27-Jun-2000
[stylesheet化は]

HTML-Lintに日記をかけてみると、tdタグでwidthやらbgcolorを指定してくれるな、スタイルシートを使えというメッセージがうぞうぞ出てくれるので「じゃあ使ったる!」と思って早速試してはみたのですが…やっぱ、Netscapeだとイマイチですね。

背景色の指定は問題なくできるのですが、表示幅の指定が駄目なんですよ。…って、レイアウトの調整にtableタグ使うのを止めるのが先決なのかもしれませんが。

逆探知して気になっていたことが一つ。ここって日記系サイトなんでしょうか?書いている当人は全くそうは思っていないのですが。

でもプログラムを書くことを仕事にして、家で日記しか書く気力が無いと結果としてそうなってしまうのかも。うぐぅ。

24-Jun-2000
[sambaがあ]

Linux機のkernelを2.2にupdateしたらsambaが動かなくなったので、更新してみました…が、いまいち動作が怪しいのです。設定ファイルの書き方をミスっている可能性が大なのですが。

このマシンは超漢字の開発機としても使っているので、あまりこのトラブルに関わっている暇は無いのですが、sambaが使えないと不便なのも確かなのでさくっと直しておきたいところです。

23-Jun-2000
[さてと]

荷が降りたかなと思ったのですが、どうやらまた新しい荷物を積んで走らないといけないのかもしれません。いつになったら走れるか分かりませんが(とやってる間に先を越されてしまうのではとも思うのですが)、まあ、マイペースでのんびりやりましょう。

で、21日の日記で書こうと思っていたことを思い出しました。

久し振りにPHSの取扱説明書を読んだんです。メールを読むときに文字が大きいため、一度に表示される情報量が少なくて困っていたのですが…この文字を小さくする方法が載っていたのです。

半年も気付かなかったとは。やれやれ。

K6-IIIマシンの方は、その後快調に動いています。やはりヘタっていたのでしょうね、3年間も同じCPUクーラーを使っていると。シリコングリスの塗り方が下手っぴというのも考えられなくはないのですが…(そんなことは無いと思うのだけどなあ)

投票まであと2日ですね。web page持ってる候補じゃないと入れたくないって書いたのですが、選挙広報にURLを書いてる候補は1人、まともにweb page持ってる(政党のじゃなくて、個人で)のは2人しかいないように見えます。神奈川14区。

まあ、誰に入れるかは決めてしまったし、不在者投票をしてみたいので明日投票してこようかななんて考えていますが、果してどーなることやら。(あ、裁判官誰に×付けるか考えなきゃ)

22-Jun-2000
[本を読んでみました]
ロウソクの科学(ファラデー著、矢島祐利訳/岩波文庫、1933年)

1933年と書いてあるけど、実際は1956年の改版の方です。中学の頃図書室で「ふーん、こんな本があるんだあ」と知って以来、なかなか読みたくても読めなかった本だったりしますが。

科学っていうのはやっぱり面白くて興味を持ってもらうようなものじゃないと、と思いました。確かどこかの国ではクリスマスになると科学者が講義するという催し物があったと思うのだけど(これは、そういう場所で行った講義を本にしたもの)日本ではやらないのかなあ。

至福千年(石川淳/岩波文庫、1983年)

キリスト教は御法度という、江戸時代が舞台。色々企てを持っている登場人物が次から次へとわらわら出てくるので、ちょっとついて行けずに36ページで挫折。こういうのはどうも苦手です。

武士道(新渡戸稲造著、矢内原忠雄訳/岩波文庫、1938年)

旧仮名使いの、難解な本。現代仮名遣い&常用漢字版が出てくれたらうれしいのだけど、と思うようじゃまだまだ甘いのかもしれないが。

一つ言えることは、この本は一度じゃなく、何度も噛みしめるように読む本だということか。ざっと読んだだけじゃ駄目です。手元に一冊置いておきたいですね。

君主論(マキアヴェッリ著、河島英昭訳/岩波文庫、1998年)

本の半分が注釈という、これもまた難解な書。

一般的な心構えみたいなものはなーんとなく分かる。でも、その中で出されている様々な例えを理解するには注釈をしっかり読まなきゃいけないし、さらにこの本が書かれた時代についての知識も必要になる。

武士道にせよ君主論にせよ、もっと歴史学と国語をしっかり勉強しておくんだったと思ったのは確かである(苦笑)

21-Jun-2000
[熱暴走っぽいなあ]

メインで使っているK6-IIIマシン、不調です。使い始めて10分もしないうちに凍るのです。という訳で、CPUクーラーを交換してみたのですが。

今は亡きCyrixの方がじゃじゃ馬だなんて話をよく聞くのですが、6x86/6x86MX/MIIで熱暴走っぽい症状ってあまり体験したことが無いような気がします。

それはさておき、何か書こうかと思っていたのですが、あまりにも頻繁にコケてくれるので忘れてしまいました。まあ、忘れてしまうくらい他愛も無いものなのでしょう。

20-Jun-2000
[さて問題です。]

この時代、以下の二つはできて当然?できなくて当然?

  1. 自転車のパンク修理
  2. 同軸ケーブルでTVと部屋のアンテナ端子を繋げる

俺的には、

  1. あまり得意じゃないが、何とかできる
  2. まあそれなりに

って感じでしょうか。

なんか、TBSが日曜午後にやってる噂の東京マガジンの「やってTRY!」みたいなこと書いてますが。

でもあのコーナー、底意地悪いですね。いい歳した大人が若者をからかってるだけじゃないですか。大人げない。まあ、見ていて勉強になる部分もあるにはありますが、たまにはこっち(若い世代)から挑戦状を叩き付けてみたくもなるものです。だって、「平成の常識」でしょ?

でも、「Z80のアセンブラで何か書いてみろ」とか「AT互換機組み立ててみろ」というのも面白味に欠けるし。てゆーか、それってマニアックすぎ。>俺

Z80のアセンブラで思い出したのだけど、気軽にアセンブラで遊べる石ってあれくらいしか無いような気がする。今時のx86系な石だと…下手にアセンブラ使うよりもコンパイラの吐くコードの方が速いことが多い&コードの再利用なんてことを考えちゃうと困っちゃうよねえ。

そんなことを考えながら風呂に入っていたのですが。

18-Jun-2000
[ファイヤー魔王DON]

昨年水無しで食べることに成功したデニーズのファイヤーキムチ丼が、さらにパワーアップして帰ってきた!その名も!!

ファイヤー魔王DON

韓国のコチジャン(辛味噌)を効かせたソースで煮込んだ激辛牛肉とキムチ、きゅうり、温泉卵をのせた丼です。口から火を吹出す程の超激辛メニューです。(デニーズのweb siteより引用)」というこのとにかく辛いメニュー、例によってSAGAMI-NETの某氏に「uaa、今年も水無しで食べたらおごってやるぞ」の声が。

という訳で、また今年も食べちゃいました。水無しで。(ごちそうさまでした♪)

半熟のゆで玉子が乗っている以外、去年のファイヤーキムチ丼と比べて特に違いが見られない(見られたとしても、あまりにも辛くて俺の舌では違いが見分けられない)のは、気のせいでしょうか?

さて、恐らく来年もデニーズはこの系統のメニューを出してくると予想されますが、この場を借りて、予め宣言させて頂きます。

俺はもう食べたくない!

この日記は食後2時間くらい経っている時に書いているんですが、なーんか頭がクラクラするんですよねー。

18-Jun-2000
[以下の品、お譲り致します]

ハードウェアの部

Panasonic FS-A1ST
MSXturboR本体です。今のところFDDは問題なく動いていますが、いつ動かなくなるかは時間の問題でしょう。RAM512k化改造を行っていますので、1MB化改造を行いたいという方には決してお勧めしません。
MSX-SCSI INTERFACE
似非職人工房さんが作っているMEGA-SCSIではなく、オランダのGOUDAというサークルが作ったSCSIインターフェースです。ROMのバージョンアップは行っていません。分解するのに失敗して、カートリッジケースのツメが2ヶ所ほど折れてしまいましたが、多分動作には問題が無いと思われます。なお、このカートリッジは動作するHDDを選ぶようです。

ソフトウェアの部

文書作左衛門 (disk)
ワープロソフトです。編集画面が広いのは良いのですが、インターレースモードを使用しているので良いモニタを使用しないと辛いです。MSX2用ですが、turboRじゃないと描画が遅くて辛いです。
MSX View (disk + ROM)
MSX用のGUIなOSです。12×12ドットの漢字ROMが付いています。MSX上でよく動いていると思いますが、FDベースの運用はちょっと辛いような気がします。MSXturboR専用。
幻影都市 (disk)
(良い意味で)妖しげな雰囲気のRPGです。MSXturboR専用。
グラディウス2 (ROM)
コナミの名作シューティングと言われますが…。個人的にはSCCの音色は好きだったりします。カートリッジには分解した跡が思いっきり付いていますが、動作には問題ないはずです。MSX1用。
ダーウィン4078 (ROM)
MSX2が出た当初に出たと思われる、シューティングゲームです。あんまり遊んでいないので良く分かりません。カートリッジは一度分解しています。MSX2用。
ゼビウス (ROM)
MSXを知っている世代なら誰でも知っているシューティングゲームです。バキュラにザッパーを256発当てて破壊してみましょう(ぉぃ)。MSX2用。
イシターの復活 (ROM)
ドルアーガの塔の続編です。行きは60階あった塔なのに、何故帰りは128に増加しているのかが謎。MSX2用。
プリンセスメーカー (disk)
育成系ゲームの元祖、でしょうか。MSX2用ですが、turboRにも対応しています。
画楽多 (ROM)
お絵描きツールです。分解してMEGA-SCSIを作るという目的にも使用できます。MSX2用。※これだけ何故か未開封です
ラリーX (ROM)
これもMSXを知っている世代なら多分知っているゲームでしょう。カートリッジを分解した跡があります。MSX1用。
おまけ
TAKERUで買った、MSXturboR専用ソフトを2本付けます。

…さて、これら全てをまとめて引き取って頂ける方はおられませんか?

ただし、物の年代が年代ゆえに、フロッピーディスクが読めないとかROMカートリッジが接触不良を起こすなどのことも考えられるので、よく考えて値段を付けて下さい。また、量がかなりあるのでできれば手渡しを希望します(売る人は神奈川県相模原市に住んでいます)。質問等ありましたら、お気軽にお尋ね下さい。※伝言板でのお問い合わせは御遠慮下さい。

05-Jan-2014補足:流石に時効ですので、メールアドレスへのリンクは外しておきます。

17-Jun-2000
[no title]

「過去のことなんて今更あがいてもどうにもならないんだし、だからこそ未来で笑えるように現在(いま)を頑張るしか無いんだよ」

…それもまた、過去に縛られているって言うのでは?

14-Jun-2000
[情報、無いねえ]

先日購入したvanilla/8のCDなのですが、思いっきりハマってます。

で、この歌を歌ってる人達ってどんな人なんだろー、と思ってwebの海を漂ってたんですが…なかなか見つからないんです、これが。あまりにもマイナーで(笑)

これがinfoseekで検索した結果gooで検索した結果になるんですが、この日記を書いてる現在ではこれだけの情報しかありません。…多分、これからもっと減っていくでしょう。

でもなあ、割と最近 (と言っても2年前?)に ライヴやってたなんていう事実を知ってかなりびっくりしています。今でもどこかでやってるんなら見に行ってみたいものだけど(ライヴっていうものに行ったこともないし)

他に参考になるweb pageとして、TAK3さんなび堂さんJapanese Extra Artistsというweb pageを挙げておくので、興味のある方は御覧下さい。

13-Jun-2000
[お偉い国語学のセンセイは怒るだろうけどさ、]

ここ数日、旧仮名遣い+旧漢字ばりばりな本を読んでいるのですが、ロクに国語なんてやってなかった(嫌ってた)人間がこういうのを読むと非常に大変な目にあって「ああ、あの時真面目に国語勉強しとくんだったよ」と愚痴るというお決まりのパターンをやってます。ええ。

で、折角コンピューターで多くの漢字が使えるようになったんだから、現代仮名遣い+常用漢字←→旧仮名遣い+旧漢字コンバーターを作れば良いのではないだろーかという、まあ素人考えなことを思いつくんですが。

でもどうなんでしょう?そういうのって(多少の困難が付きまとうとはいえ)実現可能なんでしょうか?

たかだか100年前の、それも母国語で書かれた文書すら読めないなんて、はっきり言って俺は悔しいです。自分の不勉強を自慢してもしょうがないんですが、今の技術だったらこれくらいの問題は解決できるんじゃないかって思うんです。

…誰か実現してくれないかなあ。

12-Jun-2000
[訣別することにします]

MSX、処分する方向に傾きつつあります。確かに、turboRを持ち続けていた方が何かと便利なのは確かなのですが(Video-BIOSとかのROMを吸い出すのに便利なんだよね)。

ただ、MSX-MUSICに使われている石であるYM2413(OPLL)の内蔵ROMに書かれている音色データ、これが分からないとちょっと寝覚めが悪いという感じです。というのも、SoundBlasterに搭載されているOPL2(およびその後継)と、OPLLはどちらも2opのFM音源なので、音色データさえ分かってしまえばそっくり同じ音を鳴らすことができるので。

fMSX-MSDOSはなかなか良くできたFM音源のエミュレーションをやっていますが、それでも実機とは全く音が違います。というのも、あれはMSX-MUSICのBIOSに書かれた音色を使っているからです(YM2413の内蔵ROMはあれとは全く違うはず)

…もっとも、エミュレーターがいまいちだから実機が今でもプレミア価格で取り引きされるのかもしれませんね。

とにかく、自分的にはMSXは過去のマシンになりました。あの頃の思い出は心の中に大切にしまっておくことにします。そして、これからのマシンで色々遊んでいくことにします。

楽しい思い出をどうもありがとう>MSX

11-Jun-2000
[Acorn Userの感想文]

すっきりしない日曜日、皆様如何お過ごしでしょうか。私は不要になった部品と本を売ったら思ったより高いお値段(中古CD2枚分はペイできる)で買い取ってもらえてほんのちょっとご機嫌です♪(それでも部屋は片付かない…MSX関係も処分してしまおうかと少し考えています)

9日の日記で届いたと書いたAcorn Userですが、早速読んでみました。英語力はあまりある方ではないので誤解してる部分もあることを予め御承知おき下さい。

本の大きさはA4版で、74ページあります。コンビニとかで売ってそうな週刊誌…SPA!のような感じです(と書くと、すっごくAcorn Userに失礼なんだけど)。Acorn Userという割には、真ん中の辺りにはLinux Userという部分があります。広告も割と多いのですが、Linux Userの部分にあるCPCの広告が32ページもあってなかなか見ごたえがあります。

このCPCというお店はAT互換機系の商品を扱っていますが、ここを見ると日英のPC事情の違いがちょっとだけ見えるかもしれません。SiS6326なビデオカードや486マシンで使用する2nd cacheのチップ、500MHzのPentiumIIIが広告に載っていました。値段は日本とそれほど変わらないような気がしますが、真面目に計算していないので本当にそうなのかはよく分かりません。

広告はさておき、本文記事ですが…自分が読んでみる限りは、ごくごく普通の(Acornの視点から見た)パソコン雑誌です。PC/AT機の場合は構成するパーツそのもので記事を書くことができたりしますが、手元にあるAcorn Userを見ると、Acornの上で動作するソフトウェアの使い方に関する記事が割と多かったような気がします。

もう少し分厚い雑誌で内容が濃いのかなと思っていたのですが、思ったより薄く、ちょっと肩すかしを食らったような気分です。それでも、Acornが実際にどれくらいの値段で売られているかという広告を見ることはできたし、おそらく来月号はWakefield 2000に関する記事が載るような気がするので次号も買ってみようかなと思っているのですが。

10-Jun-2000
[部屋中に増える本とCDを何とかしたい]

午前中は掃除をしていたのですが、本とCDが散乱している状況を見ると「うーん、こいつらを何とかしたいもんだなあ」と思う訳で。

一番厄介なのは、CD-ROMでしょうか。雑誌を買えば当然のようについてくる御時世ですし。必要なデータだけ他のメディアに移してばっさり捨てれば良いような気もしますが、これってかなり面倒です…と書いた瞬間に、いくつか捨てても良さそうなCD-ROMがあることを思い出したので、これから処分を始めたいと思います。

午後は町田のBOOKOFFで「vanilla/8」を買いました。こういうノリは好きですが、3回も連続して聴くのは辛いです。特に、最終トラックの「ecstasy」は、あの声であの歌詞を歌われちゃうと聴いてる方はすっごく恥ずかしいです(笑)

実は全然知らなかったのですが、8分のバニラってvanilla/8以外にもアルバム出してたんですね。今度行ったときに探してみようっと。

…って、こうやってCDが増えるのか。

09-Jun-2000
[来たっ!]

先月注文したACORN USER、届きました!これから読んでみます!!(TRONWAREも買ったので読みたいところですが、ちょっとこれは後回し)

話は変わりますが、VIA outside!な気分です。まあ、National Semiconductor outside!でもあるのですが。何にせよ、またPC/ATの世界が面白くなくなったのは確かでしょう。Cyrixよ永遠なれ…(SamuelにCyrixIIIの名は相応しくない!)

ビデオカードはnVIDIAの一人勝ちみたいだし。あーあー、部品を選ぶ楽しみが無いAT互換機自作なんてやってらんないよねー。

ま、データさえ使い回せればアーキテクチャーなんて何だって良い訳だし。そろそろPC/ATなんか使うのを止めて、新しいことしようぜ!ってことなのかな、この流れは。

08-Jun-2000
[さっさと寝たいところですが]

精神崩壊まであとわずかって状況だったりしますが(ぉぃ)、ちょっと選挙も近いってことでざっと候補者のweb pageを見てみました。もちろん、Lynxで。

VTAのweb page並のものを作れとは言いませんが、政治の場に立とうと思う人間ならどんな人間でも(身体にハンデを背負っていても)読めるようなweb pageを作れないようじゃ困ります。

JavaやJavascript使ってるとか、Macromedia flashが無いと読めないとか、フレームを使っているような候補者は真っ先に落としてやりたいものです。ええ。

HTML-lintで得点付けした結果で投票する相手を選んでやろうかしら、とか考えてみたりして(今時web page持ってない候補者なんてout of眼中でしょ?)

久し振りにビール飲んで酔ってるついでに書かせてもらいますが、ラジオ局のweb pageがフレームやJavascriptばりばりっていうのも非常にいただけません。>TBS radio

07-Jun-2000
[あー、やめやめ。]

途中まで日記書いたんだけど、どうも誰もがそう考えてるっていう内容になってしまったし、話の収拾がつかない&多分面倒なことになるのでやめ。

どうも、今日は一日中調子が狂っているなあ。

06-Jun-2000
[ちょっとばかり]

自作のフリーウェアやそのソースコードの扱いで頭を痛めてます。仕事が忙しい(という程忙しくはないのですが、仕事と趣味が似たような分野にあるので趣味の方に割くエネルギーがあまり残っていないという状況な)ため、維持管理が難しくなってきているというのが理由なのですが。

基本的に、自分のソースコードに関しては「連絡さえくれれば自由に煮炊きしておっけー」というスタンスでいるのですが、それでも敷居が高い(連絡すること自体面倒な)のでしょうかねえ。

どうすれば良いのでしょう?個人的には、少しでも良いソフトウェアが増えてBTRON界が賑わってくれればと思っているのですが。…って、そういう愚痴を書く暇があるならtinyPCM.drvとその周辺を正式リリースしなさい>俺

で、昨日の答え。リッジレーサー2(vol.14)とレイヴレーサー(vol.24)です。今日のBGMは…自分が初めて購入したCD、F/A(vol.7)です(^^;

05-Jun-2000
[ふっと]

mp3化したナムコゲームサウンドエクスプレスvol.6を聴いて思ったこと。

スターブレードがやりたい!

下手にテクスチャーを貼らない、あのポリゴンポリゴンしたのが。どっかで遊べないかなー。Bleem!で動かないかなー。PS2かPS、確か3DOでも出てたはずだからそのために中古の3DO買っちゃうっていうのも手かなー。

そんな気分です。はい。

ちなみに、車を運転しながらvol.14やvol.24を聴くと気分良いですよねえ。…もっとも、危険なので(スピードがすこおし増加するんです)最近は止めてます。ゴールデンウィークの最初に車をぶつけられちゃって、その処理が非常に面倒だったので事故だけはあかんなと思ってるからなんですが。ぶつける方もぶつけられる方も。

さて、ここで問題。上に挙げたCDのタイトルは何でしょう?ヒントは…車です。

(vol.15 (X-DAY)もノリが良くてお勧めです。X-DAY2のサントラは持ってないのでちょっと欲しいかも)

04-Jun-2000
[土日も終わりかあ]

時間がいくらあっても足りないなと思いつつ、日曜日の夜は更けていくわけで。

これからもうちょっと作業しなきゃいけないことがあるので、今日の日記はここまで。

01-Jun-2000
[ネタに困ったので]

逆探知すると、サーチエンジンからどういったキーワードで飛んで来たかが分かるものなんです。という訳で、気になったキーワードを2つ3つ紹介してしまいましょうか。(あの逆探知cgiは色々改良しなきゃいけない点があるのだけど…)

薬剤師 国家試験 合格
まずは、ありきたりなキーワードから。こればっかりは「真面目に勉強して下さい」としか言いようがないです。頑張って下さい。
MOTER MAN 着メロ
うーん、あのラップを着メロっていうのはちょっと難しいような気がしますが…PCMサンプリングができる電話機ならともかくとして。
さのたかよし
うーん、一文字足りないよ…と思ったら、そういう名前の方のweb pageが実在します。ただ、top pageには「18才未満の方がページをめくったらダメです。」と書いてあるので、そういうのがお嫌いな方は止めといた方が良いかと。ごめんなさいねー、紛らわしい名前で…。
バブルシステム 着メロ
世界には物好きな人がいるもんですねえ。実際に使ってる人間が言うのもなんですが、あまりにもマニアックなんでこの着メロは止めといた方が良いと思います。ウケませんから。ええ。
六本木 BASH
ライブハウスか何かでしょうか…六本木系UNIXではないはず(←って何?)
リアルタイムOS 俺(もしくは、バイト 俺 開発 Java
俺…?俺、ですか?まあ、確かに「俺的なんたら」っていう表現があるのは確かなんだけどねえ。う〜ん…

銚子に載って、じゃなくて調子に乗って6つもコメントを書いてしまった…この手の企画は気が向いたら(面白いキーワードがあったら)またやろう。