27-Sep-2000
[はうっ]

やっぱりAcorn UserのOrder formは届いてなかったか…と思って問い合わせをしたらやっぱりAcor(endless)

で、そのメールのヘッダを見てびっくりしましたよ。

X-Organization: Tau Press Ltd.
User-Agent: Messenger-Pro/2.38beta (Newsbase/0.61b) (RISC-OS/3.71)
MIME-Version: 1.0
Sender: xxx@xxxx.xxxxxxx.co.uk
X-Posting-Agent: RISC OS Newsbase 0.61b

おおおっ、RISC OS使ってるぜ!って。

ちなみに、この手のヘッダねたで話を進めると…パケット通信(アマチュア無線を使ってやるパソコン通信みたいなもの)の転送系BBS(メッセージをバケツリレー式に転送するBBSで構成されたネットワーク…今ではどうなっているのかなあ)で海外から届いたメッセージのヘッダに[EuroLink><AsiaNet]なんていうのが入ってるのを見てどきどきしたのを覚えてます。

だってねえ、ヨーロッパとアジアの接点ですぜ。それを書いちゃうなんて格好良すぎです。

まあ、今の御時世だとX/LinFBB使ってインターネット経由でメッセージ転送っていうのがやっぱり流行りなのかな。個人的にはMSYS使ってたのでそれを使いたいところなのだけども、Y2k問題があるとか無いとかって話もあるらしいし…。486機もあることだし、BBS(どちらかというとPMB(Personal Mail Box)だけど)で遊んでみたいなあ。

26-Sep-2000
[はふー。]

お仕事、佳境です。何故そこで転けるんぢゃぁぁ〜と絶叫こそしませんが(研究室突然「うおぉぉぉぉ〜っ」と叫ぶ人が羨ましいぜっ)、叫びたくなるようなことは多々あります。もう、くぉるぇどぇむぉくわぁ(訳:これでもか)って感じで。ちなみに、仕事場はSunのType5英語キーボードです。ちょいと設定ファイルをいじってBackspaceと~とESCの位置を変えてます(入社当時は日本語キーボードだったのだけど、\が左にあるのが嫌になったので変えてもらったのです)。

Acorn、やっぱり欲しいです。USBの付いたStrongARM搭載機が欲しいのですが、なかなか出てきませんねえ(移り変わりの激しい日本国内で、PS/2な周辺機器がずっと入手できるとはあまり思えないし、StrongARMの速さに酔いしれてみたいというのもある)。でも、ViewFinderなんていう、AGPのビデオカードをRiscPCに繋げちゃうような物を作る人がいるし、StrongARMじゃなくてARMベースだけど、micoなんてのも存在するから意外と何とかなるのかもしれない。

例の疑問、解決しました。ソフトハウスDew(←18歳未満の方はweb pageを御覧にならないで下さい、だそうです)の、勝木ユウスケさんによるものだそうです。答えて下さった学研の方に感謝(って、質問してしまったんです(^^;怪しい人だと思われたに違いない…)。

という訳で、ニュースステーションを見る準備をしましょう。

25-Sep-2000
[うぅ]

まさかとは思っていたけども、現実になるとはね…。

育英会の奨学金の返済なんですが、「大学の時と大学院の時と両方まとめてきっちり耳揃えて返せや」という手紙が来てしまったもので。

(実は、返済する金額を見てちょいとショックを受けているのです…返済金額×2&返済期間×1(大学だけに通っていた場合の返済金額&返済期間との比較)っていう辺り、育英会の台所事情って厳しいのかもしれないねえ…流石に、返済金額×1.44&返済期間×1.44とするほど余裕が無いってことか)

しかし、冬のボーナス(この御時世、出るかどうかっていう問題もあるのだけど)の多分ほとんどを持ってかれると考えるとかーなり気が重くなる…きりきり働けってことなんでしょうね、多分、おそらく、きっと。うぅぅ(涙)

Acorn購入計画は消滅かなあ…という訳で、明日も頑張ろう。明後日も、その次も…ぐすっ。

HHKって個人的にはちょっと…。やっぱりキーボードは「かちっ」と打ち込んだっていう感覚が無いと(自分は)駄目です。最近気になるキーボードは彼女の家にあるMITSUMI製のキーボード(英語配列)でしょうか。値段(八王子のmurauchi.co.jpで\2,480位だったと思う)の割にはそこそこイケるキータッチだと思うのですが。>hiro先輩

…疲れていると、どうも106キーボードを101配列で打つという技が今一つ冴えなくなるようです。

23-Sep-2000
[秋葉wandering->世間様は休日]

今日は会社で3時間ほど作業してました。この位じゃ出勤というよりも、なんか近くに来たのでふらっと寄って帰ったように見られてしまいそうです。

帰りに秋葉でも寄ろうと考えていたので、しっかり実行して帰ったのですが…妙に人が多いなあと思っていたら今日はWindowsMeの発売日&秋分の日だったんですね。全然知らなかったです。冗談抜きで。

ゲームを買うことが目的だったのですが、結局買わずに帰りました。でも偶然見かけたHALF-LIFE opposing forceはなんとなく欲しくなりましたが(でもやっぱり買っていない)。他にもいくつか欲しいなと思った物はあったのですが、それでも何も買わずに(帰りの電車の切符は買ってますが)帰りました。

…だから今日の秋葉は雨が降っているのかもしれません。←多分違う

欲しいなと思っている物をリストアップするとするとこんな感じになるのですが:

  1. 英語版のキーボード
  2. 100BASE-TXのスイッチングハブとLANカード(2枚)
  3. USB接続のタブレット
  4. IDE→SCSI変換アダプター

タブレット以外はとりあえず現状のままでも使えるし、タブレットは(シリアル接続ならともかくとして)USB接続だと現在使ってるLinux 2.2系や超漢字じゃ使えなさそうだし、という訳で買うのをためらってしまいます。

というか、秋葉自体あまり魅力を感じなくなってきているようです。昔は秋葉に着いた途端に狂気乱舞していたものなのですが、どうも最近は人が多くて歩きにくくて空気が悪くて疲れるなあと思ってしまって。それに、ある程度のものなら住んでいる所の周辺で手に入りますし。

そういえば、SONYのPalm機(Clieって言うんでしたっけ?)、触ってみました。文字入力が結構面白かったのですが、残念なのはジョグダイヤルの使いにくさですね。なんとなくスタイラスを左手で持ってしまうので(右手で持てない訳じゃないけど、やっぱり左利きの人間なら左手で持ってみたくなるでしょ?)、ジョグダイヤルが回せても押せないんですよ。右手の人差し指じゃ。

…タブレットを買ったら左手でペンを持って操作したいなあ。文字を右手で書くように矯正されていたとしてもね。

23-Sep-2000補足:106キーボードを持っているのだけど、英語配列でLinuxを使いたい!という場合、キーボードの設定をjp106ではなくてdefaultのまま使っちゃえば良かったりします(キートップと入力される文字が違うのは御愛敬…でも括弧の入力でかなり惑わされるかも)。あとは、好みに応じてloadkeysで読み込まれるマップファイルを編集すればok。あとは、このキーマップをXFree86でも使えるようにするために、XF86configにXkbDisableの指定を入れておきましょう。

…でも、今使っているキーボード、やっぱり安物(\980)だけあってへなへなしたキータッチが嫌な感じです。お金ができたら買い替えたいなあ。

19-Sep-2000
[歳だね、俺も]

週末に徹夜で飲むという生活を二回もやってしまったんですが、やっぱり齢24にもなるとかなり辛いですね。どうも、胃腸の疲れが抜けません。うう。

という訳で、さっさと風呂入って寝たいんですが、それでも遊びたいんだよねえ(←って何をするんだか…)。

な、懐かしいよぉ〜(泣)一度で良いからEX-181で遊んでみたいです。手元にあるのはEX-60にEX-C/D/E/カバーパーツを足してEX-150相当にしたものなんですが…って、電子ブロックの話ね。

で、こういうのを見てしまうとそれを肴に酒を飲んでしまうので、悪循環になるんだよねえ…流石に今日は飲まないけど(てゆうか、日曜から一口も酒は口にしてないぞ)

はうっっ、これじゃあまるで酒飲みの日記だ。

17-Sep-2000
[うーにゅ]

UHCC11-TSの評価ボードとISAバスを単純につなげるだけだとちょっとまずいんじゃないかな、とデータシートを眺めて思った訳なのですが。

転送速度の切替えをするための仕掛けが必要になるような感じがします。ついでに、それを制御するソフトウェアもね。

そんなことを考える日曜日の夜22:00。眠いので寝よう。

16-Sep-2000
[雷]

だいぶ落ち着いた様子なんですが、今日は雷がうるさい一日でした。

雷の被害ですが、自分のマシンに関しては無傷です。しかし、親父殿のマシン(IBMのAptiva)はオンボードのLANが壊れました。このマシン、購入当初にも同じ箇所が壊れて修理に出しているのですが、流石に修理(って言ってもメインボードの交換)が終わるまで1ヵ月も待たされてしまうと再び修理に出す気力すら失せて、とりあえず手元にあった10BASE-TのLANカードを付けてその場を凌ぐということをやっています。

久々に、comp.sys.acorn.* FAQの翻訳をしました。Section 7の翻訳がざっと終わりましたが、web pageのリンク切れをチェックするのかと思うとかなり頭が痛いです。この辺りは、全部の翻訳が終わった後に最新版との比較を行いながら直していこうと思います(でも全部の翻訳がいつ終わるかは不明)。

ONE〜輝く季節へ〜で遊んでみました(18禁ですけど)。MSXへ移植するという話題があったので、そんなに移植したくなるくらいすごいものなのかと思っていたのですが、なんとなくその気持ちは分かるような気がします。ちなみにこういう話題だと、「個人的には…」とお気に入りのキャラの名称を書くのでしょうが、恥ずかしいので書きません。

さてと、ちょいとトラ技でも読んできます。

15-Sep-2000
[技術的には可能な気がする]

たのみこむで、「ISAバス用のUSBホストコントローラーボードが欲しい!」という感じのメッセージを見たので、こういうのって作れるかどうか自分なりに調べてみました。だって、俺も欲しいから(笑)

1995年3月のトラ技に16550を使ったISAシリアルボードの製作記事と、TransDimensionのUHCC11-TSとSL11Hのデータシートを見比べながらあーでもないこーでもない考えてるんですが、多分16550をこいつらと置き換えちゃうような形で作れるんじゃないのかなあ。(programmable logicについては使い方が分からないんだけど、使えればアドレスデコーダの辺りが楽できそうだね)

手っ取り早くハードウェアを試作するとしたらUHCC11-TSの評価ボードをISAバスに繋ぐようなものを作れば良いのかもしれません、多分、きっと、おそらく。ただ…ドライバがないと作っても仕方がないような気がします。まあ、個人的に作るだけ、動かすだけ、と考えて想像しているだけなので別にそれは気にしませんが(どうやって作るのかなーと考えるのだけは好きなんですが、実際に作るだけの技量は持ってないってことですな)。

SL11Hのデータシートを見て引っかかったことが一つ。一か所だけUSB 1.1の仕様を満たせてない部分があって、特定の転送モードでは一回の転送サイズに制限があるのだそうな。まあ、PIOで繋ぐんだし、パフォーマンスはあんまり期待してないからこれは無視しても良いのかもしれない。

という訳で、勇気ある挑戦者を待つ(謎)。(個人的にやってみたいけど、投入できる資源の持ち合わせが無い…評価ボードって結構高そうな気がするし、仕事の方も色々あるし)

ついでに書くと、多分これって商品化するのは難しいとも思う。採算取るの難しそうだし。

13-Sep-2000
[うーん]

ごめん。ネタが無い。

とりあえず、キーワードは組み込み用のUSBホストコントローラーPC/104かな。多分これであれが実現できる筈なんだけど…本当かどうかは詳しい方にお任せします。

12-Sep-2000
[あいたたた]

無意識のうちに右手の親指を捻ってしまったのか、ちょっと痛いです。バンテリン(インドメタシンの入った軟膏ですな)でも買って塗っておきたいところですが、あれって結構高いんですよね。効くから高いのかもしれないけど。(ちなみに、左足もちょっと捻ってしまったのか、痛いです。怪我してる場合じゃないんですけどね。)

山手線に乗ってたら、なんとなーくイースト菌の香りが漂ってきたのでパンを焼いてみたいなあという気分です。でも機材あったかなあ、オーブンとか…。

で、そのパンを焼く、で思い出したのですが、昔自動パン焼き機が流行りましたよね、バブルくらいの時代に。あれって何処へ行っちゃったんでしょう?たまーにリサイクルショップで見るような気がするのですが、そういうものなのかなあ。

ひょっとすると、人探しをすることになるかもしれません(多分ならないとは思いますが)。で、質問なんですが「ある人を探して欲しいんです」と頼まれた場合、何処に聞けば良いんでしょうね?少なくとも、このweb pageで「○○さん探してます!」と書いてもあまり効果は無いだろうし。

嗚呼!バラ色の珍生!!みたいなTV番組の力を借りてみるっていう選択肢もあるのだろうけど、向こうも慈善事業で動いている訳じゃないから(スポンサーが付いてお金が入るような番組を作らなきゃいけないという背景がある)、それなりの「ネタ」じゃなきゃいけないだろうし。

そういえば、ここ数日のめざましテレビを見て思うこと。宇多田ヒカルの通ってる大学に取材陣が押しかけて、大学側から色々言われているニュースの中で気になった台詞に「そっとしてあげないといけないですね」というのがあります(厳密に同じじゃないだろうけど、ニュアンスとしてはこんな感じ)。

やっぱなあ、こんなこと言う人達がいるから最近のTV(地上波・民放)って全っ然面白くないんだよ、きっと。(だからCSとかがウケるのかもね)

11-Sep-2000
[ーぬぬ]
10-Sep-2000
[wandering]
09-Sep-2000
[さてと、]
07-Sep-2000
[続き]

良く言われること。

「お前さ、確かにそれは凄いかもしれないけど、現状の製品と置き換えるだけのことができるのかい?」

確かに、そうかも。それは自分にも当てはまる。自分がやりたいことができなければ、それが技術的に優れていたとしても使わないのは確かだろう。

そんなことでうだうだ悩んでいる間にも、現状の製品を使用して作られるデータの量は増えていく。(注:プログラムもデータとして含める)もし、現状が崩壊した時、それらのデータはどうなってしまうのか?ゴミで終わってしまうのか?

少なくとも、俺はデータがゴミと化す瞬間を見ている。ゴミ箱から拾い出す術があることも知ってはいるけども、やはりそれでも拾いきれない物はある。

そう考えると、なんとなく馬鹿馬鹿しくなってくる。〜時間は確かに多くのことを可能にしてくれたけど、でも全てを可能にしてくれた訳じゃないんだ。〜

06-Sep-2000
[目的と手段と]

ぃゃね、結局自分がPC上でしたいことってなんなの〜と考えてたら結局何もなくて、動いてればそれでよしっていう状況っていうのはもう過去のものなのねという結論に至っちゃってね。それが悔しくて悔しくて。

ついでに書くなら、過去の資産と訣別して別天地を目指す(過去のしがらみを捨て、自由を求める…ただし、0からの出発)か、それともそれを引きずってこれからもずるずる歩いて行く(過去の遺産はある、しかし自由は無い)かっていう二者択一の状態を考えてしまったのでそれでかなり辛かったというのもあります。

まあ、普通は両方の良いとこ取りを選択するのが普通なんでしょうが。でも、どちらか一つしか選択できないとしたら、読んでいる人はどちらを選びます?

少なくとも、俺はもうこの問に答えを出す気力は残っていませんし、それ以前にそんな問を聞きたいなんて思ってないです。

ごめん。もう少し飲んでから寝ます。勿論、明日の仕事には差し支えない程度にね。

04-Sep-2000
[ぐは]

エナジードレインを3回くらい連続で食らったような気分。←俺みたいにHPの低い人間じゃ死んでるって

月曜からこんな調子じゃ今週持たないなあ。

てーか、今日から9月が本格的に始まって、電車の混雑もそれなりになってきたのが原因なのかもしれませんが。

誰だろうねえ、どこにいるんだろうねえ、俺から若さを吸い取る奴は。←書いてて結構恥ずかしい

03-Sep-2000
[大人しくシリアルマウス買えば良いんですが]

Slackware 7.1でVMware入れようとすると想像以上に面倒臭いことが分かったので(不可能じゃないんだろうけど…)、2GBのDOS区画にWin95を放り込もうかな、と考えていた時にふと思い付いたこと。

Win95ってAGPとUSB使えないんだよね(OSR2.5だか何だかは別なんだろうが…)

かと言って、肥大化したWin98を入れるのも2GBのHDDには酷だし。区画を切り直してOSを入れ直すのが手っ取り早くてお安い手段なのは分かっているのだけど。

で、本題はここから。

USBマウスが使えない→使えるマウスはPS/2かシリアル→でもPS/2マウスはIRQを消費するので外してる→ってことはシリアルマウスしか無い→でもシリアルマウスってあまりお目にかからない→ん?シリアル??→ってことはPCからエミュレート(シミュレート)できるのか???

…というようなことを考えついてしまいまして。でも、これって資源の無駄使いだよなあ。たかだかマウス1個の出力を変換するためだけにPCを1台使用しちゃうんだから。

(結局HARD OFFNeedsのPS/2でもシリアルでも使えるマウスを買ってしまいましたが)

そういえば、PCIのUSBインターフェースカードを入手してしまいました。こいつはvertに挿す予定なのですが。このカードもNeeds製の物で、ホストコントローラーはOPTiFireLink 82C861(リンク先はpdf形式のデータシート)が載ってます。由緒正しいOHCI (Open Host Controller Interface)ですね。Intelが策定したUHCI (Universal Host Controller Interface)でないということは、やっぱりIntel Outside!なのでしょうか。

それはともかくとして、キーボードやマウスだけで構わないから、Win95からUSBを使えるドライバって誰か書いてくれませんかねえ?ちょっとした用途に使うんなら、まだまだWin95ってイケると思うんですがねえ。

昼飯を食べながらアッコにおまかせ!を見ていて思ったのだけど、熊本県で視聴率が低いからってどうこう言うのは間違ってると思うけどな。所詮、東京という一地方が全国のお茶の間に流してるだけに過ぎないのだから、地方によって視聴率にバラツキが生まれるのは当然だし、極端に低い地域が出て来てもそれは仕方が無いことではないのかね?

てゆーか、東京が全部仕切ってるっていうのは絶対間違ってると思うんだけどな。俺的には院生の頃に学会で福岡行ってTV見た時の話じゃないけども、その地方にあった番組が支持されるべきだと思うんだけどな。例えは悪いかもしれないけど、少なくとも今の時代は大本営発表〜という時代では決してない筈だし。

という訳で、これから取り付け作業&Win95のインストールでもやることにします。あ、電源ファンの交換もしないといけないのか。う〜面倒だよお。