31-Dec-2011
[相模原市役所前の三角点。]

折角なので、相模原市役所前の三角点(下九沢村)も見てみました。おっと、今は相模原市中央区役所と言うんですかね。

20111231/timgp3221.jpg 20111231/timgp3199.jpg 20111231/timgp3202.jpg 20111231/timgp3218.jpg

三角点は、市役所前交差点の近くの茂みの中にあります。基本測量の標識が建っているので容易に見つかるでしょう。

前回見た三角点(大島)と同様に、ucodeによる侵食を受けています。今のところ(サンプル数は少ないですが)三角点のみucodeタグが付けられているようです。

20111231/timgp3206.jpg

三角点の脇には水準点もありますが、基準点成果等閲覧サービスではこの水準点に関する情報を見つけることはできませんでした。国土地理院ではなく、地方公共団体の管理下にあるもののようです。

20111231/timgp3209.jpg 20111231/timgp3212.jpg

29-Dec-2011: 朝:即席麺、餅。昼:食べてない。夕:白飯、茹で野菜、缶詰の魚。

30-Dec-2011: 朝:残り物色々。昼:カレーライス。夕:白飯、野菜、焼いた鶏肉。

31-Dec-2011: 朝:寝てた。昼:野菜類、パン、ベーコンエッグ。夕:白飯、煮物、惣菜類など(書くのが面倒になってきた)。61.35kg(23:55)

28-Dec-2011
[橋本の水準点。]

コジマ前にある道路水準点(16-032)と、

timgp1245.jpg timgp1242.jpg

橋本神明大神宮にある一等水準点(10367)。

timgp0936.jpg timgp0938.jpg timgp0939.jpg timgp0940.jpg

どちらも今のところは、インテリジェント化の波に襲われていないようです。

とりあえず三角点を狙ってみれば良いんですかね?

26-Dec-2011: 朝昼:いつもの。夕:とりいちの弁当。

27-Dec-2011: 朝昼:いつもの。夕:ホカ弁。

28-Dec-2011: 朝昼:いつもの。夕:仕事場で食べたピザ、スーパーで買った弁当。61.70kg(23:45)

25-Dec-2011
[油断してると]

ついつい日記を書くことを忘れてしまいますな。Twitterにネタを食われがちというのもあって余計に。

なんか今更になってμT-KernelをT-License2.0でダウンロード できるようになりました。なんて話が出ていますが、例の非公式パッチをT-Licence 2.0化しようとしてもその手間が膨大になるという現実に対して頭を抱えているところです。てゆーか、今更H8とかARM7TDMIなんて需要無いよね?

大体、デュアルライセンス化するのであればT-License 2.0の登場時点で全てのT-Kernel/μT-Kernelを対象にすべきだったんですよ。なのに後からだらだらと昔のソースコードもデュアルライセンス対応にしましたとか、なんなんでしょうかね。

…あのライセンスが普及を阻んでいるということを、真面目に考えなかったのかな?(本当はこんなの2年くらい前にやっておくことだよね)

21-Dec-2011: 朝昼:いつもの。夕:スーパーで買った弁当。

22-Dec-2011: 朝昼:いつもの。夕:桃華飯店にて。

23-Dec-2011: 朝:寝てた。昼:即席麺。夕:市内某所にて。

24-Dec-2011: 朝:寝てた。昼:即席麺。夕:妻の実家にて。

25-Dec-2011: 朝:即席麺。昼:餅。夕:市内某所にて。60.50kg(22:35)

20-Dec-2011
[Windows7も入手できたし…]

早速環境を移行じゃあということで移行してみました。マシン一覧とか書き換えなきゃいけないんですが、これはそのうち気が向いた時に。

Windows7化を急いだ理由の一つにPENTAX RAW codecの存在があるんですが、これ実は32bit版しかないんですよね。意外と64bit環境でも突っ込んでみたら動くのかもしれませんが、冒険するだけの余裕は無いのでスルーの方向で。

ニコ動見ながら大航海時代Onlineを動かしても共にストレス無く動くのが嬉しいですな。VMware上の仮想マシンもだいぶきびきび動くようになりましたし。

OpenBSDのportsに入っているishがish-1.11と古かったのでish-2.01a5にしてみっかなと思ってちょっといじってみたんですが、どうも元々64bit環境でマルチボリューム形式のエンコード/デコードができないバグを抱えている感じです。

コードを見てみるとunsigned longの嵐なので、こんなものは<stdint.h>の刑に処するのが一番確実なのですが…色々と怖いのでチキンな解決法でどうにかしてみることにしました。

ちなみにOpenBSDではこれだけでビルドできますが、Linuxの場合はish.cのFILE *opath = stdout;も直さないとダメです、10年くらい前にも同じこと書いてますが。

13-Dec-2011: 朝昼:いつもの。夕:とりいちの弁当。

14-Dec-2011: 朝昼:いつもの。夕:うどん。

15-Dec-2011: 朝昼:いつもの。夕:スーパーで買った弁当。

16-Dec-2011: 朝昼:いつもの。夕:妻の実家にて。

17-Dec-2011: 朝:寝てた。昼:即席の焼きそば。夕:市内某所にて。

18-Dec-2011: 朝:食べていない。昼:マクドナルドにて。夕:とりいちの弁当。

19-Dec-2011: 朝昼:いつもの。夕:スーパーで買った弁当。

20-Dec-2011: 朝昼:いつもの。夕:スーパーで買った弁当。60.90kg(20:10)

12-Dec-2011
[ちょっと日記を書く余裕が無いというか]

単に面倒なので放置しているだけというか。

とはいえ何も無しというのもアレなので、カーネル/VM advent calendarの記事(実は03-Dec-2011の代打してました)と22-Nov-2011に組み立てたA8-3850マシンにOpenBSD-current突っ込んだ時のdmesgを載せて、お茶を濁してみます。

A7GM-S使ったWindowsXPマシンの具合が悪いので、マシンを開けたらリテンションの爪が折れていたので急遽もう一台のA7GM-Sマシンに入れ替えなんていう事態もA8マシン組み立ての裏で起こっています。これ、マザーを入れ替えてもMikuMikuDanceを起動してモデルをぐりぐり回しているうちにハングアップしているので、システムが死にかけてるのかもしれません…さっさとWindows7に移行せよってことなのかな。

ソフト的な不具合であれば、壊れた方のA7GM-Sはリテンションを直せば復活できるってことなんですかねえ。あと、リテンションを買うのなら、ケースファンとマザーボードを接続する変換コネクタも仕入れておかないと(現時点では電源に直結してしまっているため、ファンが全力で回って非常にうるさい)。

04-Dec-2011: パンとか即席麺とかを適当に…だったような。

05-Dec-2011: 朝:パンと即席麺。昼夕:妻の実家にて。

06-Dec-2011: 朝昼:いつもの。夕:スーパーで買った弁当。

07-Dec-2011: 朝昼:いつもの。夕:桃華飯店にて。

08-Dec-2011: 朝昼:いつもの。夕:スーパーで買った弁当。

09-Dec-2011: 朝昼:いつもの。夕:とりいちの弁当。

10-Dec-2011: 朝:即席麺。昼夕:市内某所にて。

11-Dec-2011: 朝:即席麺とパン。昼:コンビニのパン。夕:スーパーで買った弁当。

12-Dec-2011: 朝昼:いつもの。夕:うどん、スーパーで買ったかき揚げ。

弁当/外食が続いていますが、妻がしばらく実家に戻っているために一人用の夕食作るのが面倒になってきたというのが理由です。60.35kg(22:15)

03-Dec-2011
[入院生活は忙しいようだ。]

実はここ数日、見舞いということで病院へ行っていますが…出産による入院生活って結構忙しいなというのが感想です。3時間に一度の授乳もありますが、検査だの子育てのレクチャーだの事務処理だのと色々やることが多いので、見舞いに行ってもあんまり喋る時間が取れないという。

今は母子同室が流行っているようですが、だからといっていつも同室という訳ではなく、母親が必要としたときに看護師さんなり助産師さんなりに頼んで保育室(?)から子供を連れてきてもらう形式になっています。ちょっと病院に寄ったので子供の顔を見るかね、なんて場合は結構不便なんですよねえ(昔のような、ガラス越しに保育器の中の子供を見るというスタイルの方がこういう時は楽かも)。

そんな訳で、実はここ数日娘の顔を見てないんです。最後に見たのは多分三日前。

01-Dec-2011: 朝昼:いつもの。夕:スーパーで買った弁当。

02-Dec-2011: 朝昼:いつもの。夕:伊藤園にて。

03-Dec-2011: 朝:寝てた。昼:パンと即席うどん。夕:とりいちの弁当。61.10kg(23:05)