28-Feb-2005
[このクソ忙しい時期に…]

プリンタ(Canon BJ F210)死亡の模様。電源入れようがカバー空けてインク交換を試みようとしようが、うんともすんとも言わねえし。

プリンタはAcctonのSMC7004BRという、パラレルポートのプリンタサーバ付きルータ兼ハブ(4port)に繋がっているので、パラレルポートが付いてるプリンタだったらさっくり交換で済む。

という訳で、超漢字の動作確認周辺機器に載っていて、パラレルポートが付いてる現行製品を調べてみると…EPSON PM-3700Cくらいしかないんですか。辛っ。

超漢字で動かすことをとりあえず置いておくなら、ルータもまだ一つ口が空いていることだし…Canon PIXUS iP1500辺りにUSBに対応したプリンタサーバを組み合わせるか、もしくはHP Deskjet 5850辺りかね。

プリンタサーバはともかくとして、Deskjet 5850ってlprプロトコルに対応しているんだろうか?ちょっと探してみた範囲じゃ、見つからなかったんだが…対応していればWindows/MacOS以外のOSでも有効に使える可能性があるのに。

Celeron(Northwood)とCeleron D(Prescott)、どっちが速い?って答えもなかなか見つけられなかったんだけど…AnandTechの記事を流し読みする限りでは、Celeron Dが圧勝してるように見える。まあ、FSBクロックは上がってるし(レイテンシが増えているとはいえ)L2 cache増ならそうなんだろう、きっと。

でもどうなんだろうなあ、Celeron 2.4GHzから乗り換える意義はあるんだろうか…

朝昼:いつもの。夕:昨日作った酢豚(キット使用)の残り、白飯、ラム肉の生姜醤油焼き、人参・玉葱・馬鈴薯のコンソメスープ。(22:40)

27-Feb-2005
[…]

25-Feb-2005: 朝昼:いつもの。夕:スーパーで買ってきたおにぎり弁当。

26-Feb-2005: 朝:パン。昼:実家の集まりで、うかい竹亭にて。夕:白飯、スーパーで買った魚の佃煮、以前作った白菜と油揚の味噌汁。

27-Feb-2005: 朝:妻にお任せ(パンとチキンナゲット)。昼:インスタントラーメン。夕:以前作ったコンソメスープ、白飯、酢豚(キット使用)。

Volari V3XTのPCI版なる物がFaithの通販ページに出ているのだけど、あまりの珍しさに欲しくなってしまう…どーしたものか。(22:25)

24-Feb-2005
[こっちも来たし。]

28-Jan-2005に受けてきた、一技の結果も。

result

残るは無線工学Bだけ。ここからが正念場。

どこかのメーカーが試作したCPU基板上で動くデバイスドライバの調子が悪くて、色々調べるうちにこりゃあハードのバグだなーということに。

基板を手でべたべた触っていると動くことが多かったので、試しに電圧レンジに設定したアナログテスタでつついてみたら…ちゃんと動くし(もちろん、どこに当てるかは回路図を見て判断してるので、無闇に当てるようなことはしない)。

アナログテスタの中に入ってる抵抗器がpull-up抵抗として機能してしまったというのがオチなんだけど、こういうのを仕事場で経験しちゃうとやっぱりテスタはアナログが一番だよねって思ってしまう←それは思い込みすぎだ>俺。

22-Feb-2005: 朝昼:いつもの。夕:21-Feb-2005で残ったサラダ、白飯、他妻に色々お任せしてしまう。

23-Feb-2005: 朝昼:いつもの。夕:妻にスパゲティを作ってもらった。俺は野菜入りのコンソメスープを作った。

24-Feb-2005: 朝昼:いつもの。夕:白飯、焼いたスペアリブ、白菜と油揚の味噌汁、スーパーで買ったサラダ。(21:15)

21-Feb-2005
[本当に来てるし。]

Qercus issue 273、届いてました。やっぱり噂をすると来るんですね(違

朝昼:いつもの。夕:妻にお任せ(COSTCOで買ってきたサラダ、焼肉、白飯)。(21:25)

20-Feb-2005
[虫干し、と書こうとしたら無視☆と出てきた…]

スペアとして買っておいたマザーがちゃんと動くかどうか久々に通電してみたら、やっぱり一枚壊れてましたよ。電源が入っても2〜3秒後には電源が切れてしまいます。

壊れていたのは、SY-7VMA-B。買った直後にテストしとけば良かったなーと書いても後の祭なので、修理するか捨てるかのどちらかを選ぶことになりそうです…が、SOYOのサイトを見る限りじゃdiscontinued products扱いになっているので修理するのは厳しそうな予感。

ATC-6310V+とEP-3VWB+は動いてたので、これはスペアとして保存。

Qercusの最新号(issue 273)がなかなか届かないなーと思っていたら、郵便事故じゃなく単に遅れているだけらしい。Icon Barに載ってる情報を見る限りでは、多分もうそろそろ出るんだろうな。

それにしても、RISC OS Japanese Support Functional Specificationはちょっと衝撃(元号表記に対応してるなんて!)。でもこれってIyonix PCで動いてるRISC OS5の話であって、手元にあるRiscPC(RISC OS4)じゃ駄目なんだよなあ…

Iyonix…嗚呼Iyonix…お金とマシンを置く場所さえあれば…(涙)

朝:寝てた。昼:妻の作ったキムチチャーハン。夕:白飯、キムチ入り野菜スープ、焼き餃子(冷凍食品)(21:20)。

19-Feb-2005
[作った本人も忘れそうなので]

codes/brightv/に放り込んだものの概要でもメモしておきますか。

基本的には、どれも超漢字上のcliで動かして使うもの。たまにkerextでロードするデバイスドライバだったりすることもある。

ドキュメントを書くのが面倒なので、tar ballの中身はソースだけ。でも、何をするプログラムかをソース見て調べるのも意外と面倒なので、やっぱりドキュメントを整備するのって大事っすね。

この手のって、バイナリ公開したら使ってくれる人居るのかなあ。色々思うことあって意図的に出してないんだけど。

clk
RDTSC命令を使ってマシンのクロックを測定する。プロセスベースで動かしているので誤差が大きい。
cnqtest
Athlon64に載っている、Cool'n'Quietが使えるかどうかの実験。電圧の変更は危険なので、現状ではクロック倍率の変更のみ。要cpumsrドライバ。
cpumsr
MSRを設定する手段を提供するための、デバイスドライバ。
emailhub
Acroxが作ってArvelが売ってる、e-Mail USBハブもしくはマウスのオルゴールやらLEDやらを制御するデバイスドライバ+α。
fdrw
rawriteっぽいもの。ただし、対象はフロッピーディスクのみ。
fontx2btron
FONTX2形式のフォントをBTRON形式に変換。
mkfat
物理フォーマット済みの2DD/2HDのフロッピーディスクにFATを書き込んで、MS-DOS形式のフロッピーディスクに仕立ててしまうもの。
pcidump
全PCIデバイスのコンフィギュレーションレジスタを表示。
pciprobe
全PCIデバイスの一覧を表示。
s2kfix
Inno3D製のSavage2000(他メーカーのは知らない)を使っている際、特定の解像度でリフレッシュレートが60Hzしか出せない問題を回避するためのもの。使い方はかなり特殊。
vramdisk
Video-RAMをRAM diskとして使うためのもの。

そういえば、超漢字の16色モードと256色モードのパレットの内容ってどうなってるんだろうなーと思ったので、こんなん作って吸い出してみました(cli上で実行可能なバイナリも置いとくか)。

16色モードのパレット、なんか黒が本当に黒なのかと疑いたくなるような内容なんですが、これで良いんでしょうか…?256色モードでは問題無さそうなんですが。

…ひょっとして、VGAの個体差とか?

17-Feb-2005: 朝昼:いつもの。夕:オムライス@京王線北野駅前の洋食屋おがわ。

18-Feb-2005: 朝昼:いつもの。夕:白飯+以前作っておいたカレー、妻が買ってきたサラダ。

19-Feb-2005: 朝:パン。昼:インスタントラーメン(念のため書いておきますが、妻が居ない時にこういう物を食べています…昔は自分一人の時でも真面目に飯を作っていましたが、二人で暮らすようになると一人になった時に飯を作るのが面倒で面倒で)。夕:パン+カレーの予定。(16:20)

16-Feb-2005
[その時間には]

雨が降っていました。自転車で強行することも決して不可能ではないレベルの雨だったのですが、風邪を引いてお仕事に影響を与えてしまうのも面白くないので歩いて駅まで向かうことにしました。

どうやらその間に発生したらしく、ニュースでもweb日記でも盛んに話題として取り上げられているようです。ですが、電車に乗ってから小熊さんの日記をPHSで見てやっと知ったのですよ。

…今朝、大きな地震が起きたことを。

ぃゃぁ、皆地震だ地震だって言ってるけど、気付かなかった俺ってなんか話題についていけずに仲間外れにされてるみたいな感じ?ってくらい、一日中疎外感感じてましたよええ。

あの時間だと、おそらく住宅地の間を歩いていた頃だろうから、ブロック塀の下敷にならずに済んだのは良かったかなあと思っておきますかね。

住宅地で思い出したんですが、最近人感センサー付きの照明流行ってますね。泥棒避けのあれなんですけど…普通に歩いていたり、自転車乗ってたりする側にとっても非常に迷惑だってのを分かって取り付けてるんでしょうかねえ。

暗い夜にいきなり明るい照明を焚かれてしまうと、その瞬間およびその後しばらくは周りが見えなくなるのですよ。

敷地内でのみ反応するように設定しているのであれば、ここでこんな文句書いたりしないんですけどねえ。公道を歩いている、しかもその家に用があるとは到底思えない人間に対してまで激しく反応するのを見てしまうと、嫌がらせの域入ってるよな。…ていうか、絶対それを狙っていると見た。

朝昼:いつもの。夕:鍋っぽいもの+白飯、キムチ。(21:15)

19-Feb-2005補足:コンソールからおもむろにvpddrvを実行した場合にOSが落ちる原因が判明しました。

生成したバイナリをbzcomp -v -sで圧縮している部分がMakefileの中にあるのですが、これをbzcomp -vで圧縮するようにすればこの問題は発生しなくなります。

…それにしても、デバイスドライバに何故システムプロセス属性を付けてたんでしょうか>俺

15-Feb-2005
[嫌な予感がしたので]

例のソースコードを見てみたら、やっぱり大物が潜んでいました。

途中経過(4)。オブジェクト消さずにtar ball作っちゃったので(今更消したのを作るもの面倒だし)、ちょっと大きいのが転がっています。例によって、試すなら自己責任でどうぞ。

今までの修正点を簡単に書いておくと…

06-Feb-2005 途中経過(1)
全く動かない、作業途中である旨を見せるだけの物。
12-Feb-2005 途中経過(2)
基本的な機能のみ実装。一部の機能は未実装のまま。
13-Feb-2005 途中経過(3)
途中経過(2)で端折られていた機能の実装(DN_DISKINITと事象通知)と、バグ修正。あとはデバイス属性の継承。
15-Feb-2005 途中経過(4)
CheckSpaceR()およびCheckSpaceRW()の対象となる、メモリサイズ指定の間違いを修正。区画テーブルのエラーチェックをちょっとだけ強化して、仮想区画用に接続したデバイス名の取得ができるようにした。

CheckSpaceR/RW()絡みのバグって、ページアウトが多発する(つまり、メモリが少ない)マシンだったらすぐに分かるんだけど、今のマシンみたいに1GBとか積んじゃってると簡単には出せないんだよな。

あと、マスターブートレコードのアクセス機能を実装していないことによる問題がいくつかある。でも、この機能はPC/AT標準形式の区画テーブルを使うために用意されているものだから、その形式に従っていない区画テーブルを扱う場合は実装の必要は無い(むしろ、下手に実装すると混乱を招く)のではないかと考えているので今のところ放置状態。

コンソールからおもむろにkerext vpddrvじゃなくvpddrvをいきなり実行するとOSが落ちるので、それはやらないように。

もうちょい落ち着いたら、扱える区画数を増やす予定。候補としては8か10。8は2のべき乗で4を超える数、10はvpda0〜vpda9のように一桁で収まるというのが理由。他に相応しい案があると良いんだけど。

ちなみに、超漢字のシステムディスクドライバの仕様を見る限りでは、区画数の実質的な上限は31っぽい。というのも、事象通知における付加情報のビット幅がUW(32bit)だから。

…という訳で、眠いので寝ます。

朝昼:いつもの。夕:妻にお任せ。ジャガイモの炒め物、キムチ、白菜の味噌汁(これは冷凍保存しておいたもの)、白飯。(22:10)

14-Feb-2005
[たまにはプログラムと無関係な話でも書いてみますか]

靴紐が切れました。僕の見た秩序。風に書くならDA・I・KO・U・HU・N☆とでもなるのかもしれませんが…五反田駅のホームで、しかも電車が参りますのアナウンスがある状態で切れちゃったので興奮してる暇はありませんでした。という訳で、残ってる紐でそれなりに縛って電車に乗り込むことに。

靴紐が切れた靴っていうのは相変わらず安全靴だったりするんですが、これは180cmの靴紐じゃないと駄目です。帰り道の途中にあったスーパーに置いてあった靴紐は120cm…とりあえず応急処置として買っておきましたが、多分そう遠くないうちに買い替える羽目になるんだろうなあ。

安全靴ネタで引っ張りますが、飛行機乗る時にはこういう靴を履いちゃ駄目です←履いてましたよええ。確実に金属探知器に引っかかり、靴を脱いでX線検査に通すことになりますから←実際にやりました。あとは、座敷のあるレストランとかでも脱ぎ履きに時間がかかるので顰蹙を買いますね←妻によく怒られます。

靴紐があ、靴紐がああということで、今週は波乱の予感。波乱が無ければ波乱を起こすまでのこと、ってそれは違うだろう>俺

そういえば、この前の休日、一日だけの牛丼復活をやってた吉野家に車が突っ込んだなんてニュースをラジオで聞いたのですが…最初この話を聞いた時、こんなことを考えてしまいました。

「米国産牛肉の輸入に反対する街宣車が突っ込んだに違いない」

これと同じことを考えた人、多分少なくないだろうな。

あと、誕生日に職業上のキャリア形成を見つめ直すためのキッカケとなるような資料の入った小包を送ろうとする企業があるそうだ、という記事があったんだけど…これ、送られて嬉しい?俺はあんまり嬉しくないような気がする。ていうか、多分大半の人は小包を「邪魔」の一言で片付けるのがオチなんじゃないかなあ。

ていうか、大企業であれ中小企業であれ、キャリアについて考える人は考えるだろうし、考えない人は資料なりなんなりが送られても考えないと思うんだけど。むしろ、もっと有効な金の使い方はできないのかなーとマジで思ってしまった。

朝昼:いつもの。夕:スーパーで買った弁当。(22:25)

13-Feb-2005
[とりあえず(2)]

途中経過(3)です。例によって自己責任(以下省略)。いくつか細かい修正を施していますが、それによる不具合もあったりします。さてどうしたものか。

Video-RAMを使ったRAM diskでテストするのに限界を感じたので、近くのコジマでUSBメモリを買ってきました。May-2002の頃に買った32MB物(\4.5k)に比べ、256MBで\3.1kというのは…時代は進んだんだねえ(遠い目)。

ところで、最近はAMステレオに対応したチューナを載せているMDラジカセなりコンポなりってのは存在しないんでしょうか。コジマの売場を見た限りでは、そういうのが皆無なので「AMステレオってのは全然認知されてないのかよ」と困っているんですが。

朝:妻にお任せ(ソーセージとパンと茹でたホウレンソウ)。昼:食べてない。夕:焼きそばを作る。(21:50)

12-Feb-2005
[とりあえず]

どう見てもフロッピーディスクを3枚突っ込んでいるようにしか見えないんですが…Video-RAMをRAM disk化したもの(vrda)に、ディスクの一区画を無理矢理複数の区画として見せるドライバ(vpdctla, vpda)を通してみたらどうなるかという実験の様子です。これでも一応。

testing(1)

06-Feb-2005に出した途中経過では16個の区画を作ろうとしていたんですが、デバッグが大変なので4つに減らしました。最終的にいくつにするかは未定です。一応書いておくと、区画数の上限は区画テーブルを置くディスク上の領域のサイズ(現状だと、1セクタのサイズ)と、超漢字側の制限(?)によって決定されます。

ソースコードをhackできて、HDDの中身を吹っ飛ばしても文句を言わない人向けに途中経過(2)を置いときます(俺は一切の責任を負いませんから、試すんだったら自己責任でヨロシク)。例によって、完成したら消去の方向で。

10-Feb-2005: 朝昼:いつもの。夕:友人と飲み@あじこ家.八王子。

11-Feb-2005: 朝:スーパーで買ったおにぎり弁当。昼:マクドナルド。夕:友人達と飲み@わん.橋本。

12-Feb-2005: 朝:寝てた。昼:妻が職場の近くで買ってきた弁当。夕:インスタントラーメンとパン。(23:30)

09-Feb-2005
[いくらなんでも]

プログラムのコメントに2ch用語を使うことは否定しない。しないけどさあ…

売り物のソースコードでそれやっちゃいかんでしょ。なんとなく。

詳細は書けないけど…一瞬、何の製品向けのファームウェアかバラしてやろうかと本気で思っちゃいましたよ。ええ。

2ちゃんねるフィルタの話が矢代さんの日記で出ていたので、昔書いたソースコードを適当にHTML化して2ちゃんねるフィルタに食わせてみました

このソースは最初の方に日本語の説明があって、後は英語のコメントしか無いのであんまり面白くないんですが(というのも、本体を電車の中でVisor使って書いて、説明は住処で書いたから)、日本語で書かれたコメントが大量に入っているプログラムのソースを食わせるとかなり楽しい萎えるような気がします。

朝昼:いつもの。夕:08-Feb-2005に作った炒め物、冷凍保存してあったコンソメスープ、豚肉の炒め物、白飯。(20:35)

08-Feb-2005
[UNIX本舗の]

top pageにSun Blade 100の中古が\39.8kで出ているんだけど…これって買いなのだろうか。

付属品はキーボードとマウスのみ。OSは無しなんだけど、FreeなSolaris10もあるしFreeBSD/sparc64もあるから、はじめてのSPARCとしては良い材料かも、というのは考えが甘いかな、やっぱ。

おーなーかーがーいーたーいーよー(涙)。どうも、今日は一日中腹具合がおかしい。変なものを食べた覚えは…無い筈だが。うきゅぅ。

朝昼:いつもの。夕:レバーと野菜の炒め物、大根の味噌汁、白飯妻が買ってきた巻き寿司。(20:45)

09-Feb-2005補足:夕食のメニューを一部修正。

07-Feb-2005
[ゑ゛〜?]

ネット調査、「不満」高めの傾向ですか?

記事を要約すると、無作為抽出したサンプルとweb上でのサンプルに同じ質問をして、web側の方がネガティヴな回答に寄っている、というのがこの記事の趣旨。

調査を行った、労働政策研究・研修機構に元ネタが出てないか見てみたものの…今のところ、無いみたいなのでこの記事から判断するしかないのだが。

俺的には、なんか無作為抽出よりもweb調査の方が(調査する側にとって)都合の悪い結果が出ると言っているようにしか見えなかったりします。それ以前に、サンプルの質自体違うんだからそもそも比較すること自体無理なんじゃ。

ていうか、無作為抽出って本当に無作為なのかなーっていつも思うんですよ。最近はなにがしかの名簿持ってきてコンピューター上でランダムに抽出でもするんでしょうが…疑似乱数だろうな(笑)

最近のPCだと、i8xx系のチップセットに付いてるFWH(i82802)や、Nehemiah/AntaurなVIA C3のPadLockにはハードウェア乱数生成器が載ってるみたいだから、せめてこれくらいは使って欲しいよな。ランダムマスターとかRandom Streamer使えとは言わないからさ…(前者は知らないけど、後者は一般でも手が出そうな値段だよね)。

とりあえず、メモ。

詳細は各自で確認のこと。

朝昼:いつもの。夕:妻にお任せ。八宝菜(キット使用)、即席スープ、白飯、キムチ。(23:05)

06-Feb-2005
[…。]

FMさがみ(83.9MHz)を聴きながら、abricotの電源を入れてみると…何故かラジオの音にビートが乗る。特に、USBスピーカを鳴らす時に。

USBは確か12MHzのクロックで動いているので、7倍高調波(84.0MHz)による影響なのかもしれない。

通常はこんなものは漏洩しないはずなのだが、どこかに穴があるから漏れてくるんだろう、と思う。

ラジオを聴く時は、黙ってラジオを集中して聴けということか(違

PSOBB EP4は、今のところ武器系は間に合ってるような気がしなくもない、と書いておきつつも月牙産を入手することに。いれくばPSOBBに、武器系はEP4導入特典でのみ入手可能だからこの辺り選んどけと書かれてるのが理由なんだけど…

月牙産って、月牙産って…特殊攻撃の無い、単に強いだけのパルチザンじゃないかぁぁ(涙)。こんなんだったら、村雨もらっとくんだったよと激しく後悔。

まあ、グラインダーによる強化が全くできないカメレオンサイズに比べれば切れ味が良いんだけどさあ…こいつはTP吸収というありがたい付加価値があるし。

…という訳で、プレゼントアイテムリストにも 厳しい修行を行う者が持つことを許されたという宗教的な武具なんて書かれているので、月牙産は厳しい修行をしたい人向けです。

とりあえず、途中経過(これは完成後に消去します)。vpdtoolはそれなりに動いて、vpddrv側は未着手な状態(区画パーサのコードだけが置いてある)…これじゃあ、プログラマーごっこしてるよくらいの意味しか無いなあ。基本的に、動くオブジェクトを出さなきゃ評価しようがないもんね。

それにしても、区画テーブルのパーサは面倒…ドライバ側でも区画テーブルエディタ側でも使うので、うまく使い回しできるように作らなきゃなんないし、一歩間違えるとディスクの内容をめちゃくちゃにぶち壊してくれるような性格の物を作っている以上はエラーチェックは厳しくしないと困るし。

05-Feb-2005: 朝:寝てた。昼:パンとインスタントラーメン。夕:murauchi.co.jp近くのラーメン楓。

06-Feb-2005: 朝:寝てた。昼:パンと近くのスーパーで買っておいたフライドチキン。夕:チキンカレー。(21:45)

08-Feb-2005補足:月牙産、グラインダーによる強化は不可ですorz

04-Feb-2005
[Episode IV始めました]

という訳で、PSOBBなのですよ。

EP4購入特典で何か適当なレアアイテムあげるよーというクエストがあるんですが、まだ何ももらってない状態です。もらえるアイテムの一覧はこんな感じですが、今のところ武器系は間に合ってるような気がしなくもない…

というのも、ただでさえ武器を強化するために必要なモノグラインダーとかその類が不足してるのに、これ以上増えたらどうしようもないじゃん、と。

ちなみに、手元にあるレア武器はこれくらいかなあ。ベリーハードでも森エリア1がやっとな状態なので、大した物は持ってないけどね。

個人的には防具が欲しいのだけど、無いし…となると、レアマグ作成用のマグ変化アイテムを選ぶべきなのかなあ(でも、今使ってるマグって特殊進化でできたレアマグだし)。う〜ん…

近いうちに、ラグオル日記でも書いてみようかと考えていますが、本当にやるかどうかは分かりません。

小熊さんの日記で、TBSのバトルトークラジオ「アクセス」の話題が触れられていましたが、あそこは民族問題(特に日中・日韓関係)をテーマにすると必ず祭り状態になります。ですので、この手のテーマに関してはどっちに投じたかという数値は信用できません。…って、これはバックナンバーをいくつか見ればすぐに分かると思います。

あと、あそこは自分もたまに書き込むことがありますが…検閲が入って一部の文章が削られることがあったりします(まあ、自分に関しては荒れた文を書くことが多いので、自業自得なんでしょうが)。逐一自分の投稿した文章の原文を残している訳ではありませんから、事実無痕と言われたらごめんなさいするしかないんですけど。

…その辺りを理解した上で、自分とは反対の意見を持った人間とのバトルを楽しむというのが正しい使い方なんじゃないかなあ。

AH-J3003S向け4xパケット対応ファームウェア公開、ですか。>JRC

AH-J3003Sってどう見てもAH-J3002Vと同じファームウェア載せてるようにしか見えないので(同じSH-Mobile積んでるし)、AH-J3002Vでも4x対応してくれることを希望したいんですが…載せてるFlashROMの容量が違うとかハードウェア上の理由を適当に付けられて見捨てられるんだろうな。ちっ。

ええ、俺はAH-J3002Vのユーザーですよ。買ってから約1ヶ月後にAH-K3001Vが発表されて、思いっきりヘコんでますもん。今でも。

まあ、10ヶ月縛りも終わったことだし、さっくり買い替えるのも手ではあるんだろうけど…質感が気に入ってるので簡単には手放せないなー、っていうか。

とりあえず、区画テーブルエディタくらいはこの週末に上げたいなあ。

02-Feb-2005: 朝:コンビニで買う、パンとおにぎり。昼:玉子屋の弁当。夕:キャベツ・鶏肉・人参・タマネギ・ジャガイモのコンソメスープ、白飯。

03-Feb-2005: 朝昼:いつもの。夕:妻にお任せ。切ったセロリ、スパゲティ、缶詰。

04-Feb-2005: 朝昼:いつもの。夕:蕎麦、ミックスベジタブルのマヨネーズ和え、ソーセージ。(23:25)

01-Feb-2005
[うっわ、早っ…]

日本無線協会試験問題ページに、28-Jan-2005に受けてきた一技の問題と解答が出てたので早速自己採点を。

だるるるるるるるるるるるるる…だんっ!(ドラムロールのつもり)

101/125。マークミスとかしてなければ、合格ラインの75/125を超えてるので残りは無線工学Bというところまで追い込める筈。一番辛いのが残ったなあ…(涙)でも、このためだけに仕事休んで受けているから、腹切るなり首括るなりしなくて済んだのが救いか。

31-Jan-2005: 朝昼:いつもの。夕:厚揚・がんもどき・人参の煮物、白菜と人参の味噌汁、スーパーで買った鶏肉の竜田揚げ、白飯。

01-Feb-2005: 朝昼:いつもの。夕:冷凍保存してあったもやしの味噌汁、白飯、31-Jan-2005に作った煮物、ベーコンエッグ。(20:40)