30-May-2000
[知ってる人にとっては当然のことなんだけどさ、]

CD吸い出しをする時は、吸い出すCDの信号面に付いてる埃を払っておくくらいのことはしておいた方が良いらしいぞ。

理由:突然CD読み出しエラーが頻発して、CD-ROMドライブが壊れたかと思ってCDを掃除してみたら嘘のように吸い出せるようになったから。

Cerilicaのweb pageに出現したNucleus、なかなか斬新です。マシンのデザインも、スペックも、お値段も(--;

もっとも、Do not consider this as a "normal" computer [not that visually the case will let you...] but rather as a finely crafted tool with purpose and intent.なのだそうな。ふつーのコンピューターだと思ってくれるな、と。

29-May-2000
[銀座ってあんまり歩いたことない…]

彼女の誕生日ということで銀座でお買いもの。

同じ香水の女性向けのものを俺が、男性向けのものを彼女が付けるということをやってました(^^;

まあ、とにかく25歳のお誕生日おめでとう、なのです>彼女

28-May-2000
[エンコードしてます]

という訳で、cdda2wavを使ってCDを吸い出して、午後のこ〜だでMP3化してます。もちろん、kernelを2.2に上げたVine Linux 1.1が動いてるマシンで作業してます。MIIはFPUが劇遅なため、こういう作業に使うと非常に辛いです。ぐぅ。

K6-III機で午後のこ〜だを使うと異様な速度でエンコードしてくれる(3DNow!が効いてる)のでこのマシン上で作業するのが一番良いのでしょうがね。

それにしても、エンコードして1時間も経つと部屋が暑い…熱暴走、大丈夫かなあ。

27-May-2000
[ああっ、やっぱり…]

internet TELETEXTのプロトコルは既に解析されてました。あと、これ用のサーバーも作られているようです

どうやら、プッシュ技術などと呼ばれていたものを堀り起こして俺は遊んでいるようなのですが、こういう物はデスクトップの隅っこでちょこんと情報を表示してくれるのが重要なのであって、「おら見ろ!」と言わんばかりに自己主張するのは良くないような気がします。

これからVine 1.1をkernel 2.2にアップグレードしようとしているところです。カーネルはkernel.orgで拾って、あとは大阪医大のおかもとさんのweb pageを参考にされるのが良いかと。まあ、今なら素直にVine2.0の載った雑誌を買った方が良いのでしょうが…

ダウンロードが終わったので、ちょっと作業してきます。

27-May-2000
[ざっと解析してみました]

internet TELETEXTのプロトコル(と言っても大したものじゃない)をざっと見てみたので、メモ代わりに書いておきます。間違っているかもしれないので、これの中身を鵜呑みにしてアプリケーションを作るという真似だけはしないで下さい。危険ですので。

ここでは、teletextのサーバーがhttp://teletext.impress.co.jp:8765/telecgi.exeにあると仮定して話を進めます。結局は、このCGIに適当なコマンドを与えればデータが取り出せるんだけどね。

1.IDをもらおう
telecgi.exe?register でIDが得られます。

実行例
TELETEXT 50

ROK :834021578

これ以降はROK :の後にある数値を使用して操作を行います。IDという部分は、この数値に置き換えて読んで下さい。
2.チャンネルを探そう
telecgi.exe?channelinfo+ID

実行例
TELETEXT 50

7

Internet TELETEXTについて

Internet TELESAVERについて

インターネットウォッチ

ガリレオニュース

毎日新聞総合ニュース

PFU提供:国際プレスリリース

PC Watch




チャンネル番号は一番上にあるメニューから0,1,2…6のように振られます。これ以降の説明では、チャンネル番号をCHと表記します。
3.チャンネルを選ぼう
telecgi.exe?selectchannel+ID+CH

実行例
TELETEXT 50

SCOK

4.内容を取り出そう
telecgi.exe?requesttext+ID

実行例
TELETEXT 50

Internet TELETEXTは、Internet上で「文字放送」を行うソフトウェアです。
(以下省略)

この他に、ニュースソースのURLが得られるtelecgi.exe?requesttexturl+IDとか、多分ニュースの更新を検出する(&一定時間が経過すると自動的にIDを消されるのでそれを防止する目的もあるのだろう)目的で使うと思われるtelecgi.exe?isupdate+IDとか、使用の終了を宣言するのかそれとも転送を中止するのか分からないけどtelecgi.exe?cancel+IDがあります。

まあ、こういうのはクライアントのプログラムを見ればすぐに分かる話なのでここで鬼の首を取ったように書くという話でもないのですがね。

26-May-2000
[文字放送がちょっと気になるかな]

山手線の10両目には液晶ディスプレイが埋め込まれていて、文字放送を見ることができるのですが…ちょろっと情報を見るには便利ですね、これ。

USBか何かで接続できて、使いたいときだけちょろっと接続できる、お手軽に使える文字放送デコーダってないものなのでしょうか。BitcastだのADAMSとかの機能を削れば結構安く作れると思うんだけどなあ。

個人的には、USB接続な見えるラジオはちょっと欲しいなと思ってるんですが。開発頑張れ〜>業者の方

ちょっと遊んでみるなら、internet TELETEXTが面白いですね。現在公開されているクライアントソフトウェア(ver 0.70)が7-Nov-1997とちょっと古いですが(逆に枯れていると言える)。メッセージが変わる時の「きんこーん」が風情があってなかなか良いかも。

そうかあ、hiro先輩shinki...氏もノキアな人になっちゃったのね。

23-May-2000
[特に無し]

特筆すべきことの無い一日かな。 週の前半だというのに気力体力ともに尽きてるという状況は終わってる証拠か。

巣鴨ねぇ…。

22-May-2000
[mp3焼き焼き〜♪]

mp3を焼くって言うのもなんか変な表現なのだけど。

とりあえず、CDラジカセのCDプレーヤー部分が壊れてしまった以上、メインで使っているrougeのPD/CD-ROMドライブを使ってbeatmania 5th MIXを聞いてます。でも、あんまり酷使しちゃってCDラジカセの二の舞になるのも嫌なので、ここはさくっとCD吸い出し&mp3で固めちゃおうという訳で。

Linux上で使えそうな、CD吸い出し&mp3固めなツールってありませんかねえ?部屋の中にあって、すぐに使える一番高速なCD-ROMドライブってvertにつながってる20倍速の物なので。

でも、こういうことをし始めるとやっぱり欲しくなっちゃうんでしょうねえ。携帯mp3プレーヤーが。

そのうち、ラジmp3(ラジオ+mp3プレーヤーの省略形…ラジオ+MDでラジMDって言うらしいから、勝手に作ってみました)とか出てきたりして。USB2.0対応でUSBスピーカにもなります!とか、ラジオをmp3で録音できるので語学学習に最適!とかいう謳い文句で。あ、記憶メディアは何使うんだろう?

20-May-2000
[勝手に翻訳シリーズそのx:RiscStationのtop page]

ちょっと面白そうな気がしたので、えいやあと訳してみます。元ネタは、RiscStaionトップページです。全ての訳が正しいとは限らないので、その辺りを理解して読んで下さい。

ちなみに、RiscStationのwebで一番最初に表示される、「100% PC Virus resistant」「100% Word Virus free」「100% E-mail Virus Free」「From switch on to desktop in under thirty seconds.」っていうのはBTRONに通ずるところがありますね。

30秒で起動っていうのはともかくとして、ウィルスに悩まされないで済むっていうのを売り文句にするのは如何?(今のところB-right/V上で動くウイルスは無い筈だし…今のところは、だけどね)>PMC


RiscStationへようこそ

RiscStationの世界へようこそ。

私達はRISC OSという、世界のみんなにとって親しみやすく、使いやすく、そして安定したオペレーティングシステム(OS)のために日々新しい技術を開発している企業です。

RISC OSをよく知らない人のためにもう少し説明すると、このOSは他のコンピューター向けのOSと違って書き換え可能なマイクロチップ(訳者注:ROMの類を指していると思われる)に書き込まれています。他のOSは実行する際に大量のハードディスク容量とメモリを消費しますが、RISC OSはマイクロチップから起動するためにこれらのリソースを浪費しません。

また、(訳者注:ROMに書き込まれているために)OSを破壊することがほぼ不可能であるため、RISC OSの動作する私達のコンピューターがダウンすることはほとんどなく、ウイルスに悩まされることもありません!

RISC OSの動作するRiscStationシステムはユーザーに優しく作られています。ドラッグアンドドロップを使用することができますし、設定は簡単で、操作が統一されているために、誰にとってもRiscStationは使いやすいものになっています。私達のシステムは、家庭やオフィス、学校やそれ以外の場所でも…とにかくどんな場所でもシンプルで信頼性があり、またパワフルなコンピューターを必要とする人にお勧めです。

また、アプリケーションプログラムを使ってみても、私達の製品が素晴らしいものであることが分かると思います。

私達の目標はAcornのRISC OSが動作する新しい互換機を作ることで、既に使われているハードウェアをよりよいものにしていくことです。

RISC OSシステムは現在まで長い時間をかけて浸透してきましたが、RiscStaionの「鋭い視点(cutting edge)」で設計され、作られた製品にかなうものは無いでしょう。

未来はここから始まる…


うーん、英語を日本語に訳すっていうのは本当に難しい。自分では何とな〜く分かったつもりでも、他人が読むために文章にまとめるというのがね。「その何とな〜く分かったつもりというのが、実は全然分かっていないのでは?」と突っ込まれてしまうと何も返す言葉が無くなってしまいます(苦笑)

作業中のBGMは、beatmania 5th MIX original soundtrack。確かゲーセンではclub MIXなるものが出ていたような気がするけど…俺的にはこれ以上beatmania系のCDを買う予定は無しかな。クラブとかで実際にかかってそうで、でも実はゲームのために作られたオリジナルっていうのが好きだったので、Dancemaniaから入れちゃうっていうのはどうも好きになれないです。

でもGTS featuring MELODIE SEXTONのBrand New Worldは個人的にお気に入り。このCDは聞いてみたいなあ。

19-May-2000
[最近気になるCM]

朝、ぼーっとした頭で身支度しながら見ている、目覚しテレビの合間にかかるCMがここ数日気になっています。

怪しげな仮面を被った日本人レスラーが「本当のインターネットを見せてやるぜ!」と言って強そうな外国人レスラーに挑む、という内容の、「infoseek」のCMです。

観客が外国人レスラーに向かって「やーほー!」と叫んでいるので、Yahoo!に対して喧嘩売ってます(^^;

サーチエンジン系のCMというと、昔はLYCOSのCMを見たような気がしますし、代々木の駅にはexciteの広告があったような気がします。

しかし、ここ数週間はgooかinfoseek以外はあまり使ってません。ゴールデンウィーク中はYahoo!がやたらと遅かったというのが多分原因のような気がしますが(Yahoo!に限らず、あの時はネットワーク全体が遅かったけど)。

まあ、とにかくinfoseek頑張れ!って感じですね。…と言っても、性格的に違う検索エンジンなので、対決と言うよりも共存って感じがしますけど。

18-May-2000
[未完成です]

突貫工事作ったものなんですが、とりあえず今現在できているtinyPCM.drv α3とPCM再生R0.022のオブジェクトを書庫で固めたものです。←正式版を公開した場合は、ここからダウンロードできなくなりますので御注意下さい。

PCM再生の.aiff対応(現状では、再生させようとすると凍ってしまうので機能を殺しています)と、tinyPCM.drvのdouble-buffering関係の問題が解決するまで、これらの開発は続く予定です。

.wav以外に、.auや.voc形式のファイルやSoundBlaster16にも対応しているかもしれませんが、動作は未確認です。

ふー、疲れた。

16-May-2000
[ほぉぉぉ…]

Heaven-7を見た感想。最近のDemoってああいうのが流行ってるんですか。もうここ1年くらいDemoは見てないのですっごくびっくりしました。確かに建造物の真ん中にある球体に影かかってませんね(笑)>gridman氏

今日はちゃんとランニングしました。20分くらい。(走っていても)歩行者に対してハイビームで照らす自動車がうざいです。避けるのができなかったら減速するのが筋であって、「どけ」という意志表示をするのは筋違い。

ふと思ったんだけど、何でもかんでもUSB化しちゃうってことはDOSが使えなくなるっていう日も来るんじゃ?今のところ、BIOSのオプションでキーボードくらいはDOSでも使えたりするけど、あれも無くなるのは時間の問題っていう気がするし。

でもなー、16bitなDOSじゃあUSBを使うっていうのは(不可能じゃないけど)難しそうだよなあ。個人的にはUSB対応なマウスドライバ、その名もusbmouse.comとかあると嬉しいなと思っているのだけど。

一応、世の中にはDOS用のUSB protocol stackなんて物があるみたいだけど、これってどうなんだろうねえ。

混沌の時代が終わって、早く住み分けの時代が来ないものかねえとちょっと思う21:10。

15-May-2000
[うぐぅぅぅ]

へろへろになるくらい、胃が痛い。会社帰りの電車の中で、きりきりと。
走れない〜三日坊主(二日坊主か?)になるのは嫌ぁぁぁぁぁ〜と思ったので、水戸黄門を見ながら山之内製薬が出してるファモチジンが10mg入った錠剤を飲んで安静にしてます。
明日こそはLet's runnin'とか書いてみよう。

上の文章で、本当は「ファモチジンが10mg入った錠剤」の部分にガスター10へのリンクを張る予定だったのだけど、ここのメーカーって全然OTCの紹介してくれないのね。と思ってsite mapみたら会社概要の中に置いてあるし。分かんねえよ、そんなとこに置かれても。

普通はなあ、製品紹介は製品紹介のカテゴリにまとめてtop pageから飛べるようにするんじゃないのか?それに、スキンケア製品(web pageのタイトルを見るべし)の項目に胃薬置いちゃちょっとマズいんじゃない?

たまたまweb page書いてるときに参照した先が山之内製薬だったからこう書いてるけど、結構企業のweb pageってえらく不親切なの多いです。

せめて、クリッカブルマップとフレームは止めて、画像にalt属性くらい付けてくれ〜!!

と叫んでも、虚しいだけかな、やっぱ(弱気)。


Acorn(RISC OSな機械)の展示会だと思うんだけど、Wakefield 2000っていうのがイギリスのWakefieldで、今月の20〜21日に行われるんだそうな。

講演一覧を見ると、20日と21日と大体似たような講演が行われて、Acornの互換機を作ってるRiscstationCastleの新ハードウェアに関する話題、新しいRISC OSに関する話題、STB(Set Top Box)に載せるARM chipの話題、Cerilicaの新しいソフトウェアに関する話があるみたい。

展示出展団体を見てみると、このアーキテクチャーのマシンをどんな製品が取り囲んでいるかを知ることができるから、まずはここら辺から追っかけて調べてみるっていう手があるのかもしれない。

以上、勝手にWakefield2000の紹介でした…あ、俺の英語力っていい加減なので、詳しくは自分でweb page調べて下さい。


恥ずかしい生き様じゃないと思うんだけどなあ。俺は笑えないけどなあ。それに、そういう日記を書いてるっていうのは心が少しは残っている(無いということは無い)証拠なんだと思うんだけどなあ。>gridman氏

「その程度で喜んでるんじゃねえ」とか笑われてるんじゃないかって、自分もそう思うことはあるんだけどね。笑われるのが嫌なら(俺は嫌です)いつかきっと笑える立場になれるように頑張るっていうのはどうでしょ?って、こんなこと書く俺ってちょっと生意気かも。


ごちゃごちゃ書いてるうちに、22:00になったんですが、相変わらず胃、痛いです。

14-May-2000
[かなりの運動不足]

とにかく体を動かしたくて仕方がないっていう状況がこの1週間程続いたので、馴染みの靴屋さんで買ったジョギングシューズを買ってきました。で、夜になってから近くの河原までジョギング。大体30分くらい走ってました。

…というのは昨夜の話。

これを書いている現在、体はかなりだるいです。これくらいでこうなってしまうというのは、やっぱり相当の期間運動していなかったという証拠なんですね。うぅ。

12-May-2000
[という訳で作ってしまいました]

まだ完全なバージョンじゃないんですが、最近の日記から3つの記事だけ抽出して、余計な文字列をできる限り排除してネットワークの負荷を減らそう(サーバーの負荷は逆に増えるが(^^;)という試みです。→加工前 加工後

あとは、ヘッダとフッタを付けて、タイトルを適当に加工して、過去の記事をいくつ見るか(1,3,7の選択肢があれば良いな)を選べるようにしてやれば一応使えそうなものができるかな。ただ、cgiはログ解析の対象から外れる(.htmlしか見ていない)のでカウンタを付けて補わないといけないな。

で、これを作っていて気付いたことが一つ。

記事単位で切り出せるのなら今までの日記をソートして読みやすくできるじゃん!

何で今まで気付かなかったんだろう…ってくらい、お馬鹿っすね>俺

でもその作業は当分やるつもり無しです。HTML 4.0 TransitionalからHTML 4.01 Transitionalへ切り替える作業とか(1999年以降の日記は全て書き換える必要があった)、cgi関係のメンテナンス(dateコマンドでフォーマットを指定すれば別にawkでごにょごにょしなくても良かった)とか色々細かいことをやっていたのでへろへろなんです。

11-May-2000
[いくつか思うこと]

その1

web pageのP-mail DXi-mode対応が流行ってるみたいですが、やっぱりこの日記(くらいでしょ、毎日更新してるのは)も対応させた方がよいのかなとちょっぴり考えてます。

別に、対応させなくても…最新の日記2〜3日分くらいを表示するようなCGIを作っておこうかなとふと思いまして。サーバーに負荷がかかるだろうけど、ネットワーク上の余計なトラフィックは多少減らせるだろうし(最近重いんですよ、allnetが…)

ちなみに、P-mail DXでのコンテンツ作成方法はこの先にPDF形式で転がってるみたいです。

両方の仕様に軽く目を通してみて思ったのですが、かなり違うのでそれぞれに対応したコンテンツを作るよりかは、共通化したコンテンツをCGI等に喰わせて対応させるという形の方が良さそうな気がします。

あー、でも文字コードがSJISじゃないと駄目なのね(この日記はJISなんです)。

それに、パケットの量で料金が加算されるってことはとにかく余計なタグ・改行・空白を削ってお財布にやさしいコンテンツを作らないとリピーターは来てくれないだろうから、そこら辺も考えないと駄目ですね。

ということは、行頭・行末の空白とある程度のタグ、<pre>タグで囲まれている場所以外の改行を外してやるようなフィルタを作れば良いのかな。

てゆーか、こういうだらだら書いてるような日記を対応させる価値って、実はないんじゃ?…って気付くの遅いよ!>俺

その2

<b>タグじゃなくて<strong>タグ使ってる時点でサイズがでかいんですが、これはsedで置換すれば良いだけのことか…と前の話は置いといて。

どっちかっていうとMOD野郎なので、携帯mp3プレーヤがあるのに何故携帯modプレーヤとか、携帯s3mプレーヤとか、携帯xmプレーヤとか、携帯itプレーヤとか(しつこい)出ないのかなーとかちょっと思いまして。

だって、modってmp3より大抵小さいから同じ容量のメモリでも多く曲が入るし。まあ、modをwaveに変換してmp3にすれば良いのだろうけどそれってなんか面白くないし。やっぱり、CPUパワーを使ってリアルタイムに演算して波形合成でしょ…と思ったけど、消費電力高そうなので却下かな。

でも最近MOD漁ってないなあ。Cyberzipのサイトがどっかいっちゃった(tidalだったかな、属してたグループは…これが活動停止しちゃったからなのかもしれないけど)っていうのが理由なんだけど。

15-Jan-2016補足:日記に使用する文字コードはJIS(ISO-2022-JP)からUTF-8へ変更しています。

11-May-2000
[no title]

あまりにもびっくりしているので日記を書く気力がかなり無くなっていますがいくつかフォローする必要があったりするので頑張って書くことにしましょう。って別にそんな気合いを入れる必要は無いかもしれませんが。

昨日の日記を書いた後にふと思ったんですが「ハンドルを使うこと=自分から逃げてること」と早合点しないでほしいです。この日記を書いてる俺自身に関してはそうなんじゃないかと思った訳で。

ですので俺は別に他の人がハンドル使ってるからってその人が逃げてる人だとは決して思っていません。はい。

…って、かなり気が動転してますね。句読点「、」が抜けてるし。とりあえず落ち着け〜ほーら、深呼吸だ〜(すーはーすーはー)>俺

11-May-2000
[信じられないんですが…]

火浦功メーリングリストで知ったのですが、声優の塩沢兼人(リンク先は所属している青二プロダクションです)が亡くなられたそうです。

非常に驚いてます。あの声が聞けなくなってしまうのはさみしいなあ。

10-May-2000
[気付いてる人もいるかもしれませんが]

今月から「てきとーな日記 - uaa」じゃなくて「てきとーな日記 - ささのたかよし」に変わってます。また、この他にもいくつかのページで本名に変えています。

本名を漢字表記にしてもいいんですけど、なんか仰々しい感じがするのでひらがなにしてます。ちなみに漢字で書くとこうなります

当分の間は「(ハンドル)/ささのたかよし」と併記すると思いますが、短くて使いやすいuaaを除いては、ハンドルの使用を止めていく予定です。

なんか、ハンドルで自分を隠すのに疲れちゃったし、逃げてるって思われたくもないし。正々堂々と勝負してやろうかと(…って、何と戦うんだ?)

という訳で、これからもよろしくお願いします。

15-Jan-2016補足:日記のスタイル変更に伴い、タイトルは「てきとーな日記」にしています。

09-May-2000
[わくわくわくわく]

Acorn User注文しちゃいました。早く届かないかな♪


最近気になること。

たまーに掲示版(や、雑誌)で見るのだけど、BTRONをB-TRONのようにハイフン入れてみるとか、BTORONのようにスペルミスしてみるとか、BtronやBTronのように大文字小文字混ぜてみる書き方は個人的に好きじゃないです。

別に、BTRONに限った話ではなく、{I,C,B,M,J}TRON全般で言える話なのですが。www.tron.orgのTRON PROJECTのページ等のように、全部大文字で書くのが正しいのですよねえ?>識者の方

ちなみに、BTORONという間違ったスペルをgoo!infoseekで調べてみると…これ以上は怖くて書けません。まあ、とにかくスペルミスは見ている方がものすごーく恥ずかしい気分になるので、心当たりのある人はこっそり直しましょうね。

20-Mar-2001補足:流行っているようなので、Googleでも調べてみました。あと、BTORNというパターンもあるみたいなので、注意した方が良いと思います。

08-May-2000
[だから連休明けは嫌いなんだよ!]

連休明けって、変なのが多くて困ります。

海外から「海外の宝くじ買いませんか?」とかいう手紙。どーせ当たりゃしないのに。御丁寧に1年間の参加権つきだとかで…これだから、他人の財布を狙うハイエナ共は嫌いなんだよまったく。

濡れ手に粟を期待する暇があるんなら額に汗水垂らして物を創れ、物を!!

仕事帰りにぼーっと京王線橋本駅を歩いてると、JR線の方へ急いでいるのか後ろから疾走してくる人が。奴は俺の目の前を左へ横切ろうとして、俺の足につまづいてコケる。

結構良さそうな体格の、いい歳したサラリーマンに何で俺が殺意の波動が込められた視線で睨まれなきゃいけないんですかねえ?あんたが勝手に他人の足につまづいて転んだっていうのに。

こおゆう大人がいるから、突然キレて人を刺し殺しちゃうような人(大人、子供問わず)が大量増殖するんだと俺は思うんだけどねえ。

07-May-2000
[まずは情報収集でしょ]

という訳で、今日中にAcorn Userのorder formを書いてtau pressに送ってみることにしよう。…でも、order formってどう書くんだっけ??(ぉぃぉぃ)

Castle technologyのweb siteを見たら、oreganoとかいう新しいweb browserに関する情報と、新しいマシンの発表を今月の20日にやるよ、ということが書いてあった。Riscstationが現在開発しているような、PCIバスを積んだマシンでもつくるのかなあ?


買物をしに車で出かけたときのお話。財布を忘れて同じ店に2度行く羽目になった…というのはさておき、困ったサンデードライバー発見。交差点にある右折帯で右折しないで、左折+直進する道路の方から右折しようとする大馬鹿者。それも、2ヶ所で遭遇。

1ヶ所目の方では、俺が右折帯から右折しようとしていた時にこれをやられたので頭にきましたね。普通に右へ曲がろうとするときに左から突っ込まれそうになるなんて嫌がらせ以外の何物でもないでしょう。(と書くとすごく被害者意識高そうな文章になりますねえ(^^;)

まあ、自分もサンデードライバーって言われる種類の人間なので、あまり偉そうなことは書けませんが…それでも周辺に気遣って運転してるとは思ってます。ええ。

やっぱり、休日は家で寝ているに限るかも。と思うゴールデンウィークなのでした。

06-May-2000
[dl-マレイン酸クロルフェニラミンの入った鼻炎カプセルから]

リン酸ジヒドロコデインの入った咳止めに変わりました。この咳止めは何故かマレイン酸カルビノキサミンも入っているので鼻水も(ちょっとだけ)止まります。…って、こんな成分が入ってる製品を作るのはファイトぉ一発!な某社くらいしか無いんですが。

なんか、ひたすら寝てる割には症状が悪化しているような気がするのは何故?

05-May-2000
[何でもかんでも]

分かりやすい(悪く言えば、芸の無い)名前で色々な商品を出す小林製薬のことだから、「鼻すす〜ぐ」とかいう名前で鼻うがい用の薬品か何かを出すに違いないと思いながら0.9%以上はある食塩水で鼻うがいをする20:00(JST)。

鼻、すっきりしないんだよねえ。

03-May-2000
[Acornに興味あり!]

やっぱり、日本では使っている人がいないかもしれないというのは理由として最高かも。

という訳で、Acornほしーーーーー!!

もっとも、AcornのRISC PCもAmigaのように互換機でどうのこうのという話になっているようだから、もう少し調査してみる必要があるかもしれない。

調べてみて分かったことを列挙してみると、こんな感じかな。

ARMベースのパソコンで、OSはRISCOSのRISC OSを載せてるっていうのは分かったのだけど…Acornのサイトが現時点では落ちているようなのでこれ以上のことは分からない状況。

とりあえず…頑張って働いてお金貯めて、comp.sys.acorn.* FAQを読んでお勉強でしょうか。

01-May-2000
[表現のインフレーション]

通勤電車に乗って、いっつも気になるもの。

美しい超デラックスをお届けする

と書かれた(多分、クリーニング屋さんだと思う)の看板。

今更「超デラックス」なんて書かれてもねえ。子供だましじゃあるまいし。それに、そもそもその「超デラックス」ななんだよと思っちゃいます。対象となる語が無いじゃん。

その「超デラックス」っていうので思い出したのが今日の日記の表題という訳で。

何でもかんでもとか「Pro」とか「DX(デラックス…EX,FX,GXなんかもこの類に含めちゃおう)」とか「ハイパー」とか「スーパー」とか「ウルトラ」とか「スペシャル」とか付けちゃうと、却って差が付かない(場合によっては、逆に安っぽく見える)ような気がします。「カリスマ」って言葉の連発と一緒かも。

良いものは、そんな装飾語を付けなくても良いと思うんですがねえ。