31-Oct-2001
[RISC OS戦記・ここまでのまとめ]

英国から届いた巨大な荷物の中に埋もれ、45分にもわたる発掘作業の末に出土したKinetic RiscPC。細かいトラブルは数多くあったものの、「困った時はとりあえずrebootでしょ」の一言で問題を片付けて今に至る(ぉ

という訳で、今まで入手したonline softwareについて簡単に書いときます。

InterGif
多分、Interlace GIFの略なんだと思うんだけど…Acorn/RISC OS標準のSprite形式の画像ファイルをGIF形式に変換してくれるもの。ダウンロードした後に、古いバージョンが添付されていたことに気付く(ADFS::HardDisc4.$.Utilities+の中にある)。
ScreenGrabber
スクリーンショット撮影ツール。PrintScreen一発で撮れる。とりあえず、RISC OS 4の起動画面とか。
RISC OS 32bit software
32bit対応ライブラリ。ScreenGrabberに必須。どこにあるか分からず、vigay.comの!Boot & Module databaseのお世話になることに。
ZipEE
標準で入ってるSparkPlugは解凍だけなので、こういうのを使って固められるようにしておくのが吉。
distributed.net client
暗号の解読に挑む牛。確かに、x86やG4のキーレートと比べると牛のように…

とりあえず、HDDを飛ばした時の復旧法(ネットワークが使える状態までは復旧できるんだけど、CD-ROMのドライバをどうやってインストールするかが謎)を何とかするのと、NetBSD/arm32をどうやって入れるかを調べないといけないっすね。あと、コンソールコマンドのお勉強とか。

あとは壊れた部品とかCD-ROMとか拡張インターフェースカード用backplane boardとかをどうするかという課題もあり。とりあえず、来月に続く…(20:05)

30-Oct-2001
[consoleを制する者は]

OSを制す、なんて言ってみたりして。

例によってKinetic RiscPCで遊んでたんですが、ちょっと馬鹿をやってbootしない状況が起こってしまいました。とりあえず、*Desktopコマンドでいつものデスクトップに復帰して、中身が怪しくなった!Bootを全消ししてバックアップのに置き換えることで事無きを得ましたが。

試しに、!Boot消したらどうなるかちょっと試してみましょうか。こういう時でもなきゃ、馬鹿はできないから。(20:10)

「!Bootが無いけど、どうする?」って聞かれて、floppy bootか、cancelか、retryかの選択肢が出ましたねえ。retryを選んだら再起動しちゃって同じ画面に逆戻り。起動用のフロッピーを用意してないのでfloppy bootももちろん駄目。という訳で、cancelを選ぶととりあえず起動するのでここから復旧させるのだろうな、きっと。

やっぱ、システム吹っ飛ばした時のために復旧用のCD-ROMを注文しておくかな。その前に、起動用FDの作成方法およびCD-ROM/FDからの起動方法を調べとかないといけないんだけど。(20:20)

29-Oct-2001
[やっぱ挑戦ですか?]

某氏はRiscStationでNetBSDしたいらしい。で、調べてみると確かにLinuxに比べてはるかに使い物になりそうなので、俺も挑戦してみようかと思う訳で。RiscPCで動くLinuxって、Aleph1が有名なんだけどあれってRedHat系だから(以下自主規制により削除)

さて、どこかにKinetic RiscPCはHDDを工場出荷時の内容に戻してくれるようなバックアップ用のディスクとか無いんだけど…と書いたような気がするんですが、メールで問い合わせたところ要望があればCD送ってくれるそうです。でも、「You probably won't need it...」ってどういうことでしょうか…

  1. そもそもHDDを飛ばすようなことなんて稀。心配しなくて良いよ
  2. 基本的な物に関してはRISCOSのサポートページから入手できるしね(でもこれって古いよ…)
  3. あんただったら自分で何とかできるでしょ

ついでに、Kinetic cardに載せられる最大メモリはどれくらい?という問に対しては「理論的には512MBなんだけど、今のところは128MBってところかな」だそうで。144pin SO-DIMMの512MBなPC/133 SDRAMっていうのがあるのかどうか知らないけど(あっても高そうだなぁ)、あったら試してみたいような気がしなくもない。RISC OSが認識できるのは256MBまでだとしても。

そういえば、先週の金曜日にエフエムさがみPLASTIC RADIOという番組でパソコンについての特集があったんだけど、世間一般ではLinuxや超漢字を使っているのは「マニア」と称されるらしい。もちろん、その「使っている」という投稿をしたのはこの俺なのだが。

でもさあ、Linuxや超漢字って、マニアが使う物なんでしょうか?俺には、深夜0時にOEM版WindowsXPを購入しに秋葉へ行った人達の方がマニアに見えるんですが…

  1. WindowsXPを深夜の秋葉で買う方が絶対マニアだ
  2. Linuxや超漢字を使う人間の方がマニアだ
  3. 喧嘩両成敗。どっちも(笑)

さぁ、あなたの答えは?(20:45)

28-Oct-2001
[distributed.net client(dnetc)を]

RISC OS上で走らせるとどうなるか、試してみた。

RISC OS版の場合、普通のdnetcの他、dnetc singleとdnetc quietがあり、普通のはWimpなアプリケーション、singleはCPUをそれだけで完全に独占するタイプの、quietはバックグラウンドで動作するものの何も表示しないタイプとなってます。

速度に関しては、他の石と比較すること自体ナンセンスなので割愛。解読競争でチームに貢献したいのなら、大人しく速いマシンを買えばよろし。少なくともx86系ならRiscPCより安いんだから…(09:15)

27-Oct-2001
[美容室なるものに]

行ってみた。橋本駅の、京王線ガード下にあるY Japon(仏語なので、「いぐれっく・じゃぽん」と読む)で髪を切ってきました。

ぃゃぁ、多分20年くらい使ってた理容室とは趣が違いますなあ。面倒臭がりやの自分でもお手軽にできそうなスタイリングを教えてもらえたりしたので○ですな。次回もここで切ってもらうことにしようかと。ただし、鬚は剃ってくれないから注意しような>俺

代官山とか新百合ヶ丘とか目白とか恵比寿のような、割とオシャレ(だと思われる)な街にあるお店が何故橋本に!?という疑問があるんですが…まあ、これは気にしないでおくのが安全かもしれませんねえ。

某氏のRiscStation救出大作戦は無事に完了。でもHDDが使えるだけじゃあんまり意味無くて、CD-ROMが使えるようにならないと駄目なんだよなあ…。

で、うちのKineticですが色々いじっているうちにケースを一部破損してしまいました(涙)。コーティングを施した特殊なプラスチックが使用されているために見た目ほど重くないのですが、その分華奢なので取り扱いに注意が必要です。この辺りの情報は、Acorn Resources-JPの中にでも書いておくことにしましょうかね。(21:15)

26-Oct-2001
[ふむ。]

早速、Kinetic RiscPCに火を入れて遊んでます。もちろん、箱を空けて、中に入ってる部品をチェックしてみたりとかもしてます。ネットワークコントローラはMacronixのMX98905BFCが載ってたし(って何故それを最初に調べる?)

で、動かしていきなりこんなこと書くのもあれなんですが、ViewFinderと486のプロセッサカードが欲しくなってしまいます…って、両方載るのかなあこれ。

使ってる液晶ディスプレイ(三菱のRDT141X)がビデオカードを選ぶのかもしれないんですが、どうもこのモニタで1024×768/256色を使うとなんとなくnoisyな画面になり、見てて疲れるんですよ…

それさえ除けば、これってなかなか素敵なマシンだと思います。どう説明すれば良いか分からないんですが(いづれ、きちんと書かないといけないな)、「何かを持っている」マシンであることは確かそうです。

ちなみに、電源電圧設定スイッチ(220V/115V)を220Vのままで起動しようとして、電源が入らないと大騒ぎしたのは内緒です。(21:30)

26-Oct-2001
[The story starts...]
多分、この中にKinetic RiscPCが入ってるんだと思うんだが…
here!?

立てかけてあるのは1mの物差しなんだけど、ちょっとした冷蔵庫並の大きさはあるよ、これ…。ついでに一部潰れてるけど、本当に大丈夫なんだろーか…??(18:05)

25-Oct-2001
[そっちへ進んだか…]

成田税関で俺のKinetic RiscPCは足止め食らってるんですが(FedExのtracking serviceで、22日には日本に着いていたことが判明…)、そういうことしている間に海の向こうじゃRISC OSをPsion netBookに移植するという、RONなるものが発表されたようです。

Windowsに限らずLinuxやNetBSDもPDA系に進出しているから、まあ驚く程のことではないんだけど…PSIONに載ってるSymbianのEPOC OSもRISC OSも元々ARM向けに書かれているから、Acorn亡き今でもその子孫達(というのは語弊あるんだけど)は頑張ってるのねーと思ったり。

そういえばPDAで思い出したのだけど、もなむーる氏の日記で「国産デジタルガジェットが秋に出るかも」というのがあった筈だけど、あれってP/ECEを指しているのかな?(三洋電機が出すEPOC OS搭載PDAか?と一瞬思ったけど、これは違うだろう…)

そうこうしているうちに、20:05の時点で税関を通過して国内輸送中というステータスになりました。明日受け取れると最高なんですがねー。(20:45)

24-Oct-2001
[少なくとも]

例の物は日本に到着してはいるみたいです。何故かFedExからのメッセージが留守電に入ってたのですが。

UOはstr:87 dex:97(鎧で-3されてる) int:38位かなあ。ちゃんとパラメータ覚えてないけど、大体その辺。strが伸びないんだよね…戦士系キャラは筋肉鍛えないと。斧使ってるから伐採のスキルも上げないとね(100.0まで上げるとダメージ+35%♪)。

という訳で、モンスターを血祭りにあげてきます(と書いて、返り討ちに遭いそうだな…)(20:25)

23-Oct-2001
[ブルーな気分にさせる]

バグの話は先週の段階で解決してます。デバッガ(と言ってもgdbのような物じゃなく、ちょっとしたモニタ…逆アセンブラ装備してたりとか、ブレークポイントとか設定できるあれ)片手に地道な作業の繰り返し。すぐに見つかったので良かったものの…規模の小さなコードですらかなり苦労してるのに、某MSのように肥大化したアプリケーションってどうやってデバッグしてるんでしょうねえ?と疑問に思ってみたり。

Castle-Technologyからメールを受け取ったのは、日本だと18日だけどメールのタイムスタンプ(現地時刻)では17日の13:00ちょい過ぎ。さて、ここで問題。「The computer should be dispatched in the next few days (we had a small delay).」と書いてあった場合、実際に品物が届くのはいつでしょう?Ordering from Castleによれば、彼等はDHLを使って配送するらしいのですが…「ちょっと遅れるかも」の「ちょっと」というのがどういう単位なのかは疑問。日本人の感覚ならせいぜい3〜4日なんだろうけど…

電車の中で、『モノと日本人(榮久庵憲司/東京書籍、1994年)』を読破。端的に書くなら、「日本人は物教徒故、物を通して人に語りかけるのを常とする。よって仏と同じように、物にも魂の込められたものを作るべきだが、果たしてそのような物はどれくらい存在するか?」というところか。

入魂の逸品…そういう物が持てる身分になってみたいもんですねえ。作れるようになれればなお良いのですが、と分不相応なことをつぶやいてみよう。(21:00)

22-Oct-2001
[雑記。]

(21:50)

朝5:00@橋本駅
自分が知っている限りでは火曜日と木曜日なんですが、掃除してる人達がいます。ボランティアか何かだと思うのですが…少なくとも15人はいるんじゃないでしょうか。
電脳遊戯姫〜やっぱりゲームが好きなんだもん〜
前からずーっと気になってるんですが、この記事に出てくる「お姉」って何者なんでしょうか…?スナッチャーやスーパー大戦略をMSXで遊んでいたと書いている辺り、少なくとも自分のような一般peopleとは違う気がするのですが。
技術士第一次試験
「また来年」ということになった試験、っていうのは実はこれだったんですが…これって受験勉強に関する情報ってあんまり無い(受験者の多い建設分野は情報が入手しやすいのだけど、自分が受けたのは情報工学分野なのよ)って訳で試験の休み時間を利用して、それ系の業者がパンフレット配ってないかな〜とうろうろしてました。が、収穫はhttp://www.sato-rd.co.jp/だけ。うーん…専門科目は旧1・2種情報処理技術者試験に出てきそうな内容をとにかくしっかり頭に叩き込めば大丈夫そうなのだけど、問題は今年から追加された適性科目と基礎科目なんだよなあ。今年は何とかマークシートを埋められたけど、来年がそう簡単に事が運ぶとは思えないし、かといって来年外したらアウトだしなあ。(もっとも、一次を通っても補助する技術士がいないと年齢的に辛くなるんだよね…)
RISC OS 2001 show
The Icon Barのレポートを見るのが楽だと思う。写真が多くて重いけど。で、Simtec製のUSB podule(実はこのpoduleってよく分かんないんだよね…processor moduleの略かなと思っているのだけど、そうでもなさそうだし…)が出てるけど、シールで隠されてるUSBホストコントローラはモルフィー企画が出してるISAバス用のUSBホストアダプタに付いてるのと同じ、ScanLogicの石かな〜と思ったのだけど、ピンの数が多かったりROMが載っていたりするところから判断するとUSBホストコントローラを内蔵した適当な1chipマイコンを使っているのかもしれない。シールを剥ぐことができれば分かるんだけど…嫌なんだよね、こうやってハードの素性を隠されるのって。
筋肉痛
慣れない力仕事をやったので、これは筋肉痛になるなあと思ったら案の定腕が…腰が…。でも足は全然平気(←この日本語は正しくない)。
Ultima Online
スキル合計値が700.0になったので、シーソー上げ(スキル合計値が一定であることを利用して、2つのスキル値を交換することでパラメータを上げるというテクニック…結構面倒)を使って、str:93 dex:78 int:52まで成長させました。strとdexを伸ばしている筈なのに、intが増えるのは勘弁して欲しい…。打倒giant serpantを目指しているのですが、奴の毒攻撃にはいつも敗退しています。ええ、今日も毒を頂いて力尽きました、しかもhealerの目の前で(泣)。
21-Oct-2001
[土日は]

愛川ふれあいの村というところでちょっと泊まってました。が、こういう宿泊施設はどうも好きになれないです。苦手な団体行動を強要するって辺りが、特に(「入村にあたってのオリエンテーション」と聞いた瞬間に、げんなりしたぞ)。

何故そんなとこに行ってたかというと、合宿に参加していたというのが理由なのですが…偶然にもここであるwebクリエータな方と(多分)お知り合いになってしまいました。どんなweb page作っておられるのかなーと色々見てみたのですが…住んでる世界が違うなあと実感。

譜面起こしですが、mml2midを使ってMMLからSMF0なファイルを作り、feelsound converterで着メロにしてしまいました。例によってちょっと音量が小さめなので、周りが騒がしいと全然聞こえません(でもマナーモードが常時onである以上、全然関係ないんだが)。

実は中学時代吹奏学部でチューバを吹いていたものの、現在は情けないことにヘ音記号の楽譜が読めなかったりします。で、こういう作業をやっていた時に楽典2000なるものを見つけたのですが(Word形式じゃなくPDF形式にして欲しいぞ)、楽典が手元にあると便利そうだなと思ってしまう訳で。やっぱり楽譜読めた方が何かと便利だし、かつて読めた物が読めないと悔しいし。(22:20)

20-Oct-2001
[今週のキーワード]

7:00に目覚し鳴らして起きて、相棒を起こすために電話して、二度寝。会社に遅刻して(フレックスなので遅刻って概念が無いから本当はおかしいんだけど…まあ、いつも行く時間より遅ければ遅刻ってことになるんだろう)慌てる夢を見て飛び起きたら8:00だったという。

で、とりあえず検索エンジンから飛んできたキーワードでも調べてみますか…って、最近はどれも似たようなキーワードばかりなんで、やる気無くやってます。

画質の良いビデオカード
友人が持ってるSOTECのマシンにはGeForce2MXが載っていて、まあnVIDIA嫌いな俺としても悪くないなあとは思ったんですが…でも画質にこだわるならnVIDIAだけは避けるべきでは?
NVIDIA 中吊り広告
あそこもIntelみたいにそういう広告をすることを覚えたのか…まったくもう趣味が悪(以下自粛)
acornとは
comp.sys.acorn.* FAQ見ようね〜英語版だけど:-)
Banshee ダウンロード PCI どこで
自分はVoodoo使いじゃないから分からないけど、それってチップ製造元の3dfxに転がってません?
NECチェック 首を絞める
古くはPC-9801用SCSI I/Fである55ボードとか(NECOなんて文字列を返すHDDとか、何とかして動かすためにHDDのファームウェアを書き換えたなんて話があったような無かったような…)、UltraLiteとかいうマシンに付属のMS-DOS 5.0のオンラインマニュアルとか、あそこのメーカーって自社製品以外の物を排除するの好きだよね。まあ、自分の首を絞めないよう頑張ってくれって感じですか。

さてと、ちょっと出かけてきます。(09:00)

19-Oct-2001
[たまには]

心を遊ばせるために、近くの公園で太陽の残り香のする夕暮れとその空に浮かぶ月を見ながらビールを引っかけるのも悪くないだろう。という訳で、酔っ払いモードで日記を書いていたり、する。んっふふふふっふふ♪

masakazu先輩の日記で色々薬について書かれてしまうと、(知識が腐っているとはいえ)一応薬剤師免許証とか書かれている証書を持っている人間として反応せざるを得ないんだが…とりあえず、手元にある教科書を紐解いて知識のリハビリをしてみることにしよう。

…と思ったんだが、前置きはひたすら駄文を連ねただけなので削除決定。

とりあえず、セデスGに関してはgoogleで検索すればごろごろと出てくる(ついでに、これによる弊害等が書かれたweb pageも見つけられる)が…セデスGに含まれるアリルイソプロピルアセチル尿素(528-92-7)の化学式は分からないけれども、似たようなのに日本薬局方で劇薬・指定・習慣性属性の付いているブロムワレリル尿素(496-67-3)というのがあるから、これの仲間だとすればまあ似たような性質を示すんじゃないかなー、と。

ベンゾジアゼピン誘導体っていうと、ベンゾジアゼピン受容体に結合→GABAとGABAA受容体との結合能が増大→GABA作動性神経の亢進→Cl-の通過性増大→神経細胞膜は過分極の状態になり膜興奮性は抑制、という国試に出る話を思い出せずに教科書を見てちょっとばかりぐはぁな気分(19:10)

18-Oct-2001
[URL占い]

自分とこも試しにURL占いやってみました。()の中は総合的な吉凶です。

http://www.woodstream.gr.jp/~uaa/
このサイトの持つ性格は、派手で活動的です。お金や経済、投機などの情報をあつかうのに向いています。(竜頭蛇尾の意味があり凶です。始めよくても、必ず徐々に悪くなります。)
http://www.uaa.org.uk/
ドメイントップのフロントページですので、特に性格といったものはありません。(破壊と滅亡の意味があり凶です。逆境に入ると全てが破壊されてしまいます。)

やっぱり作っている人間が人間なのでこういう結果になるのかも(苦笑)。

Castle-Technologyからのメールはやっと届きました。送料が£185って…怖いので、日本円に直すのは、止めておこう。(04:45)

17-Oct-2001
[だからぁ…]

英語で会話するのは苦手だってーの。

返事、全然来ないんでCastle-Technology宛に電話しちゃいましたよ。声の甲高い女性の方が出て、色々言われたんですが…聞き取れたのは極僅か。

とりあえず、FAXで返事くれって書いてあるのにFAX送っても受信してくれないのはどーゆーことよ(意訳)という訳で、e-mailで返事を頼んでおきました。でも、そのe-mailだって不確実なんだよな…

英国へ国際電話かけるのって初めてだったりするんですが、通話品質はあまり良くないですね。ぶつぶつ切れることが多く、これじゃあFAXもe-mailも届かなくて当然かなと思ってしまったり。うーぬぬ。

とりあえず、送ったorder formはまだ有効っぽい。(21:10)

17-Oct-2001
[ブルーな気持ちで]

デバッグを。嫌なタイプのバグ…いわゆる、「なんだか良く分からないんだけどタイミングによってスタックが壊れてどんがらがっしゃ〜ん」というのを。どうやって解決しよう…頭が痛いぜ。

失敗を三度繰り返さずに済みました。NHKラジオが放送前に流す曲の録音がやっとうまくいって、mp3化してHDDに放り込んでみました。音源が音源なので、音質よりもデータサイズ重視でビットレートを32kbpsまで落として(午後のこ〜だはこれが下限)mp3化してみたのだけど、なかなか良い感じです。7分間で、1.6Mbyteちょい。

昔は深夜番組を録音するために、きちんと30分を境に折り返すようカセットテープを加工したりとかごにょごにょやってたこともあるけど…もうそんな苦労をしなくて済むと思うと目頭が熱くなっちゃったりして。

さて、次は譜面起こし…って、本当にやるのか!?(20:55)

16-Oct-2001
[カルマが相当に下がりました]

Ultima Online日記、そのx。

NPC(Non Player Character)を殺してしまいました。despiseの洞窟で因われているのを助けようとして、ダブルクリックしてみたら…戦闘モードのままだったのでNPCをざっくり斬ることに。慌てて戦闘モードを解除して助けたら「なんてことしてくれるんだ」とひたすらぽかすか殴ってくるではありませんか。という訳で、ざっくりと(悪)。

このような事故を防ぐため、二度とNPCを助けるのは止めようと誓ってみたり。

「まだかぁぁ(以下略)」のFAX、送ってみましたが23時間経った現在でも返信はありません。まさか、FAXの紙が斬れて、じゃなくて紙が切れていて受信したものの印刷できてないってオチでは…

例の録音は、今確認しているところなのだけど多分大丈夫な筈。5:05〜5:35で録れば、まあ失敗しないだろうけど(って、失敗してたらどうしよう)。問題は、どうやってPCに取り込むかなんだけど…ケーブルあったかなあ。(20:55)

録音は失敗してるっぽい。何故だぁぁ(22:20)

15-Oct-2001
[録音失敗…とほほ]

6日の日記であった、「ラジオ開始・終了」を録音してみたけど…最初が切れてるよ(涙)。5:18〜5:38でタイマー録音を仕掛けたのだけど、もうちょい早い時間で仕掛けないと駄目っぽい。

放送開始が5:30ということは、少なくとも12分間は同じフレーズが延々と演奏される訳で…演奏する人って根性あるよなあ。

さてと、相変わらずCastle-Technologyから返事来ないみたいなんで「まだかぁぁ〜せめてconfirmのメールくらい寄越せおらおらぁ〜」のFAXでも送ってみましょうか…電話かけても良いのだけど、会話になるかどうか怪しいし(苦笑)(18:35)

14-Oct-2001
[久々に、]

服を買ってみた。と言っても、黒いシャツを何枚か。目指せ黒一色、なんて。

酒を切らしたので、何を飲もうかなーと悩んでいたのだけど、ウイスキー・バーボンときたら次はブランデーかなってことで安いのを購入。どうやって飲むのか分かんないんだけど…ロックで大丈夫なのかな。

ハンマー片手に土木作業を少々。こういうことは滅多にやらないので、手にマメができてしまったよ…(同じ中学と高校に通ってた)某氏じゃないけど、弱いな>俺

Ultima Onlineはキャラ育成にせっせと励む毎日です。戦斧を振り回す専業戦士を目指していますが、Str:68 Dex:49 Int:48という状況です。StrとDexを上げたいところですが、なかなか難しいもんですなあ。

Mizuhoシャードで、ジェロームの辺りをふらふらしているmashというキャラがいたら、多分俺です。(19:50)

13-Oct-2001
[HARD OFF攻略法?]

最近はUltima Onlineに時間を割いているので、ちょっと日記はサボり気味。

で、

というのが、HARD OFFで物を売る時のコツらしい。

バルク状態・ドライバ無しのSavage4/32MB(AGP)なビデオカードを売ろうとしたら、買い取り価格が\100というのは…冗談にしては度が過ぎると思うのだが。

最近のマザーボードなら起動時にPCI deviceのvendor IDとdevice IDが表示されるから(そうでなくても調べる方法ならいくらでもある)、使用されているチップを調べるくらい朝飯前だし、買い取るっていうならそれくらいのことはしても罰は当たらない、と思うぞ。まあ、向こうにしては慈善事業やってる訳じゃないし、人権費を抑えたいという意図なのだろうが…

まあ、過去に10BASE-2のLANカードをチューナーカードという訳の分からない物に鑑定してくれたり、1MBの30pin SIMMを1枚\100で買い取ってくれたり(売った側としては嬉しいが、どう考えても一桁多いだろ)なんてことがあったので、二度と売りに行かねえぞ…ぃゃ、それ以前に売るようなジャンクを増やす真似は止めろ>俺

やっぱりこれからはYahoo! Auctionsを利用することも真面目に考えないと、マズいかなあ…面倒なのは嫌いなんだけどね。(25:10)

11-Oct-2001
[Acorn User Nov/2001]

本日到着。載ってた記事はこんな感じかな。斜め読みしただけなので、痛勤怪速電車の中でじっくり読むことにします。

RISC OS SELECT(RISC OS 4+)
雑誌の定期購読のような形態で提供されるRISC OSで、現在出ているRISC OS 4.0xよりも新しいバージョンになるらしい。ある程度の金額を毎年支払うことで、アップデート(バグ修正済み)モジュールやβ版モジュール、開発者向けの情報が得られるそうだ。
XMLについて
XMLってなんなんだろーって人向けの記事…だと思う。
The RISC OS 2001 show
会場の地図と、大手の出展団体一覧。
その他
e-commerceとか、古いAcornマシン(A3000とか)で動くソフト等の昔話、ROX Desktop等。

一部の人にはバレてしまっているのだけど、Kinetic RiscPC 300 Ekなるものを注文してしまいました。ですが、注文書をFAXで送って「注文書届いてる?」「届いてるよー14営業日以内に発送するねー」というe-mailを交わしただけで、後は一切音沙汰が無いという、かなり困った状態になっています。

こっちのメールが消えてるんだか、それとも向こうからのが消えているのかは知りませんが、ブラックホールの類が存在していることだけは確かなようです。やれやれ(21:05)

09-Oct-2001
[連休明けで]

機嫌がすこぶる悪いのだろうが、だからといって俺の方を見て溜息を付くのはどうかと思うぞ。

ついでに、連休でフル充電しまくったリーマン(サラリーマンの省略形らしい…)を何とかして下さいって感じです。始発電車から気合い入りまくって、弱僧なおいらは立つ場所すらありません。どひー。

色々書きたいけども、面倒なのでキーワードだけ列挙して今日の日記はおしまい。(19:00)

Bacillus anthracis/シプロフロキサシン(Cipro®)/サーチエンジンで引っかけたFDAのtalk paper/サリン/アトロピン/PAM(2-pyridine aldoxime methiodide)/TMB-4[1,3-bis-(pyridinium-4-aldoxime)-propane dibromide]

08-Oct-2001
[いいかげんにしてくれ…]

どうもなあ、ここ数週間程、時間割だの試験だのの夢を見て起きるというのが多くて。

もうそういう歳じゃないんだし、ちったぁ前向きな夢でも見せてくれよ>俺、とか本気で言いたくもなりますわな。

それとも、ちったぁあの頃を思い出して勉強に精出せという警告なんですかね、これ…。こういう状況にうんざりしてるので、心理分析を希望したりして。(10:25)

07-Oct-2001
[戦いの、勘]

久しぶりに(院生時代は全く手を出していなかったから、実に3年半振りになる)、資格試験って奴を受けてきました。

今年から試験制度が変わり、適性試験だの基礎科目というのが追加され、こりゃ駄目だと思っていましたがそれほどでもなく。

むしろ、肝心の専門科目の方で失敗でした。回答用紙はそこそこ埋めて帰ってきたのですが、800字×3の筆記試験は辛すぎます〜。きちんと勉強しておけば確実にモノにできるのですが、勉強してなかったし、単に回答用紙を埋めれば通るものでもないので…

また来年〜(涙)

やっぱり、試験を受けないと勉強の仕方も忘れちゃうし試験本番も結構集中できないしで良くないですね。何かしらやって、勘を取り戻さないといかんです。(18:20)

06-Oct-2001
[週休2日制なのね]

中学校(web pageは工事中…)の方が賑やかなので、一体何があるんだろーということでとりあえずそっちの方へお散歩。ついでにシャーペンを1本買っておく必要があったので、中学校の隣にある文房具屋さんで色々話を聞いてみた。

どうも、週休2日制になった関係で自分達の頃のような文化祭はできなくなってしまったらしく、単に合唱コンクールのような催事が行われているとのこと(その割に、体育祭はしっかりやるようなのだが…)。

文化祭だったらちょいと校舎の中を見学してやろうかとも思ったのだけど、この御時世だから多分文化祭があったとしても一般公開とかしないだろうな。自分達の頃も確か一般公開とかって…してなかった筈だし(ぉぃ)。

NHKラジオの放送前に流れる、何だか分からないけどオルゴールっぽい楽器で演奏される曲についてNHKラジオセンターに問い合わせてみたら半日で返事が来たのでびっくり。

頂いた返事によると、これはNHKのために作られたオリジナルの曲で「ラジオ開始・終了」といい、チェレスタで演奏されているそうな。譜面は無いようなので、着メロに使いたい人は自分で譜面を起こしましょう(って、そんなのに使う人間っているのか?)。

あとは、Acorn Userがそろそろ届く時期になりそうって感じかな。comp.sys.acorn.miscに発売されたようなことが書かれてたし。Acorn関係の情報もwebにまとめたいと思いつつ、あんまり進んでないです。キーワード:RISC OS 4+(Select), Kinetic RiscPC 300 Ek, RiscBSD(NetBSD/arm32), 26bit/32bit (20:30)

06-Oct-2001
[最近の着メロ]

SMF1→SMF0コンバータも手に入ったし、んじゃちょっとやってみるかあということでClassical ArchivesClassical Piano Midi Pageにある曲を適当に変換してみました。

ピアノ曲だったら大抵ch1〜4の間に収まるので意図した通りに鳴ってくれるだろうと思いきや、どうも音が小さすぎて着信を通知してくれるという目的には使えない感じです(電話機側の音量を最大にしても駄目だった…)。

という訳で、H"のコンテンツサービスで買った威風堂々を使ってます。一番盛り上がる所で切れてしまうという、なかなか素敵なデータなのですが…着メロですからねえ。こんなもんなんでしょう。

それにしても、クラッシックを聴くのもなかなか良いもんですねえ。本当のオーケストラにはかないませんが、とりあえずお試しで聴くならMIDIでも悪くないって気がします。

…というのが、ここ数週間であった着メロ関係のできごとですねえ。(17:30)

04-Oct-2001
[缶詰の中の缶切り]
【問】
貴方は、ファイルを圧縮し、またそれを元に戻すためのユーティリティを持っています。しかし、そのユーティリティは、そのユーティリティによって圧縮されてしまっているようです。このような場合にどうすれば良いか、答えなさい。

こういうケースって結構あったなあ、と。例えば、ish.comをどうやって入手するか…とかね。ish自体がishでエンコードされた状態で配布されていることもあったから、パソコン通信(死語)を始めたばかりの人はさぞ困ったに違いない。

自分の場合、MSXfanの付録ディスクに入っていたish.comやPMext、MabTermを使って通信生活を始めた訳なんですが…なーんてことを思い出す、秋の夜。(21:20)

03-Oct-2001
[さがしもの]

ある物に関する問い合わせがあって、部屋の中をごそごそ。

物自体は見つかったけど、問い合わせされた物は、まだ見つからない…

やっぱり、掃除は重要だね(自爆)。

注文書は受理されたっぽい。お仕事しなきゃぁぁ〜(04:50)

02-Oct-2001
[注文書を書いて、]

送ってみたのは昨夜の話。でも、返事まだなんですけど…

日本の企業だったら、大抵次の日には返事来てるよね。確か、自分がUSBバスアナライザ買ったAubitさんは早ければその日のうちに、遅くても翌日には返事来てた筈…

そういえば、このバスアナライザってWin2kに対応してるのね。XP出る前に入手しておくかあとちょっぴり考えてみたり。←でもWin2kで何するんだ?>俺

さて、明日も屈辱の朝を迎えないよう、さっさと寝るのです。(22:25)

02-Oct-2001
[よ〜し、]

今日は寝坊してない。

でも、眠い(駄目じゃん!>俺)(04:35)

01-Oct-2001
[IP reachableな環境は]

決して安くはないものの、AirH"使いたい放題コースという逃げ道があることを発見。問題は…実際に使うとなったら、H"端末をRS-232Cで繋げるアダプタを買わなきゃいけないことかな。USBタイプのは既に持っているのだけど、やっぱり今でも潰しが効くのはRS-232Cでしょってことで。でもこれって結構高いんだよねえ。

珍しく会社に遅刻、ってフレックスタイムだから遅刻という概念は無いんじゃないの?というツッコミは却下。日頃は4:30に起きて5:15の電車に乗って6:30位に会社の建物に入るという生活を送っているものの、今日は5:40に起きて6:06の電車に乗って7:20に(以下略)。空いている電車でのんびり通勤する生活に慣れてしまうと、混雑した電車でせかせかと通勤するのは屈辱以外に何と表現すれば良いのだろうねえ…

ちなみに、遅刻した原因は寝坊以外の何物でもないんですが、どうも鳴っている目覚しを無意識のうちに止めてしまったようです。明日の朝、いつも通りの時間に起きられるかどうかかなり不安です。欝だぁぁ(違(19:25)