30-Jun-2013
[viewportの指定だったか…]

Android端末でこの日記を見るとどうも見づらいなあと思って、色々調べてみたんですがどうやら<meta name="viewport" content="width=device-width">の一文が必要みたいですね。リキッドレイアウトについては、もともとwidthを%で指定しているので解像度には依存しないようになっているのですけど。

とはいえ、tableタグ使ってレイアウトを決めるのもあんまり良くないという風潮になっているので、CSS使って似たような見てくれになるようにしてみました。多少問題が無い訳でもないのですが、来月より切り替えます。59.30kg(17:50)

13-Jan-2016補足:過去の日記全てに対し、レイアウトの変更を行っています。

29-Jun-2013
[ぐおっ]

29F400BA-90/J8SX00062をSOP44→DIP44変換基板に取り付けて、WillemのROMライタ向け16bitアダプタに取り付けてみようとしたんだが…

timgp3045.jpg timgp3046.jpg timgp3047.jpg

アダプタ上のジャンパのおかげで取り付けることができなかったという。なんてこったいorz 59.40kg(19:25)

29-Jun-2013
[…]

俺の居場所相模川線巡りをやっていて、その中で相模川線は厚木北線と併架しているという記述があったので見てきました、北相模変電所の例の鉄構を。

tp6290555.jpg

結論から先に書いちゃうと、上の写真では左側から麻溝線1号、大沼線1号、厚木北線69号の順に並んでいます。

標識の写真はこんな感じ。

tp6290544.jpg tp6290545.jpg tp6290546.jpg

tp6290548.jpg tp6290551.jpg

詳しい人が路線を巡ってくれると、見どころとかが分かるので非常に助かります。58.90kg(09:35)

27-Jun-2013
[うーむ]

…一応生きてます。

WillemのROMライタ向け16bitアダプタ(27C160とか扱うための変換器)を発注してはみたものの、未だに届かない…JDLの例のブツはこれでちゃんと読めるかどうか不安という理由によりある機材を拝借して既に読み出してはあるんだけど、日記のネタとしてはやはり16bitアダプタが届いてからにしたいなというのが正直なところ。

SOP44→DIP44の変換はeBayのic-chinaというところから買った基板を使い(29F400についてはRESET#とWE#を10kΩでプルアップしています)、16bitアダプタはこちらもeBayのjack16588が売っている物を使う予定です。

とりあえず、例のブツを吸い出してデコードしたものについては他の漢字ROMのデコード結果と同じ場所にまとめておきました。

円が安くなったので海外からの買い物はしづらくなったとはいえ、eBayでこの手の小物やちょっと怪しげな基板を探すのはなかなか楽しいですね。あと、スマートホン向けのアプリを端末に突っ込んでいるのですが、webで探すよりも便利な場面があります(これはeBayだけでなくヤフオクも…でもヤフオクはまだまだアプリの改善が必要な感じ)。59.65kg(03:25)

22-Jun-2013
[やーっぱり建て替えていたか。]

07-Apr-2013で何かやってた八ツ沢線100号鉄塔、建て替えやってました。久々に脇を通った時になんとなーく印象が違うので観察してみたら、ぴかぴかしてるしなんか踊り場みたいなものが付いてるし。

tp6220536.jpg tp6220537.jpg tp6220538.jpg

周りに誰もいなかったので、工事用のカーテンの隙間からカメラでちょっと覗いてみました(ごめんなさい)。

tp6220539.jpg tp6220540.jpg tp6220541.jpg

鉄塔札の日付、相変わらず適当ですね…今年は平成25年のはずなんですが。多分完成した暁にはまた直すんでしょう。

tp6220543.jpg

お隣の99号鉄塔も建て替えているようです(写真左側の捻架鉄塔、右側は川尻線12号)。59.15kg(14:55)

17-Jun-2013
[相模原愛川IC開通記念ということで]

早朝に車を走らせて中相模変電所へ向かうものの、周囲には写真を撮ろうにも車を駐められる場所が無いという…

timgp1017.jpg timgp1019.jpg

誰もいなかったので車をトヨタT&Sの入り口にちょっとだけ置かせてもらって、上の二枚と下の四枚を撮ってとっとと退散です(本当はこういうのは良くないんだけどさあ)。

tp6150526.jpg tp6150527.jpg tp6150524.jpg tp6150525.jpg

相模川線60号→奏浜線52号に合流したその先にある奏浜線56号鉄塔と、中相模変電所から藤沢変電所へ向かう用田線2号鉄塔。

橋本変電所の鉄構にある各回線の標識みたいに、相模川線はコレ、みたいなものを見たかったのですが…やはりバイクか輪行でもしてのんびり回れないと観察するのも厳しいですな。それ以前に、変電所の外からそれを見られるのかという問題もありますが。

もーいっちょ、県道46号線を北上する際にいつも気になっていた、厚木北線(20号?)とメグミルクの工場への分岐。

tp6150530.jpg tp6150529.jpg

地図を見て行けそうだなということで、こういう場所へ車で気軽に踏み込んでしまったことにちょっと反省。

tp6150528.jpg

標識を真面目に確認するとなると、やっぱり相模線に乗って厚木〜社家間をうろうろするしか無い気がします。それでも厚木北線はともかくとして、メグミルク側は見えるかどうか…58.65kg(04:10)

16-Jun-2013
[GPSBabelおぼえがき。]

特定の日付より前とか後のフィルタリング。入力側と出力側との間に-xで指定するのがミソ。出力側よりも後に-xを記述しても駄目だった。

GPSロガーに保存されたログの消去。

参考にしたのはhttp://skm-memo.blogspot.jp/2009/09/gpsbabelgps.htmlとかhttp://www.gpsbabel.org/htmldoc-1.4.2/fmt_skytraq.htmlとか。

Canmore GP-101買ったときに付いてきたPhotaggerだかなんだかを間違ってアンインストールしてしまい(って何をインストールしたか忘れている時点でかなり終わっていると思うんだけど)、再インストールするためにダウンロードしようとメーカーのサイトを訪れてみるものの404ということで、今後はGPSBabelだけでどうにかしないといけないみたいです。60.40kg(21:20)

12-Jun-2013
[分解。]

07-Jun-2013で取り上げた、Android用とされるUSB-LANアダプタを分解してみました。

側面に貼られたシールのUSBコネクタ側をちょいとめくるとネジが出てきますので、これを二ヶ所外してLANコネクタ側からぐいっと押し込むと中の基板が出てきます(USBコネクタ側から引っ張ると、多分壊れるんじゃないでしょうか)。

timgp2964.jpg timgp2966.jpg

timgp2967.jpg timgp2969.jpg

基板には25MHzの水晶と64ピンQFPの型番が書かれていないチップ、パルストランスその他諸々が載っています。

型番無しのチップというだけでかなり怪しいのですが、LANコントローラでは大抵見かけるMACアドレスを書き込んだSerial EEPROM(93C46とか)が全く見当たらないというのが非常に怪しいです。とりあえず、仮想マシンに放り込んだDebian 7では何事もなく認識してくれましたが。

このアダプタのMACアドレスはログにもあるように00:e0:4c:53:44:58なのですが、検索すると結構出てくるんですよね。あと、100Mbps full-duplexでリンク成立とありますが、手元のネットワークハブでは10Mbpsと表示されていました。それと、lpa 0xFFFFの表示が気になります(普通はこんな値にはならないはず)。59.55kg(04:25)

15-Jun-2013補足:超漢字V向けにこんなコード書いてちょっとレジスタダンプとか取ってみたんですが、どうもMII接続のPHYレジスタ(内蔵/外付けの両方)とSerial EEPROMの読み出し結果がどれも0xffffになるんですよね。DAVICOM DM9601互換というよりは、劣化コピーという気がしてならないのですが。

08-Jun-2013
[真意はどこに]

08-Oct-2012の、新戸大河原住民全員による養護施設建設反対のその後の話。

工事の進捗などは施設を運営する中心会の児童養護施設、乳児院の建設についてを見れば良いとして(2013年4月頃から工事が始まったようですね)、じゃあ反対運動はどうなってんのということでちょいと見てきました。

timg0986.jpg timg0992.jpg timg0987.jpg

以前に反対の看板を掲げていた場所からは看板は撤去されており(この場所以外にも看板を掲げた場所がありましたが、こちらもなくなっていました)、建設現場の周囲をぐるりと回っても特に反対の意思を示すようなものは見当たりませんでした。看板という目で見える形ではなく裏でヒソヒソと声でやっている可能性もあるのでしょうが、そこまでは分かりません。

勝手にストーリーを作ってしまうのであれば、施設の運営およびそれに伴って生じるであろう諸問題に関する交渉事でもやっており、住民にとって納得できない条件を提示されたがために反対運動という形をとっていたのではないか(交渉がまとまったために反対運動を行う必要がなくなった)、という内容にでもなるのでしょうか。

ですが単純に通りがかっただけの身としては、正直言ってそういう裏側の事情などは全く分からない以上、後味の悪さだけが残ります。反対運動という名前のパフォーマンスを行っていた割には全く成果は出せず(敢えて勝ち負けで評価するなら負けた訳だ)、そもそも何のための反対運動を行っていたのかの理由も未だに不明。そもそも看板を掲げてまで反対する意義はあったのか、と。

この辺りの疑問は実際に聞いてみる以外に解決法が無いのは確かなんですが、誰に聞けば良いのでしょうかね。60.85kg(07:15)

07-Jun-2013
[何か書こうとしていたんだけど]

富士通のFM-7/77辺りの時代のプリンタ用JIS第二水準漢字ROMを入手したので、その吸い出しと画像化とかやっていたら日記の更新は全くお留守になってしまったという(結果は21-May-2013に追加してます)。

一つ気になっているのは、NECのNM-9300とは異なりこちらは半角文字のグリフを漢字ROM内には持っていない点。どうやら別のフォントROMに格納している様子。

Android用とされるUSB-LANアダプタが安かったので買ってみたんですが(写真は後で追加できたら追加します)、説明書もドライバCDもなくなかなか良い感じですね。

timg_20130606_182511.jpg timg_20130607_030853.jpg

型番はJP1081だのRD9700だのと言われていますが、lsusbで見たところではidVendor=0x0fe6, idProduct=0x9700ということで、DAVICOMのDM9601を載せたもののようです。

…今後はAndroid用と称されるデバイスが色々売られる時代になるんですかねえ。59.65kg(03:25)

08-Jun-2013補足:写真を追加しました。