31-Mar-2002
[憂鬱な春]

どうもこの季節は落ち着かないですねえ。特に、今年は桜が咲くのが早かった影響もあるのでしょうが、どうも変に浮かれたような雰囲気があります。

で、明日から4月。世の中の皆さんはおそらく季節の変わり目ってことで朝早くの通勤電車からやる気出すんでしょうね…おまけに、明日は月曜日。週の始めってこともあるから相当頑張っちゃってくれるんでしょうねえ。

はっきり言って、俺としてはかなり迷惑なんですけどね、そういうのって。

…たかだか一日二日早く家を出たからといって、デカい態度してもらってもねえ。(17:20)

30-Mar-2002
[Server attacked]

Woodstream serverが何者かにアタックされたようです。

当分の間、web page上に正しくない情報が掲載される可能性、およびサーバが停止する可能性があります。(14:45)

30-Mar-2002
[おはようございます〜]

起きてから約1時間経過。日記をざっと書いて、部屋掃除して、食事して彼女の家へ行ってGPMを観戦するのが今日の予定、と書いてみよう。

昨日は多満自慢を作ってるところがやっている、「ビール小屋」なるレストランで飲んでました。で、久々に英語で会話、ぃゃ会話になってないから適当にコミュニケーションをとる事態になってしまったんですが…慣れないことをするのは辛いっすね。でも、ボロボロの英語(のようなもの)を使ってそれなりに会話(のようなもの)が成立するのを間の当たりにすると、やっぱ会話も重要だなあと思いますね。

日記への返答は…っと。よく間違われるのですが、上九沢と下九沢は別の地域です。非常に乱暴な書き方をするなら、上九沢は畑が多くて狭い地域なのに対し、下九沢は団地や住宅が多くて広い地域です。まあ、あの辺は個人的に気に入っているところなのでまた住めれば良いかなーと思っていますが、人間ってのは基本的に生まれ育った所へずっと住み続けられないようにできてるのでしょうね…

NetBSD/acorn32はねえ…とりあえず、HDDの区画切った後どうやってRISCOSのシステムを復旧させるかで頭痛いですよ。HDDに入ってる!Boot(MS-DOSならconfig.sysやautoexec.batに相当する)をリネームして読み込ませないようにするとCD-ROMやネットワークが使えなくなってしまうので、最低限の!Bootをfloppy disc上に書き込んで、そのdiscからbootするのかなーという気がするのですが…問題は、こいつをどうやって作るのかが分からない。

という訳で、まずは掃除しよう。(12:20)

28-Mar-2002
[今日のテーマは…]

難しい。なにしろ、書いて消してまた書いてを繰り返して1時間は使ってしまっているからね。

聞いているラジオ番組で「着てみたい制服は?」というテーマで投稿をを募集しているのだけど、自分の性別が女であれば、という条件付きならいくつかあるかもしれない(基本的な体格が違う以上、そのまま着たって似合わないだろう)、と一瞬思った自分がちょっと嫌。

そういえば、コミュニティを形成する際って、コミュニティを成立させる人間の数と質(技術系のコミュニティであれば、技術力)のバランスが適当に取れている必要があるんじゃないかなーと思ったり。

個人的に思うのだけども、自分が日頃よく巡回しているBBSはどう見てもアンバランスとしか思えない(そこが全てだとは言わないけれども、でも初めて見た人がそう思うような気がする)ものが多い。(20:45)

27-Mar-2002
[足が痛い]

右膝に違和感があるなあと思っていたら、ここ数日は右のももが痛いです。とりあえず、湿布を貼って様子見。ちなみに、月曜日は寝相が悪かったのか、左肩を痛めてました。まだ少し違和感がありますが、それなりに治っています。

今月は衝動買いした物、2点。片方は今日到着し、もう片方は注文書をFAXで送ってくれって言われているのだけど…海外宛のFAXってコンビニじゃできないんですね。という訳で、色々探してみたところkinko'sというところが使えそうなので、明日そこへ行ってみることにします。

アフタヌーンを読むのを止めてからかなりの期間が経っている筈ですが、ヨコハマ買い出し紀行(9)が本屋に入っていたので買いました。確か23日配本と聞いていたのですが、その日に行った本屋はどこも売り切れ…意外と読んでる人多いんだねえ。

さて、今日こそは早く寝よう。(21:30)

25-Mar-2002
[どこへ行ったんでしょうね、あのジャンク]

日頃気になっていることの一つに、「パソコン系のジャンクはどこへ行ったのか」というものがあります。

秋葉のジャンク屋さんでもせいぜい1〜2年前位の物が転がっているものの、それ以前の物(例えば、S3 Trio64V+やRendition Verite2200等のpre-RIVA世代のビデオカード)を見かけないというのが、妙に気になります。

あの電子部品が載った基板達は、何処へ行ってしまったのでしょうか…?PC/AT互換機(DOS/Vマシンとも言うが)が日本に来て少なくとも10年は経過している以上、出回った部品の数というのは相当なものであったと思うのですが。

針供養じゃないけども、そんな感じの「部品に感謝する日」というのがあってもいいんじゃないかなーと思うのはジャンキーの証拠ですかねえ。(21:45)

24-Mar-2002
[ちょっと安心]

春の番組改編期ってことで、気に入っているラジオ番組の最終回ラッシュが続いてかーなり気が滅入っています。が、とりあえずe-NITEが月曜日の枠に移動した(つまり、終わってない)ということが分かったので一安心。

しかし、他の曜日をどう過ごすかはなかなか頭の痛い問題で…(22:15)

23-Mar-2002
[最近読んだ本]

図書館へ行って返す前に、メモしておきます。(12:00)

ラジオ・ジャパン発緊急報道〜世界を駆ける"日本の声"(松田三郎/日本放送出版協会、1991年 ISBN4-14-008767-6)
海外向け短波放送の重要性を延々と書いた本。現在の短波放送はインターネットラジオにかなり食われてしまっているというけれども、当分の間はまだまだ短波放送の需要はあるはず。世界中のどんな地域でも常にTCP/IPで接続できる訳じゃないからね。
ラジオは何時もホットなメディア(吉岡翔/弓立社、1997年 ISBN4-89667-768-4)
帯には放送マスコミ人・業界志望者必読の書と書かれているし、確かに「お業界に入るとこんなことが待ってるんだよー」的なことしか書かれていなかったように思う。
ラジオパーソナリティ〜22人のカリスマ〜(軍司貞則/扶桑社、1998年 ISBN4-594-02467-X)
この本と一つ前に書いた『ラジオは何時も〜』は、どうも「ラジオ新時代キャンペーン」という企画に合わせて書かれた本らしい。というのも、この本の帯にも放送人・放送界を目指す若者、必読の書と書かれている。読み物としてはこちらの方が遥かに面白く、この本で紹介されているパーソナリティー達が現在どうなっているかという続編があれば、読んでみたい。
「報道のTBS」はなぜ崩壊したか(川邉克朗/光文社、1997年 ISBN4-334-97149-0)
日頃何気なくTBSラジオ聴いてるのだけど、(事件を起こしたのはTBSテレビであるとはいえ)そういう過去があったことはやはり忘れちゃいけないよなーと思う本。ちなみに、メディア批判ではなく確か、異端の存在しない組織は崩壊する、という組織論だったと思う。
テレビと戦う(山口泉/日本エディタースクール出版部、1995年 ISBN4-88888-236-3)
読んでいて激しく同意してしまった本。この本と、一つ前に書いた『「報道のTBS」は〜』は微妙な繋がり(?)があって、この本はTBS内部で発行されていた機関誌か何かに掲載されていたコラムをまとめたものなのだそうな。で、内容は…ごめん、ちゃんと覚えてない。確か、日本のジャーナリズムって本当に「報道」に根ざした物なのか?というメディア批判…に限らず、批判精神を忘れちゃ人間おしまいだぜ、というものだったと思う(違うかも)。
仁義なき日本語(千早耿一郎/木耳社、1994年 ISBN4-8393-9626-4)
普段何気なく使っている日本語も、多分これを読んじゃうと「うぐぐっ」と自由に使えなくなること間違い無し…というくらい、文法上の間違いをざくざくと斬っている本。全部直せと著者が思っているかどうかは分からないけれども(思っているだろうなあ)、一つでも直せればと思います、はぃ。←こう書いている時点で、既に駄目:-(
21-Mar-2002
[もうすぐ4月…]

夕方に聴いているラジオの番組が次々と終わり、そろそろ野球のシーズン…憂鬱な季節の始まりです。プロ野球があまり好きではない以上、何とかしてそれ以外の番組を聴きたいところなのですが、住処で聴けるのはAMだけでFMラジオを聴くことができません。

やっぱり、ここは今風にインターネットラジオを使うことになるのでしょう。でも、日本語で(AMラジオによくあるような)音楽・トーク・情報番組をやっているところがあるのかどうか分かりません。あると良いのですが。

気づかれた方がおられるかどうかは分からないのですが、fontx2→BTRON形式のフォントコンバータを既に公開しています。とりあえず、自分のやりたいことは全て果たしたつもりなので(気が向かない限り)開発はここで終了としたいと思います。なお、分かっている問題点としては以下のものが挙げられます。…もちろん、これ以外の問題が潜んでいる可能性もあります。

あのコンバータは(Makefileを除いて)public domainとしますので、有効に活用してもらえればと思います。

ふと思ったのですが、プログラムとデータはゴハンとオカズという関係(車の両輪という比喩でも可)、ですよね?だとするなら、コンテンツ重視という考え方は少し偏っているように思えるのですが。(19:10)

19-Mar-2002
[少し]

休みたいところですね…なんて書くと、「ロクに仕事してねーじゃん」という突っ込みが入りそうで嫌なんですが(他人から見ると無茶苦茶な時間帯で仕事していますが、仕事は仕事、でしょ?)。

何となく今月は出費が多いなーと思うので、統計をとってみました。

Jan Feb Mar
food 202622572516026
amusement108767450 12411
misc 166177703 14495
book 1480 5265 4955

今月は今日までの値ですが…amusementの値が高いですね。(飲み会などの費用はここに分類しているので)何度か外で飲んでしまうとこの時期にしてこの額になってしまいます。また、試験の申込や無線の免許の更新費用などもあり、雑費(misc)も高くなっています。

何にせよ、今月はあと10日。何とか乗り切れると良いんですが…やっぱり休んでないで仕事するかあ(22:05)

17-Mar-2002
[大体実装完了です]

fontx2→BTRON形式のフォントコンバータですが、半角フォントの変換機能も実装して現在テスト中です。ぱうフォントをbbbに入れてみると、

bbb with ぱうフォント

こんな風になりました。もうちょっと色々試して問題が無さそうなことを確認してから、ソースコードを例の場所に転がしておくことにします。(14:15)

14-Mar-2002
[世間様では]

ホワイトデーだったのですね。思いっきり忘れて、彼女に怒られました。

何しろ今日は一日中ばたばたばたばたばたばたばたばたしていたので、何が何だか分からないまま一日が終わってしまったものですから。(21:40)

13-Mar-2002
[できましたが]

3つに分割するのがかなり面倒で投げ出していた例の物ですが、コードを見直してみると意外とあっさり実装できてしまいました。あとは、半角変換を入れればとりあえず完成ですか。

ちなみに、分割のロジックは今日の出勤途中の電車の中でずっと考えてました。これを実装するのを面倒にする、タコなコードを書いていたことに気づいたのは昨日の出勤だか帰宅途中だかで、やっぱり電車の中だったと記憶しています。

やっぱり、電車の中でコーディングすると作業が進むものなのでしょうか(んな訳ないか)。

今夜はウイスキーを切らしているので、近くの酒屋で買った多満自慢のカップ酒を飲んでいます。ああ、酒だよ酒…なんて日記に書くようじゃ、もう末期ですね(既に末期という話もある)。(22:15)

12-Mar-2002
[イマドキの人なのか]

会社帰りに、会社の近くにある耳鼻科(昨日とは違う所)へ行ってきました。季節柄、病院は混雑していて順番が回ってくるまでに1時間もかかってしまいました…というのはさておき。

風邪なのかアレルギー(花粉症)なのか分からないから、とりあえず検査するとのこと。で、その結果はスギ花粉(-)ハウスダスト(+)…どうも埃っぽい所は苦手だなーと思っていましたが、結果を見てああやっぱりと納得しましたよ。ええ。

とりあえず、ブルフェンとムコダインで風邪っぽいのを抑えて、アレルギーはアレジオンで抑えましょうということに。飲み合わせとかは多分大丈夫な筈。あとは点鼻薬としてステロイド剤がでてるのだけど、これも用量さえ間違えなければ大丈夫な筈。多分…

という訳で、今日の日記にはオチが無い、と。(20:50)

11-Mar-2002
[久しぶりに耳鼻科へ行ったら…]

いつの間にか、午前しか診療してない耳鼻科になってました。かなり高齢の先生なので、なんとなくこうなるんじゃないかなー(去年通院していた時点で、午後休診の日が増えてるのを実際に見てるし)と思っていましたが、患者としてはあんまり嬉しくない状況です。

やっぱり会社近くで別の耳鼻科探すかなあ。午前中に会社抜け出すとか、少し時間を遅らせて出社するのって趣味じゃないし。うぅぅ。

例のコンバータですが、3つに分割するのがかなり面倒なので投げ出してます。この辺は気が向いたら作業することにして、とりあえず今できているものをコード置場に転がしておきます。ソースだけですけどね :-(

久々にbeatmaniaのサントラ聞いています。…やっぱり、このゲームは2nd MIXの曲が一番よくできていたなーというのが正直な感想です。(21:35)

10-Mar-2002
[あとちょっと]

久しぶりに、fontx2→BTRON形式のコンバータの作業をやってます。とりあえず全角に関して変換できるようになりましたが、文字コード領域を矩形領域になるように変換する部分は再考の余地がありそうです。

というのも、現状だと以下の図のBの方法…前後にダミーを付加して無理矢理矩形領域にしてしまっているので、フォントによっては表示されない文字が出てしまうのです。という訳で、Cのように3つに分割…前後の端切れと真ん中の大きな矩形領域に…してしまえば良いのかもしれません。(ちなみに、この図では試作品で変換したフォントを使っています。)

文字コード領域の分割方法に関する図

調子に乗ると作業は進んでしまうものですが、明日はお仕事なのでこの辺で止めておくことにします。(22:20)

08-Mar-2002
[おー]

なんとなく、それっぽくRiscPCが紹介されているでないの。アーム、組み込みプロセッサに関するテクニカルセミナー開催〜StrongARM搭載PC「Acorn」のデモもという記事の話ね。

…自分以外にどれくらいの物好きがいるか、見てみることにしましょう:-)

この記事を見て、自分のRiscPCにも久々に灯を入れてみました。Oregano(RISC OS用wwwブラウザの一つ…やや独自の操作性を持つらしいが、Frescoより高機能という理由でユーザ数は増えているらしい)を動かす度にいつも思うんですが、これで日本語のweb pageが見られればweb閲覧環境は間違い無くこれに移ってしまいそうです。

画像の多いweb pageを表示させると多少黙り込んでしまうとか、Pdf(その名の通り、PDFビューア)でPDFを表示させるとなんとなく遅いとか、速度的には確かに劣ってしまう面がありますが、あの良く切れる剃刀のような切れ味の良さを見られただけでも、買った価値はあると今でも思っています。

もう少しRiscPCで遊んでいたいですし、放ったままのcsa FAQとかの訳をどーしよーとか悩みの種が尽きることはないのですが、今日は寝ることにします。少なくとも、楽しい時間は過ごせましたから。(25:00)

06-Mar-2002
[特に無し]

迂闊なことを書けない状態というのも、かなり苦しいもの(20:30)

05-Mar-2002
[nForceのLinux用ドライバが]

http://www.nvidia.com/view.asp?IO=nforce_linux_v1.0-0233辺りに出ているようですが、音源部分はGPLが使われているようです。しかし、ネットワーク部分に関してはハードウェア操作部分をライブラリとして、バイナリの形で供給しており(つまり、公開されているのはそのライブラリを操作する部分だけ)、さらにnVIDIAのライセンスでがちがちに固められているのでライブラリ部分を使って他のOSで利用…というのも難しいように見えます。

そんな訳で、ドライバが提供されているOSでだけ使うことをメーカーは望んでいるのは確かですので、それ以外のOSで使いたい場合はnForce以外のチップセットが載ったマザーを選ぶという態度で応対してあげましょう(別に、RTL8139辺りの載ったNIC載せても良いけど、PCIバスが勿体無いでしょう?)。

…もっとも、グラフィックアクセラレータ作ってるメーカーがチップセットやネットワークコントローラに初めて手を出したという製品ですから、意外とどこかのメーカーのネットワークコントローラと同じ物が載っているのかもしれません。PCIのvendor IDやdevice IDだけちょろっと変えていたりして(勝手な推測ですから、実際はどうだか知りませんけどね)。

それにしても、こういうCGIの腐ったような物を利用したweb pageって何とかならないんですかねえ。日記からリンク張ってもすぐにdead linkになるので資料としての価値もすぐに無くなってしまうんですが。(20:10)

04-Mar-2002
[寒い、眠い、鼻が重い…]

花粉症じゃないと信じたいところなんですが、作業場に入った途端右の鼻だけ妙にむずむずしてくしゃみが止まりません…。これだけで作業効率-60%って感じです。日記書いてる時点ではそれなりに落ち着いてる状態なんですけど。

色々書いてたら愚痴になってしまったので(その部分はばっさり削除してあるのでここには書いていないのだ)、さっさと寝ます。ぐぅ。(21:15)

03-Mar-2002
[ロキソプロフェンナトリウムは]

少し古いですが、今日の治療薬2000を紐解いてるところです。

で、この薬品なんですが、どっちかというと解熱作用よりも鎮痛作用を目的として使われることが多いので、単純に解熱を目的とするならアセチルサリチル酸やアセトアミノフェン辺りを使う方が良いような気がします(患者の体質に合わせて選択するのは当然ですが)。

いづれにせよ、処方された薬を飲んでいて変だと感じたら、調剤した薬剤師なり処方した医師なりに相談することをお勧めします。(21:40)

03-Mar-2002
[筑前煮]

冷凍物の、和風野菜mixと鶏肉を使って作る。短時間の調理でそれなりに味が染みこんだ物を作るには、味付けを少し濃い目にするのがコツなのか…ということが分かった夕食。

多分、あと何度か作ればきちんとした味になると思うのだけど…冷凍野菜mixを使っている以上、野菜の下ごしらえをきちんと知らないというのは問題かもしれず。街中で「あんた、筑前煮作れる?」と底意地の悪いマスコミに捕まって醜態を晒すのだけは避けたいし(最近はあまり見掛けませんが、時々、会社近くにある商店街をマスコミがうろちょろしていることがあるようです)。

そういえば、駅近くのいなげやで、\158で売られていたポンジュースが\198になっていた。貴重なビタミンC供給源がぁぁぁぁ〜

青梅で働く友人を、会社帰りに捕まえて飲み会に誘った瞬間に北八王子にいた別の友人から電話。という訳で、自分を含めて3人で福生で飲んでいたら今度は橋本で集結していた友人たちから招集命令。総勢10人で、橋本で飲んでました…というのが、昨日の夜のお話。偶然って重なるもんですねえ。

で、橋本に来たついでに実家によって、工事設計書の控えを探してみたのだけどこれが見つからない…困った。何しろ、(使っていないのだけど、パケット通信ができるようにしているため)5台分の送信機系統図を書かないといけない状態なので。電気通信監理局に相談してどうするかってところですかね。

無事に復活できるんだろか…?(19:25)

01-Mar-2002
[マウスを買いに秋葉へ]

Windows機に繋いでたシリアルマウスの具合が悪く、Ultima Onlineしていて非常にイライラしたので$(表題)という訳です。で、光学式にしようかなとも思ったんですが、話のネタになるだろうということでArvelのe-mail USB Mouseを買ってしまいました。お値段は\1.28k+税。

これは去年購入したe-mail USB hubの姉妹品になります。e-mail USB Mouseのdescriptorですが、e-mail USB hubの(LED・オルゴール制御部分の)descriptorと微妙に異なるものの、idVendor/idProductは同一です。試しに以前作成した超漢字用のドライバで制御してみましたが、大体動いているようです。ただ、このドライバでe-mail USB hubとe-mail USB Mouseを同時に使用した場合、どちらか片方しか動きませんけどね… :-(

さて、VIA Edenなんですが、なかなか良い感じに動いておりました。確かにファンレスでしたし、今日見た時は「近日発売」の札が付いていたので近日中に発売なんでしょう。店員さん曰く、展示してあるのはあくまでもエンジニアリングサンプルで、あれが完成品という訳ではないそうなんですが…一日中動かしていてもフリーズすることがあるかないかと言っていたので、それなりの完成度と思われます。少なくとも、自分が見た限りでは基板の上にジャンパーを見つけることはできませんでした。

ちなみに、展示してあるのはS3ではなくTridentのグラフィックチップを統合してる物だそうです。個人的には(店員さんもそうらしいのだが)S3版が欲しいところなんですが。

ついでに、現代の無線機ってのはどんなもんなんだろーってことでハム月販にも寄ってみました。ここで、ICOMのIC-756PROIIを見たんですが、周波数表示部分の壁紙がなかなかお茶目です。どうも、任意の物を選べるという訳ではなく、何種類かの単色の背景+海辺の青い空+街の夜景という中から選択するようなのですが(おそらく、将来的にはRS-232Cで繋いでお好きなBMPを流し込めるようになったりして)。

それはともかくとして、SSBって信号が無ければ結構「ざーっ」とノイズが流れている物だと思っていましたし、実際そういう無線機を使っていたんですが…DSPを使っているのか、ノイズは無く、信号だけが浮き上がって聞こえるんです。フィルタもかなり自由度も高いようで、混信が発生しても必要な信号だけ切り出せる(どの部分を切り出すかがグラフィカルに表示される)というのも凄いもんです。

昔の技術で遊んでみるのも楽しいんですが、現在の技術をとことん注ぎ込んで力押ししてみるのも、また楽しそうだなあと思いましたね。流石に、この無線機は割り引いてもらっても\300kするそうなので手が出せませんけど…っていうか、買えたとしても繁華街近くのマンションの1Fで100W出すのはかなり勇気が要りますね。

という訳で、15周年を記念して無線機を買おうかと真剣に悩んでます。お金は…もちろんありません。だって、アマチュア無家だもの(哀)。(21:10)