25-Nov-2015
[動作確認。]

Multiboot Specification version 0.6.96Bare Bones - OSDev Wikiの動作を確認したかったので、ちょっとやってみました。各ページからソースコードをcopy & pasteして、Makefileは適当にこしらえるだけという誰でもできる簡単なお仕事(にすらなっていない)ですが。

A20 lineだの16bit→32bitモードの切り替えだのを、ブートローダー側に押し付けることができるのでこれは便利ですね。あと、QEMUの-kernelオプションでお手軽に試せるところとか。

なお、QEMUの-kernelオプションに指定するOSカーネル(?)のファイル名には注意が必要そうです。myos.binでは動くのにmultiboot.binでは全く読み込んでくれないという現象にハマりました。

時間を見つけて、以前作ったモニタもどき(KOZOS向けに作ったlコマンド追加版の方が良いかなあ?)を動かしてみたいのですが、いつになることやら。59.85kg(11:25)

19-Nov-2015
[どうにか第二段階]

昨日から第二段階が始まり、第一回目はシミュレーター教習です。正直言って、シミュレーターって実車のような手応えが無いので苦手です。足をすくってやろうと言わんばかりの意地悪さも、嫌ですね。

バイクの扱いですらやっとというのに、これに加えて周囲の状況判断・交通法規の遵守ということでかなり荷が重いのですが、公道を走る上で当然のことができなければ免許は取れないということで…さて、何時間ダブるのやら(第一段階では3時間の追加教習が発生しています)。

86duino EduCakeでOpenBSDを動かすと、シリアルコンソールの動作がなんかイマイチな気がします。カーネル起動時のメッセージが途中で止まることもあったり、/etc/rcの実行が終わった状態で止まったり、/usr/libexec/gettyをKILLするとlogin:が出たり出なかったりと、なんとなく不安定な感じで。

とりあえずネットワーク越しでのログインはできるので全く使えない状態ではないのですが、気分が悪いので原因を探っているところです。とはいえ、どこから調べれば良いものか…

26-May-2015に買ったFreetel Priori2、割りました。いつ買ったんだっけ?と日記を見直して、半年持たずに壊したとは…

割れたパネルで怪我をする訳にも行かないのでZenfone5を引っ張り出していますが、Priori2はZenfone5と比べて小さいしGPSの精度が良い(というかZenfone5がひどい)ので気に入ってたんですよね。

話によればPriori2はCoShip(BVC) L08をベースにしているということなのでこれの交換用パネルを入手して直せればなあと思っているのですが、流石にZenfone5ほどメジャーではないのかなかなか見つかりません。

このままゴミにするのも面白くないんだけどなあ…59.25kg(05:35)

06-Nov-2015
[行き詰まってます]

二輪の教習、なかなか進みません。シミュレーター前で二回、一段階のみきわめも「また乗ってください」という状態です。週に一度しか教習所へ行けない状態で、また教習の状態により一日一時間しか教習を受けられないということもあり、教習期限(来年の5月)までに間に合うのかというのをそろそろ心配しないといけない感じです。

これだけ何度も引っかかると、流石に「普通二輪取ったら次は大型二輪にも挑戦してみようかな」とお気軽に考えるのは止めとくか、くらいの気分にはなりますね。周囲の「バイクに乗る適性無いんじゃねーの?やっぱやめなよ」という声も大きくなってきていますし。

バイクに乗るなら離婚という話はどうにか回避しつつある感じではありますが、その対価はかなりのものになっており、正直言ってこちらも頭が痛いです。

乗りたいバイクもある程度決まっていたりしますが、免許が取れなければ絵空事になってしまうので取れるまではこの手の話題は止めておこうかと思います。一つ書くなら、125ccか250ccのどちらを選ぶかですかね。圏央道が近くにある以上250ccは必要に思えますが、バイク自体のお値段と諸費用を考えると125ccが現実的なのかな、とか。59.80kg(06:00)