28-Jul-2011
[…]

ちょっと色々省略です。60.0kg(20:50)

22-Jul-2011
[地に埋まるモノ(2)]

23-Jan-2011の続き、ということで(2)にしています。

高座変電所遠征の帰りに気になるものを見かけたので、場所のメモ代わりにたまたま近くにあった公共基準点を撮影しておきました。

20110722/timgp0904.jpg 20110722/timgp0901.jpg

公共基準点に書かれている番号さえ分かれば、基準点成果等閲覧サービスを使ってある程度絞り込むことは可能そうです。とは言え、大まかにどの辺りかが分かっていないと調べようがないのですが…

旧相模原市だとこんな感じ。ちなみに海老名市のとは全然大きさが違っていて、ずいぶん立派なマンホールの体裁をとっています。勝手に開けちゃうのは…駄目ですよね、やっぱり。

20110722/timgp0918.jpg 20110722/timgp0913.jpg

基準点成果等閲覧サービスを見ていたら、割と近所に三角点があることが分かったので見に行ってみました。3.11の影響で、各種の測量結果がしっちゃかめっちゃかな状態になっていますが…別にそういう目的ではないので問題は無いはずです。

20110722/timgp0914.jpg 20110722/timgp0915.jpg

四角い石(柱石というらしい)にヘンな丸い物が付いてるなあと思ったら、これが噂のICタグって奴らしいです。どうやらこの街も、インテリジェント化の波に襲われてしまったようです。

ucodeのロゴが描かれていると思われる樹脂のカバーか何かが、こんな風に真っ白に焼けてしまっても大丈夫なんですかねえ。中身が生きてさえいれば良いだけの話なので、実際に読んでみれば良いのですが…ICタグリーダーなんて持っていませんし。

そもそも、インテリジェント基準点の仕様の物理的な部分はucodeタグインタフェース認定基準(Category 1)に丸投げなので、結局のところどの周波数のICタグなのかは全く分からなかったりします。インテリジェント基準点トライアルキット(そんなものまであったのか)のビラを見る限りでは、ISO15693に準拠ということで13.56MHzのようですが…

朝昼:いつもの。夕:白飯、麻婆もやし(キット使用)、スーパーで買った惣菜。59.5kg(24:45)

21-Jul-2011
[写真レンズ工房の]

バルサム修理は採算が採れないので今月で終了という話を聞いて、先日やってきたsmc PENTAX 1:2 55mmを修理に出しました。なんかいやーな感じに後玉が曇っていたので。

このレンズの素性を調べている際に、このレンズはバルサム切れを起こしやすいという話を見ていたのでもしかしてとは思っていたのですが…案の定切れていたとのこと。

timgp2490.jpg

二枚のレンズを貼り合わせるための、バルサムと呼ばれる接着剤が劣化してしまうために発生した曇りなので、レンズを剥がして貼り直せば解決する話ではあります。とは言え、それを実際に実行することは危険かつ困難です。

ですので、修理の完了した品を見る度に、職人の手仕事の恐ろしさを実感できることは間違いないです。何をどうすればここまでやれるんだろうね?

とりあえず、自分のスキルでは直せるものではありませんし、直った以上はこれで写真を撮ることが一番の礼になると思うので、そうする予定です。嵐も過ぎたことですし。

18-Jul-2011: 朝:レトルトのカレー。昼:冷凍庫にあったパン。夕:市内某所にてラーメン。

19-Jul-2011: 朝昼:いつもの。夕:妻にお任せ(チヂミ)。

20-Jul-2011: 朝昼:いつもの。夕:炒飯(キット使用)。

21-Jul-2011: 朝昼:いつもの。夕:妻にお任せ(スーパーで買った寿司)。59.7kg(23:20)

17-Jul-2011
[相模川線の行方]

地図を見て、大体この辺が相模川線の終わりだろうと予測していた場所が高座変電所。

という訳で、実際に行ってみました。遠征は基本的にやらないことにしているのですが、興味には勝てませんでした…

timgp0894.jpg timgp0895.jpg

JR相模線・社家駅を出て、社家駅入口交差点から県道408号線→県道43号線沿いにてくてく歩くと、高座変電所に着きます。この近くには高座線1号の鉄塔があり、これは相模川線55号から分岐しています。

timgp0914.jpg timgp0899.jpg timg09094.jpg timgp0905.jpg

この先は相模川線56, 57, 58, 59, 60号と続きますが、全部載せるのは面倒なので写真は塔マップにあるのを見といてください、と省略しちゃいます。

60号の周辺は、こんな風にごちゃごちゃです。

timgp0929.jpg

左にあるのが秦浜線52号、右の手前にある白いのが相模川線59号で、奥の黒いのが相模川線60号です。写真には写っていませんが、相模川線のさらに右側には秦浜線51号があります。

相模川線60号では2回線分が秦浜線52号へ曲がっているものの、もう2回線は秦浜線に併架している2回線と合流しているようです。また、富士ゼロックス海老名事業所へ向かう、富士ゼロックス本郷線へも分岐しています。

富士ゼロックス本郷線は1, 2, 3, 4, 5号と5本の鉄塔があります。こちらも面倒という理由で、終着地点の雰囲気だけ載せておきます。

timgp0956.jpg timgp0959.jpg

富士ゼロックス本郷線ではない、もう一方の回線がどこからやって来てどこへ向かうかは他の方にお任せします。おそらく中相模変電所辺りが終着地点になるかとは思うのですが…

鉄塔札は痛んでいる物が多く、単に近付いただけでは何が書かれているかを確認することは難しそうです。こういった物をどう撮影するか、は今後の課題になるでしょう。

高座線 1号昭 46.3?26M?
相模川線 55号昭 47.446M
相模川線 59号昭 47.4???M
相模川線 60号昭 47.442M
富士ゼロックス本郷線 5号昭 47.526M

16-Jul-2011: 朝:ベーコン・ピーマン・ジャガイモの炒め物。昼:八王子某所にて。夕:橋本某所にて。

17-Jul-2011: 朝:寝てた。昼:妻にお任せ(素麺)。夕:白飯、中華風肉団子(キット使用)。60.4kg(21:20)

14-Jul-2011
[…]

08-Jul-2011: 朝昼:いつもの。夕:市内某所にて。

09-Jul-2011: 朝:妻にお任せ(サラダ、パン)。昼:スーパーで買ったパン。夕:市内某所にて。

10-Jul-2011: 朝:スーパーで買ったパン。昼:即席麺。夕:焼きそば。

11-Jul-2011: 朝昼:いつもの。夕:白飯、切った野菜と茹でた肉。

12-Jul-2011: 朝昼:いつもの。夕:白飯、麻婆モヤシ(キット使用)。

13-Jul-2011: 朝昼:いつもの。夕:茹で野菜、スーパーで売られていた水餃子。

14-Jul-2011: 朝昼:いつもの。夕:焼きうどん。

NetBSD/T-SH7706LSRは相変わらず手詰まりのまま。悩むくらいなら問い合わせちゃう方が早いんだけどどういう文面でメール書くべなーと悩んでしまう。59.2kg(23:05)

07-Jul-2011
[NetBSDおぼえがき。]

T-SH7706LSRでNetBSDが動くらしいということで、試してみた。参考文献はFreeBSDによるNetBSD/hpcmipsのクロスコンパイル

ソースコードの入手
The NetBSD Guideの30.4. Fetching by CVS30.4.3. Fetching the NetBSD-current development branchに従って、CVSサーバからダウンロード。
クロス開発環境の構築
(ソースコードを$HOME/netbsdにダウンロードした場合)cd $HOME/netbsd/src; ./build.sh -m evbsh3-el -T $HOME/netbsd/cross tools
カーネルのビルド
cd $HOME/nebsd/src; ./build.sh -m evbsh3-el -T $HOME/netbsd/cross kernel=T_SH7706LSR
※kernel=に指定可能なものは$HOME/netbsd/src/sys/arch/evbsh3/confを参照。T-SH7706LSRの場合はT_SH7706LSR以外にT_SH7706LSR_INSTALLが選択できる。
※カーネルは$HOME/netbsd/src/sys/arch/evbsh3/compile/obj/T_SH7706LSR/netbsd
ユーザランドの構築
cd $HOME/nebsd/src; ./build.sh -m evbsh3-el -T $HOME/netbsd/cross -U -u release
※何故か途中でcore吐いて落ちる…

mesboot.exeを俺環境で構築し直して、netbsdをロードするところまでは確認したものの…何故か再起動してしまうのでここで一旦作業を止めることに。

ひょっとして、何か手順を間違えたかな?

朝昼:いつもの。夕:蕎麦。60.5kg(22:45)

06-Jul-2011
[食事メモだけ。]

相模原市城山消防団巡りを一つの記事にまとめられると良いのですが…写真の加工がめんどいです…orz

04-Jul-2011: 朝昼:いつもの。夕:スーパーで買った寿司。

05-Jul-2011: 朝昼:いつもの。夕:白飯、冷凍庫にあったカレー。

06-Jul-2011: 朝昼:いつもの。夕:棒棒鶏(キット使用)、豆腐。59.6kg(23:20)

03-Jul-2011
[カメラレンズの分解行為、始めました]

レンズを整備するスキルなんざ必要ねえ、と過去に思っていたこともありましたが…やっぱり必須だと思います。最近、HELIOS-44M(最初に入手したHELIOS-44M-6とは違います)の絞り羽根にグリスか何かが染み出したのか、思うように動かない状況になってしまいまして。

という訳でカニ目回しを使って銘板とレンズを外し、絞り羽根をハクキンカイロ用ベンジンで濡らした綿棒で拭き拭き。絞り羽根の動きがまだ少し重い気もしますが、これ以上を求めるとなると絞りユニットのベンジン漬け等といったより難しいスキルが必要そうなので現時点ではこれで良しとしました(絞りユニットだけ綺麗に外せるかどうかなんてやってみないと分かりませんし、分解すること自体初めてなので…)。

折角なのでレンズ磨きも試してみるぜ、ということでジャンクで売られていたAuto-Takumar 1:2/55mmの掃除も試してみましたが…これは難しいですね。レンズ拭きは3年とも7年とも言われているので、現時点ではとにかく数をこなすしかない and ある程度できればそれで妥協、ということになりそうです。

そういえば最近INDUSTAR-50-2のヘリコイドの動作がすこっと抜けるんだよなーということで、普通ならヘリコイドグリスを買って塗るところを、田宮のセラミックグリス(HGではない方)が安いということでこいつを塗ってみました。自分にはちょっと軽い操作感になりましたが、前に塗られていたグリスを完全に除去して塗っている訳ではないので正当な評価ではない可能性もあります。

そんな感じで、スリルいっぱいな週末を送っておりました。なにしろ、一歩間違えれば壊して泣く羽目になる訳ですから。

01-Jul-2011: 朝昼:いつもの。夕:とりいちの弁当。

02-Jul-2011: 朝:妻にお任せ(ジャガイモ・ピーマン・ベーコンの炒め物)。昼:食べていない。夕:らーめん専門店小川にて。

03-Jul-2011: 朝:焼きうどん。昼:即席うどん。夕:白飯、中華風もやし炒め(キット使用)、冷奴。59.9kg(23:05)