31-Oct-2002
[期待するのを止める権利なんて俺には無いんだけど]

下手に期待して失望するのと、何も期待せずに失望するのとじゃ、俺的には前者の方がダメージでかいと思ってます。実際はどうだか知りませんけど。

まあ、せいぜい怪我しない程度に期待しとけ、とだけ書いときますか。

24-Oct-2002に書いたBSch、ちょっと動かしてみました。練習として、昔(1980年6月)のCQ誌にあったエレキーの回路図を写してみようとしたのですがちょっと入り切らないようです。無理矢理詰めると見づらくなってしまうし。

ひょっとして回路図CADというものは、1ページの図面に収まるくらいの回路を描くのが作法なのかな、という気がしたのですが…実際はどうなんでしょうね(ついでに、こういうツールで起こした回路図から、プリント基板を起こせたりするとものぐさなおいらとしては嬉しいのですが)。

Acorn User Nov/2002に書いてあったんですが、Castle USB(Castle) vs RISC OS USB(Simtec)の対決で傍観を決め込んでいたMicroDigitalはRISC OS USB陣営の方に立つっぽいです(riscos-usb.orgのNewsにもそう書かれてますね)。さあどうするCastle。

とりあえず、日本国内じゃRiscPC用のマウスを買うのは大変なので(PS/2マウスの使えるRiscStationが羨ましい)、どっちかのUSB poduleを載せてUSBマウスを買った方が手間が少ないんじゃないかと思っているのだけど…さあ、どっちを買うか。(20:50)

30-Oct-2002
[※注:食事前やこの手の話が嫌いな人は読まないで下さい]

黒くて忌々しい生物を一体滅殺。この季節は動きが鈍いので倒すのが楽なのは良いのだけど、自室の近くに出てくるのはこれで二件目。食べ物とかは特に置いていない筈なのだが…何故か良く出るのはひょっとして置いてある酒のせいか?

それにしても、徹底的に潰した後の残骸はある意味モザイクかけてくれれば助かる的な代物で。特に、残骸に付いてるあのねっとりした物体がかなり嫌。とっても嫌。

…書いているうちに思い出してしまったから、この話はこの辺で止めておこう。

昨日の日記で、

放っておいても勝つようなチームを応援してもねえ

なんて書きましたが、「日本シリーズに参戦している以上どっちもそうなのでは?」とツッコミがありました。確かにそうかも。

そういや、今年の日本シリーズはナイトゲームだけなんでしょうか。高校時代は試合を昼間にやっているために、ペン型のラジオをこっそり持ち込んで授業中に聴いている人がいた…なんて記憶があるんですが。

どちらにせよ、俺的にはさっさと終わらせていつもの番組構成に戻してくれ、というのが本音だったりします。という訳で、今日はYMOのCDを聴いてたり。(19:55)

29-Oct-2002
[ここ数日、]

家に帰ってからばたばたばたばたばたばたばたばたしているのでなかなか日記を書く時間が取れません。

FT-757SXはどうも周波数表示の部分に問題があるのか、時々周波数が表示されないことがあります…という訳で、IC-746にアンテナを繋げてみました(FT-757SXは修理に出せるよう、外しました)。

IC-746のNRボタンを押した状態で野球中継を聴くと、アナウンサーの声だけ浮き上がって(野球場の声援をノイズとして認識してカットされる?)聴こえます…AF-DSP搭載機を使うのって初めてなんですが、ここまでやるんですか。びっくり。

それにしても、今年の日本シリーズはなんか巨人が一方的に勝っているので全然面白くありません。ちっとは西武の反撃を期待したいところです(放っておいても勝つようなチームを応援してもねえ)。(21:40)

24-Oct-2002
[おなかすいたなあ…]

…とまあ、そんな感じ。(21:40)

22-Oct-2002
[おやまあ]

21-Jul-2002の日記で書いた、売っちゃいな買っちゃいな屋・相模原店がいつの間にか無くなってるし。web pageの店舗紹介からももちろん削除済み。玄人志向のALS4000搭載なサウンドカード、買っとくべきだったか。

現在のカーテン・じゅうたん王国相模原店は、実はCompmartの跡地だったということを考えると、どうも橋本という地域とパソコン屋さんというのは相性が非常に悪いような気がします。ノジマの勢力が強いのか、マニアックな店(PC/AT自作系な部品が豊富)というのが受け入れられなかったのか、それとも…

思うことあって、rouge(VIA C3 800AMHzを載せたメインマシン)で超漢字4動作ディスクを試してみる。で、ふと気付いたことが2点。

National SemiconductorのDP83815なんて対応してたっけ?
なんか、しっかり名前が表示されて「正常動作中」ってなってるんですけど…その割に、超漢字4動作報告機種動作確認機種のどこを探してもDP83815なんて見つからないんだよね。本当に動くのかなあ?個人的には\1k〜\2kの価格帯でLANカード買うならこの石を載せたカードが一番だと思っているので、動いてくれたら嬉しいなあ。
Savage4って、1600×1200/32bppとか、1152×864とか使えるんですか?
VESA 2.0だけど、なんかシステム環境設定から選択できるし。SONYのSDM-M61って表示できない解像度の信号を突っ込むと無理矢理表示した上で「out of range」と警告が出るという親切設計になっているようなので、これを悪用して確認したところ一応信号は出てるっぽい。

ということは、VESA 3.0載せてるSavage2kだと超漢字で使うには最強のカードということになるのかねえ(これは動作報告にも出てるしね)。まだ売っている店があるような感じだから、コレクションとして1枚買っとくか(ぉぃ)。←昔買って手放したというのにまたそうやって火遊びしますか貴方は>俺

なお、超漢字3はabricot(Pentium4 1.6AGHzを載せたサブマシン)で動いてます。あまりにもUO:3Dが重いのでGeForce4Ti4200を載せてしまいましたが、超漢字の描画速度はあまり変わっていないように見えます。

気が向いたら、ベンチマークでも取ってみましょうか。(21:30)

21-Oct-2002
[この2日間は色々あったなあ…]

友人の結婚式で、群馬県伊勢崎市へ行っておりました。soara氏に、有休取ってから行ってこいと言われたんですが…その理由がよく分かりました。あの状況じゃとてもその日のうちに帰るなんてできません。

群馬へ行くのはこれが初めてなんですが、二次会で使った居酒屋だけでなく、大抵の居酒屋に駐車場が付いていたのでびっくりです(地方に行くとそういうのがあるという話を聞いてはいたのですが…)。それだけクルマ社会の色が濃いということなのでしょうが…大丈夫なんだろうかと思ってみたり。

でも、それ以上に驚いたことは、爆走するタクシーでしょうか。車だけでなく料金メーターも爆走するので、手持ちが少ない状態で乗るとスリルをお腹一杯に味わえます…ええ、タクシーに乗ってから財布の中身を見て真っ青になりました、私。

それはさておき、お招き下さってありがとうございました。今後の幸せを祈っております(って、ここ見てないだろうなあ)。>久間田夫妻

今日は05:15にホテルを出て、

05:29本庄〜06:37高崎(高崎線)→06:44高崎〜06:50武蔵浦和(埼京線通勤快速)→06:50武蔵浦和〜07:23西国分寺(武蔵野線)→07:26西国分寺〜福生(中央線・青梅線)

というルートで福生へ行ったのだけど、遮断機が降りている踏切を強引に抜けようとして電車に轢かれた大馬鹿者のおかげで最悪でした。中央線のダイヤが滅茶苦茶になって、雨×月曜日×朝の通勤時間帯=最悪のラッシュが全然捌けてないんです。下り電車は動いていましたが、それなりに混んでいたおかげで頂いた引出物の袋が少し痛んでしまいました(中身は大丈夫そうです)。

で、福生で転出証明書を貰って、八高線を経由して橋本へ。駅前にある出張所へ行ったのが10:00ちょっと前くらいなんだけど…ニアミスした模様です。もしや?と思っていたものの、声を掛けて良いものかどうか3分程悩んだ末に橋本駅南口へ向かってダッシュ。そうだったのか、やっぱりそうだったのか(涙)

あとは、運転免許の住所変更とADSLモデムの返却を午前中に済ませて、午後は睡魔に襲われて轟沈。やっぱり睡眠時間は最低でも6時間程度は確保しておきたい…ここのところ、5時間あるかないかという状況だったし。

さてと、休暇はおしまい。現実に還ろう。(20:00)

19-Oct-2002
[家電リサイクルは結構ですが]

冷蔵庫が不要になったので、近くの粗大ゴミ回収場へ持って行きました。

相模原市の場合、web pageにも書いてあるように10kgにつき\120の料金がかかりますが、冷蔵庫の場合は予めリサイクル料金を郵便局で払い込んでから持ち込まなければならないようです。

当然ですが、未だに福生市民である(不完全に稼働している住基ネットのおかげで、住民票はまだ移せていません)自分にはそんなことを知る由もなく、冷蔵庫を持ち込んで門前払いを食らう羽目に。

問題提起として、以下の二点を記しておきましょうかね。

  1. 土曜日に家電リサイクル法対象機器を廃棄したくなった場合、予め郵便局で廃棄するための料金を支払っておくというのは無理がある。郵便局以外で支払える方法を用意すべきではないのか。
  2. 粗大ごみ受入施設では、通常の粗大ゴミを処分する場合に金銭の徴収を行っている。事務作業は増えるのかもしれないが、何故ここで家電リサイクル法対象機器を廃棄する場合の料金を徴収できるようにしないのか。

なお、「そんなことは1年半前から決まっている」と事務員には言われていますが、そういう台詞を吐く人間はサービスを提供する人間として失格でしょう。

なお、物を買わずに処分させるというのはあまり良い顔をされないであろうということと、粗大ごみ受入施設より遠いという理由により、不要になった冷蔵庫を量販店等に持っていくという選択肢は使えないものとします。

まあ、こんな場末のweb pageに愚痴を書いても何も変わらないのかもしれませんが(苦笑)(24:05)

16-Oct-2002
[ぉょょ?]

折角IC-746を持ってきたことだし、電源とアンテナを繋げてみようかな…と思ったのだけど、その前に実家に残ってるリグ全部(つまり、IC-1201とFT-757SXとFT-625D)に灯を入れてみる。

死んでいるはずのFT-757SXがちゃんと動いてるのは…何故?お役御免になるのがそんなに嫌だったのか?(壊れてたとしても、修理に出すだけだし、動けば動いたで修理代が浮いて助かるんだが…)

…とまあ、機械っていうのはこんな風に感情持ってるんじゃないか?と思うような挙動をすることが時々あったりする訳で。

という訳で、FT-757SXをAMラジオにして(笑)、e-NITEを聴きながら日記書き。ボタンが錆びてきて、触るとちょっと嫌な感触なので磨かないといけないなあ…

そういや、CQ出版社の『HFトランシーバメインテナンスガイド 八重洲無線/日本無線編』(ISBN4-7898-1471-8)は既に持っているのだけど、FT-757SXに関しては説明書レベルの内容しか書かれていないので、+αを期待して買う物じゃないような…?でも、八重洲とJRCがどんなリグを出していたかという資料としては価値があるかも。

DesignWave、いろんな所で話題になってるみたいですね。某d*m*a_fanなMLでは、CPLDが付くなんて話があったのだけど…本当か?本当なのか??それはHAM Journal No.103と併せて買えということか?(この前買ったH8/3664はどうした?というツッコミは…ぐふっ)(21:30)

15-Oct-2002
[使えねーよ!!住基ネット]

実は、家庭の事情によって実家で暮らしてたりします。

という訳で、11桁の番号を使えば転出届を書きに(実はまだ書いてない)福生へ行くことなく、橋本で転入届を書くだけで済むだろうと思ってたんですが…甘かった。

住民票取り寄せる以外に使えないんじゃ、要らねーんだよそんなものぁ!!

「そこまでシステムが稼働してない」って言われてもねえ…そのためのシステムなんじゃないかと思いつつ。(21:05)

14-Oct-2002
[実家が荒れ放題なので]

この連休を利用して部屋をしゅぱぁぁっと掃除してやるぜ、と思ったんですが…。

全然片付きません。こんな調子で大丈夫なんでしょうか…全っ然大丈夫じゃないかも(汗)(18:25)

12-Oct-2002
[本当に不景気なんですか?]

とある用事があって、立川行ったんです、立川。

ふらっと伊勢丹に入ってみたら、なんか55周年記念だとかで55万円で物を買える権利があたるという抽選会やってたんです。抽選会。

とりあえず、web pageに詳細が載っていたから引用してしまうと…

  1. イタリア旅行 10日間 ペア1組 550,000円
  2. プラズマテレビ&マッサージチェアセット 1セット限り 550,000円(パイオニア:BSデジタルチューナー付ハイビジョン対応43型)
  3. 1キャラットダイヤモンド 3点限り 550,000円 ダイヤルース:1.0ct/F/S12/鑑別書付)
    ※リング・ネックレスに加工いたします。(Ptリング枠・Pt喜平タイプネックレスからお選びください。加工代は価格に含みます。)
    ※限定数を越えた場合、抽選となります。

だそうで。ほぇ〜っと眺めてたんですが、結構人がいるんですよ、人が。35〜40人はいるんじゃないかなと。

\550kで物が買える権利っすよ。\550kの物がもらえる権利じゃないです。それで、この人数。ぶっちゃけた話、\550kをさくっと支払えるだけの能力持った人間がそれだけいるってことじゃないですか、\550kという大金を。

景気が悪い景気が悪いなんて言われてますけど、何だかんだで金持ってる人間いるじゃないですか。本当に不景気なんですかね?それともバブルの時期だったら抽選会に参加する人間の数がもっと増えていたっていうんですかね。

俺的には、立川のビックピーカンで見たジャンク扱いのSU45A(\5.8k)が欲しいなあと思ったものの、やっぱDDR対応なマザーかなとか悩んでみたり。あとは…「ん?Final Fantasy XI for Windowsのデモをやっているな…?」と思ったら画質粗めのmovieで、実機で動いている物ではなかったということか(くはっ、だまされたぁ!)。

まあ、俺みたいな人間はいなげやで買った文化鯖でも食ってろってことですかね。鯖と言ってもサーバーじゃないですよ(ぉ(17:30)

文化鯖、フライパンでじゅーっと焼いてみました。美味しいじゃないですか。美味しいんだってば。(19:15)

11-Oct-2002
[片付けが一段落して、]

なんとなく、VIA C3/800AMHz(Ezra)なマシンでWindows 3.1を動かしてみたら楽しめるだろうか、と思ってみる。

とりあえず、ビデオカード(Savage4)のドライバは、あるみたいだから良いとして…ネットワークはどうやって繋げるんだろ?

DOSで利用するネットワークを見ると、Network Client for DOSとそれ用のNDISドライバを入れておけば良いのかなという気がしてますが…でも確かTrumpet Winsockなんてのもあったと記憶してるし、もう何が何だか。

まあ、気が向いたら遊んでみますか。Windows 3.1以前に、DOS環境を整備することから始めないといけないし。Gravis UltraSound(に改造したDynasonix 3-D)のドライバが面倒なんだよな、config.sys設定するのが…(21:25)

10-Oct-2002
[ここまでくるとビョーキなんでしょうが…]

世間はi845PEだのDDRだと騒いでいますが、こう騒いでいるのを見るとますますi845無印なマザーが欲しくなってみたり。もっとも、SDRでPentium4を回すと電気喰う割に性能出ないからなあ…Final Fantasy XI for Windowsも気になるし(ぉぃぉぃ)。

明日は有休。別に4連休したい訳じゃなく、家の方(自分も含めて)が色々ごたごたしているのでこの連休でできる限り片付けてしまいたいというのが理由。ただし、どこまで片付くかは不明。

実家にも何故かあるんです、『作りながら学ぶ マイコン設計トレーニング』(神崎 康宏/CQ出版社、1983年)が。どういう本かというと…半田コテ片手にCP/Mが動くZ80のパソコンを作ってしまおう、というとぉぉぉぉっても硬派な本です。Googleで探してみると、この本を読んで実際に作った方がおられるようですね。

1983年っていうと…自分が7歳の頃か。こういうの読んで(眺めて)、自分もいつかこんなのを作れたら良いなあなんて思っていたのは事実だし、半田コテを使わずともパソコンを組み立てることができる時代になったのもまた事実。

秋月等で売られているZ80載せたCPUボードを使って、この本の内容を再現してみると面白いのだろうなと思うのだけど…それ以外の部品(特にCRTCとか)は手に入るのかねえ。それ以前に、膨大な配線を行えるだけの根性があるかというのもあるのだけど…残念ながら、自分には無い(苦笑)

あとは、『初歩のラジオ』にあったSR-05というのがあったような。スイッチ部分の配線図しか見たことないけど(この雑誌には、SHOCK-1とかいう名前のZ80マイコンもあったと思うんだけど…これは記憶違いかな)。これは今だと『手作りマイコンBabbage3号』辺りが該当するのだろうな。

今が恵まれている時代なのかどうかは分からない。ついでに、自分が「ラジオ少年」と呼ばれた人間なのか、「パソコン少年」と呼ばれた人間なのかも分からない。…どっちだっていいけども、やっぱり夢の無い時代だな、と友人と酒を飲みながら思ったのは確か。(23:45)

09-Oct-2002
[何故]

時間が無い時に限って時間を猛烈に消費するような事態が発生するんでしょうね。あたかも、時間が無いときを狙い撃ちしているかのような。

あんまり苛めると過労死しちゃうぞ。(22:00)

07-Oct-2002
[これでやっと…]

野球のシーズンが終わり、秋冬シフト…いつもの番組達が帰ってきましたよ。やっぱりラジオはこうでなくっちゃ、って感じですね。

ちょいと部屋を掃除してみました。要らない本とかを箱に詰めたりして。引っ越して来る時に「これは要るだろうな」と思って持って来た本って意外と読まない物なんですね。

さて、箱に詰めた本をどうしてくれましょうか。(21:25)

05-Oct-2002
[ジャンク類の整理]

実家へ戻って、色々と片付けてきました。…いくらなんでも、机とか押し入れとか衣類箪笥を開けると部品が散乱してるのはヤバいだろ、ってことで。ついでに、部品の動作チェックなんかもしてみたり。

大学院入試終了記念に買ったGA-586Sを使って1台マシンを組み、Winchip2A/233MHzを載せたFMVと、頂いたものの全く使っていないMediaGX機を処分してしまおうというのが本来の目的だったのだけども、そのGA-586Sがお亡くなりになっていることが判明。とっても悲しいのだが…BIOS ROMだけひっぺがして処分場送りの袋へ。

仕方が無いので、FMV改とかつてルータとして大活躍していたCOMPAQ ProLinea 4/66(486DX2/66MHz)に突っ込めそうなものを全て突っ込んで、MediaGX機は捨てる前にメモリとCD-ROMを外しておくことに。

机の中から出てきたSocket7系のCPUは今は亡きCyrixを偲ぶために何が何でも保存するとして、Socket5系はそろそろ処分しても良い頃かもしれませんね。しかし、動作未確認のAm5x86-P75とか、CPUファンの動作が怪しいPentium OVERDRIVE/83MHzという…呪いがかかってそうな物が欲しい方って、今でもいるのでしょうかねえ。

来週もまた、実家へ戻って部屋の整理になりそうです…連休中はずっと掃除かよ(涙)。(25:30)

04-Oct-2002
[ラジオ少年の時代]

誠文堂新光社が出している、『おとなの工作読本 2002 No.1』(ISBN4-416-80248-X)という本を買いました。表紙に、今日の日記の表題である「ラジオ少年の時代」と書かれていたからというのが理由です。

帰りの電車の中でのんびりと読みながら、ふと思ったんですが…

「おとな」って書いてあるけど、50〜60代向けじゃんこれ。

俺みたいな四捨五入して30代の小僧は帰れですか?とまでは言わないけども、なんか読んでて妙にそう感じられる部分はあります。過去を懐かしむのは確かに必要なことなのだけど、その枠の中にどっぷり浸かりすぎていて×。次の世代に伝えようっていう気概をもっと見せてくれないと。

真空管より後に出現したゲルマニウムトランジスターをはじめとする初期のトランジスター関係部品の入手が絶望的なのに対して、「工夫すれば何とかなる」「大量に長期間作られているので、いまだに部品が流通している」というのが、真空管の強みである。(p20, 『自分だけの「ミニ放送局」を作ろう』より)

2SB54とか、どこいっちゃったんでしょうね。自分達の世代だと、多分シリコントランジスタの2SC372(Y), 2SC373辺り…それも、ハカマが付いた物になるのでしょうが。いづれにせよ、「大きくなったら作ってみよう」と思って保存しておいた電子工作系雑誌の記事を読むと、今となっては入手できない部品があって諦めてしまうことは多かったり。

トランジスタだったら互換表にある物に変えて、あとは回路定数をいじれば何とかなるかもしれませんが…ICやLSIの場合は「工夫すれば何とかなる」で済まないですよね。屋根の上に登って、梯子を外されたために降りられないようなことになるっていうのもなんだか物悲しいというか、恨めしいというか。

そんな訳で、RiscPCに付けるキーボードを探しに秋葉巡り。

探し回るのがだんだん面倒臭くなって、T-ZONE PC DIY SHOPで売られていた英語配列(英国仕様)のテンキー付きを購入。当然、でかいので実際に繋げてみると邪魔…って、何のためにわざわざ買ったんだろう、俺。でもまあ、Acorn純正のを繋げて落とした時に悲しくなるよりかはマシってことで。

あとは、秋月へ行って、H8/3664の小さいやつを購入。\5k切って開発環境付き(って、使用期間に制限とかあるのかちょっと心配)ってのは安いような。「PICと違って変な癖はありませんので、初めていじるには悪くないと思いますよ」と店員さんが言っていたから、とりあえず安心して遊んでみることにしよう。

さて、何ができるかな…(21:50)

03-Oct-2002
[懐かしいぞ]

PC-9801版ですが、Project EGGから幻影都市買って遊んでます。ちょっと動かして気付いたのですが、音とか画面とかのレイアウト(キャラクタの顔がアップになって会話するシーンとか)がMSXturboR版とは少し違うんですね。そういう違和感はあっても、ストーリーは一緒なのでおっけーです。

そういや、PC-9801版で思い出したんですが、多分これってエミュレーター使って実現してるんでしょうね。だとすると、BIOSの版権とかどうしてるんだろう、あの日電が許可したのだろうかと思ってしまうのですが…(FM-7とか、X1用のゲームも出ていたりするから、それらもまた同様に)。

ビッツーの、首斬り館が出てくれたら迷わず買ってしまうかも。(22:25)

02-Oct-2002
[浮気してる場合じゃないなあ]

昨日の日記でH8/3664いじりたいなんてこと書いてますが、冷静に考えてみよう。手元に、買ってもうすぐ一年が経とうとする、StrongARMの載ったマシンがあるではないか。

何故これで遊ぶことを考えないのだお前は(怒)>俺

という訳で、!DigitalCDでMODを鳴らしながらdistributed.net clientの!RunSingleを動かすとDOSのようなコンソール画面で一生懸命暗号解読している裏で音楽が鳴ると。RunSingleって名前の割には、バックグラウンドでプロセスが動くのね…って、あれれれれ?1曲目の演奏が終わって、次がなかなか鳴らないからESCキー叩いてdistributed.net client終わらせてみたら2曲目が鳴り出すし。

もっとも、RC5-64は既に終わっているので、次のRC5 crackingが始まるまでの間はOGR-24でもやってることにしましょうか(もちろん、StrongARM/233MHzに速度を期待してはいけない)。

RiscPCをがしがし使うとしたら、マトモなキーボードが欲しいところ。とりあえず、置き場所が無いという理由で標準で付属しているキーボード(英国仕様)を外し、去年のハムフェアで買ったDauphinのキーボードを繋げているのだけどこれがまあ恐ろしく使いにくくて。基本的にmini keyboardというのはまあそういう物なのだけど…いくら何でもこれはひどいな、と。

という訳で、今使っているBTC 5100Cがお気に入りなのでこれがどこかで安く売られていないか探してみると、どけち.com曰くDOS/Vパラダイス本店で\2.48kだって…買うか。このキーボードはできれば会社でも使いたいけど、Sunじゃ変換器入れないと使えないし、PC/ATはあんまり触んないから意味無いんだよねえ…

このweb siteのディレクトリ構成は、時々どうしよっかなーと悩むこともあるのだけど(月が変わった場合は月が変わった場合の作業を毎回行う訳ですからね、日記書く方は…ぁ、top pageから日記へのリンクを直しておかないと)、毎回面倒くせーとか言いながら4〜5年間この構成で続いてることを考えると、多分このまま変わらないんじゃないかと思います。自分好みで、より楽できる方法が見つからない限り…そう、自分も楽できる方法を探してるんですよ(苦笑)

はぅっ、もうこんな時間…風呂入って洗濯機回して食器洗わないと。(21:05)

01-Oct-2002
[仕事で]

怪しげな仕様書しか無く、物が無い状態でコーディングするのも流石に嫌になってきた。で、トラ技の巻末にある広告を見ながら物欲モード発動中。しかし、CPU基板萌えとか書いたとして、萌えた末に買ったとしても…一体何に使うんだという話が出てくる訳で。

例えば、15-Jun-2002の日記に書いたPS/2マウス→シリアルコンバータを題材にすると、何で作るのが良いのだろう。多分、PICでもAVRでもできるよという世界なのだろうけど、ハードウェアをいちいち作るのも面倒だし、アセンブラを書くのは嫌、んでもって安い材料で作りたいなんていう我儘を言うのであれば…AKI-H8/3664辺りを使うのが良いのかな。これだったら開発機材が一通り揃って\5k切って(Cコンパイラも付いてる)、RS-232Cが使えるみたいだし。あとはPS/2側の信号線を引っ張れば良いんだっけ…まんまPS/2マウスに繋いじゃって大丈夫なのかなあ?

…とまあ、こういう妄想に耽るのもまた楽しからずや。(21:50)