29-Jun-2006
[駄目。]

本当に問題ないかどうかは、数日遊んでみないと分からないけども。と書いた直後にフリーズですよ。困っちゃいますね。空の軌跡SCは全然問題なかったしというのを確かめるために、こちらも遊んでみたら…特定の魔法(アーツ)でハングアップしていたし。

…で。

手元にあったPCI物のGeForceFX5200突っ込んでもBIOS POSTから先に進まない(というか、おそらくBIOSの設定に問題があるんだと思うが)状態で、なおかつCMOSクリアしない限りどーにもならんなんてことになってしまったので、オンボードビデオ(UniChrome Pro IGP)を使うことにしました。

…もういいや。ガクガクだけど動いてるし(投げやり)。落ちるのを心配するより遥かにマシだろうよということで。

何となくだけど、この手のマザーはスロットにあれこれ挿すよりも、最低限の物だけ付けて、とにかくデフォルトに近い状態で使うのがセオリーなのかも。最終的には、BIOSの設定もこんな感じになったし(例によって、Load Optimized Defaultsの状態からの差分)。

Standard CMOS Features
Drive A [1.44M, 3.5 in. → None]
Advanced BIOS Features
Boot Up NumLock Status [On → Off]
Typematic Rate Setting [Disabled → Enabled]
Typematic Rate (Chars/Sec) [6 → 30]
Typematic Delay (Msec) [250 → 500]
Advanced Chipset Features
DRAM Clock/Drive Control: DRAM Clock [By SPD → 133MHz]
AGP & P2P Bridge Control: 変更すべき項目は無し。
Integrated Peripherals
VIA OnChip IDE Device: OnChip SATA [Enabled] 変更しない方が良さそう?
VIA OnChip PCI Device: VIA-3058 AC97 Audio [Auto → Disabled]
VIA OnChip PCI Device: VIA-3068 MC97 Modem [Auto → Disabled]
VIA OnChip PCI Device: VIA-3043 OnChip LAN [Enabled → Disabled]
VIA OnChip PCI Device: OnChip EHCI Controller [Enabled → Disabled]
VIA OnChip PCI Device: USB Emulation [ON → OFF]
SuperIO Device: Parallel Port Mode [SPP → ECP+EPP]
SuperIO Device: ECP Mode Use DMA [3]
Power Management Setup
変更すべき項目は無し。
PnP/PCI Configurations
変更すべき項目は無し。
PC Health Status
Show H/W Monitor in Post [Enabled → Disabled]
Frequency/Voltage Control
変更すべき項目は無し。

パトラッシュ…僕はもう疲れたよ…orz

朝昼:いつもの。夕:焼きそば。(23:10)

28-Jun-2006
[P4M80-M4のBIOS設定を見直してみる]

面白いくらいに高い確率で、大航海時代Onlineだけ動作中にフリーズしてくれる。空の軌跡SCは全然問題なかったし、大航海時代Onlineも設定次第では動きそうだということも分かってはいるのだが…

折角なので、片っ端からBIOSを設定し直してみる。基本は「Load Optimized Defaults」を使用して、気に食わない部分だけ変えていく。

Standard CMOS Features
Drive A [1.44M, 3.5 in. → None]
Advanced BIOS Features
Boot Up NumLock Status [On → Off]
Typematic Rate Setting [Disabled → Enabled]
Typematic Rate (Chars/Sec) [6 → 30]
Typematic Delay (Msec) [250 → 500]
Advanced Chipset Features
DRAM Clock/Drive Control: DRAM Clock [By SPD → 133MHz]
AGP & P2P Bridge Control: AGP Aperture Size [128M → 64M]
AGP & P2P Bridge Control: AGP3.0 Mode [8X → 4X]
AGP & P2P Bridge Control: AGP Fast Write [Disabled → Enabled]
AGP & P2P Bridge Control: AGP Master 1 WS Write [Enabled → Disabled]
AGP & P2P Bridge Control: AGP Master 1 WS Read [Enabled → Disabled]
AGP & P2P Bridge Control: VGA Share Memory Size [64M → Disabled]
AGP & P2P Bridge Control: Direct Frame Buffer [Enabled → Disabled]
Integrated Peripherals
VIA OnChip IDE Device: OnChip SATA [Enabled → Disabled]
VIA OnChip PCI Device: VIA-3058 AC97 Audio [Auto → Disabled]
VIA OnChip PCI Device: VIA-3068 MC97 Modem [Auto → Disabled]
VIA OnChip PCI Device: VIA-3043 OnChip LAN [Enabled → Disabled]
VIA OnChip PCI Device: OnChip EHCI Controller [Enabled → Disabled]
VIA OnChip PCI Device: USB Emulation [ON → OFF]
SuperIO Device: Onboard FDC Controller [Enabled → Disabled]
SuperIO Device: Parallel Port Mode [SPP → ECP+EPP]
SuperIO Device: ECP Mode Use DMA [3]
Power Management Setup
変更すべき項目は無し。
PnP/PCI Configurations
変更すべき項目は無し。
PC Health Status
Show H/W Monitor in Post [Enabled → Disabled]
Frequency/Voltage Control
変更すべき項目は無し。

RADEON9600(無印)は、ATiWikiによればBIOSのAGP関連の設定に注意が必要らしいので、可能な範囲で設定をいじる(でも、Shadow関連はあんまり関係ない気がするので、これに関してはとりあえず放置)。

メモリは、例の化ける問題があるので166MHz(DDR333)向けのSPDを使って133MHz(DDR266)で動作させる。ここまでクロックを下げると、多少チューニングした方が良い部分が出てくるのだけど…下手にいじって怪我するくらいなら現状維持の方向で。

オンボードのサウンドやらLANやらを殺しているのは、USBスピーカやらPRO/100やらを繋げているから。手元にUSB1.1ハブしか無いために、USB2.0デバイスを繋げる度に「これUSB2.0で動くし」とWindowsXPに言われるのも腹立たしいので(こっちは百も承知でやってるっつーの)、EHCIも殺す。

ちなみに、殺す殺すと書いているけども、「機能を使用しない設定にする」という意味に過ぎないので、お間違いの無いよう。

とりあえず簡単に遊んでみた範囲では、デフォルトの設定でも大航海時代Onlineは動いている模様。本当に問題ないかどうかは、数日遊んでみないと分からないけども。

朝昼:いつもの。夕:妻にお任せ(白飯、サラダ、キムチ他)。(22:15)

27-Jun-2006
[マシンを起動する度に]

コールドブートかウォームブートかに関わらず「Verifying DMI Pool Data ............. Update Success」と表示されるのって、絶対何処かおかしいですよね。

まあ、とりあえず使えればいーや的なマシンにしてしまっている以上、この程度のトラブルは覚悟していましたけどねえ…でも、やっぱり気持ち悪い。

使わないことが明らかなデバイスの類をBIOSで全部殺してもこれが表示されるので、生き残っているデバイスの誰かが犯人のような気がするんだけど。誰だろう。

ラジルギ、GAMECUBE版を入手して遊んでおります。まんぷくモードの「電波をたっぷり吸って、りっぱな電波系になるでごじゃる」の台詞、サイコーです。

もっとも、へっぽこシューターな俺としては、EASY/ライフ5設定(つまり、一番簡単な状態ってことです)でも6クレジット使ってラスボスの二段階目に到達するのがやっとなんですけどね。

ちなみに、武器はシャボン弾しか使いません。どうもワイドショットも123レーザーも好きになれないので…(123レーザーの方がシャボン弾より強いんだけど、なんとなく)。

大航海時代Online、久々に動かしてみたら、なんか二度もハングアップするし。何故だーっ

26-Jun-2006: 朝昼:いつもの。夕:白飯、回鍋肉(キット使用)。

27-Jun-2006: 朝昼:いつもの。夕:妻にお任せ(うどん他)。(21:50)

25-Jun-2006
[自転車に乗って]

橋本方面へ。片道で峠×2.5はキツいっす、なーんて書くと「喝!」と自転車乗りな人達に多分怒られる。

…で。

相模原北公園で、適当にぱしゃぱしゃ撮って、また八王子へ戻る。

さて、どんな物がどんな風に撮れているか…気になるのだが、フィルムはまだ14枚くらい残っている。何を撮って埋めようかねえ。

何も撮らずに長期間放っとくならさっさと現像に出した方が良いらしい、とも聞くし。

ヨドバシカメラのフィルムコーナーを見て、フィルムの種類があまりにも多くて考え込んでしまう。

銀塩カメラを使うなら、一度はモノクロフィルムを使ってみたいと思っていたのだが…どんな物を買えば良いかが全然分からなかった、という訳で。

KodakならTRI-X、富士フィルムならNEOPAN、コニカミノルタはPANという銘柄を覚えておけば良いのかな。

でも最近はモノクロの方が結構手間がかかるらしいというのが、なんとも(実際、一技の従免はモノクロの証明写真を使っているのだが…「カラーよりも時間かかりますよ?」と言われている)。

朝:そうめんと豚肉とミックスベジタブルを適当に炒めたもの。昼:スーパーでパンとおにぎり。夕:焼き鳥と、以前妻が作ったチヂミ。(22:25)

24-Jun-2006
[やっぱり縦スクロールシューテイングは]

TVを縦置きにして、縦長画面で遊びたいのですよ。だからといって、縦長設定にして自分が横向きになるのは辛い。

CRTを縦置きにすると壊れるらしいという話はよく聞きますが(やったことないから詳細は知らないけど)、LCDなら回転可能だし、ここはいっちょ「縦スクロールシューテイング好きにお勧め!」と縦置き可能な液晶TVというのは…出ないか、やっぱ。

田んぼに落雷 植え付けた稲に被害というニュースを見つけたのですが、この最後にある

落雷被害の稲については囲って周囲と区別し、収穫された場合は、それを種もみにして試験栽培し、通常の米との違いが出るかを研究することにしている。

この心意気、見習いたいです。

落雷米(と、勝手に命名してみよう)が収穫できるかどうかも、注目ですね。

用事があって恵比寿駅〜白金周辺を歩いたのだけど、あの界隈も変わりましたねえ。変わっていないところもあってちょっと安心した部分もあるけど、銭湯がリニューアルして、ほかほか弁当が潰れてオリジン弁当になっていたのが驚きです。

校舎はほとんど別物になっていました、と業務連絡。

23-Jun-2006: 朝昼:いつもの。夕:スーパーで買った弁当。

行楽おにぎりセット

拡大すると、こんな感じ。

さけ(おいしさ一ぱい) こんぶ(おいしさいっぱい)

「おいしさ一ぱい」と「おいしさいっぱい」との違い、説明してくれませんか。

24-Jun-2006: 朝:寝てた。昼:妻にお任せ(そうめん)。夕:北野駅前の、洋食おがわ。牛角っていつの間に潰れていたんだ…(23:30)

23-Jun-2006
[…]

放火殺人のニュースにあった

(おことわり)長男(16)が殺人と放火の容疑で逮捕されましたので、家族全員を匿名とします。

この記述を見て、最初から匿名にしておけばいーんじゃないの?とツッコミをいれた俺はやっぱりモヒカン族ですか。手斧は「ておの」と読んでいましたけど…これは間違いだったのですねorz。

今の時代、謝るって行為は…何もしないより多少はマシかというくらいで、実は全然解決手段になっていないようです。偉そうな人達が、その場を適当に誤魔化すだけのパフォーマンス、として使ったことが多々続いた結果によるものなのかもしれませんが。

という訳で、今の御時世は、詫びるくらいだったら最初からそんなことするな、という方針で物事を進める方が良さそうです。(04:45)

22-Jun-2006
[憂鬱ですね 。]

多分、明日の早朝は何であろうとフーリガンどもが大騒ぎしているに一票。何をするのも勝手だし、奴らの存在を最初っから否定するつもりはないが、俺の通勤を邪魔するようであれば遠慮無く斬り伏せたい。実際にやると面倒なことになるので、やれないのが辛いのだが…それ以前にそうするだけのSTR無いってば。

そういえば、最近の満員電車では、自分の足場を確保するために他人の足をぐりぐりするのが流行りみたいで。こういう悪いことする足に対しては、遠慮の無いおしおきが必要だと思うのは俺だけかねえ。

まあ、DEFの高い靴のおかげで、多少の踏みつけにはノーダメージで済んでしまったりしますがね。でもノーダメージであっても、ぐりぐりされるのはかなりムカつきます。

安全靴、自分の履き方だと11ヶ月くらいが耐用年数になるようです(一年いってないから、年数じゃないか)。ええ、今年も例によって、この時期に壊れてくれました。より正確に書くなら、今週から新しい靴に交換しているのですが。

新しい靴、熟練度ボーナスがリセットされるのは非常に痛いです。この手の靴はMOV/DEX/AGLにマイナスのペナルティがかかるので…この辺りの基本値が低い人間が使うには厳しいのですよ。素のままでは。

21-Jun-2006: 朝昼:いつもの。夕:パンケーキもどき、ゴーヤチャンプルもどきの残り。

22-Jun-2006: 朝昼:いつもの。夕:妻にお任せ(スーパーで買ってきた弁当や惣菜類)。(21:40)

20-Jun-2006
[あつい。]

メーリングリストに場違いな物を投げつけられているのを見ると、うおりゃーと手斧持って切りかかりたくなるんですが…こういう俺って、やっぱりモヒカンの気があるんでしょうか。

19-Jun-2006: 朝昼:いつもの。夕:白飯、ゴーヤチャンプルもどき。

20-Jun-2006: 朝昼:いつもの。夕:パンケーキもどき、ゴーヤチャンプルもどきの残り。(21:45)

18-Jun-2006
[こういうものを借りてみました。]

FUJICA ST605

分かっている人にとってこの手のカメラは楽に扱えるんでしょうけど、初めて触れるには結構スパルタンです、この機械(と書いて、カメラと読んでくれ)。

でも、なんかシャッター切った時の「かしゃっ」という音…これ、良いですね。

これを貸してくれた親父は「露出計が壊れているから、デジカメと併用すべし」と言っているので、そうしてみようかと思います。

…さてさて、どんな画が撮れることやら。

朝:トースト。昼:実家にて、カレー。夕:実家から分けてもらった、カレー。(21:00)

17-Jun-2006
[中学の頃の美術の成績は10段階評価で3だったんだけど]

アートとともに―寺田小太郎コレクション」という企画展の広告が気になったので、府中市美術館へ行ってみました。

「白と黒」というコーナーが特に面白くて、端から見て単に黒一色でしか見えないなんて代物でも、よーっく見ると使っている素材(鉛筆やら墨やら)によって質感が全然違うんですよ。こればかりは、現実に存在する「物」として見るしかないって思いましたねえ。

ただ、ここまで抽象的になってしまうと…どこをどうすると芸術になるのかっていうのが分からないんですよね。なんとなく、「何が芸で、何が芸でないかということはない。わしがお茶漬けを食えば、それが芸ぢゃ」(たたかう天気予報/火浦功より引用)ということなのかなあという気はしているのですが。

いづれにせよ、この手の品物を見るのは結構エネルギーが要る作業で、美術館を出た頃にはふらふらになっていました。思わず、府中駅前の武蔵野茶房で白玉ぜんざいを食べてみたり(あの店、メニューは女子向けだけど…女性店員の制服はその筋の男子にウケそうか?)。

損保ジャパン東郷青児美術館でやっている現代植物画の巨匠展も見に行きたいんだよねえ。展示期間終了が近いので、急がないと…行けるかなあ。

住処に戻って、レイストーム(10クレジットでSTAGE 7のボス直前までしか行けない)→斑鳩(STAGE1しかやらない)→グラディウス DELUXE PACKに入っているグラディウス(これもSTAGE1しかやらない)という、シューティング三昧。…腕が下手なのはまあそういうものとして、やっぱりどれも面白いよなあ。

あとはEXED EXES辺りで遊びたい気分だったりするけど、こればかりは基板とファミコン版しか無いしなあ…と思ってWikiPediaの記述を見たら、PlayStation版の存在が書かれているし。マジですか。本気で中古探しちゃいますよ?

16-Jun-2006: 朝昼:いつもの。夕:スーパーで買った弁当。

17-Jun-2006: 朝:珍しく起きてトーストをかじる。昼:府中駅近くの二葉亭にて、カレーライス。夕:妻の作ったスパゲティ。(24:05)

15-Jun-2006
[ふと、]

人工衛星を一日貸し切りできたらいいなあ、などと妄想してみた。

…仮に借りたとしても、何に使えばいいか全然見当も付かないけど(ぉぃ

最近気付いたんですが、空の軌跡SCで出てくる《剣帝》って、左利きなんですね。

そういや、剣の達人だから剣帝だの剣聖だのの二つ名が付く訳ですが…機械類の扱いに長けた人間なら機帝ないし機聖とでもなるんでしょうか。鋼帝や鋼聖っていうのはなんか某錬金術師みたいでアレだし(ていうかなんだそりゃ)。

…真面目に考えると、なんか変な方向に走りそうなんでここで止めときます。ごめんなさい。

朝昼:いつもの。夕:妻にお任せ(お好み焼き)。(20:50)

14-Jun-2006
[わはは。]

この点は出ねぇよぉ!!のガイドライン 纏めサイトにある亀田トランス、面白すぎます。ハーローゲーン♪

元ネタは予備校の授業らしいのですが、こういうのを作れる才能って凄いな、と思います。勿論、こんなの作ってる暇があるんだったら真面目に受験勉強しろよ、と突っ込みを入れたくなる自分も居るんですが…人生を棒に振らない程度ならokでしょ。面白いし。

…自分が書くのもなんですが、人生、茶目っ気は重要だと思いますよ。今みたいに殺伐とした時代においては、尚更ね。

遅いPCで速いNICを使うと余計に遅くなるという話がありますが、これってEHCI載っけたUSB2.0拡張カードなんかにも当てはまるんじゃないかなーと思うんです。

NICやEHCI(に限らず、多分最近のビデオカードやSerial-ATAホストアダプタなんかもそうだと思う)の類って、CPUがメインメモリ上に用意しておいた「こいつら転送しといてねー」という指示リストを読み込んで動いているので…転送速度が上がれば上がる程、これらのインタフェースがメモリ帯域を喰うことになりますよね?

つまり、メモリ帯域が貧弱なマシン(例えばSocket7世代)でこの手のコントローラを使うと、CPUがメモリを使えなくなる→結果としてマシン全体のパフォーマンスが落ちるのではないか、と懸念してしまうのですよ。

実際にパフォーマンスが下がるかどうかどうなるかなんて測ったことはありませんから、真偽は分かりませんけどね…でも、最新CPUがどーのこーのとベンチマーク取るよりも、こういうのを調べる方がはるかに重要なんじゃないか、と思うんですよ。

朝昼:いつもの。夕:白飯、豚肉とキムチの炒め物、大根と人参の味噌汁。(22:15)

13-Jun-2006
[あと一年で]

局免が切れる、と。再免許申請を忘れないようにしておかないと。

…しっかし、免許持ったまま電波出さない状態が10年以上続いてるって辺り、そろそろ何とかしないとなあというのを何度繰り返したことか。まあ、ログ(交信記録)の整理という事務作業が嫌で嫌で仕方が無いから今の今まで放っていたりするのだが。

そういや、Low-Speed CDCってUSB2.0ハブ経由では動くんですかねえ。

USB2.0ハブって、USB2.0ハブ側にTransaction Translator(TT)という…Full-speed(12Mbps)/Low-speed(1.5Mbps)への変換装置が内蔵されているので、こいつが「あー、Low-speedなバルク転送はいっけないんだー、いぢめてやる♪」なんてことになったら動かなくなってしまう訳で。

なんでこんな心配してるのかというと、TTに「このパケットを速度変換してくれ」って頼む際に通信形式やら通信速度やらを指定するからなんです。やろうと思えばハブ側で弾けるんじゃないかな、と。

それにしても、CDCができるんだったらMass-Storage Device ClassやらPrinter Device Classやらも可能なんだろうな。でもそんなデバイスだらけになったら…(汗)。

そういえば、USB2.0ハブに内蔵されるTTの数って問題にならないんですかねえ。一応、1個だけ内蔵するSingle-TTな物と、ポートの数だけ内蔵するMulti-TTな物が仕様で定義されているし、製品としても存在してるんですけど。どっちが優れているかは…俺がコメントすることじゃないので、ばっさり割愛。

ついでに、Multi-TT対応なチップでも、設定次第ではSingle-TT専用として振る舞えるので、売られているUSB2.0ハブがどっちで動いているかを店頭で区別するのは至難の技みたいです。これからUSB2.0ハブを買おうとする人間は、どうすりゃいいんでしょうね。とっても困るんじゃないかと思うんですが、どうなんでしょう。

…とりあえず、俺的にはUSB1.1(Full/Low-speed)で動作するUSBハブを店に置いてくれんかの、と思っているんですが。速くても熱いのは嫌だし、無理にUSB2.0使う理由も無いしね〜

12-Jun-2006: 朝昼:いつもの。夕:白飯、焼肉、舞茸炒め、妻の実家で頂いた煮物(Thanks!)。

13-Jun-2006: 朝昼:いつもの。夕:妻にお任せ(粥、ポテトサラダ)。ポテトサラダ、上手に作る秘訣って無いっすかね…自分が作るとどうも水っぽくてべちゃべちゃになってしまいます。(22:10)

11-Jun-2006
[CPUボードに繋がっているHDDの]

HDDケーブルのすぐ近くで、145.00MHzで5Wくらいの電波を出すと思いっきり誤動作して楽しいことになるんですよね、HDDが。

トラブルが起こった際はまずソフトを疑え、というのは確かに一理あるんですけど…何が起こっても困らないようなハードウェアを作っていることが前提なんですよ、それを言うためには。

上に書いてあるような無茶苦茶なことをされる可能性だって、当然あるのだし。

大体、外形上の問題が無いからって、本当に問題なく機能することを保証できる訳じゃないしねえ。それくらい、コンピュータを内蔵した機器は気難しい…

…ということを知っているのか知らないのかは知りませんが、世の中には最初から制御ソフトが悪いと決めつけてる奴も居るようです。

体育館裏で、一度シメたくなってきたんですが…構いませんよね?([Y]/y)

もっとも、実際にそんな行為をしたことはありませんから、まずどうやるのかという手順を調べるところから始めないといけないんですけど(苦笑)。

朝:寝てた。昼:パンやらシリアルやら。夕:妻にお任せ(いつもありがとうございます)。(22:40)

10-Jun-2006
[そこに理なり義なりが存在すれば、]

と思うのだが…あんまり他人のことを言える立場には無いんだな、俺も。

メンタルヘルス向けで「カナリア社員」なんて言葉が使われているみたいだけど、別にそれってメンタルへヘルスに限らず全ての場面で当てはまることではないかと思うんだけどね。保守・運用なんかの場面なんかじゃ、そういう感覚って重要だと思うし。

いつも同じ筈の何かが、今日に限ってなんかおかしいような気がする…でもそれは気のせいではなく、実際にトラブル起こしてかーなりヤバい状態だった、というのはよくある話なんだけどね。でも、トラブルじゃないケースもあったりして、下手すれば狼少年扱いされるということも、同様にある訳で。

英雄か嘘吐きかの線をどこで引くかという話はさておいて、そういう感覚を持てるようになるにはどうすればいーんだろーと、時々思う。ぃゃ、なにしろ「自分の右手を動かすにはどうすれば良いか、説明しなさい」に近い質問な訳だから。

もっとも、仮にそういう感覚が持てたとしても、知らなくても良いようなことを知ってしまって鬱になるなりして生活は大変だろうし、そういう物を持っていては困るという人が多いようだからねえ…前者はともかく後者に関しては、失って初めて分かる大事な物というのも世の中にはあるみたいだから、あんまり迫害するなよとか書いてみるか。

AQUA(1)(2)と、ARIA(1)〜(7)を一気読み。高校の先輩が出演している、アルマジロ遊戯団のSQUASHを観る。FM音源マニアックスはtrack 9 "ozone"ばかり聴いてる、そんな日々。それにしても、USB2.0ハブってなんであんなに熱いんだろう…

09-Jun-2006: 朝昼:いつもの。夕:中野のパスタ屋にて。

10-Jun-2006: 朝:寝てた:昼:即席ラーメン。夕:妻にお任せ(パスタ、スーパーで買ってきた寿司)。(23:30)

08-Jun-2006
[酒の肴に]

今日届いたばかりの、FM音源マニアックスを聴いてみたり。

PC-98x1やX680x0に載っていたOPN/OPM系って、MSX-MUSICやSoundBlasterに使われていたOPL系に比べて透き通った音がするような気がする。あの音が羨ましい、と思ったことは数多いぞ…

でもイマドキの人って、こういう音をどう捉えるんだろうな。機械っぽさをどこまで受け容れてくれるのか、ちょっと興味あり。

インドカレー屋のBGMも聴いてみたいCDの一つなんだが…店で見かけた時から2種類ほど増えて、計5枚になってる。この手のシリーズ物はなんとなく揃えてみたくなってしまうというコレクター症候群に罹患している身としては、(一応シリーズは完結したらしいが)ちょっと辛い。むー。

ラジルギのサウンドトラックも、なかなか良さそうなんだよな。というか、基本的にシューティング系のBGMのノリはどれも好きなのだが。なにしろ、人生で初めて買ったCDはF/A(NAMCO)のサントラだからなあ…という訳で、久々に引っ張り出して聴いてみよう。

07-Jun-2006: 朝昼:いつもの。夕:冷食ピラフ、サラダ。

08-Jun-2006: 朝昼:いつもの。夕:妻にお任せ(フライドチキン、蕎麦)。(23:05)

06-Jun-2006
[何にせよ]

肯定的か否定的かに関わらず、日記のネタとして取り上げる時点で興味ありと判断されることは間違いない。ていうか、多分向こうとしてはそれが狙いだろうな。

P4M80-M4で組み換えたabricotは、メモリをDDR333で回してもなんか安定しないので、DDR266で回してみる。…が、今使ってるメモリってこういう奴なので、DDR266向けのSPDを持っていなかったり、する。まあそれなりに動いてはいるが。


DIMM #1

General
Memory type		DDR
Manufacturer (ID)	Samsung (CE00000000000000)
Size			512 MBytes
Max bandwidth		PC3200 (200 MHz)
Part number		M3 68L6423FTN-CCC 
Serial number		410B790E
Manufacturing date	Week 40/Year 04

Attributes
Number of banks		2
Data width		64 bits
Correction		None
Registered		no
Buffered		no
EPP			no

Timings table
Frequency (MHz)		166	200	
CAS#			2.5	3.0	
RAS# to CAS# delay	3	3	
RAS# Precharge		3	3	
TRAS			7	8	

まずはBIOSで設定可能な項目を洗い出して、メモリモジュール(M368L6423FTN-CCC)とチップ(K4H560838F)のデータシートを見て、少しはマシな設定でもできやしないかと考えてみる(※が付いている物は、場合によっては設定できないことがある項目ね)。

 DRAM ClockBy SPD/100MHz/133MHz/166MHz/200MHz
 DRAM TimingManual/Auto By SPD/Turbo/Ultra
SDRAM CAS Latency1.5/2/2.5/3
Bank InterleaveDisabled/2Bank/4Bank/8Bank
Precharge to Active(Trp)2T/3T/4T/5T
Active to Precharge(Tras)5T〜20T
Active to CMD(Trcd)2T/3T/4T/5T
REF to ACT/REF (Trfc)8T〜71T
ACT(0) to ACT(1) (TRRD)2T/3T/4T/5T
 Read to Precharge (Trtp)2T/3T
 Write to Read CMD (Twtr)1T/2T
 Write Recovery Time (Twr)2T/3T/4T/5T
 DRAM Command Rate2T Command/1T Command
 RDSAIT modeManual/Auto
RDSAIT selection0x0000〜0x003f

データシート見ながら、電卓をぽちぽち叩くと…端数切り上げて、こんな感じかねえ?

@DDR400@DDR333@DDR266
CAS Latency32.52.5
tRP15ns(3clk)18ns(3clk)20ns(3clk)
tRAS40ns(8clk)42ns(7clk)45ns(6clk)
tRCD15ns(3clk)18ns(3clk)20ns(3clk)
tRFC70ns(14clk)72ns(12clk)75ns(10clk)
tRRD10ns(2clk)12ns(2clk)15ns(2clk)
tWTR2clk1clk1clk
tWR15ns(3clk)15ns(3clk)15ns(2clk)

tRTPとDRAM Command Rateだけ分からない…まあ、二択だから一番遅いのを選んでおけば良いのかもしれないが。

とりあえず、tWTRが詰まり気味(といっても、DDR333設定で1Tなら問題ないはずだが…)なのと、tRTPが2Tで本当に良いのかどうかをチェックする必要はあるのかも。でも普通こんな設定はいじらなくても問題ない筈なんだがなあ。

朝昼:いつもの。夕:妻にお任せ(白飯、以前作ったスープ、焼き魚)。(21:55)

05-Jun-2006
[歳ですかね…]

三十路も過ぎればオッサン、というのは重々承知した上で。

電車に乗っていた時に、中学生だか高校生だかの集団が「なんかMOTHER3って、90年代テイスト入っててちょっと違うんだよね」とか言ってるのを聞いて、「それを言うなら80年代だろ」と力一杯ツッコミ入れたかったです。

…やらなかったけど。

なんか、妻が録画してたSMAP×SMAP観て思ったんですが、バブル再来を願っている勢力がかなり増えているようですね。バブル再び!ホイチョイ8年ぶり新作映画なんてニュースも出るくらいだし。

…この映画、派手にコケてくれないかなと思うのは俺だけだろうか?

04-Jun-2006: 朝:寝てた。昼夕:妻にお任せ。

05-Jun-2006: 朝昼:いつもの。夕:おにぎりと、シリアルに牛乳をかけたもの。(22:15)

03-Jun-2006
[やはり自分の癖はきちんと把握しとかんと]

いろいろマズかろう…なにしろ、不得手なものをやらされても困るし、それで評価下げられてもアホらしいし。

…という訳で、4年くらい前に試したキャラミル(ツキアイゲノム)に再び挑んでみる。

いつの間にかツキアイゲノム2に衣更えしてるけど、これはどーゆーことですか、と思いつつ気にせずに設問に答えていく。ブラウザのCookieを許可してなかった関係で、二度も同じ設問に答える羽目になったが、まあこれも気にしないことにしよう。←十分気にしているがな

分析結果はこうなって、

オモテゲノム: TALK_UNIT
[SLOW] わかってブラザー。徐々に味出るするめ系のコミュニケーション
ウラゲノム: IDEA_UNIT
[KNIGHT] 仲間に頼りにされたい「いざ鎌倉系発想」
ウラゲノム: PLAN_UNIT
[GENERAL] 大胆な采配で物事を押し進める「重戦車系発想」
ウラゲノム: JUDGE_UNIT
[FEELING] 気持ちや直感で物事をジャッジする「フィーリング系発想」

周囲からはこう見られているらしい。うーにゅ。

オモテゲノムのSLOWってのはツキアイゲノム ver.1のtype3, 4の人に出やすいらしいので、前に試した時とそう変わってないってことかねえ…てなことを妻に話したら、「進歩してないって証拠だね」と一刀両断されました。

…そんなこと言われても。

人間能力の三分類モデルを使うと、俺はどの属性を持っているかというのにも興味がある。

どういう設問を用意すると分類できるかというのはなかなか難しい気がするが、水見式をweb上で回答することもできる(と見せかけて、実はエゴグラムぢゃないか…)時代だから、まあなんとかなるだろう。多分、きっと、おそらく。

…とりあえず、具現化系らしいが(謎)。

ちなみに、エゴグラムの結果は昔に比べて違うんだよな。NP, Aの少なかった7年前の結果と比べると、今はNP, FCが他の要素と比べて少なめで。

朝:寝てた。昼:野鴨の家にて。夕:白飯、偽ゴーヤチャンプル。(23:50)

02-Jun-2006
[…]

前も後ろも暗い状態で、照明器具で明るくしようものなら途端に消してくるような奴がわんさか居る状態で、明るくしてくれって言われても正直困ります。

…こんな風に、短い文章で適当に煙に巻きながら、でも分かる人には分かるように文章を書くのって難しいですね。それも、表現力の無い人間がやるってこと自体。

今の自分だと、ついついあれこれ盛り込んで、野暮ったい文を書いてしまいます。もう少し洗練させて、切れ味を良くしたいんだけどなあ。

日本四大恐怖CMなるものがあるらしいので、片っ端から見てみました(怖い物が嫌とか叫んでいたくせに)。政府広報のキッチンマザーが一番分かりやすい嫌さですね。

JUNGLEはサブリミナル入ってるという話があるんですが…全然分かりません。ネット上を調べる限りでは、非常に不穏な意味が込められているということだそうですが、あくまでも伝聞形なので真偽を判断できません。

可能であれば、作者自らのコメントを聞きたいところですが…そういう手段を本当に使っていたとしたら、何をやっても多分口を割ることは無いのでしょうね。そういう意味で、非常に嫌です。

ちなみにに、サブリミナの実行画面の方が個人的にキツいと思うのですが、どうでしょう。

可能であれば、賃貸住宅ニュースだか何だかの動画も探してみたいんですけどね…あんな風に日記に書き殴ってもなんか嘘書いてるみたいに思われそうだし、自分の記憶が間違っているなら正しておきたいですから。

朝昼:いつもの。夕:妻にお任せ(フライドチキン、サラダ)。(23:05)

01-Jun-2006
[…]

31-May-2006: 朝:コンビニでパンとおにぎり。昼:玉子屋の弁当。夕:妻にお任せ(やきそば)。

01-Jun-2006: 朝昼:いつもの。夕:中華スープもどき、アサリの炊き込み御飯もどき。(22:20)