27-Nov-2013
[都留線:254号(3)]

26-Nov-2013の状況。

timgp3163.jpg timgp3164.jpg

今月はこれ以上の動きは無い模様。58.35kg(04:50)

22-Nov-2013
[都留線:21-Nov-2013の状況]

今回はとりあえず片っ端から撮ってみたので写真が多いです。

05-Oct-2013のその後。若番方向(東山梨変電所方面)側から、249号→255号の順に。

tpb211144.jpg tpb211142.jpg tpb211137.jpg tpb211135.jpg tpb211132.jpg tpb211130.jpg tpb211128.jpg

08-Oct-2013のその後(1)。老番方向(橋本変電所方面)側から、248号→254号の順に。

tpb211146.jpg tpb211143.jpg tpb211139.jpg tpb211136.jpg tpb211134.jpg tpb211131.jpg tpb211129.jpg

08-Oct-2013のその後(2)、横(?)から見た様子。今回は248号を撮り忘れてしまったので、249→255号の順です。

tpb211122.jpg tpb211121.jpg tpb211123.jpg tpb211124.jpg tpb211125.jpg tpb211126.jpg tpb211127.jpg

08-Oct-2013のその後(3)。249〜254号の各鉄塔の近くから、老番側/若番側を向いた際の風景。左の写真が老番側、右の写真が若番側を向いている。

timgp1087.jpg timgp1088.jpg
timgp1085.jpg timgp1086.jpg
timgp1089.jpg timgp1090.jpg
timgp1091.jpg timgp1092.jpg
timgp1094.jpg timgp1093.jpg
timgp1095.jpg timgp1096.jpg

14-Nov-2013にある12-Nov-2013の写真のうち、横構図のもののその後。

tpb211147.jpg tpb211138.jpg tpb211133.jpg

過去の日記と同じようなアングルで撮ったつもりですが、完全に同じにはなりませんというか別物じゃんよこれ…58.75kg(05:45)

21-Nov-2013
[都留線:川向こうの様子]

上の段が16-Nov-2013, 下の段が20-Nov-2013の様子。どちらも逆光で見づらいのですが。

左から全景、247号、245号(246号は欠番)、それよりも若番側という順番で並んでいます。建て替えの範囲は247号〜255号で良さそうですね。

timgp2603.jpg timgp2604.jpg timgp2605.jpg timgp2606.jpg

timgp2635.jpg timgp2637.jpg timgp2638.jpg timgp2639.jpg

おまけ。07-Oct-2013のアングルで撮った一枚と、248号の鉄塔札・三度目(今度はうまく撮れました)。

timgp2646.jpg timgp2641.jpg

あと、247号周辺の等倍切り出しも置いときます。58.60kg(06:10)

20-Nov-2013
[都留線:254号(2)]

254号鉄塔の定点観測、左から16-Nov-2013, 18-Nov-2013, 19-Nov-2013です。縮小しているため見づらくなっていますが、作業用のロープ類がどんどん取り外され、鉄塔だけの状態になっています。

timgp3152.jpg timgp3156.jpg timgp3158.jpg

timgp3157.jpg

おそらく架空線の取り外しは今週で終わり、来週以降は鉄塔の解体になるのでしょうか。解体する前に鉄塔だけとなった風景を撮っておきたいところであります(時間取れるかなあ)。(58.20kg)

14-Nov-2013
[都留線:12-Nov-2013の状況。]

おそらくこれを書いている時点では架空線は取り払われてるんじゃないかと思うんですが、とりあえず2日前の状況。写真を整理する時間が無いのでぺたぺた貼るだけ。位置情報は写真のExifに残してあるので(と言ってもGPSの精度はあんまり良くない)、そちらを参照してください。

まずは若番方向(東山梨変電所方面)側から、249号→255号の順に。

tpb121072.jpg tpb121074.jpg tpb121077.jpg tpb121079.jpg tpb121082.jpg tpb121084.jpg tpb121087.jpg

次は老番方向(橋本変電所方面)側から、248号→254号の順に。

tpb121070.jpg tpb121073.jpg tpb121075.jpg tpb121078.jpg tpb121080.jpg tpb121083.jpg tpb121086.jpg

作業中の256号。

tpb121088.jpg tpb121090.jpg

249号、251号、253号を横構図で。

tpb121071.jpg tpb121076.jpg tpb121081.jpg

架空線が取り払われた鉄塔が並ぶ風景を、果たして撮ることはできるのか…?59.30kg(18:35)

23-Nov-2013補足:未整理だと何が何やらなので、並べ直してコメント付けました。

11-Nov-2013
[都留線:254号]

とりあえず定点観測してるんですが、やっとここ数日で動きが出てきたかなあという感じです。左が09-Oct-2013, 右が09-Nov-2013に撮ったものです。

timgp3115.jpg timgp3141.jpg

timgp3142.jpg

もう先週の作業予定になってしまっていますが、今週はどうなるのでしょうかね。59.00kg(05:05)

04-Nov-2013
[UCT μT-Kernel DevKit tuned for FM3-GCC無償評価版の改造実験に関する指摘と、半年に一度の恒例行事]

9月頃にやっていたUCT μT-Kernel DevKit tuned for FM3-GCC無償評価版の改造実験、T-Engine Forum側から以下のような指摘を受けているので、これについて記しておきます。

1. 配布ソフトウェアの名称(製品名など)には、「μT-Kernel」という名称を使用しないでください。
これについては、どのような条件を満たせばμT-Kernelの名称を使えるか、現在T-Engine Forumについて策定中だそうです。決定し次第こちらにも伝えられるそうなのですが…移植途中の中間産物を何と呼べば良いのかについては問い合わせ中です。
2. 移植の際に行われた作業などを事実に基づいて記載してください。
T-Engineフォーラムから入手したUCT μT-Kernel DevKit tuned for FM3-GCC無償評価版を使用し、μT-KernelのNXP LPC1114への移植可能性を探るための調査(実験)を行っています。経緯については過去の日記(25-Aug-201306-Oct-2013)および今後の作業を行った場合はその日記の記事を参照願います。
Cortex-M0のSVC命令の制約により、サブシステム管理機能(tk_def_ssy, tk_ref_ssy)への対応は不可能です。また、USE_TRAPオプションによる、SVC経由のシステムコール呼び出しへの対応もできません。μT-Kernelではデバッガサポート機能への対応は必須ではないため、デバッガサポート機能(td_xxx_yyy)への対応も行っていません。
FM3依存部分を直接書き換える形の修正差分として公開しているため、変更点の詳細は差分を参照してください。現時点では調査という位置付けのため、仕様書は用意しておりません(LPC1114依存部分として作り直す時に仕様書を書く予定ですが、作り直すかどうかは未定です)。
3. 配布するソフトウェア著作物のうち、移植元として利用したμT-Kernelの著作権はT-Engineフォーラムにあること。
これについてはユーシーテクノロジ株式会社と交わした覚書もあり、著作権を侵害する意図はありません。

新しいOpenBSDがリリースされていたので、framboiseとVPSをOpenBSD-5.4にアップグレードしておきました。あとは仕事場に置いてあるネットブックの更新作業も必要ですが、これはそのうちやりますかね。60.85kg(19:45)