30-Apr-2005
[なんか]

熱っぽくてくらくらするんだけど…とりあえず、うにゃうにゃやって、GAMECUBE版の斑鳩から音楽を吸い出して鑑賞していたり。でも、あんまり音質が良くないような気がする…気のせいかもしれないけど。

道具として使ったPSO EP3も吸い出して、あれこれ観察。入っているビットマップフォントは暗号化や圧縮はされていないみたいだから、割と容易にコンバータを書けそうなんだけど…縦横比が1:2なので変換できたとしてもちょっと使いにくそう。

ふと気になって調べてみたんですが、Wacom Intuos USB Micro-HOWTOにあるwacom.cが参考になりませんかね?wacom_probe()の最初の辺りとか。

朝:寝てた。昼:パンを適当に。夕:竹の子と人参の煮物、白飯、コンビーフ、妻が買ってきた惣菜(どう表現すれば良いか分からないが、スモークサーモンと野菜とチーズをトルティーヤで巻いたもののように見える)。(22:20)

29-Apr-2005
[ふぅ…]

連休かと思いきや、片付けなきゃいけない仕事があったのでどうにか片付けてみる。んでもって、取り寄せを頼んでいたGAMECUBEのブロードバンドアダプタを受け取ったりMSX Magazine永久保存版3を買ったついでにみんながこれで燃えた!PC-8001・PC-6001を買ってみたりとか。

当時の、雑誌に頻繁に投稿していた人達のインタビューを見て思ったんだけど…今ならこうやってへろへろなコードもweb pageの片隅に置いておけるからまだ良いとして、当時は発表する手段が雑誌しか無い→発表するだけで有名になれるという特典が付いてる、ということなんだよね。

まあ、雑誌を発行する側のフィルタがかかっているから並大抵の作品じゃ通らないというのがあったとしても、あの時代…少なくとも俺は小学生のガキんちょだった身としては手も足も出ない世界だった訳で(でも、自分の歳を言い訳にするのはちと情けないが)。

結局、彼等の後追い(と書いても、全然後すら追えてないし)しか俺にはできないのかなーって、ああいう記事を読む度にものすごーくヘコむんだよね…って、酔っ払ってるのでなんか全然文章がまとまってないし。

27-Apr-2005: 朝昼:いつもの。夕:炒めたミニトマト(失敗)、白飯、他に何か作った気がするのだけど酔っているので思い出せない。

28-Apr-2005: 朝昼:いつもの。夕:スーパーで買った弁当。

29-Apr-2005: 朝:パンとおにぎり。昼:吉野屋で豚丼。夕:近所にできたサイゼリヤでピラフとサラダ。(22:30)

26-Apr-2005
[なんとなく、]

仮に運転士が死んでいたら、事故の原因を彼に全部押しつけてあとはうやむやにする可能性は極めて高そうだ。調査する方も、手間が省けて楽できるし。

(かつての日比谷線脱線事故も、なんか技術的な話ばかりで結局何が原因だったかよく分からん調査報告書に見えるんだが…)

あと、事故を起こした運転士の職場だか住処だか実家だかに、嫌がらせの手紙だの何だのが送られている可能性は高そうだし、それがニュースになるのは時間の問題なのかも。

…と、邪推してみた。これが本当のことにならないことを、俺は願っている。

朝昼:いつもの。夕:やきそば。スーパーで買ってきたサラダと、妻の買ってきたコロッケ。(21:05)

25-Apr-2005
[食事メモから始めよう]

21-Apr-2005: 朝昼:いつもの。夕:ドリアの残り。

22-Apr-2005: 朝昼:いつもの。夕:白飯、豚汁と作り方は似てるんだけど豚肉の代わりに鶏肉を使ったものってやっぱり鶏汁っていうんですかという物。

23-Apr-2005: 朝:寝てた。昼:妻にお任せ(ソーセージとパン、オムレツ)。夕:妻の実家にてカレーを頂く(ごちそうさまでした)。

24-Apr-2005: 朝:スパゲティにお茶漬けの元をかけてみた。昼:インスタントラーメンと焼き烏賊。夕:北野街道沿いのシャガールにて。

25-Apr-2005: 朝昼:いつもの。夕:テンペなる大豆醗酵食品、頂いたカレー、白飯、かつおのたたき。

やっぱり自主規制始まってますね。列車事故、それも大惨事の画像を見せられた後に列車を派手にぶっ壊すようなアクション映画は確かに勘弁して欲しい気分になりますが…「列車を取り上げた歌のコーナーがある」という理由だけで放送が延期されるというのはどうなんだろう。

他のとこじゃ、脱線シーンがあったという理由で「きかんしゃトーマス」も放送自粛なんて話が書いてあるし。幼児向けの、機関車の模型がうにょうにょ動くのを止めるのも「配慮」なのだろうか…ごめん、俺にはまーったく理解できない。

…そのうち、電車とか列車とか、そういう言葉を使うことを自粛するなんて言い出すんじゃねーか?とマジで思っているんだが。

それにしても、電車に突っ込まれたマンションは大丈夫かねえ…あんなものが猛スピードで派手に突っ込めば、突っ込まれた側だってただごとじゃ済まないだろうに。崩れて救助活動を阻害するようなことにならなければ良いのだけど。

とにかく、大惨事の前じゃ何もできないからなあ…早急に救助が完了して、事故の真相が明らかになるよう祈ることくらいしかできないや。

なんか、今月の頭から個人情報保護法に基づいてなんたらかんたらと言われることが増えてますね…企業から大量の個人情報を流出させないようにするのも結構なんですが、名前と顔を一致させるような情報を他人の目に触れさせないとか、個人のプライバシーをその辺に居る連中にむやみやたらとバラ撒かないようにするとか、そういう気配りをするのが先決じゃねーのかよって俺は思うんですが。

例えば、駅の定期券販売機とか。操作している人間を後ろから覗き込めば、「この定期を買ってる奴は○○××って名前で、生年月日は△月□日で、電話番号はXX-YYYY-ZZZZなんだ」ってのは一発で分かっちゃうし(少なくとも、京王線のはそうなっている)。

携帯電話とかで電話かける時も…相手先の電話番号がでっかく表示されるので、ちょっと覗き込めば丸見えだよね(プライバシーフィルタ掛ければある程度は抑制できるけど)。

コンビニなんかも要注意で。混んでるレジで公共料金を払い込んだりしたら、後ろの人間に振込票に書かれている内容を読まれちゃうなんてこともある訳だし。

…まあ、この辺は個人で気を付けろって領域なのかもしれないけど、でも個人情報の保護をアピールするんだったらこういう状況における情報の扱いにも配慮してくれないと、意味無いよね。

そういえば、最近の郵便局にあるATM機って操作性を良くする目的なのか操作パネルを傾斜させてるんだけど(古いのは、大地と並行にパネルが配置されている)…あれって、操作している内容が脇から見えてしまうのではないだろうか?(22:30)

24-Apr-2005
[こんな物を入手してみました]

大量の酸化マグネシウムの入っていた、缶です。近くの調剤薬局から分けて頂いたものです。

a can of magnesium oxide

一斗缶スモーカーを作るのに丁度良さそうなんですよね、これ。

この缶、結構人気なんだそうですが…手作りベーコンを作ってみようという人が多いんでしょうかねえ(違

送信部分はそれなりにコーディングしたつもり。問題は、受信部分か…リングバッファって面倒なんだよなあ。

食事メモは後日。(22:00)

20-Apr-2005
[完全に私信状態ですね]

とりあえず、動作を試しています。確かUSBなArtPadがあったのでそれを使って…と思ったんですが、見当たらないのでELECOM JC-PS101USVを使うことに。物が違うって?デバイス認識部分をチェックするだけならこれでも多分大丈夫でしょ。

で、OS SYSTEM DOWNが頻発して生産性が落ちてしまうのは辛いので、こんな風に回避してみました(回避用のコード他、色々余計な物も突っ込まれています)。

次に、それっぽく動くようになったみたいなので色々調べます。kerext typeupdした後のメモリの空きが妙に少なくなっているのですが、これは一体…?というところで時間切れです。ごめんなさい。

[/SYS/WORK]% ref mem
Memory: Blksz=4096 Total=276718 (1106872KB) Free=275085 (1100340KB) [1% used]
[/SYS/WORK]% kerext typeupd
main: 0xc07bd00c
WACOM CTE-430-UV3.1-4: started
WACOM CTE-430-UV3.1-4: StartDriver(): started
WACOM CTE-430-UV3.1-4: driverInfo->deviceID = 4096
WACOM CTE-430-UV3.1-4: kbpdMailboxID = 1
WACOM CTE-430-UV3.1-4: buffer size too small...
WACOM CTE-430-UV3.1-4: GetDescriptors() failed: errorCode = 0x00000000
USB_DEVICE 18
deviceDescriptorBody: 18
USB_CONFIGURATION
configDescriptorBody: 9
WACOM CTE-430-UV3.1-4: Kmalloc() failed
WACOM CTE-430-UV3.1-4: GetDescriptors() failed: errorCode = 0xfff80000
KEREXT typeupd [16] c07bd000 - c07c3000
[/SYS/WORK]% WACOM CTE-430-UV3.1-4: unsupported usb eventWACOM CTE-430-UV3.1-4:
unsupported usb eventWACOM CTE-430-UV3.1-4: unsupported usb event
[/SYS/WORK]% ref mem
Memory: Blksz=4096 Total=276718 (1106872KB) Free=139181 (556724KB) [50% used]
[/SYS/WORK]% 

うーむ、ここまで追いかけるのに結構時間かかってますね。俺もまだまだ未熟だなあorz。

朝昼:いつもの。夕:妻にお任せ(ドリア)。(21:00)

19-Apr-2005
[ミスを減らしたい]

昔は、こういうコード書いてました。

if ((err = vcre_tsk(&ctsk)) < E_OK) { …

今は、こう書いてます。

err = vcre_tsk(&ctsk);
if (err < E_OK) { …

別に、行数を稼ぐ気は無いんですよ。こういう間違いを犯して、痛い目にあったのが理由です。

if ((err = vcre_tsk(&ctsk) < E_OK)) { …

…でも、これは多分ハズレだろうなあ。

Kmalloc()がNULLを返すとしたら、確保するサイズに問題があるかどうかはまず疑いますよねえ。でも、18byte程度ならフツーは大丈夫だろうし(これすら確保できないとしたら、よほどの問題が起こっているはず)。

unlspg/kerextの繰り返しの末に起こった問題なら、使用したリソースをきちんと解放してないのが原因かと。プロセスで動いてる物と違って、kerextで読み込む物はこの辺りの面倒を全部自分で見ないと駄目みたいなので。

電車の中で、こうなるだろーと送信部分のロジックを書いてみたものの、これをきちんとコードにまとめる余裕が無い…こうやって、だらだらやってるから先を越されちゃうんだろうなあ。

朝昼:いつもの。夕:青椒肉絲もどき、白飯、昨日作った煮物の残り。(20:35)

18-Apr-2005
[海外じゃDirectX使いまくったDemoみたいですが]

国内だとFLASH Demoですかね(とりあえず、Demoという範疇に含めておきます)。民族性なのかなんなのかは分かりませんけど、何故かこの国ってコード書くタイプのDemoって流行らないのが不思議…

それはさておいて、個人的には第3回紅白FLASH合戦がお勧めです。これでFLASH Demoにハマりましたので。部門賞取ってるのは全部見なきゃ駄目ってくらいの勢いで。

で、オキサイド見ました。クメン法がフェノールの製法だということを思い出せなかった以上、やっぱり看板は降ろさないと駄目なんだろうかと思いましたorz。前に友人と飯を食べた時、医師免許が更新制になるかもなんて話を聞いたのでいづれは薬剤師も…と危機感を抱いているんですよ(抱くだけだけど)。

まあ、これはナビ・データでも読んでリハビリしておけということになるんでしょうかね。流石に黒本は高くて買えないので…

…横道に逸れたのを元に戻すと、oxideをオキサイドと読もうと、オキシドと読もうと、正直どっちでも良い話です(まあ、表記を統一しなければならない場面もありますので、その辺りは柔軟にってことで)。

どーせ、こんなものは所詮記号ですから。どちらの読みがが正しいかなんて議論している暇があるんだったら、それを使って表現されたものを議論するべきでしょう。

それにしても、63byte単位でパケットを切ってくというのは面倒です。ぃゃbMaxPacketSizeは64なんですけど、先頭の1byteはパケットに含まれるデータ長やら何やらが記されてるヘッダらしいので。

個人的には、こういう相手に2byteの構造体(1byteのヘッダと1byteのデータ)×32を送り付けたらどーなるんだよ、と気になっているんですが…まあ、大人しくLinuxのドライバソース読んでそれに従ってコード書けってことですかね。

朝昼:いつもの。夕:筑前煮もどきと蕎麦。(21:35)

idVendor=0x56aというと、WACOMですか。idProduct=0x13というと、FAVO系かな?(21:45)

17-Apr-2005
[自分の場合、]

理科系男の本質10ヶ条のうち、1, 2, 3, 5, 8は該当、6, 7, 9, 10は該当しない、4は分からないと妻は言っていました。…典型的な理科系男とは、言えないということになるのでしょうかねえ。

昨日はタスクの構成を決めて、送信部分をコーディングしているはずだったのだけど…何で陰玉が取れないんだ陽玉は取れたのにと愚痴ってみたり、画面中に白黒の撃ち返し弾を溢れさせて悲鳴を上げていたり、夜になったら飲み会の誘いがあったのでそれに乗ったらオールなんてことになってます。駄目駄目ですね。

ビジネスFOMA M1000が面白そうですね。…と言っても、ウィルコム定額プランを利用することにしている以上、DoCoMoへ乗り換える気は無いんですが。

でもなあ、こういう端末ってあんまりウケないと思ってしまうのは気のせいですかねえ。かつてNTT Personalが出していた、Super PALDiO 551S(製品情報なんて物はもう残っていないので、シャープ技報の記事にリンクしてます)の二の舞になりゃしないか、ちょっと心配。

15-Apr-2005: 朝昼:いつもの。夕:何か作ったはず(思い出せない)。

16-Apr-2005: 朝:寝てた。昼:妻にお任せ(スパゲティ)。夕:以前作っておいたうどん。

17-Apr-2005: 朝:コンビニで買った弁当。昼:寝てた。夕:妻とかるび家へ。(21:00)

14-Apr-2005
[むーっ、]

とりあえず「口を動かす前に手を動かせ」ってことになるんでしょうかね。週末、どこまでやれるか分からないけどやってみましょうか。

13-Apr-2005: 朝昼:いつもの。夕:焼鮭、ホウレンソウの味噌汁、がんもどきと人参の煮物、白飯、スーパーで買ったポテトサラダ。

14-Apr-2005: 朝昼:いつもの。夕:がんもどきと人参の煮物の残り、スーパーで買ったポテトサラダの残り、スーパーで買った寿司。(21:45)

12-Apr-2005
[あらら、]

駄目元で応募してみたNECの78Kスタータキット(トラ技4月号でやってたキャンペーンね)、当たっちゃいました。

昔買ったAKI-H8/3664も、どこかの展示会で頂いたOAKS-R8も、未だ袋に入ったままで「切腹!」と言われてもおかしくない状態だというのに…

何卒充分にご活用いただき、なんて言われてもどう使ってやろうかと考えるところから始めないと駄目って辺り、先に謝っておいた方が良さそうです。NECさんごめんなさいごめんなさいごめんなさい。

とりあえず基板を見るとFTDIのFT232BMが載っているので、お約束のdescriptor吸い出しから始めてみることにしました。

[/SYS]% hwtool/usbinf 9
Device #  9 ----------------------------------------------------------------
[Device Descriptor]
bLength			: 18
bDescriptorType		: 0x01
bcdUSB			: 0x0110
bDeviceClass		: 0x00
bDeviceSubClass		: 0x00
bDeviceProtocol		: 0x00
bMaxPacketSize0		: 8
idVendor		: 0x0403
idProduct		: 0x6001
bcdDevice		: 0x0400
iManufacturer		: 1
iProduct		: 2
iSerialNumber		: 0
bNumConfigurations	: 1
[Configuration Descriptor]
bLength			: 9
bDescriptorType		: 0x02
wTotalLength		: 32
bNumInterfaces		: 1
bConfigurationValue	: 1
iConfiguration		: 0
bmAttributes		: 0x80
MaxPower		: 45 (90 mA)
[Interface Descriptor]
bLength			: 9
bDescriptorType		: 0x04
bInterfaceNumber	: 0
bAlternateSetting	: 0
bNumEndpoints		: 2
bInterfaceClass		: 0xff
bInterfaceSubClass	: 0xff
bInterfaceProtocol	: 0xff
iInterface		: 2
[Endpoint Descriptor]
bLength			: 7
bDescriptorType		: 0x05
bEndpointAddress	: 0x81
bmAttributes		: 0x02
wMaxPacketSize		: 64
bInterval		: 0
[Endpoint Descriptor]
bLength			: 7
bDescriptorType		: 0x05
bEndpointAddress	: 0x02
bmAttributes		: 0x02
wMaxPacketSize		: 64
bInterval		: 0
[String Descriptor]
bLength			: 30
bDescriptorType		: 0x03
bString			: "USB <-> Serial"
[String Descriptor]
bLength			: 2
bDescriptorType		: 0x03
bString			: ""
[/SYS]% 

PL2303は既にあるけど、FT232ならまだ誰も…と、激しく勘違いしてみますか。

朝昼:いつもの。夕:昨日作った肉じゃがの残り、ホウレンソウとベーコンの炒め物、白飯。(20:25)

14-Apr-2005補足:FT232BMには48.000MHzの水晶発振器だか水晶振動子だかが接続されていました。リファレンス通りってとこですかねえ。

11-Apr-2005
[面白いじゃないの]

Yet Another Gamecube Documentation(YAGCD)を簡単に見てみたんですが、底面にくっつくモデムとEthernetはSPI(Serial Peripheral Interface)っぽいインタフェースで繋がってるんですね。あと、メモリカードも。道理で、SDカードがSPIモードでさっくり繋がってみたり、ブロードバンドアダプタ(BBA)は10BASE-T専用なんて書いてあったりする訳だ。

個人的には、DALLAS/MAXIMのMAX3100のようなSPI接続のUARTがメモリカードの口に繋がったら便利そうだと考えてしまうんですが(底面にはBBAが居座るので、空いているのはここしか無い)…実際のところはどーなんでしょうね。やっぱり駄目なのかな。

あと、gcdev.comを見るとSDLOADなるツールもあるみたいです(Action Replayなる改造ツールが必要になるみたいですが)。SDカードから起動できるのも良いんですが、GC-Linuxからメモリカードに突っ込まれたSDカードへアクセスできると嬉しいって人は多いような気がします。なんとなく。

ていうか、こういう面白いハードウェアをゲームメーカーだけに独り占めさせるんじゃねーよとか、YAGCD読みながらマジで思いましたよ。まあ、向こうは商売でやってるという名目上、一般人お断りってのは理解できますけど…

朝昼:いつもの。夕:肉じゃが(珍しいことに、牛肉を使用)、大根と人参の味噌汁、白飯。(21:55)

10-Apr-2005
[春っすね]

街中桜吹雪っすよ。写真の一つでも撮ろうかと思いつつ、デジカメ(PDC2070)は相変わらず壊れたままだし。無理矢理電池カバー押さえて撮ることはできるけども、画像を見る限りではなんとなーく光学系にも影響が出ているような気がしなくもないので、やっぱり新調しないと駄目かもしれない。

当分は、LV-10に活躍してもらうことになるんでしょうかねえ。GAMECUBEを衝動買いしてしまったので、金無いんですよ(でも反省はしていない)。

vcre_tsk()は、超漢字(B-right/V R4)仕様書第5編 I-right/Vシステムコール4.10 ID自動割当機能の順に追っかけていくと見つかるはず。

あと、チップに停止命令を送るタイミングって、割り込みハンドラの中じゃ駄目なんですかねえ。ドライバソースやらチップの仕様書やらを見てないのでよー分からんままにコメント書いてますが…大抵のチップなら、データ転送を完了したら割り込みがかかる訳ですし。

そういえば、最近リアルなデバイスを扱うドライバを書いてないっすね(例の、区画を無理矢理増やす奴は内部でBTRONシステムコールを呼び…ごふっ)。やってみたいのが無い訳じゃないのだけど、どれもマイナーなものばかりだしそれ以前に時間無いんだよなあ。←って割に、一生懸命遊んでいるようだが

…ていうか、例によってやりたいことばかり増えすぎて自己崩壊っていうパターンかもこれは。身の周りに、興味を引くことが多すぎなんだよなと愚痴ってもしゃーないのだが。

理由あって鉛フリーはんだを触ってみたいと思っているのですが、はんだの融ける温度も変わるらしいのでそれ専用のコテを用意しないといけないみたいですね。一体どういう機材を用意すれば良いんでしょうか…白光鉛フリーはんだ付けについてを見る限りでは、結構立派な機材が必要そうに思えてくるのですが。

朝:妻にお任せ(トースト、レタス、スクランブルエッグ)。昼:吉野屋で豚丼。前に食べた時に感じた牛丼の代替品という雰囲気は消えて、これはこれで立派なメニューになったような気がする。牛丼が復活したとしても、残って欲しいなあ。夕:妻が実家から頂いてきた春菊の和え物、ひじきの煮物、炊き込みご飯(ありがとうございます)。あとはインスタントの味噌汁。(20:40)

09-Apr-2005
[目の悪さに一層磨きがかかったのか、]

酒まんじゅうをまんじゅうとか、厚切りバウムチョコを厚切りバウムチョコと読み間違えることがあるようです。うーむ…一体どんな食べ物なんだか。

GC ikaruga and more...

…という訳で、初めてのPowerPCマシンです。それ以前に、ゲーム機を自らの意志で買うっていう行為自体が初めてだったり。

斑鳩を含めて\20kを超える出費はかなりぐはぁなんですが、ゲームだけでなくLinuxが動く評価基板を買ったと思えばこれくらいは仕方が無いのかなあと。という訳で、Yet Another Gamecube Documentationでも読んでみることにします。

あとは、ブロードバンドアダプタと、PSOLoaderが使えるPSOを入手するだけですかねえ。うぅ、財布がどんどん軽くなっていく…。

08-Apr-2005: 朝昼:いつもの。夕:富士森公園近くのフォルクスにて。夜桜を見に行ったのだが、なんかあの状況はなんとも…惨状、と書いた方が良いんじゃないかって気がしてくる。

09-Apr-2005: 朝:寝てた。昼:murauchi.co.jp近くのラーメン楓。夕:カレーライス。(22:20)

07-Apr-2005
[吸い出ししか方法が…]

斑鳩のサントラ、出たら買っちゃおうと思っているんですがなかなか出ませんねえ。

とりあえず、現行製品で入手できそうなのはGAMECUBE版だけなので、こいつを購入して音楽データを吸い出してしまう(データがあれば、の話だけど)のが一番手っ取り早いのかなーと考えてみる。

でもGCを吸い出すを見てみると…PSOも買わないと駄目なのか。うーん、得られるかどうかが分からない音楽データのためにGAMECUBE本体+ソフト二本分の出費はちょっときついなあ。

でもこれ揃えとけば、GameCube-Linuxを試すこともできるのか。悩ましいな。

朝昼:いつもの。夕:塩を振った豚肉を焼いたもの、ホウレンソウのおひたし、はまぐりのお吸い物、白飯。(22:20)

06-Apr-2005
[ふーん]

通勤電車で座る技術、ですか。まあ、俺は座らない主義なのでどーでもいーですけど

ていうか、この手のHOWTO話を見聞きする度にいつも思うんですが…こういうテクニックを公開するのって自殺行為って思うんですがね。わざわざライバル増やしてどーすんの、っていうか。

それとも、使い古したテクニックを使ってる奴を見て、「俺はもっと上手(うわて)なんだぜ、くけーくけー」とほくそ笑むために公開するのか。

ちなみに、禁断技として降車ホームから乗るという方法が紹介されていましたが…俺、こういう乗り方する奴見ると蹴り入れたくなるんですよね。てめーはケツの穴から物を食うのかよ、って感じで(食事前or食事中の方、すみません)。

…まあ、実際に蹴っ飛ばして拘置所送りになるのも嫌なので、やりませんけどね。

上の文章の一部を、こんな風に書き換えてみたらどうでしょうか。

ていうか、オープンソースの話を見聞きする度にいつも思うんですが…ソースコードを公開するのって自殺行為って思うんですがね。わざわざライバル増やしてどーすんの、っていうか。

それとも、汚いコード書いてる奴を見て、「俺はもっと上手(うわて)なんだぜ、くけーくけー」とほくそ笑むために公開するのか。

俺は、電車の中で有利な位置を得る方法に関しては非公開、ソースコードは公開派です。さて、貴方はどうですか?

…って、これじゃあ何が何だか。

04-Apr-2005: 朝昼:いつもの。夕:白飯、豚肉とモヤシのサラダ風。汁物は作ったような、作らなかったような…

05-Apr-2005: 朝昼:いつもの。夕:野菜入り煮込みうどん味噌味。

06-Apr-2005: 朝昼:いつもの。夕:スーパーで買ってきた竜田揚げとサラダ、白飯、即席スープ。

少し遅くなってしまいましたが、きさらさん、御結婚おめでとうございます。

和装うらやましいっす。袴、成人式の時しか着てないからなあ…(20:50)

03-Apr-2005
[メモ]

むー、なかなかユニーク武器が取れない…って何の話をしてるんだか。

この辺かなー、今のところ興味があるものは。

朝:寝てた。昼:やきそば+パン=やきそばパン。夕:白飯、焼鮭、以前作ったキムチスープ。(21:45)

02-Apr-2005
[とりあえず書いときます]
例の途中経過(vpddrv-20050330.tar.gz)の解凍方法
tar ztvfすれば分かるとは思いますが、$(BD)(超漢字開発環境をインストールしたディレクトリ)で展開するようになっています。展開後は、$(BD)/driverの下と$(BD)/utilの下に展開されたファイルがあるはずです。
コンパイル方法
$(BD)/driver/vpddrv/pcatと、$(BD)/driver/util/vpdtool/pcat.slの両方でmakeして下さい。vpddrv, vpdtoolの二つができるはず。
実行方法
開発用コンソールから、kerext vpddrvでドライバは組み込めます。あとは、vpdtoolを実行して色々試してみて下さい。

…ってとこですかねえ。色々悩んだんですが、とりあえず区画は8つ作れるようにしておきました。10でも良いんだけど、なんとなく。

あと、vpdtool aでディスクを接続している間はサスペンドを禁止にしています。PCカードやらUSBスティックメモリみたいなものを使っているなら、ひっこ抜くのも止めて下さいね。

一歩間違えればディスクの内容を確実に吹っ飛ばせる代物なので、試す時はそれなりに覚悟して下さいってことで。何が起こっても、俺は知らんよ。

朝:寝てた。昼:パンとチーズ入りオムレツ、ホウレンソウ。夕:やきそば。(22:40)

01-Apr-2005
[ネタなんて無いっすよ]

世間様は四月馬鹿の日ということであれこれと楽しませてくれる訳なんですが…残念、ここにネタはありません。流石に日記止めますという手段はもう使えないし。

とりあえず、例の途中経過とやらはそれなりにまとめてコード置き場へ放り込んでおいたので、それで許して下さい。

PlayStation2版の鉄拳5、鉄拳5は要らないからSTARBLADEを単体で遊ばせてくれよと思ったのは俺だけっすかねえ。PlayStation版は中古で買ったけど…もう少し何とかならなかったのかとマジで思うような出来だったし。

ちなみに、格ゲーは苦手です。真・三国無双4は相変わらず易しい難易度でしか遊んでないし…って、ぉぃ。

30-Mar-2005: 朝昼:いつもの。夕:以前作った野菜入り煮込みうどん+餅。

31-Mar-2005: 朝昼:いつもの。夕:以前作ったカレー+白飯。

01-Apr-2005: 朝昼:いつもの。夕:チーズ入りオムレツ、ミニトマトにベーコンを巻いて焼いたもの、妻が買ってきた肉団子、白飯、以前作ったつみれ汁。(22:35)