流石に厳しいので、便利ズームの購入をちょっと考えてみようかと。PhenixのMFズームの画質が割と残念に思えてきたというのもあります。

とは言え、予算を考えるとTAMRONのA14くらいしか選択肢は無い感じです。SIGMAのDCレンズにも同じスペック(F3.5-6.3, 18-200mm)の物がありますが諭吉さん一枚分の差は大きいのです…と書いてみたものの、A14はプラスチックマウントみたいですね。もうちょい悩んだ方が良いのかなこれは。

OpenBSD-4.9が出ていたので、早速アップデートしました。例によってFireFoxのフォント周りで随分頭を痛めましたが、前に書いた手段では解決できず、書体の入れ替えで対応しています。新しい書体にはビットマップフォントが無く、アンチエイリアスoffだとかなり残念な表示になってしまうので、仕方なくアンチエイリアスonで使っています。

01-May-2011: 朝昼:トースト他。昼:食べていない。夕:白飯、麻婆もやし(キット使用)、豆腐。

02-May-2011: 朝昼:いつもの。夕:白飯、茹でた野菜と鶏肉。59.6kg(23:10)