30-Aug-2000
[焼き鳥と ビール片手に 夏祭り]

今年の夏も これにておしまい

…お粗末。

そういえば、お盆前にm.p.technologyへ「Acornってまだ扱ってるの?」っていうメールを書いたような気がするのだけど、未だに返事が来ないんだよね。まあ、どこの馬の骨とも知れない一個人からのメールなんて対応してるだけの余裕が無いってことかな。

最近まで知らなかったんですが、VMWareって個人向けだと$99なんですね。これ買って、Linux上でWindows98動かしてゲーム三昧(って、手元にあるリブルラブルがどれくらいの速度で動くのかな…)になれると考えるとかなり心が揺れちゃいます。別にゲームに限らず、DOSを使えるのもかなり助かるんですが。

会社で英語配列のキーボードを使っていると、って昨日から使い始めたんですが、なんか日本語配列と英語配列がごっちゃになった打ち方になってしまってかなり大変です。近いうちにどちらかに統一しないとヤバいかもしれません。多分英語の方になるんでしょうが。

そういえば、Sybaseが「もうサポートしてやんね」と言っていたWatcom C/C++ですが、オープンソース化が決定した模様です。詳しくはThe Open Watcom Projectを御覧下さい。(日本語ライブラリの部分はオープンソース化しないんですか販売代理店のソフトボートさん?とか書いてみよう)

という訳で、寝ます。おやすみなさい。

29-Aug-2000
[なんとなく]

AXキーボードをバラしてみました。HARD OFFで少し前に買ったものなのですが、まだ掃除してないので汚いです。…って、それを書くのが目的じゃないんですが。

チップの表面には「P8051AH 8008/9036/ALPS3DA3AA139A/INTEL (C)(M)1980」と書いてあったんですが、ここで問題。世の中にはUSBコントローラー付きの8051っていうのがあったような気がしたんですが、こういうのと置き換えちゃえばUSB化したAXキーボードって作れるんでしょうか?

でもファームを何とかしないといけないか。う〜ん。

(こういうのってたのみこむに頼むという手もあるのでしょうが…多分難しいだろうね)

そういえば、壊れたキーボードを直すために必要なスイッチも注文してないな。久しぶりに叩いてみたら「E」のキーもおかしくなっていたみたいだし。まるでパパからもらったクラリネットの歌みたいだ。

28-Aug-2000
[衝撃の事実?]

NX5Rに載っているWaveblaster互換音源ってDB51XGだったなんて…ますます欲しくなっちゃうじゃないか。MU50とかその辺りの音源でも良いからって気分で。そういえば、最近鳴らしてないので「鳴らしてくれぇ」とNS5Rが訴えかけてくるのですが、Linux用の手頃なmidi playerって何があったっけかなあ。

仕事場のそばの本屋さんの2F、小中学生向けの(学研の)参考書かな、その広告に描かれてる女の子、妙に気になります。誰が描いてるかが。どっかで見たことがあるような無いような…う〜ん。誰か知っている方おられましたら教えて下さい(怪しまれるのが嫌なので近寄って調べられないんだな、これが)

Linux使ってて最近フラストレーション溜まってることが一つ。ゲームで遊べない!ってことでしょうか。手元にWindows系のゲームがいくつかあるんですが(白状しちゃうと、18禁もいくつかある(^^;)、かれこれ数ヵ月のも遊んでいないということに気づいてしまってむちゃくちゃストレス溜まってるんですよ。HALF-LIFEも全然解いてないし。うがー。

ちなみに、今週は〆切があるのでこんなのんびり日記書いたり遊んだりする暇は無い筈なのですが…と珍しく仕事してるような話を書いてしまおう。

ちなみに、某所で「うああ君って日記に仕事のこと全然書かないんだね」と言われたのですが、実は意図的に書かないようにしているんです。という訳で、いずれバレるだろうけど、今は秘密なの★きゃは♪←と書くと怪しささらに倍。

27-Aug-2000
[色々やってます]

久し振りにHARD OFFとカメレオンクラブ参りをしてきました。

HARD OFFにはめぼしいジャンクが無いですね。\2.5kであった、PCIに挿すUSBホストアダプタがちょっと気になりましたが。あと、\1.5kで出てた、パパラジーコムの受信機(いわゆる、FM文字多重放送を使ったサービスなのだけど、tfm.co.jpのweb pageからそのサービスに関するコンテンツが消えてるのを見る限りでは失敗に終わったってことなんだろうか…)。

カメレオンクラブは…SunのSparcStation5が\9.8kというのが目を引きましたが、まあ…ね。下手なSun買うならPC/ATでLinuxなりSolaris入れた方が速いってことで(でもPC/ATは電源がなぁ)。相変わらずMU100が\27k〜というのを見ると、やっぱりMU100って凄いのねとか思ってみたりして。DX7 plug-in載るし。

PC/AT系ジャンクってどっちのお店も駆逐される傾向にあるみたい。売れるのは売れるだろうけど、売れないのははっきり言ってゴミ(junk)だからね。(この街も目鼻の利くハイエナ人間が増えたのか、めぼしいものはあっと言う間に無くなる傾向にあるようだ…)

午後はAcorn FAQの翻訳とx-cd-roastでCD焼き焼き。x-cd-roastは多分どっかのパーミッションの設定がおかしいんだろうけど、原因調べるのが面倒なのでrootで焼いてます(汗)←本当は良くないんだぞっ。

この指とまれからなんとなくリンクを張ってみました。で、これを機にweb pageのおかしなところを探して修正したのですが、直せば直すほど全部を修正したくなってしまいます(そこの君!web page全体がおかしいなんて言わないように!!)。まあ、こういうごちゃごちゃしたのが俺のスタイルってことで、多分このまま突き進んで行くのかもしれません。どこまで進むかは知りませんが。

とりあえず、今日はそんな一日。

26-Aug-2000
[そういえば]

Acornのサウンド機能ってあんまり話を聞きません。付いているのかちょっと疑問なんですが…RiscStationはSoundBlaster相当の音源を持っているようです。

でもRiscStationってStrongARM積んでないし、ケースがATXだし、互換機だし…悩ましい。

そういえば、ここってupgrade partsとしてDB51XGを£85で売ってるんですよね。DB51XGっていうのは、ヤマハのDB50XGっていうWaveBlaster互換カードの後継機にあたる板なんですが。

この手の板はSoundBlasterなり、KORGのNS5Rの拡張に便利…と思いましたが、それだったらMU50の中古を探した方が絶対安い筈(\5kくらいで出てないかな…安すぎかな)

X-CD-RoastでCDを吸い出そうとすると、最後にBLKRASET:permission deniedという感じのエラーが出るんですが、これって何なんでしょうねえ?

24-Aug-2000
[AcornUSER 7, 8月号の感想文]

先週の土曜日に届いていたんですが、感想書くの忘れてましたのでちょっとだけ。

と言っても、大きな記事はどちらともWakefield 2000でCastle-Technologyが発表したKinetic Risc PCとKinetic cardでしょうか。

乱暴な書き方をするなら、従来のRiscPCにKinetic cardを挿したのがKinetic RiscPCというところでしょうか。Acornってプロセッサの載ったカードを交換することでアップグレードできるので、ちょいと古めのRiscPC 600/700系でも部品を変えれば今でも現役、なんてことができるようです。

で、このKinetic cardはどおゆう板かと言うと、メモリとStrongARMの載った板なんです。こんな感じのね。かつてメルコが出していたハイパーメモリCPU(ごめん、この画像150kB近くあってでかいです)にソックリな雰囲気です。

ただ、これを載せても本体のメモリを画面表示用に使うので多少はメモリを残しておかなきゃいけないとか、DMA関係で多少不具合が出ちゃう(ジャンパーの設定により、普通のStrongARMカードとして使えるらしい?)という話も書いてありました。

個人的に、Kineticじゃなく普通のStrongARM機を安く買おうかなとも考えていたのですが、「コンピュータ、ソフト無ければただの箱」…Kinetic Risc PCにはOregano(wwwブラウザ)とEasyWriter(ワープロ?)とResultz(表計算)が付いて来るのでこっちの方がひょっとするとお得なのかもしれません。

そういえば、「そふとそうば」に注文していたWXIII for DOS/V ver 3.0、届きました。送料高かったけど(涙)、思った以上に早いですね。2HCとwebには書いてありましたが、フロッピーは2HD(1.44MB)フォーマットでした。

ハムフェアで買ったThe Manholeはマシンが速すぎるのか、動作が怪しすぎます(--;。やっぱり当時のマシンで遊べってことでしょうか。

23-Aug-2000
[できた]

通勤電車に乗ってると、渋谷のタワレコにある愛内里菜の広告が妙に気になるこの頃。

それはさておいて、やっとこさできました。超漢字(2)でMS-DOSフォーマットするものが。…と言っても、予めフォーマットしてあるディスクの先頭部分だけちょろっと書き換えてMS-DOSでフォーマットしたかのように見せかけるものですけどね。

これくらいのものだったら、会社の人に「なに遊んでるんだー」と言われないで済むかな?という訳で、週末にちゃんとした形で公表するので、今日はソースだけで勘弁して下さい(^^;

(一応、自己責任で使って下さいまし)

22-Aug-2000
[わかんないねえ]

フロッピーディスクに対して直接、セクタ単位で読み書きするのってどうやるんだろう…?MSX-BASICだったら、DSKO$を使えば一発(って分かる人はどれくらいいるんだろう?)

(ここで書くのもなんだけど、MSXはTRONの敵になり得ないと思うぞ。てゆーか、敵とか敵じゃないとかっていう思想はあんま好きじゃないぞ。使いたい人が使いたいマシンを使いたいように使えばいいぢゃんって思うんだけどな、俺は。)

しょーがない、試作品はディスクイメージを作るようなものに方針転向するかぁ。rawriteなんかで書き込むような。

個人的には、Macな先輩宅にお邪魔した時に見たDiskwasherというような名前だったと思うのだけど、ディスクを入れて、勝手に消去して吐き出すというツールがあると便利かなと思ってます。大量の不要になったディスクを簡単に消去することがあったからね。

(format /cでFATだけ消去ってできたような気がするんだけど、うちのPC-DOS7じゃちょっとうまく行かなかったような気がするんだよね…あと、この手の消し方だとイメージを吸い出されたりした時にはアウトなので、よっぽど大事なものを消す時はしっかり消した方が良いのは当然ですね)

って訳で、お仕事お仕事(^^)

21-Aug-2000
[本日休演。]

悪企みを実行中につき、しばらくの間日記はお休みしているかもしれません。

20-Aug-2000
[課題を多く残したハムフェア]

ハムフェアで売り子をやって、何とか予定数(つまり、赤字にならないだけの販売数)をこなしたり色々ジャンクを見て回ったりして感じたことがいくつかあるんですが。

ただ、それをいちいちつらつら書くのも面倒なので、一番印象に残った(つまり、客が何を考えているかが分かった)ことを記しておくことにします。

ハムフェアが終了し、撤収作業を行っている時の話なのですが、売り捌けなかったジャンクを持って帰るのは嫌だということでそれをゴミ捨て場に捨てる人がいます。で、驚いたのはこの次。

ドライバを持って、捨てられてるPCをバラして部品単位で持って行く人がいるんですわ、それも沢山。今まではこんな光景は見たことが無かったんだけどねえ…こういうことが今年から始まったのか、去年以前からあったのかは知らないけど。

\1,000で売られていた(多分68kが積んでると思われる)ソニーのNEWSも結局売れなかったのか、捨てられてしまっているのも見ましたし、それを拾って持って行った人がいたというのも見ました。もう、何が何でも金は絶対払いたくないっていう思想が見え見えって感じです。

(でも、ゴミを捨てる側と拾う側でバランスが取れていたので、ゴミだらけにならずに済んでいたような気がしないでもない)

まあ、自分もやっちゃおっかなーなんて考えたハイエナの一匹だったりしますので、こんなところで偉そうに書ける立場に無いってのは分かっていますがね。

ただね、物を買う立場で考えてみれば確かに必要だと思わない限り財布の紐を緩めて物を買わなくなってきたのも事実な訳で。実際、自分も今年は「ハムフェアでしか買えないような珍しいものを買う」ようにしていましたし。

つまり、吟味して買うことができるようになるくらい物が溢れた時代になったということでしょうか。しかも、不要になった物が。

今日の収穫物リストはこれ↓

お値段は合計\3,000。

まあ、とにかくジャンクを含めて「物を売る」という行為は非常に難しくなってきています。分かりやすい商品・誰もが使う商品であればそれなりの売れ行きを示すようですが、そうでなければ全く売れないとここで断言しても良いでしょう。

しかし、物を売るだけがハムフェアじゃないよ、とも書いておきます。色々面白い展示を見せて頂きましたし、ああいうのを見ると自分も何かやってみようかなという気分になります(気分だけで終わってしまいますが(^^;)。

19-Aug-2000
[ハムフェアに参戦なのですが]

売り子は喉が痛いのです。ついでに目も。空気が乾燥しまくってるので辛いのです。

今日の収穫物はこんな感じ。

お値段は全部で\1,150。珍しく控えめな買い物。でも明日があるんだよね、まだ。

個人的には、PC-DOS上で動く一太郎とLotus 1-2-3が欲しいのだけど、なかなか見つからないんだよねえ。Windows全盛時代とはいえ、DOSのソフトってまだ確実に需要はあると思うんだけどな、数は少ないけど。

さて、ディスクイメージを保存しておこう。消えてしまった時のために。

18-Aug-2000
[ぶーとせくた。]

フロッピーディスクのブートセクタなんぞを覗いて遊んでます。

とりあえず、IBMのPC DOS 7.0(にCSDを当ててPC DOS 2000相当にしたもの)で2DDと2HDのフロッピーをフォーマットして、そのディスクイメージを比較してごにょごにょやってるんですが。

この手の解析は、MSXの時に揃えておいた資料がかーなり役に立っているので、MSX様々って感じですな。

MSXで思い出したんですが、今朝のめざましテレビのロシア潜水艦沈没事故のニュースで使われていたBGM、MSXturboR版幻影都市のオープニングテーマ・YM2413(OPLL)版でしたね。あの番組はこのゲームのサントラからBGMを採ってくることが妙に多いんですが(オウム事件の時もそうだったような気がする)、あまりの懐かしさに忙しい朝の中ちょっと動きが止まっちゃったりして。

でも潜水艦事故もなかなか救助作業が進まないようですが…早いとこ、一人でも多くの乗組員が助かってほしいもんです。ちなみに自分がああいう状況に置かれたら、確実に発狂するでしょうね。閉所恐怖症なもので(中の状況を想像するだけでおかしくなりそうだ…)。

…と、話が横道に逸れましたが、ブートセクタを適当に書いて、FATとdirectoryの部分を適当に埋めてあるディスクイメージを作っておこうかと考えてます。あると何かと便利ですからね、この手のデータは。

とある方からバナーを頂きました。今日はちょっと酔っているので、明日top pageの方へ貼っておきます。

17-Aug-2000
[明日から]

ハムフェアですね。私は土日にSAGAMI-NETのブースで売り子をやる予定ですので、お暇な方は足を運んでみて下さい。

多分、今年は去年のように「いるはずなのにいないなんてふざけるな!」と怒られるようなことはしないことをこの場を借りて宣言させて頂きます(去年はちょっと参加できない事情ができてしまったんです)。

もちろん、明日の通勤中にテロに巻き込まれて大怪我しちゃったりした場合は別ですが…って、そんなことは普通無い筈ですが、あくまでも筈ってことで。

という訳で、明日はお仕事です。溜まってます(T_T)

16-Aug-2000
[夕飯で豚キムチを]

慌てて食べたらむせちゃって、気道がひりひりします。今でもちょっと痛いのですが。

久々にWotsit's formatを覗いたんですが、Rich Text Format(RTF)の仕様書ってサンプルコード付いてるんですね。デコードの。これはもう…(私はお仕事が忙しくて手が回らないのです)

あと、TRON Timesさんとこで「超漢字にはMS-DOSフォーマットの機能が無い」という指摘がありましたが、FD複製はMS-DOSフォーマットのディスクもコピーできちゃったりする→ってことはMS-DOSでフォーマットした空っぽのディスクを複製する技で代用っていうのはやっぱり駄目かなあ。でも、これもmtoolsを…

さて、風呂から出たらcomp.sys.acorn.* FAQの翻訳をしないとね。なんか、AcornってBTRONと似てるなって前々から思っていたから。

どこが似てるかって言うと、教育向けに作られたマシンだし、このマシンのためにARMチップが作られたり(ARMって今はAdvanced RISC Machinesだけど、昔はAcorn RISC Machineと呼ばれていたらしい)、ROMに入っちゃうようなRISC OSというWindowsでもMacOSでもUNIX系でもない、(軽くて速いと言われる)独自のOSだし…ね、似てると思いません?

だからここ数ヵ月Acornを触ってみたいと騒いでる訳です。百聞は一見にしかずですし。

13-Aug-2000
[復活しました]

と胸を張って言える程復活していないと思うんですが、それなりに充電完了ということにして今日から日記再開です。

伝言版の方でちょろっと書いているかもしれませんが、comp.sys.Acorn.*FAQの翻訳を勝手にやっています。作業の方は作業場で行っていますので、興味のある方は見てみて下さい。

現在、Section 1が60%、Section 6と9が全て終わっている(この2つは非常に短いですからね)状況です。FAQの一覧(pt00.html)に記されている質問が日本語で書かれていれば、その答えの翻訳が終了しているかもしくは現在翻訳を行っているところです。

それにしても、日本語の苦手な人間がこういうことをやるのって向いてないですね。いかにも「翻訳した文章です」という感じの文になってしまいますし。それに、情報のソースがちょいと古いので適当に注を入れて補足するなり修正するなりする訳ですが、それがどこまで許されるか…を考えると頭が痛いです。

まあ、のんびりやってることにします。趣味ですし。

10-Aug-2000
[しばらくお休みです]

Slackware 7.1をインストールしてもSTG2000なカードで文字の描画が正常に行われないので、懐かしのPower9000なカードにしています。モニタの表示が少し波打っているのが気になるところですが、文字がきちんと描画されるのでよしとしましょう。

実は夏休み中だったりするのですが、遅く起きて、ほけーっとして、お昼寝するという生活を久しぶりにやっております。ああっ、ささやかな幸せ♪

という訳で、来週まで日記はお休みします。

05-Aug-2000
[困ったカード達]

Windows95が動くマシンが必要になったので、ほとんど使ってないbleuをそれ用に仕立てていたのですが…これがなかなか思い通りに動いてくれません。

SiS6326のカードは熱暴走ですぐに画面が荒れるし、Alliance Promotion-AT25のカードは信号が汚いのか自分の使ってるディスプレイでロクに映らない(液晶ディスプレイって結構ビデオカードを選ぶんですよねえ)&1024×768がインターレースモードで映るし、VGAの腐ってるSTG2000はWindowsを終了させようとするとWindows保護エラーでコケるし。

という訳で、vertに載ってるMatrox Millenniumをひっぺがしてbleuにのっけちゃいました。適当な負荷をかけるプログラムが無いので、DOS窓で懐かしの3Dbench2を動かして動作テストしてるんですが、今のところ問題ありません。

困ったことに、MillenniumをひっぺがされたvertにSTG2000を突っ込んでみたんですが、XFree86の設定でまずったのか、それとも他で直さなきゃいけない部分があるのかは分かりませんが、何故か文字だけがまともに描画されない状態になっています。これを機に、Vine2.0やめてSlackware7.1にのりかえちゃおうかな…

さて、図書館へ本を返しに行かなきゃいけないので、借りていた本の感想でも書くことにします。

リヴァイアサン(1)(ホッブス著・水田洋訳/岩波文庫、1954年)
現代仮名遣いですが、漢字は旧字体で書かれています。「各人と各人に対する戦争状態」という、あの本です(この台詞は13章辺りから出てきます)。前半は人間とはこういうものなんじゃないかな、というものをキーワード別に定義して(C言語風に書くなら#defineの嵐…って違うか)、自然法についての議論は13章から始まります。ただ、(1)巻は16章までしかありません。
リヴァイアサン(2)(ホッブス著・水田洋訳/岩波文庫、1964年)
1964年、といっても自分が読んだのは1992年の第18刷改訳版ですが。キリスト教に関する知識が無いとこの本を理解するのはかなり難しいんじゃないかなという気がします。
軽症うつ―なんとなく心が晴れない(坪井康次/法研、2000年)
軽度のうつ状態というのは別に病気なんじゃなくて、誰にでもよく起こるもの、なのだそうな。身体だけじゃなくて精神面でも健康に気を配ろうねということか。最近ほけーっとしてないので夏休みを利用して精神的な疲れを取ろうかと思っていたのだけど、その目論見は脆くも崩れ去ったようで。何とかしなきゃなあ>俺
「こころの時代」解体新書(香山リカ/創出版、2000年)
精神科医として有名な著者が、雑誌『創』雑誌に書いた記事をまとめたもの。医者の視点ってやっぱり一般peopleとは違うんですね。ああいう視点を持てるようになるのはやっぱり医学系の大学って他と違うからなのかなあ。
「ものづくり」を忘れた国は滅ぶ(唐津一・加護野忠男/PHP研究所、1998年)
いわゆる製造業(メーカー)の視点で不景気不景気と騒いでる連中を批判している本。金融という一部分の視点だけで、それがあたかも全て不景気のように報道するのは迷惑だ、と一刀両断する文があったような気がしたけど、よくぞここまで書いてくれたって感じかな。

明日から3日程出かけてきます。

02-Aug-2000
[わーるい癖が始まったぞぉぉ]

物欲の夏、日本の夏ってことで、Baby-ATなSocket370マザーボードを物色しています。GIGA-BYTEGA-6VA7+が第一候補になりそうですね、安く買えるなら。でもVIAなんだよな…

ASUSTeKSocket370物だと、Intel810かSiS620かってところだけども、今時SiS620っていうのもちょっとあれだし(Intel810はout of眼中)。

と、vertexlinkweb通販のマザーボードのページを見てみると\9.98kですか。心ががぐらぐらと…でも無くなる前に一枚押さえておきたいですね。ただでさえ希少なBaby-ATな板ですから。で、板だけ買っておいて、石が安くなった頃に石を買うと。うーん、まーべらす(ぉぃ)

01-Aug-2000
[もう8月ですか]

いつの間にか「夏真っ盛り!」という天気だと思っていたらそういうことなんですね。という訳で、去年の自分の行動パターンを見るために昨年8月の日記を見てみましょう。

あんまり見てもしょうがないような気がしますね。もう学生じゃないし。でも一部は去年と同じような行動パターンになりそうな気がします。

とりあえず、ここ数日電車が空いて通勤が楽ちんなのが嬉しいやね。いつまでもこのままだと良いのだけど、と誰しもが思うのだろうな。