28-Feb-2007
[忘れる前に記録しておこう。]

GA-K8S760Mを修理に出して、約一ヶ月が経過。今のところ何も連絡無し。ていうか、修理に出していたことすら忘れていた。

…Socket754なマザー、絶滅する前に買っといた方が良いのかな?

懐かしの琥珀色(ロンドンからポルトベロへ、ウイスキー60樽を輸送)、攻略メモ。

ロンドンとプリマスでウイスキー買い集めて、ナントで小麦買って醸造。酒類取引スキルがあればこんな面倒なことをしなくても済むんだけど…持ってないし。

そういや、旅行中にこんな夢見ました。

無線LANのアクセスポイントを公民館みたいな場所に取り付けて、「みんな、無線LANが使えるようになったから繋ごうぜー」とか叫んだら、色々なところから色々な人達が色々なPDA持って歓喜の声と共にぞろぞろやってくる…というもの。

これって…FONをやれ、ということなんでしょうか?実は結構悩んでいるんですが。

W-ZERO3[es]に装備したminiSDな無線LANカード、アクセスポイントが大量に存在して混信しまくってると思われるような場所ではちょっと苦しいみたいです。

2.4GHzの波長(12.5cm)を考えると、受信性能はあまり期待しない方が、ということに何故気付かなかったのだ俺は…と小一時間問い詰めたくなりました。

個人的には、W-ZERO3[es]で使える、USB-Ethernetアダプタの方が利便性高いんじゃないかなーって思います。miniSDカードの抜き差しが結構大変なのと、最近はホテルの部屋に10BASE-Tだか100BASE-TXだかの口がありますから。

27-Feb-2007: 朝昼:いつもの。夕:白飯、モツ汁。

28-Feb-2007: 朝昼:いつもの。夕:妻にお任せ(グリーンカレー・激辛)。(20:50)

27-Feb-2007
[ぅはぁ]

この程度のコードでは、何もやっていないのと一緒、と言われてもおかしくない…。

うう、ごめんなさいごめんなさい>各方面

常用平易な文字の範囲は、法務省令でこれを定める。ってのは分かったが、じゃあそれを定義した法務省令ってのはなんなんだよ…という気分になったので、探してみた。

省令ってのは、省令によって補足される法の条文の順番に従って読んでけば良いはずだから、戸籍法施行規則第五十五条第五十六条の辺りにあるだろうと思っていたんだけど、実際は第六十条にあった。

…うむ、法律ってのは慣れないと読みにくいな。未だに慣れないや。(23:10)

26-Feb-2007
[IDE-CF変換ね…]

古いマシンを適当に復活させて遊ぶには便利かなー、と思うです。DOSだったら2Gもあれば十分だし。

Linuxとかだと、使い方によるのかなあ。ラジオサーバもどきとかwebcam付けて監視カメラもどき作るとかするとやっぱり10G〜20Gくらいあると安心だよね…って思っても、これくらいの容量のHDDは絶滅危惧種だったりするし。

どうしたもんだろうねえ。

のんびり日記書く暇が無い…

25-Feb-2007: 朝:即席麺。昼:実家にてうどん。夕:白飯、焼いたスペアリブ、野菜のスープ。

26-Feb-2007: 朝昼:いつもの。夕:白飯、即席の豚汁、妻が実家から頂いてきた煮物。(22:05)

24-Feb-2007
[という訳で]

あそこまで分解しておきながら、肝心の冷陰極管までアクセスしないとかインバータモジュールの型番調べなかったというのもなんか悔しいので、もう一度分解してみました。俺も懲りてないですね。

tdscf0755.jpg tdscf0758.jpg tdscf0760.jpg tdscf0763.jpg tdscf0765.jpg
tdscf0766.jpg tdscf0767.jpg tdscf0770.jpg tdscf0771.jpg tdscf0772.jpg

とりあえず、得られた情報はこんな感じかなあ。

コネクタの取り付けにはかなり神経使ったので、今回は問題なく表示できました。まあ二度も分解すれば慣れるよってことなんでしょうけど。

21-Feb-2007: 朝昼:いつもの。夕:白飯、辛い野菜スープ(「つらいやさいすーぷ」、ではなく「からいやさいすーぷ」)。焼いた肉やらベーコンやら。

22-Feb-2007: 朝:寝てた。昼:玉子焼きと、以前作ったクラムチャウダーもどき。夕:近所の独楽寿司にて。(23:55)

22-Feb-2007
[やっちまった…]

RDT141Xをここまでバラしてみたはいいんだけど…

tdscf0724.jpg tdscf0725.jpg tdscf0729.jpg tdscf0736.jpg tdscf0737.jpg
tdscf0738.jpg tdscf0740.jpg tdscf0743.jpg tdscf0744.jpg tdscf0745.jpg
tdscf0747.jpg tdscf0749.jpg tdscf0750.jpg tdscf0751.jpg

元に戻したら画面が黄色くなってるし。どこかのフレキか何かを傷つけたのかもしれんorz

1998年12月製ってことで、そろそろ冷陰極管の辺りも寿命だろうから交換するべ…と思って、どれくらいのサイズかなーと調べるためにこんなことしてたんだけどねえ。正直、業者に頼んだ方が良かったと激しく後悔しておりますよ。ぐはあ。

こんなことしていたために夕食に遅れてしまったので、妻のご機嫌は斜めです(当然だ)。この場で謝るのもアレだが、ごめんなさい>妻

マジ泣きしたいんですけど、いいっすか?ってくらい、追い詰められてるかも。

朝昼:いつもの。夕:妻にお任せ(白飯、スープ、焼いた肉)。(21:10)

とりあえず、手が痛くなるくらいびしばし叩いてみたら、直りました。平成の世の中であっても、おばあちゃんの知恵袋は有効みたいです。

RDT141Xに入ってるLCDパネルの型番を控えとくのを忘れたので、また分解しないといけないのかなーと思って鬱になっていましたが…運良く証拠画像が残っていたので助かりました。SAMSUNGのLT140X1-053が入ってます。(22:45)

18-Feb-2007
[休止状態はもうしばらく続きます]

多分、今月一杯は確実にこんな状況でしょうね。来月もどうなることやら。

さまざまな『崩壊』に関して思うのですが、どれもソフトランディングを狙うのは無理なように思えます。

現実問題としてハードランディングが不可避である以上、『覚悟』は必要なのではないでしょうか。

逆に言えば、その状況の中に何らかの『勝機』があると、私は読んでいます。(22:55)

11-Feb-2007
[ちょいと出かけてました]

こういうのが拝めたり、

Skywave Metro WiFi 3

こんな音声が聴ける場所に行っておりました。※大音量・低音質なので、試聴の際は御注意下さい

行き先が行き先なので遊んでいたと思われそうですが…挙式への参列という「用事」を果たしていたのでそれどころじゃないということだけはきちんと書いておきます。

一つだけ書いておくなら、日本人の敵は日本人です。これは間違いない。(09:05)

キャプション付けるのも楽ではないので、例によって写真だけ載せます。

timg152.jpg timg153.jpg timg154.jpg timg155.jpg timg158.jpg
timg159.jpg timg162.jpg timg172.jpg timg174.jpg timg175.jpg
timg177.jpg timg178.jpg timg181.jpg timg186.jpg timg190.jpg
timg193.jpg timg195.jpg timg196.jpg timg197.jpg timg199.jpg
timg202.jpg timg203.jpg timg205.jpg timg206.jpg timg211.jpg
timg214.jpg timg215.jpg timg217.jpg timg250.jpg timg251.jpg
timg253.jpg timg262.jpg timg266.jpg timg269.jpg

挙式で撮影した何枚かのカットも入れておきたいところなのですが(掲載許可は取ってあります)、流石に上のような写真の中に混ぜるのは失礼なので止めておきます。

本心としては、素直に写真を載せて「祝ってやってくれないか」とやりたいんですけどね。でも、下手にデータを上げておくと何されるか分かりませんし。

…まったく、祝うことすらままらなぬ時代というのも、不便なものです。(18:00)

02-Feb-2007
[うあ]

タルトマンって…

なんかこの微妙な感じが、たまらない。

ごそごそ掃除していたら、フジテレビ・産経新聞の真相なるweb pageのURLが書かれたチラシが出土したのでスキャンしてみた。(a)(b)(c)

多分、今年は「会長は、『あるある大辞典II』実験データ捏造問題の責任をとって辞めて下さい!」とでもなるのだろう。

…個人的には、放送法の目的(第一条に書いてある)を踏みにじる奴の免許はさっさと取り消すべきだと思っていたり、する(やりすぎると政治による言論弾圧になるという危険性はあるが、悪質な放送を野放しにしておくよりかは遥かにマシと考える)。

放送法そのものが、今の時代に合ってないって言われちゃうと確かにそうなんだけどねー。電波を使用せず、ネットワーク越しだったら別に免許なんて無くたってできるし。

でもまあ、そういう法律をわざわざ用意して何をさせたいか、っていう意図は汲み取ってやっても良いんじゃないかと俺は思うんだがなあ。(23:40)