信号の時刻表を作る 2025(デイリーポータルZ)から高度化PICS整備交差点なるものを知り、神奈川県相模原市では市役所通り周辺にあることが分かったので早速行ってみました…って、会社帰りに通っただけなんですけどね。
デイリーポータルZの記事には、Software Design 2025年7月号に解析プログラムについての記事が掲載されているとありますが、手っ取り早く体験するなら信GO!なるアプリを入れれば良さそうなのでこれを使ってみることにしました。Android版、iOS版両方ともあります。
・相模原署前 (愛樹之碑・ラーメン魁力屋側 BLE40-1 ID:00d5af21 MAC:F6:1A:BF:DA:D4:05)

・市役所前 (相模原市体育館跡地側 BLE40-20 ID:00d63bd4 MAC:D3:A4:09:06:F4:4F, DE:EC:A3:12:CC:20)

・市民会館前 (市民会館側 BLE40-164 ID:00d63c64 MAC:CE:80:08:59:CF:6C)

・税務署入口 (山久第1ビル側 BLE40-42 ID:00d63bea MAC:E8:AB:4D:22:7B:EB)

相模原市役所西(ストリートビューの画像からは判別できず)と裁判所前(BLE40-253)は未攻略です。相模台小学校前(BLE44-92)…場所は何となく分かりますがちょっと気軽に行ける場所じゃないです。
信号が点滅すればアプリの信号も点滅し、押しボタン式であれば押しボタンのステータスが取れる(試してはいませんがスマホを押しボタン代わりにすることもできるようです)。当たり前だと言われてしまえばそうなのですが、信号機とBluetooth越しにやり取りできるというのはちょっと感動しますね。
なお、信GO!に対応する信号機が無い場合と、対応する信号機のあるエリアに近付いた場合はこんな画面になります。

「交差点ID:00d63bea」は税務署入口のIDです。IDが表示された状態のスクリーンショットを撮るのは本当に大変なので、ID集めはBluetoothを搭載したノートPCでうにゃうにゃする方が楽な気がします(やんないとダメ?)。55.5kg(23:00)
25-Sep-2025補足:交差点IDについて調べたので、追加しました。でも変ですね…高度化PICS運用ガイドライン(令和2年10月16日、有効期限は令和8年3月31日まで)にはこう書かれているのですが
都道府県コードの部分が00になっています。まだ実験段階(本運用ではない)、ということなのでしょうか?
26-Sep-2025補足:裁判所前・相模原市役所西についても追記します。
・裁判所前 (ローソン相模原裁判所前店側 BLE40-253 ID:00d63cbd MAC:D4:68:CB:82:6D:93)

・相模原市役所西 (パン工房ブンブン相模原店側 BLE40-160 ID:00d63c60 MAC:EF:30:DC:AE:65:9A)

何か情報を得られるかと思いスマホにBluetooth Devices Infoを入れて信号機の脇へ寄ってみましたが、何も情報は得られません。ペアリングされたデバイスの情報を示すソフトを使っても意味が無く、Thingsup BLE Beacon Scanner and LoggerといったBLEビーコンスキャナを持っていく必要がありそうです。
30-Sep-2025補足:裁判所前→市役所前→相模原署前→相模原市役所西→市民会館前→市役所前を歩いてログを取り、UTMS_PICS0001の部分だけ抽出することで得られたMAC addressを追記してみましたが…市役所前が二つということは、おそらく他の交差点も二つありそうな気がします。もう少し調査が必要です。
01-Oct-2025補足:相模原署前交差点、警察署→16号を渡る→スルガ銀行→ラーメン屋の順番でぐるりと回ってみましたが、ここはF6:1A:BF:DA:D4:05だけでした。
02-Oct-2025補足:その他交差点についても調べてみました。MACアドレスの確定と、送信機が複数あるかどうかを知ることが目的です。
- 税務署入口
- E8:AB:4D:22:7B:EBだけです。市民会館前の信号も受信できています。
- 市民会館前
- CE:80:08:59:CF:6Cだけです。市役所前の信号も受信できています。
- 裁判所前
- D4:68:CB:82:6D:93だけです。市役所前の信号も受信できています。
- 市役所前
- D3:A4:09:06:F4:4F, DE:EC:A3:12:CC:20の二つです。相模原市役所西、市民会館前、裁判所前の信号も受信できています。あじさい会館側にD3:A4:09:06:F4:4F、市役所側にDE:EC:A3:12:CC:20があるように見えます。
- 相模原市役所西
- EF:30:DC:AE:65:9Aだけです。市民会館前、市役所前の信号も受信できています。
信号強度、送信機のそばだと-60dBm台、交差点エリアは-70〜-80dBm、近隣の交差点は-90〜-100dBmくらいな感じです。
当然ですが将来における機器更新などに伴い、MAC addressは変わる可能性があります。
07-Oct-2025補足:BLE送信機については07-Oct-2025にまとめました。