03-Mar-2008の相談主が、「OTTAVAいいよーいいよー」とうるさいので、俺も聴いてみることにしました、OTTAVA。
ただ、このためだけにWindows Media Playerの動くマシンを起動するのも面倒なので、今使ってるOpenBSD/amd64で何とかならんもんか…と足掻いてみました。
結論から先に書くと、「mplayer mms://ottava-live.stream.ne.jp/otvlv64/」で終了。
TBSの意向一つで今後はWindows Media Player(純正)の動かない環境では聴かせてやらねーぞという方向になる可能性も考えられるけど…「今のところは」MPlayerが動けばOSなんか関係ないし、URLもまあこの程度の記述で大丈夫っぽい。
♪
確かに民放FMのようなJ-POP漬けを回避できるし、NHK-FMのような暗さ(偏見)も無いしこれはこれで良いかもしれないなあ…うんうん。
一つ欠点を挙げるなら、PCの電源を入れないと聴けないことか。EMONSTER買いましょう、というのは勘弁してくださいね。
♪
27-Jul-2008: 朝:寝てた。昼:即席ラーメン。夕:白飯、焼きモツ(味付)、野菜類。
28-Jul-2008: 朝昼:いつもの。夕:お好み焼き。
29-Jul-2008: 朝昼:いつもの。夕:白飯、焼鰻、即席味噌汁。
30-Jul-2008: 朝昼:いつもの。夕:妻にお任せ(お好み焼きの残り)。
31-Jul-2008: 朝:即席ラーメン。昼:白飯、納豆。夕:白飯、納豆、酢豚(キット使用)。
♪
bcc(dev86)使ってMikeOS用のコードを作ってみる実験…やっぱりCのstartupから攻めるのが筋ってもんだってことに気付きました。
とりあえず、まだこの程度の簡単なものしか動いていませんが、少なくともスタートラインには立てたんだろうなあと。(21:05)
ふとhello_c.cが気になって見直してみたのだけど、mikeos_print_string()のmov si,[bp+2]の直前にseg ssを入れないと激しくダメな気がするんだが…何故動いてるんだ?(22:15)
8086アセンブラの基礎事項らしいんですが(って言われたってんなこた知らないからこうやって悩んでいる訳なんだけど)、[bp]の場合はseg ssがデフォルトなので指定しなくても大丈夫ということみたいです。ふーん…(25:00)