26-Nov-2023
[ちょっと色々やっているので]

日記書くどころじゃないです…

とりあえず、Cで書かれたコードからC++のライブラリを呼び出す時は適切なグルー(糊)を用意すれば良いってことが分かったのが収穫ですかねえ。なにしろC/C++を混在させる事態に遭遇したことが今まで無かったもので。56.0kg(22:40)

16-Nov-2023
[ESCAPE R3(2015)の後輪のスポークが折れた]

お仕事、実は6月→7月→8月→11月と所属がころころ変わったのに加えあちこちの店舗のお手伝いをしていたため、移動の足として自転車を酷使した影響なのかもしれません。表題にあるような事態になってしまいまして。

今の所属店舗の近くにはイオンバイクがあるので持ち込んではみたものの、部品が無くて修理できないと言われてしまいました。通勤途中にある(GIANT取扱店となっている)サイクルベースあさひへ持ちこんでも良いのかもしれませんが、購入してから7年が経過しているのでホイールごと変えてしまうことにしました。

SHIMANO WH-R501もしくはWH-RS100を載せるという…ESCAPE R3の定番カスタムです。木曜日のお休みのうちに作業を済ませてしまいたかったので、すぐに入手できたWH-R501を使っています。ついでにタイヤもいつものSECAに交換(前回は29-Aug-2020)。

以前のホイールでもBB交換とペダルの食いつきの良さにより大分走る印象はありましたが、さらに走る感じになった気がします。これであと5年くらいはこの自転車に乗れそうというか乗るつもりになったとはいえ、実際にそうするとなるとブレーキレバー/シフター/ディレイラー周りの老朽化にどう対処していくかを考える必要が生じます。

レバー周りの改修、今の乗り方だとフロント側は48T/38Tしか使っていないのでロード向けのFC-RS200(50T/34T)を載せることを前提で考えたくなります。軸長110mmのBBでチェーンラインが43.5mmなら、軸長を調整すれば載りそうな気がするんですけど…HOZANのメカニックアカデミーにチェーンラインに関するわかりやすい記事があるので、これを見ながら妄想してみることにします。

03-Nov-2017の補足にある計算式から考えるに、110 + ((47.5 - 43.5) × 2) = 118mmなんですかねえ?あと、フロント側のディレイラーはロード向けとMTB向けでは可動範囲が違うので注意が必要とかそんな話もあったような)

例の作業は1340/7737。なかなか進みません。内用薬のみ対象にしていますが、ホクナリンテープのような外用薬についても調べてみたくなります(まずは「ある程度まとまったもの」を作る必要がある以上、内用薬のみという線引きをしています)。55.2kg(22:20)

12-Nov-2023
[例の進捗は]

ファイル末端側から先頭に向かう方向で作業中。今のところ881/7630。配合剤はそれに含まれる各薬剤、口腔内崩壊錠については水あり/水なしそれぞれの服用条件について入力していくので総数は増えていきます。

でもまあ雑に計算して一割は終わったかもしれないということですかねえ。56.7kg(07:05)

05-Nov-2023
[前々から]

ジェネリック医薬品の添付文書にある、生物学的同等性試験の薬物動態パラメータ(AUC, Cmax)をまとめたデータベースがあったらいいなと思っています。探し方が悪いのか見つからなかったので、自分で作ることにしました。お気軽に始めたのでお気軽にやめる可能性もあることは示唆しておきます。

利用目的は二つ。

  1. ジェネリックレビューで使われている、効果量(Cohen's d)を使って先発品とジェネリック医薬品との差を調べること
  2. 製造会社毎のグループ分け

グループ分けについては実例を見るのが早いのですが、ロスバスタチンOD錠5mgの場合、

そしてロスバスタチン錠5mgの場合は、

というグループ分けが可能そうです。屋号が書いてあっても実際にどこのメーカーに作らせているかというのは分からないことが多く、グループ分けを行うことでジェネリック医薬品メーカーを変更した場合に影響があるかどうかや、製造メーカーのトラブルによる欠品発生の予測に使えたらいいなーと考えています。

あと、OpenBSD-7.4/amd64上でDOSBox-Xの野良ビルドができているので、これをportsの形にまとめたいんですよね。仕事してる暇無いんですけど…というのはこういう状態なのかも(仕事しますけど)。55.5kg(22:40)