31-Mar-2012
[さくらのVPS(v3)でOpenBSDを動かしてみました]

まずはカスタムOSインストールからFreeBSD 8.1 i386をインストール。LinuxだとHDDをvirtio側に接続してしまうため、OpenBSDは起動できてもインストール先のHDDが存在しない事態になる。

FreeBSDのインストールは、とりあえず全部(All)。ここは削る余地がたっぷりあるんだけど、調べるのが面倒なのでパス。portsも忘れずにインストールしておく。

cd /; ftp http://ftp.jaist.ac.jp/pub/OpenBSD/5.0/amd64/bsd.rdで、bsd.rdを用意しておく(bsd.rdの入手先はお好きなところからどうぞ)。

portsに入っているGRUBではbsd.rdを認識してくれないので、GRUB2(grub-1.98.tar.gz)を拾ってきて野良ビルド。portsのflexが古いらしく、grub-1.99はビルドができない。野良ビルドする際はgmakeとbisonが必要になるので、portsからインストールしておく。

tar zxpf grub-1.98.tar.gz; cd grub-1.98; ./configure; gmake; gmake installでGRUBをインストールし、grub-install /dev/ad0でMBRにGRUBを書き込む。書き込んだ後はrebootで再起動するとGRUBの画面が出るので、kopenbsd /bsd.rd; bootでOpenBSDが起動する。

…あとはいつもの手順でインストールすれば、こんな感じで動くようになるはず。

20120331.png

@syuu1228氏のアドバイスに感謝。

という訳で、のんびりやろうと思っていたサーバの移行をやってしまいました。古いURLでアクセスしても新しい方に飛んでいくように設定はしていますが、古いサーバ(www16239u)の使用期限は31-Mar-2012なので、ブックマークの更新はお早めにお願いします。

あと、役に立つかどうか分からないんですが、Debian 6, FreeBSD 8.1, OpenBSD 5.0をさくらのVPS(v3)で動かしたときのdmesgを上げときます。

朝:パン、キャベツ炒め。昼:パン、冷凍庫にあったスープ。夕:炊き込みご飯、豆腐と牛肉の煮物、炒めたホウレンソウ。62.00kg(19:55)

30-Mar-2012
[さくらのVPS(v3)でOpenBSDは使えないみたいです]

とりあえずDebianの/bootにbsd.rdを突っ込んで動かしてみたんですが、

t20120330.png

pciide0: channel 0 disabled (no drives)となって、HDDが見えない状態です。よって、インストールができません。FreeBSDだとad0として見えているのですが…

という訳でさくらのVPSでOpenBSDを使っている人がどの程度いるかは分かりませんが、古い方を慌てて解約するのはちょっと待った方が良いんじゃないかなと書いておきます。

…実は古いのを解約しちゃったんですが、どうすれば良いんですかね(汗

朝昼:いつもの。夕:白飯、刺身、味噌汁、納豆。61.80kg(22:30)

29-Mar-2012
[VPS乗り換えます]

さくらのVPS 512がリニューアルするということで、ちょっと手続きをしてみたんですが…現状のVPSを解約して新しいVPSを契約という形になるため、URLが変わる可能性が高そうです。

OpenBSD 5.1のリリースがおそらく5月くらいになるはずなので、これが出てから移動しましょうかね。

25-Mar-2012: 朝:パン。昼:市内某所にて。夕:白飯、八宝菜(キット使用)。

26-Mar-2012: 朝昼:いつもの。夕:妻にお任せ(炊き込みご飯、野菜とレバーの炒め物、ジャガイモとベーコンの炒め物)。

27-Mar-2012: 朝昼:いつもの。夕:妻にお任せ(炊き込みご飯、スープ)、刺身。

28-Mar-2012: 朝昼:いつもの。夕:妻にお任せ(白飯、煮物)、焼いた鶏肉。

29-Mar-2012: 朝昼:いつもの。夕:妻にお任せ(オムライス、煮物)。60.55kg(21:55)

24-Mar-2012
[ダメですねえ]

NetFront Life Browser v2の画像表示をoffにしたとはいえ、やっぱり多少は画像を読み込んでしまうらしくStreakの再起動は発生してしまいますね。単に起こるだけならまだ許せるんですが、一度発生してしまうとしばらく再起動を繰り返して端末が使い物にならないという点が一番厄介です。

カスタムROM入れるかなあ…と思って色々調べてみたら、Dell Streak 5 Gets Official Gingerbreadということなのでとりあえず試しているところです(韓国Olleh向けのものらしく、英語と韓国語しか対応してませんけど)。入れ替えてから日が浅いので、改善したかどうかの判断は今は行いません。

実はIDEOS(U8150-B)も入手していたりするのですが、Streakよりも小さくて良いですね(というかStreakが大きいんだけど)。あまりの小ささに、こちらをメインに使っても良いかな、という気になっています。

21-Mar-2012: 朝昼:いつもの。夕:桃華飯店にて。

22-Mar-2012: 朝昼:いつもの。夕:妻にお任せ(白飯、餃子)。

23-Mar-2012: 朝昼:いつもの。夕:妻にお任せ(白飯、魚と野菜の炒め物)。

24-Mar-2012: 朝:妻にお任せ(パン他)。昼:妻にお任せ(ゆで野菜)。夕:妻にお任せ(スパゲティ)

ここんとこ料理する暇が取れないので割と困ってます。むぅ。62.65kg(22:45)

20-Mar-2012
[これで一区切り、かな?]

19-Sep-2011の宿題になっていた、キャタピラー上溝線6号を見てきました。あと7号も。

timgp1754.jpg timgp1755.jpg timgp1769.jpg timgp1770.jpg

6号鉄塔からの見晴らしは良いのですが(登山ガイドでも取り上げられるくらいですし)、小さな山に建てられた小型の鉄塔なので、鉄塔の全体を撮るだけの十分な距離が取れません。鉄塔の足元はこんな風に斜めになっています。

timgp1756.jpg timgp1760.jpg

前回使用した湘南小学校脇のルートは林道ということもあり比較的歩きやすいのに対し、中沢原農地側のルートはそれなりの傾斜がある普通の登山道です。ずんずん進むと6号鉄塔への標識があるのでその示す方向へ向かい、さらに進むと7, 8号鉄塔への標識がありますから、鉄塔を探すこと自体は難しくないように思われます。

timgp1639.jpg timgp1642.jpg

なお、7号鉄塔はキツい階段をひたすら下る(戻る時は上る)ので、それなりに覚悟しておいてください。この写真でもほんの一部分です…って、こんな注意書きをいちいち書く必要は無い気もしますけど。

timgp1641.jpg

とりあえず、キャタピラー上溝線巡りはこれで一区切りとしますかね。おそらく時間と命の危険をあんまり考えなければ小倉山およびその周辺にある部分はまだまだ攻略できる余地があるのでしょうけど、そういう冒険をするお年頃はもう過ぎましたし、過ぎなくてもちょっと厳しいでしょうから。この程度の高さであっても、山をナメちゃいけないのですよ。

食事メモは省略。61.60kg(23:20)

14-Mar-2012
[うーん…]

22-Feb-2012に書いたDELL Streakが再起動を繰り返して困る件、Stageウィジェットのwebだけでなくホーム(小)も取り払い、ブラウザにNetFront Life Browser v2を載せて画像表示offにした状態で様子を見ています。

この状態で画像表示をonにするとボタン点滅→再起動が発生しているので、やっぱり画像表示が絡んでいるのかなあという反面、夕方の帰宅ラッシュ時に再起動するのを一度見ているので、あんまり安心もできない状態です。再起動がとにかく続く、という状況は減った気がしていますが…

別のAndroid端末でも用意して比較でもしてみた方が良いのかなあということで、輸入版のIDEOSをファームウェア書き換えて使うことを考えているのですが…どうも旬が過ぎているっぽいですねえ。

12-Mar-2012: 朝昼:いつもの。夕:ラーメンと煮物。

13-Mar-2012: 朝昼:いつもの。夕:白飯、煮物、焼肉と生野菜。

14-Mar-2012: 朝昼:いつもの。夕:妻にお任せ(白飯、豚汁、煮物)。61.60kg(22:50)

11-Mar-2012
[うーむ…]

最近、娘にカメラを向けるとレンズを見て怪訝な表情をしてしまうんですよねえ…こんな風に。

imgp1351.jpg

にへらーっと笑っている写真を撮りたいんですが、いっつもカメラを向けた途端に笑わなくなってしまうので実は微妙に困っていたりします。携帯端末に入っているカメラだとそうでもないので、当分はこれで撮るしかないのかなあ…

とりあえず、生まれてから100日は経過しましたよってことで。

09-Mar-2012: 朝昼:いつもの。夕:ラーメン。

10-Mar-2012: 朝:何だっけかなー(作ったけど忘れた)。昼:夕:冷凍庫にある物色々。白飯、加工魚、山芋。

11-Mar-2012: 朝:トーストとハムエッグ。昼:マクドナルドにて。夕:焼きうどん。61.75kg(22:00)

08-Mar-2012
[玉砕。]

jamもビルドしたしクロスコンパイラもどうにか出来上がったから、あとはホストに依存すること無くHAIKUのOS本体をビルドできるぜーって思っていたんですが、甘かった…

どうもホストに依存する部分がまだまだ残っているというかここからが本番らしく、見事に失敗です。あーあ…。

Linux上でビルドして、得られたHDDイメージをQEMUに食わせてみるとこんな感じ。

t20120308.jpg

最初っからLinux使ってれば苦労しなくて済む話、というのはまあ分かっているんだけど。

今は仮想マシンを使えば簡単に環境を用意できる時代なので、「Linuxでしかビルドできないのでそこんとこ夜露死苦、以上!」なんて対応でも問題ないっちゃないのでしょうが…環境を用意するのもそれなりに面倒だし。

朝昼:いつもの。夕:白飯、冷凍庫にあったハンバーグ、野菜炒め。60.55kg(22:00)

07-Mar-2012
[OpenBSD-5.0/amd64でHAIKUをビルドしてみたいんだけどさ]

※ソースコードはhaiku/buildtools, haiku/haikuに配置しています

という訳で、一昨日の(ppl-0.12を放り込んだ)続きから。PPLの他、CLooGも必要です。tar zxpf cloog-ppl-0.15.11.tar.gz; cd cloog-ppl-0.15.11; ./configure --with-ppl=/usr/local --with-gmp=/usr/local; gmake; gmake install。cloog-0.17.0では駄目なので要注意。

次に、haiku/build/scripts/build_cross_tools_gcc4をこんな風にいじる必要がありました。デフォルトのままでは何故かPPLを見つけてくれない(のにCLooGは何故か見つけてくれる)のと、libstdc++-v3のビルド時にPCHの検出でハングアップするのと(おそらくBug 39618の症状)、LTOが悪さして何かのライブラリをビルドする際にコケるのが理由です。

ここまでやって、cd haiku/haiku; mkdir generated-gcc4; cd generated-gcc4; ../configure --build-cross-tools-gcc4 x86 ../../buildtools --include-gpl-addonsでhaiku/haiku/generated-gcc4/cross-toolsにHAIKU用のクロス開発環境(binutils-2.22, gcc-4.6.2)がどうにか出来上がる…というところ。ビルド時のでかいログとか載せときますかね。

あとはOSのビルドなんですが…HDDに突っ込んでマルチブートする余裕は無いので、仮想マシン用のディスクイメージを書き出すか、USBメモリにインストールする方法を探す必要がありそうです。

06-Mar-2012: 朝昼:いつもの。夕:妻にお任せ(カレーライス)。

07-Mar-2012: 朝昼:いつもの。夕:妻にお任せ(白飯、納豆、豚汁)。61.25kg(21:35)

05-Mar-2012
[さて、今月はどうなりますか…]

相変わらず仕事が忙しくて日記書く時間が取れないというか。

週末は週末でなんかドタバタしているので、正直言って月月火火木金金…仕事がお休みだとしても全然休みになってません。

日々の愚痴はTwitterで吐いてるからともかくとして、何かまとまった話とかコードとか書けないのは困りますな。

HAIKUのビルドをHaikuインストールメモ(Linuxホスト編)を参考にしてOpenBSD-5.0/amd64上で試してみたら、jam0がbus error吐いて落ちました。

やっぱLinux用意しないと駄目だよねって割と長い間諦めていたんですが…いちいち仮想環境上のLinux機にログインするのも面倒なのでちょっと足掻いてみました。とはいえ、MakefileのCFLAGS = -O3が元凶だったのでこれを-O2に直して、あとはjam.hにOpenBSD向けの項目を追加しただけです。

Haikuインストールメモの「Step5. Haikuクロスビルドツールのビルド」まで進めてみましたが、gcc2はOpenBSD/amd64なんざ知らぬわとエラーを吐いて止まります。gcc4も、configure-target-libgccでエラー出して止まりますねえ…config.logには。なんかppl_c.hが無いということでParma Polyhedra Library (PPL)突っ込まないと駄目な感じです。

という訳で、tar zxpf ppl-0.12.tar.gz; cd ppl-0.12; ./configure --with-gmp=/usr/local; gmake; gmake installするところで今日はおしまい。

01-Mar-2012: 朝昼:いつもの。夕:白飯、焼いた肉、妻が作った生野菜サラダ。

02-Mar-2012: 朝昼:いつもの。夕:妻にお任せ(うどん)。

03-Mar-2012: 朝:パン。昼:初節句なので色々と。夕:昼の残り物。

04-Mar-2012: 朝:白飯、ハムエッグ、味噌汁。昼:前日の残り物。夕:焼きそば。

05-Mar-2012: 朝昼:いつもの。夕:妻にお任せ(白飯、かぼちゃサラダ、中華風肉団子のキット)。61.45kg(22:00)