30-Sep-1998
[パワーダウンしてるなぁ]

書き始めた頃の日記と今の日記を読み比べてると、明らかにパワーが落ちているなぁということに気付いてかなり愕然としてます。毒気も無いし。
いかんいかんいかんいかんいかん。何とかせねば、と思いつつ、研究が忙しいのでちょっとプログラム書き&日記書きの方にエネルギーが割けないのが現状かな。

色々やりたいんだけどねぇ、って書いてるのになーんもやってない(やれない)し…あーどーしよ。

10月5日まで、日記は更新しません(10月2日〜4日→生物物理学会)。
福岡へ行く/羽田へ戻る飛行機が落ちないといいんだけどねぇ。最近、空の事故が流行ってるような気がするし。気のせいなら良いけど。
まあ、死んだら死んだでいいけどね。生物学的には、俺の代わりなんて沢山いるんだし。

28-Sep-1998
[ひゃぁ]

800字×2のレポートを、800字×1で書いたことに気付いたのは提出した後。
メールを書くのに専念てたので、日記を書き忘れたことに気付いたのはインターネットへのアクセス(おうちから、PPPで繋いでるの)を終了した直後。

にしても、何で、PCIdumpはコケるんだろうなぁ??変なレジスタを触っているからなのかも…気が向いたら直すことにします(向かなくても直す予定ではいるけど…何しろ、使っている人間が困っているからね)

27-Sep-1998
[福岡へ]

生物物理学会を見に、福岡へ行くことになります。今週の金曜日から。ちなみに、今日は日曜日だ。
という訳で、向こうへ行っている間はこの日記の更新はできません。うーん、モバイル仕様なマシンが1台欲しいぜ。
バイト先に「今週休ませてください」って言うの忘れてたので、明日言っておこう…手遅れかもしれないけど。

あうあう、「がん」という講義のレポートは明日〆切だぁ。書かなきゃ。

ハムフェアで買ってきた486マザーに適当に部品付けて1台マシンを組んだのは昨日。結局、「なーんもしない」とか言っておきながら何かしてるし。
で、このマシンだと何故かPCIdump(試作品)が動かないし。どうも、ビデオカードがEDGE3D(STG2000)だと動くのに、S3 Trio64V+を載せてると動かない…何故だぁ??

26-Sep-1998
[なーんもしない日]

やる気なーし。
気力なーし。
なーんにもしない日。はーこりゃこりゃ。

25-Sep-1998
[再び、早稲田へ]

今までの研究のデータ(と言えるほど大した物じゃないが)を持って、国立感染症研究所へ。
「もう少しがんばりませう」のハンコをもらって(実際にもらったわけじゃないです(^^;)明日からがんばろーっということに。

それにしても、早稲田の街はすこぉし変わったかな。すえひろが無くなってサイゼリアになっていたのはショック。ランチメニュー食べたかったのになぁ

谷さん、田中さん、また揚子江で中華食べましょうねー。

24-Sep-1998
[昼飯と昼寝の関係とわ?]

ここのところ、昼飯を食べた後…大体午後1〜2時くらいに強烈な睡魔に襲われるという現象に悩まされています。体が脱力するくらい強力な奴です。
大体、10〜20分前後机の上でくかーっと寝ていると元に戻るんですが…でも、これって何とかして治さないと困るんですけど。
単に、「たるんでいる」だけかもしれないけどね(^^;

23-Sep-1998
[はちおうじ 逆から読んだら じうおちは(謎)]

訳あって、JR八王子駅へ車で行くことになりました。前に行ったときは国道16号で行ったのですが、同じ道ではつまらないということで…高尾の方から国道20号で行ったらさあ大変。

無事に駅に着いたものの、帰り道がよー分からん(;_;)

適当な道を入っていったら国道20号に出たものの、どうやら新宿やら立川へ向かっているらしい…と思ったのも束の間、運良く「国道16号はこっちだよ」という標識を見つけたので何とか帰れたのですがね。

八王子バイパス、普通車はお値段\250也。

PCIバスに接続されてるデバイスのコンフィギュレーションレジスタの内容を表示するっていうものを作ってみました。そのうち禁断の実験室に載せときます。[Get!]

22-Sep-1998
[Cマガジン10月号]

%表題%の付録CD-ROMには、イカれたしたMODデータがいくつか入っているので、MOD未体験な人にも、片足突っ込んでる人にも、染まりきった人にもおすすめか…なぁ?

ちゃんとした音源で聴くMIDIもなかなか良いものだな、と思っていたのですが…やっぱりテクノとかそういうのが好きなのでMODに走っちゃいます。

近いうちにブックマークの更新もしなきゃいけないなぁ。Watcom C/C++もあることだし、この手の作業を楽にしてくれるツールを作るというのも悪くないかも。どーせ、この人のことだから書くだけ書いてやらない、っていうのがオチなんだけど。

21-Sep-1998
[時々、]

薬学の領域を飛び出して今の場所にいる訳なんだけど、俺と同じ時期に卒業して薬学の院に残っている人達が何となく羨ましいと感じてみたり。

まあ、彼等が俺のことをどう考えてるかは知らないし、こんな戯言読んでるとは思わないけどね。

20-Sep-1998
[PHSを導入したのはいいのだが、]

家からは通話ができない…圏外になってる。
やはり、忘れられた秘境と言われる地域に住んでいるからか(爆)。

ホームアンテナを使っても全く駄目…しっかりしてくれ>NTT Personal
やはり、DDI Pocketにするべきだったか。アンテナが敷地内に建っているからねぇ

とりあえず、昼寝をした後に何気なく端末を見てみると、「○○さんから着信があったよー」と教えてくれるのは非常に便利だな。

以下、関係者向け
まだ使い方がよく分かってないので、電話番号は聞かないでくれ〜

19-Sep-1998
[3rd MIX、出現す]

友人とゲーセンに行ってみると…beatmania 3rd MIXがありました。大盛況。
俺は、隣にある2nd MIXでHouseとRaveに挑戦。Houseは何とかクリア。Raveは初挑戦なのにクリア…しかし練習が必要だなぁ、どっちも。

3rd MIXなんですが、横で見ているとEuroがかなり手強そうです。House以上に。だかだかだかだかだかだかというドラムロールが何ヶ所かにあるんですよ。
とりあえず、少し時間が経ってから3rdの方は挑戦してみようかな。

18-Sep-1998
[PCIバスの]

アクセス方法について書かれている資料って無いんでしょうか?

農学部図書館はなんであんなに早く閉まるんだー!!(怒)18:30なんて信じられん!折角調べようかと思ったときに「閉館でーす」とは…

obj->hexのバージョンアップはもうちょっと待って下さい。なんか、インテルが出してるHEXフォーマットの仕様書を見たら、手直しする必要が出てきちゃったので。
リクエストのあった、モトローラ形式(s19 format)のも気が向いたら作るかも。

デコーダーは後回し…ごめん。

17-Sep-1998
[秋だ]

朝起きて、ぼーっとしていると妙に肌寒い。という訳で、長袖を着て家を出たのだけど…今度は妙に暑い。気温の差が結構激しいので風邪とか引かないように注意しなきゃ。

家に帰ると、タイ製のインスタント麺が置いてあった。「INSTANT RICE VERMICELLI CLEAR SOUP」とか「rice noodles」とか書いてあるので、多分そういうものなんでしょう。
お味の方は…これがタイの味??という感想を抱くようなもの、とだけ書いておきます。ちゃんとしたタイ料理なんて食べたことが無いもん。
ちょっとびっくりしたのが、包装に「Web site: http://www.tfgroup.th.com/」とか、「E-mail: pr@tfgroup.th.com」とか書いてあったこと。それだけインターネットが普及したってことなんだろうね。日本の食品メーカーって包装にURL書いてたっけ?(どこかがやってるはずなんだけど…)あんまり注意深く包装を見てないから気付いてないだけなのかも。

16-Sep-1998
[夏か?]

台風も過ぎ去って、研究をサボりたくなるほどの良いお天気♪という訳で。
特に何か書かなきゃいけないというようなことは無し。

強いて書くなら、CDラジカセの液晶部分のバックライトが壊れてしまったということかな。AIWAの、CSD-SR80っていうCDラジカセです。AMステレオ放送が始まる頃、市販されているCDラジカセの中でこの機種だけがAMステレオに対応していたという、そういう代物です。
部屋を暗くした状態で、バックライトがまぶしく光るのも困るんですが、暗くて液晶が見えないのも…。
暇を見つけてバラしてみようかなぁ…多分メーカーに出さないと直せないような代物のような気がするけど。

PHS導入計画は密かに進行中。「とっとと買えや」と言われるんですが、やっぱり下調べはしっかりしておかないとね。…と書いていますが、実はNTT-Pのある機種を狙っています。そう、いかにも俺みたいな人間が欲しがりそうな、あれです(って、何だそりゃ)。あーとーは、買うだけの銭を用意するだけか?

16-Sep-1998補足:とりあえず、ラジカセをバラせるところまでバラして(1ヶ所のネジがどうしても外せないので、完全にバラすのを断念)、元に戻して電源を入れたらバックライトが点灯するようになってしまいました。
一時期、CDのランダム演奏がおかしくなる(普通はCDの中にある曲を1曲ずつ演奏するはずなのに、特定のトラックを何度も繰り返し演奏するという…全然ランダムじゃないぞ)という現象が頻発してたんですが、この症状は電源コードを引っこ抜いて、バックアップ用の電池も抜いて、しばらく放っておいた後に再び電源を入れると直ってしまうんです。俺のラジカセだけかもしれないが…

ということは、内蔵のマイクロコントローラーか何かが暴走するなりしてるってことか??リセット(電源切って放っておく)すれば直るんだから。
もしこれが本当なら、今回のトラブルも多分その類ということになるかも。全ての電源を抜いて放っておいたら直ったという点が共通するからね。電源つないだ状態でバラすなんてことは、しないのだ。感電したくないからねぇ♪

15-Sep-1998
[嵐が来る前に]

ソフトボール大会用のグローブを探しに、スポーツ用品店のある近くの商店街へ。初めてパーキングメーターを使う。10分間停車して、\300はちょっと高いんじゃないか?
お値段が高かったので購入を断念。安いのを探しに、ディスカウントストアへ。アステルのPHSのパンフをもらって家に帰る。
ここまでは、午後の話。
午前中は、TurboLinux日本語版2.0を買いに町田へ。ついでに、NTT-PersonalのPHSのパンフをもらう。
どこの会社にしろ、基本使用料金が高い〜(泣)。PHS導入計画は頓挫か??

ふらふら〜っと入ったゲーセンにあった、beatmania 2nd MIXで遊ぶ。
一度クリアしたはずのHouse、相変わらずクリアできず。前半のピアノバッキングは画面を見ながらどうにか叩けるのだが、後半のピアノバッキングで一気にグルーヴメーターが下がる下がる(T_T)。
リズム覚えなきゃぁ…プレステ買って、お家で練習かなぁ?

14-Sep-1998
[俺のラジオに対する熱い想いを聞けぇっ!]

なんか、妙に態度Lなタイトルなんですが(^^;
今も昔もそうなのですが、俺の部屋にはTVという物がありません。ですので、パソコンを使いながら何をしているかというと、MODやMIDIを鳴らしてみたりラジカセ使ってラジオを聴くということになるのですが。

で、俺とラジオの付き合い〜うだうだ〜という話になるのですが、今でもほんの少し覚えているラジオに関する一番古い記憶は、風呂に入りながらAMラジオのベストテン番組を聞いてたことかな。アルフィーとか、杏里の曲がチャートに入っていたっけ。

中学の頃は岸谷五朗(漢字に自信無し)の番組を聞いて次の日に友人との会話のネタにして、高校の頃はラジオはアメリカン(当時のパーソナリティーは斉藤洋美さん)を聞いてました。
このラジアメ、確か日曜日の深夜25:00〜25:30までやっていたのですが、この後にやっていた番組も結構面白いのがあって、色々聞いてました。今でも何となく覚えてるのが、声優の笠原弘子さんと久川綾さんが出ていた番組。提供は確かNECアベニュー。あの頃はアニメ系に傾いていたというのは内緒(^^;

ただ、どちらの番組も今はやってません。ラジアメはパーソナリティーが大原のりえさんに交代し、1〜2年くらい続いた後に終了、現在は「たまごのきみ」という番組になっていたはずですし(ラジアメもたまきみも、提供はナムコ)、声優の〜が出ていた番組はほとんど打ち切りに近い形であっという間に終了。

どちらの番組も、終了という話を聞いて非常にショックを受けましたね(今でもそのショックは色濃く残ってるんですが)。かなりお気に入りの番組だったし、日曜深夜のさびしい時間帯を静かに過ごさなきゃいけないって言うのが辛くて…。
で、あんまり面白くないAM放送を適当に聞きながら、面白い番組って無いかなぁと彷徨っていたこと数年。
1年前に、コミュニティFM(地域に密着したFMラジオ局)のFM-SOCKなんてのを見つけました。DJのお喋りがうるさい民放FMと違い、音楽だけしかかけない時間帯とか、面白いトーク番組等があったからです。

しかし、どうもこの放送局も内部でごたごたがあったらしく、ほとんどの番組が打ち切りという形で現在新しい体制に移行しているとかいないとか。一体何があったか知りませんが(SOCKのホームページや放送中にはその事に関して何も触れられていません、一つ言えるのは、打ち切りになった番組のパーソナリティーたちは口々に「不本意ですが」の台詞を言っていたことか?)、どうやら俺は再び面白い番組を聴くために放浪の旅に出なきゃいけないってことみたいです。やれやれ。

という訳で、久しぶりに叫んでみますか。

どーして、俺の聞きたい番組はいつもいつも姿を消してしまうんだぁぁ〜俺は、俺は悲しいぜぇぇ(大泣)

ラジアメ&FM-SOCKの番組、かーむばーっく!!

この件に関して、FM-SOCKの掲示板とFM-SOCKの番組を担当していたBlueberry Projectのページも併せて御覧下さい。

15-Sep-1998補足:FM-SOCK内部のごたごたに関するレポートを見つけました。こちらを御覧ください。
偏見度256%な雑感ですが、グリーンネットFMS、でしたっけ?なんかノリが暗いですね。某国営放送みたい…

16-Sep-1998補足:笠原子さんではなく、笠原子さんです(該当部分は修正しました)。大変失礼いたしました。(thanks to cononta)

13-Sep-1998
[ばたばたした一日]

あるネットのオフ会の会場をきちんと把握していなかったために、会場周辺まで行ったものの家に帰って確認しなければならないという事態に。大馬鹿!!>俺
ケータイとかPHSとか、こういう時にあると便利だよねぇと思ったのだが、月額利用料金を考えるとやっぱり手が出せないのであった。

Intel HEXのencoderを作ったから、今度はdecoderでも作ってみようかなぁ、とちょっとだけ思ってみたり。

12-Sep-1998
[ばーべきゅー]

研究室行事ってことで、ばーべきゅー大会。
バイトの都合で思いっきり遅刻した。
杏のお酒と歌舞伎揚げをもらって、二次会に出ることなくお家へ帰る。

狂乱の宴の様子は、そのうち研究室の誰かがホームページに上げてくれることを期待しよう。
酔いが抜けないので、これ以上書く気力なし。弱僧ぢゃん((c)中井川美貴)>俺

11-Sep-1998
[へろへろな一日]

ソフトボールの練習でへろへろに。
研究は、色々あって全然進まず。〆切がぁぁぁ〜
ここの日記、文章が上手いと思う。俺みたいにごちゃごちゃ書かないし。

高橋さんのおかげで、完全なミラーサーバーができました(^^)。毎日1:00、7:00、13:00、19:00に更新します。

11-Sep-1998
[お知らせ]

明日から1〜2日位の間、停電により、研究室のサーバーが止まるらしいです。
と、いう訳で、この期間はミラーサーバーを御利用下さい。
これって、表玄関に書くべきかも…(^^;

10-Sep-1998
[ミラーサーバー(非常用)作ってみました]

ここ(http://www.bi.a.u-tokyo.ac.jp/~uaa/)が止まった時のために、http://www.hongo.ecc.u-tokyo.ac.jp/~aa86208/にミラーを作ってみました。
ただし、こちらはあくまでも非常用のため、気が向いた時にしか更新しません。だって、2つも書き換えるのって面倒なんだもん。
ここで日記が読めなくなった時にでも覗いてみて下さい。

09-Sep-1998
[Server down...]

研究室内のファイルサーバーか何かの調子が悪いのか、ひょっとするとこのホームページも読めない状態になっている(いた)と思います。
朝来た時、ログインできない〜という状態になってましたし。うーん、必要なファイルを教育用計算機センターにでも移しておくんだった、とか、ホームページのミラーを作っておくんだったと後悔しても後の祭り…。

現実逃避にこんなもの作ってみました。バイナリファイルをインテルHEX形式のテキストファイルに変換するっていう、あれです。ROMライタのお伴にどうぞ。[Get!]

このファイルへのリンクは、将来廃止されるかもしれません。また、ウイルスチェックは一応やっておりますが、万一のことを考えて、ダウンロードされた後に適当なツールで再度チェックされることを強くお勧めします。

08-Sep-1998
[研究は順調に進んでいる、のかなぁ?]

似たようなことをやられると何となく嫌なので、詳しくは書きませんが(って、そんなことする人っていませんよね?)…計算機を使って、あるウイルスの配列解析をやってます。

配列解析…生命の設計図である遺伝子は、アデニン(A)、チミン(T)、グアニン(G)、シトシン(C)と呼ばれる塩基によって造られてます。この塩基の並び方を解析すると、何か面白いことが出てくるんじゃないかなーという訳で、詳しくは生物学の教科書でも見て下さいまし。
ついでに書いておくと、DNA―(転写)→RNA―(翻訳)→蛋白質、という流れがあります。塩基配列が分かるってことは、合成される蛋白質が大体どんなものかも分かるってことです。

ウイルスのある部分の構造を構成している蛋白質でタイプ分けをするのですが、自分が調べている部分はそういうのとはあまり関係があるとは思われない部分です(無関係とは言い切れないけど)。にも関わらず、タイプの違いがくっきりと解析結果には出てきてしまうんですね。うーん、不思議。
この結果をうりうりやって、今月中に何とか発表できるものに仕上げなきゃいけないという…できるのかなぁ?てゆーか、何とかしないといけないんだな、これが。

そういや、ここ数日の日記ってあまりパソコン関係の話題って多くないですね。だからどーした、って言われてしまうとそれまでなのですが…。個人的な趣味のプログラムなんてのも書いていないしなぁ…。

07-Sep-1998
[血が止まらない…]

風呂に入る前、剃刀で慌てて髭を剃ったものだから、唇を切ってしまう。
これが、なかなか止まらない…とりあえず、風呂から上がる頃には止まっていたので一安心なのですが。

血を流している間に、色々考えていたこと。
「今まで50回ほど献血して、成分献血しかここのところやってないけど、血漿しか採ってくれないなぁ…。血小板の採血は数えるほどしかないし。まあ、血小板はあまり多い方とは言えないから仕方ないんだけどねぇ。」(標準的な値は14.0〜38.0×104/μLで、俺はその下限ぎりぎりのことが多い。)
「そーいや、臨床検査技師課程の採血実習で、耳たぶからの採血をやったっけ。 実習の相棒の耳を深く切っちゃって、なかなか血が止まらなかったなぁ…あー、そういえば心電図の取り方なんて実習はやってないぞ。実習の名を借りた授業ばっかりだったし。」

いーのか?>俺
本当にこんな奴が臨検持ってていーのか?どこか適当な病院で研修を受けた方がいいんじゃないのか??

06-Sep-1998
[yo-a-so-bi]

町田で、友人と飲む。
深夜0:00くらいに帰宅。
それにしても、休日の町田ってお熱いカップル連れ多いです。羨ましいねぇ。
ゲーセンで、2nd MIXじゃないBeatmaniaをやってみる。3回プレイして、1回目はDJ BATTLEで敗退。2回目はHip-hop→Reggae→DJ BATTLE→House(!)→Soulで完全にクリア。ギャラリーの視線が熱いぜ(嘘)。酒飲んだ後の3回目はHouseで玉砕。まだまだ修行が必要らしい。

友人との待ち合わせで思ったこと。やっぱりPHSとか持った方がいいのかなぁ?
実は、ポケベルにしろPHSにしろ、その手の類は一切持っていないのです。PDAも持ってない。Brain Pad TiPOは欲しいが!
研究室ではe-mailが連絡手段なので、研究室にいる限りは必要性を感じないんですが、友人は必ずしもe-mailが使えるって訳じゃないので…。

05-Sep-1998
[おぉぉ、筋肉痛…]

体の節々、痛いです。日頃の運動不足の成果かも。
バイト帰りに、ゲーセンへ。もちろん、Beatmania 2nd MIXをプレイする。Houseの"20, November"は50%の確率でクリアできるようになったが、Soul "Love so groovy"がクリアできなくなってしまう。
髪の毛を切ってみる。邪魔で邪魔で仕方の無い後ろ髪が無くなって、すっきりした。そのうち軽く脱色でもしてみよう。

ハードディスクの中にあったデータをPDに移してみた。約25MB分。
この手の大容量なメディアに、どう放り込めばいいのかちょっと悩んでみたりして。
単純に放り込むべきか、それとも細かくディレクトリを掘って分類するか…何か良い方法があったら教えて欲しいと思う今日この頃。

04-Sep-1998
[秋かぁ]

研究室対抗ソフトボール大会・秋の陣が近づいてきたということで、ソフトボールの練習がここ数日行われています。ちなみに、春にも大会あり。
いつも部屋の中にこもってコンソールの前でキーボードをかたかたやってる訳なんですが(ソファーの上で寝ていることがあるというのは秘密だ)、こういう事情があって部屋の外に出ることが増えてます。

で、秋だなぁと感じたって訳。

妙にひんやりしてるし、曇ってるし、9月というよりは10月の空気です。
去年の今頃は…あんまり思い出せないなぁ。卒論に忙しくなったのは11月くらいだし、国家試験対策の講義で「本当にこんなんで受かるんかなぁ?」って思ってたのかも。
一昨年(大学3年の頃)は文化祭の準備準備準備ぃぃぃぃだったっけ。
とりあえず、発表するためのデータ作りに追われるのが今年の秋なのかもしれないなぁ。

03-Sep-1998
[最近、毒殺が密かなブーム!]

「%表題%」と言わんばかりに連日連夜マスコミがその手の事件を報道してますが。
各毒物の毒性とか性状については相良さんの夏の自由研究のページを見て頂くとして、致死量について簡単に書いてみましょうか。手元にきちんとした資料が無い(実は大学に置いてあるんです…)ので、ある意味「俺の記憶はどこまで正しいか?」チェックという説もあり。

毒物に限らず薬物でもそうですが、マウスを使ってLD50(50%致死量)というものを算出します。このLD50という値が、毒としての強さをあらわす一つの指標という訳。
具体的に書くなら、20匹のマウスに一定量の物質を投与して、その半数(この場合だったら10匹)が死んだ場合、その投与した量がLD50になります。

余談ですが、かつてはこの値を正確に求めるために多くの実験動物が犠牲になっていました。最近は動物愛護の声が非常に大きくなっている関係で、ある程度の値が出れば良い、という考え方になりつつあるようです。

LD50が小さいということは、少ない量でマウス(正確に書くなら、マウス群の半数)が死ぬ訳ですから毒性は強いということになります。逆に、LD50が大きければ毒性は弱いということになりますね。

なお、ED50というものもあります。こちらは50%有効量だったかな…Effective Dose 50%というのの略語だったような。ちなみにLD50はLethal Dose 50%の略。
こちらは、半数に対して薬理的効果(何らかの作用)がみられるということを意味します。

LD50をED50で割って得られた値を安全域と言って、この値が大きいほど安全な薬…分かりやすく書くなら、少ない量で効果を表して、ちょっとくらい多く投与しても死ぬようなことがない薬は割と安全だよね、ってことでしょうか。


ごちゃごちゃ書いてしまいましたが、「致死量は少ないほど毒性は強い」の一言で済むんじゃない?ということに気付いた俺って一体…。

02-Sep-1998
[IBMさぁ、そんなにMicrosoftが憎いの?]

PC DOS J7.00/VのCSD(簡単に言えば、パッチです)を入れた途端、Windows95が起動しなくなってしまいました。
どうやら、ブートセクタか何かをいじられたようです。MBR(Master Boot Record)は無事でしたが…
しかし、Windows95のMSDOS.SYSとIO.SYSまで消されていたのには非常にムカつきますね(怒)。とりあえず、undeleteで両方拾いましたけど。
Windows95とPC DOS J7.0/Vを使っていて、まだCSDを入れてないからこれから入れてみよっかなーという方は注意した方が良さそうです。

とりあえず、Windows95の起動ディスク(アプリケーションの追加と削除とか、Win95のインストール時に作る、あのディスク)から起動して、SYSコマンドで直りました。ただし、DOSのCOMMAND.COMがWindowsのそれにすり替えられてしまうとか、Windows95のMSDOS.SYSの中身が空っぽに近い状態だったりするので適切な処置をしないといけないんですが。

注意:この説明でよく分からない人は試さない方がいいんじゃないかな。それに、この方法で確実に動くようになるっていう保証も無いし。応急処置としてこんなことしたらとりあえず動いちゃったねぇ、というレポートみたいなもんです、これは。

02-Sep-1998
[Good morning, everybody!]

へろー、uaaだよ。
ちょっとした用事があって、今、研究室にいるんだ。時計の針は07:50を指してるみたい。
こんな時間に大学に着くなんて、半年振りだね。
研究室にあるラジカセの電源を入れて、AMラジオなんか聞いてみたり。朝だから。
ではまた後程…bye!

01-Sep-1998
[生き残ることが…できるか?]

とりあえず、防災の日ですね。
最近は防災訓練を平日に行っても意味が無い(仕事や学校などで参加できる訳が無い)と気づいたのか、9月1日前後の土日に行うようになったようです。

「あー、非常食とか買っとかないといけないし、データのバックアップもしっかりやっとかないといかんなー」とこの時期になるといつも思う訳ですが、結局何にもやらないまま終わること数多…。今年も多分そうなるでしょう。

そういや、関東地方を大地震が襲った場合、死者は約1万人と予想しているようですが、本当にそれくらいで済むんでしょうか?
まあ、予想はあくまでも予想である以上、実際に事が起こってみないとどうなるか分からない、というのも確かなのでこれ以上は申しませんが。

でも、死にたくはないよなぁ。

突然昨日の日記の補足をしてみる
ここで書くのもあれですが、31-Aug-1998の日記をほんの少しだけ修正しています。詳細は書くだけ野暮なので省略ね(って書くこと事体、野暮か?)。