28-Apr-2010
[食事メモだけ]

27-Apr-2010: 朝昼:いつもの。夕:妻にお任せ(白飯、豚肉と野菜の鍋物・生姜風味)。

28-Apr-2010: 朝昼:いつもの。夕:白飯、焼き魚、炒めた野菜。59.4kg(24:45)

26-Apr-2010
[よいしょっと]

流石に動作確認はしていません(えっへん)とか胸を張って主張するのはヒトとしてどーよと思ったので、生活環境に放り込んでみることにしました。一応、VMware上に構築してあるOpenBSD/i386上でそれっぽく動いてたから日記の上に載せたんだけどさ。

で、この日記は一応anthy-8300からanthy-9100hに入れ替えた状態で書いてます。入れ替える際に、パッケージの依存性の関係からuim-gtk-1.5.3p1とuim-1.5.3p0を一旦pkg_deleteする必要がありましたが、その程度で済みました。

これで、時々落ちる現象が発生しなければ良いのですが、はてさて。

でも気軽にこうやって新しい版だよーとやって良いものかというのは、悩むところがあります。

単にメンテしないだけであればともかく、深刻なバグがある等の理由で古い版を意図的に使い続けているとしたら…自分のやっている行為は愚行になる訳で。

その辺りの空気をきちんと読めれば良いのですが、なにしろこの分野は初参入なので勝手が分かりません…

朝昼:いつもの。夕:妻が買ってきた弁当。59.9kg(22:45)

25-Apr-2010
[むー。]

実はOpenBSDのportsに入っているanthy-8300が時々落ちるので、最新版のanthy-9100hにどーにかしてアップデートできんもんかのぅ…と試行錯誤してました。普通にtar ballから突っ込んでしまえば良いのでしょうけど、portsから使える方が何かと便利ってことでports形式(試作品)です

アーカイブを/usr/ports/inputmethodsに展開して、cd /usr/ports/inputmethods/anthy-9100h; make; make packageでパッケージが作れるところまでは確認しています。インストールしようとすると古い版とぶつかっているので嫌だと言われるため、動作確認はしていません。

なお、二つほど疑問となる点があります。

  1. anthy-8300はパッチ無しでビルドできたが、anthy-9100hではパッチを作成する必要があった。特に、configureに手を入れてLDFLAGS(=-L/usr/local/lib)の指定を無効化しないと、既にanthyがインストールされている環境ではビルド中に古い版のanthyライブラリの影響によってビルドできない。しかし、新規にビルドする際はこれで問題が無いのかどうかが分からない。
  2. emacs-anthy-8300.tgzにはshare/emacs/site-lisp/anthy/leim-list.elcが含まれているが、anthy-9100h版には入れていない。そもそも、元となるleim-list.elにはno-byte-compile: tと記述されているためにコンパイル不要だと思われるのだが…本当に省いてしまって良いのか。また省かないとしたら、どうやってleim-list.elcを作るのか。

朝:食べていない。昼:南大沢某所にて。夕:サンドイッチ、焼き魚、妻の作った煮物。60.6kg(22:40)

24-Apr-2010
[という訳で]

色々思うことがあって、M4A785D-MからM2N-VM HDMIに戻しました。風邪引いて喉痛いし熱っぽいんですけど、でも。

とりあえず、distributed.net clientとMPlayerとX.orgの三つが同時に動く状況だとハングアップすることがある(どれかが欠ければ起こらない)ようだという感触なので、これを手掛かりにもう少し調べてみる予定です。って何を。

ちょっと気になっているのが、ASUSTeKのマザーに載ってるAi Overclockingなるオーバークロック機能。今までAuto指定で使っていたのですが、ひょっとしてこれって勝手にオーバークロックしちゃうのでしょうか。

今更という気もしますが、勝手にクロックを上げられても困るので、Standardを指定して殺しておきます…ただ、M4A785D-Mにはこの項目にStandardを指定できなかったような気がします。CPUクロックの倍率設定は変えられたのですが。

同じ低温環境下でも、隣で動いているWindowsXP機の方が全然安定しているという事実。FOXCONNの安マザー(A7GM-S)+適当にあったメモリを2枚(CAS Latencyが違う)+枯れた世代の省電力CPU(AthlonX2 5050e)…この中で一番の功労者は誰?

で、どうしましょうかね、余ったマザー。下手に手元に置いておくと一台組み立ててしまいそうなので、売り払っちゃうのが一番安全かな…

朝:適当にあった物。昼:適当にあった物。夕:妻にお任せ(焼きそば)。60.9kg(22:25)

22-Apr-2010
[縮退運転中です]

マシン一覧は気が向いたら書き直しますが、マザーボード変えました、M2N-VM HDMIからM4A785D-Mに。それなりに動くみたいなのでこうやって日記も書ける訳ですが…

なんつーか、前より微妙に悪くなったような?という状況です。

途方に暮れる前に、とりあえず動くには動くので、

辺りの行動はできそうな気がします。

食事メモは省略です。59.0kg(23:00)

18-Apr-2010
[水道で思い出したんですが(2)]

これも忘れちゃいけないと思うんですよね、下九沢分水池。地図はこの辺。看板に倣って、下九澤分水池と書くべきなのかもしれませんが。

timgp5899.jpg

横浜市水道局の隣には川崎市水道局と書かれていたのだと思われますが、この写真では判別できませんね…

入口全体の風景はこんな感じ。当然ですが、関係者以外は立入禁止です。

timgp5896.jpg

フェンスの上にカメラを持ち上げて、ノーファインダー撮影で中の池に挑戦。

timgp5915.jpg timgp5972.jpg

分水池の周囲は住宅地ですので、不審な行動は慎むように(おまわりさんによる警邏ありという話もあります)。また、非常に見通しの悪いカーブになっている箇所があるため、見学する際は付近の交通に十分注意してください。

flickrの方に、裏門の様子を上げています。

現在は、公園で見られるようなトイレ(男女別)+資材置き場のような建物がフェンスの奥に建てられていますが…自分の記憶が確かであれば、かつてはここに家が一軒あったはずです(おそらく、施設を管理する人が住んでいたのではないでしょうか)。

朝:寝てた。昼:昼:冷凍庫にあったお好み焼き。夕:野菜炒め、スーパーで買ったフライドチキン、妻が作った煮物。59.8kg(21:05)

03-May-2010補足:HELIOS-44M-6で、夜の様子も撮ってみました。自分の技量で手持ち(三脚無し)だと、これが限界です。三脚を使って撮影に十分な時間が取れれば良いのですが、通報されるか車に轢かれるリスクもその分増す訳で。

timgp6235.jpg

…本音を書くなら、再挑戦したいんですよね。難しいとは思いますが。

17-Apr-2010
[水道で思い出したんですが]

大島団地南側交差点の近く、地図だとこの辺りに妙なモノがあるんです。昔は地下に降りられそうな階段風の何かだったと記憶しているんですが、今ではこんな感じ。

timgp5839.jpg timgp5863.jpg

真横から見ると、こう。

timgp5845.jpg

縦長のものは電源盤で、キノコみたいなものは換気扇(栗田電機製作所製)のようです。

timgp5854.jpg

timgp5858.jpg timgp5861.jpg

横浜水道は横浜市の管轄なのか、点検孔の蓋には横浜市の文字が刻まれています。また、縁の辺りには横浜市水道局のマークも入っていますね。

timgp5856.jpg

点検孔の奥を覗いてみたい気もしますが、暗くて狭い場所は苦手なので…でも昔から気になっていた場所だし…見学させてあげると言われたらどうしよう(悩)

おまけ。この写真だけネコの部分を切り出してからリサイズしています。

timgp5851.jpg

もうちょい寄れるかなと思ったんですが、逃げられましたにゃん。

16-Apr-2010: 朝昼:いつもの。夕:サイゼリヤにて。

17-Apr-2010: 朝:寝てた。昼:冷凍庫にあったお好み焼き。夕:白飯、焼いた鶏肉、スーパーで買ったサラダ、妻が作った煮物。59.9kg(23:35)

15-Apr-2010
[地図で思い出したんですが]

送電線や水道が書き込まれている地図、確かあったよねーと思いまして。国土地理院の1/25000物だったかなーと思ってここ(地図閲覧サービス)を見てみたのですが、多分コレです。

この手の地図を買ったのは、確か相模原駅前の本屋(忠実屋とかポポロがあった時代の話)…だった気がするのですが、今は潰れてしまってもう無いので他を探す必要があります。で、どこよ?と思っていたのですがちゃんと販売店の情報とか出てるんですね。ありがたや。

本当なら地図閲覧サービスをW-ZERO3[es]辺りから利用できれば良いのですが…ああなるほど、こういう目的にiPadは便利かも。でもお散歩に持ち歩ける重量なのかな?(それ以前に、潤沢に出回るまでの間は強奪の危険性とか考えた方が良さそうだけど)

そーいや、相模原市の名物って国道16号という話が昔ありましたが、多分水道と電線も名物なのかもです。ていうか津久井郡と合併しちゃったので本当に水源と発電所がある市になっちゃったし…ライフラインの街、相模原をどうぞよろしくお願いします(ぺこり)。

電線が名物…で思い出したのだけど、電線って邪魔って言われると確かに邪魔な気がします。ただ、身近にこれがあるのが日常なので、あんまり気にもなりません。

デイリーポータルZで見た望遠レンズの記事にある、長崎の方がすごいと思うのですが…自分の住んでる所ってどうなんですかね。やっぱり邪魔なんですかね。よく分からないんですよ。

寒いとマシンが不調という症状は見事に再発。PCI接続のRS-232Cカードを念のため外していたけど、こいつはシロ。電源とかNICとか変えても(ryなので、犯人はマザーかメモリかCPUなのかねえ。むー。

気長にマザー探し、するか…面倒だ…

14-Apr-2010: 朝昼:いつもの。夕:妻にお任せ(ビーフン)。

15-Apr-2010: 朝昼:いつもの。夕:カレーライス。60.0kg(23:00)

13-Apr-2010
[見知らぬ土地を歩くのと同じように]

メモリ空間をつつくのもやっぱり地図が要るんですが…どこにあるんだろ。あと、割り込み一覧も。

とりあえず、src/sys/arch/i386/includeにある、param.h, vmparam.h, pmap.h辺りが手がかりになるのかねえ。

うぅ、手が震えるので(低周波治療器で)今日はこの辺で。

朝昼:いつもの。夕:白飯、鶏肉を使ったサラダみたいな何か。59.4kg(23:25)

12-Apr-2010
[地味に痛いんだよね手首ー]

ただでさえ腱鞘炎なのに、日曜日に変な格好で寝ていたせいか余計に痛い。ああもう今週どうするのさ。

朝昼:いつもの。夕:妻にお任せ(山かけそば、豆腐とネギ塩)。(59.9kg)

11-Apr-2010
[OpenBSDのddb起動してみる]

起動方法はman ddb見りゃ分かるよ、なんだけども…いきなりこんなことやってもこういうことを言われるので、

uaa@framboise:~$ su
Password:
# sysctl ddb.console=1
sysctl: ddb.console: Operation not permitted
#

/etc/sysctl.confの中にある方ををいじる方が良いのかも。

死にながら覚えるUltimaOnline方式は経験点の入りは良いのですが(UltimaOnlineに熟練度の概念はありますが、経験点の概念はありません…Pub16以降はどうだか知りませんが)、チキンなのでVMware Player上のOpenBSD/i386で試します。

で、manにはUsing the key sequence Ctrl-Alt-Esc.と書かれていますが、VMwareはCtrl-AltをホストOS/ゲストOSの切り替えに使うためにこの方法が使えません。という訳で、sysctl.confのmachdep.kbdreset=2も併せて設定します。こうすることで、Ctrl-Alt-InsによってゲストOS(OpenBSD)にCtrl-Alt-Delを送信→ddb起動、という操作が行えます。

とりあえず具体的な目的はなく、単にプロンプトだけ見て戻るのが今回の目的ですが…戻り方が分からないと戻れません。

これも予めman読んどけって範疇に含まれそうですが、ddbを終了するコマンドはありません。選択肢は二つ、ddbに入る直前(今回はシェル)の動作をcontinueコマンドで継続するか、rebootコマンドでリブートするかのどちらかです。

この続きは、どこか気が向いたときにでも。(参考資料:KernelのObject構造

10-Apr-2010: 朝:即席ラーメン。昼:食べていない。夕:妻にお任せ(白飯、茹で野菜、焼いた肉

11-Apr-2010: 朝:寝てた。昼:即席ラーメン。夕:キーマカレーもどき(キット使用)。59.8kg(23:40)

09-Apr-2010
[なかなかに]

リソースの割き所に頭を痛めるここ数ヵ月。なにしろ、興味を引くものが多すぎて困ります。Twitterに日記のネタを食われまくっているというのもありますし。実は未だに使い分けが上手くいってない。

とりあえず勉強のつもりでカーネルデバッガ(ddb)のマニュアルを訳そうかなと一瞬考えたんですが、訳す前にちゃんと原文読めとか一度は使ってみろとかそんな気分になってきました。初見はやっぱり色々マズいよね。初見殺しとかありますし、うんうん。

でも実環境でいきなりddb起動は普通にどうなんだろう。VMware上に載せた奴で遊んでみるのがまずはセオリーなのかな。

06-Apr-2010: 朝昼:いつもの。夕:ジャコ飯、煮物、妻が買ってきた惣菜。

07-Apr-2010: 朝昼:いつもの。夕:白飯、適当に作ったスープ、焼きがんもどき。

08-Apr-2010: 朝昼:いつもの。夕:妻にお任せ(お好み焼き)。

09-Apr-2010: 朝昼:いつもの。夕:鼎盛園、三度目です。59.4kg(25:20)

05-Apr-2010
[ちょっとバタバタしておりまして]

とか書いておきながら、ニコ動観るなりTwitterでつぶやいていたりしますが…日記まで手が回っていないという状況でして。

手土産無しというのもどうかと思いますので、一昨日撮影した写真を3枚ほど載せてみることにします。ロケ地は旧相模原市内です。

timgp5563.jpg

timgp5564.jpg

timgp5649.jpg

…あのお祭り、ボディーチェックあるんですよね。あと、混雑が結構ツラいです。ピザ買うのも30分待ちですし。美味かったけど。

昨日は車にガソリンを入れた帰りに上大島キャンプ場の桜祭りをちろっと覗いたのですが、何故か途中に警察の検問が居ました。スピードを出せるような場所でもなく(出したら死ぬか轢く)、犯罪が多発するような場所でもないので変だなーおかしいなーと思って家に帰ったのですが…

よくよく考えてみると、酒気帯び運転を捕まえるのが目的って気がします。バーベキューもできる場所ですし、それに加えて花見もできれば酒だって当然入りますからね。

別の農地でもにょきっと生えていたのでそのうち撮りに行きますと書いた鉄塔も見てきたので、そのうちどこかで取り上げないといけませんね…こちらもdocomoの物だったんですが。

食事メモは明日以降に再開予定。58.8kg(22:05)