31-Mar-2004
[いいなー…]

98エミュレータ本→ROLLING95→SuperDepth→WinDepth→超連射68k、ということで遊んでます、ここ数日。

超連射68kはその名の通りX68000向けに作られたシューティングなんですが、Windowsへの移植版もあります。

X68000が現役だった頃にこれで遊べた人達って相当幸せだと思います。羨ましい。

それにしても、明日から4月…電車の中はまたゴールデンウィークまで混雑した日々が続くのかなーと思うとかなり欝です。てかだね、この時期は春休みで旅行とか研修か何かで上京するとか色々理由はあると思うんだが、デカい荷物を持ってドア周辺に陣取られると引きずり降ろしたくなるくらい邪魔なのだよ。スーツケースとかボストンバッグとかゴルフバッグとかetc...

もちろん、出入り口の側なら重い荷物を運ぶ距離が減る→その分楽できる、ってことも分かっているから一概に否定はしないけどね…でも少しは気を使ってくれるふりくらいはして欲しいよな。

朝昼:いつもの。夕:スーパーで買った春雨のサラダ+レタス(妻に盛り付けを頼む)、干し椎茸と人参の煮物、豚肉のニンニク醤油焼き、スモークサーモン切り落としをフライパンで炒めたもの、白飯。おかずの種類が多いのは、単に冷蔵庫の中に消費期限が目前とかちょっと過ぎちゃった物が多かったから。干し椎茸も水で戻して昨日使うはずが今日になってしまったし。

独り暮らしして分かったのは、消費期限は1〜2日くらい過ぎても結構平気なことが多いってことかな。もちろん、ダメな物はダメだし(冷凍しない精肉とか、生卵はちょっと危険だよね)、食中毒とか腹痛起こした場合は自己責任ってことで誰も救済してくれませんけど。

ぁ…腹痛の予感(20:10)

30-Mar-2004
[で、今朝は]

アンテナの防水加工まだだったな…雨が降る前に作業しとくか、という夢で目が覚めてるし。

という訳で、がばっと起きて家出る前に作業。帰って来た時は案の定雨降り。段々雨足が強くなってるんだけど…

NetSkyなるウイルス、流行ってますねえ…今日一日で4通も、「てめーウイルスに感染したメール送ってくんじゃねーよバーカ喧嘩売ってんのかあぁん?(意訳)」というメールを受け取ってしまい、かなりヘコんでます。

俺じゃねえっつーの。

朝昼:いつもの。夕:おじや(妻は体調が悪いらしい)。もう少しマトモな食事を作って食生活を改善したいと頃ではあるのだけど、けっこう難しいなあ。というか、何事においてもそうなのだけど、最近限界を感じることが多いような。歳のせいじゃなく、多分違う要因だと思う(単に怠惰なだけか?)。(21:25)

29-Mar-2004
[うがぁぁ〜出費がぁ〜]

春先ってのは入ってくより出てく方が多いってのはどおゆうことじゃい、ってかそれ分かってるなら散財するなよ>俺

よーっく考えたら、技術士会の会費も払わなきゃいけないんじゃ。一次試験しか通っていないために準会員Bだからまだ何とかなるとして、会員だと…ガクガクブルブル(意図的に半角使っています)な事態になるのかも、ってそうなれるよう頑張りましょうねー>俺

そういえば、今日届いたメールで知ったのですが、青年技術士懇談会のweb pageは要チェキかも。15-May-2004、虎ノ門へ行ってみましょうかねえ

AH-J3002Vの目覚しですが、やっぱりあんまりアテにできんなあ、というのが感想です。という訳で、前に使っていたDL-B01(S)(回収されずに手元に残った)は目覚し時計として余生を送ります。

DL-B01(S)の場合、3分×3回、んでもって曜日別のon/offを切り替えられるタイマが二系統ってことで、こんな風に使ってたんです。

平日は(どこかの時刻)から3分毎で計6回鳴るという。隣で寝ている人(つまり、妻だ)にとってはすっげー迷惑な設定。ごめんなさい。

でも、今朝は「やばっ、やっぱりこのPHSの目覚しはアテにできんっ!!もう08:00過ぎてる…こんな時間だと電車は混んでいるから今日は出社拒否しよう」なんていう夢で目が覚めてます。マジで。

同じポケットにPHSと携帯ラジオを入れてるんですが、DL-B01(S)に比べるとAM放送受信時のノイズは減ったような気がします。流石に、サブLCDが点灯してる最中はノイズ乗りますけど。

…という訳で、AH-J3002Vはそう悪い買い物ではなかったと思うし、というかむしろ満足度は結構高いかも。あとはメール放題のオプションを追加するかどーかだな(年契+メール割引の場合はPメール/PメールDX限定で、メール放題はe-mail向けなんて分かりにくいぞー>DDI pocket)。多分入れるとは思うけど。

28-Mar-2004: 朝:ハッシュドポテト+ウィンナーを炒めたもの+白飯。昼:近くのマクドでフィッシュマックディッパー(フィッシュマクドディッパーとは多分言わない←しつこい)。夕:近くのお好み焼き屋さんで友人達と。

29-Mar-2004: 朝昼:いつもの。夕:ミックズベジタブルをレンジでチンしてマヨネーズで和え和え。冷食の野菜というのは栄養価が低いんじゃないかなーと思うのだけど実際はどうなんだろうね(調理法によるのかな)。チンゲンサイ・ニンジン・エンドウマメの味噌汁と生ハンバーグを焼いたもの(安くてお手軽なので嬉しい)+白飯。(22:15)

27-Mar-2004
[SH-Mobile inside]

25-Mar-2004の日記で買い替えは来月だ〜と書いてしまっていますが、何故か手元にAH-J3002Vがあったりします。あと、「蘇るPC-9801伝説」も(汗。財布はスッカラカンだよ…

ちょっと気になったので、今まで使ってきた端末の一覧でも書いてみますか。

20-Sep-1998? SHARP 551S (NTT Personal) 1年3ヶ月
最初に導入した端末。Googleで調べてみると、NTT PersonalがNTT DoCoMoに喰われた後に551S-2というのが出たなんて話を見るのだが、自分が使ってたのは多分初代機。蓋を閉めたことを感知するスイッチに埃が溜っておかしくならなければねえ…使い続けられたんだけども。感圧式の液晶パネルが付いていたりして、ある意味時代を先取りし過ぎちゃったのかもしれない機体。いづれは多分こういう電話機とPDAが一緒になったような物がもっと増えるんじゃないかなと思ってるんですが、流行ってるのは海の向こうだけみたいっすね。
26-Dec-1999 SANYO PHS-J80 (DDI Pocket) 1年8ヶ月
確か551Sが壊れてしまい、彼女(今は妻です)がDDI Pocketを使っていて「Pメール送れないのは嫌だー」ということもあって、初めて導入したDDI Pocketの端末。今でも、扱いやすさではこれを超える端末は存在しないんじゃないかなーと思わせる品。カレンダーや電卓、ミニゲームが入ってたいり、ちょっとした着メロが端末本体だけで作れたり。確かPC-9801の起動音(「ぴぽ」っていうあれ」を入れて周囲をニヤリとさせたりとか。もちろん、通話品質も良好。
27-Aug-2001 TOSHIBA DL-B01(S) (DDI Pocket) 2年5ヶ月
なんとなく買い替えてみた品。PSGな着メロに飽きたからというのが多分理由なんだと思う。今のところ、購入した端末の中で一番安価な物だったはず(551Sは\14.8kくらい、PHS-J80は\4.8kくらいでこれは\480)。確かに着メロの音質は良くなったんだけど操作性はイマイチ…長く使ってりゃあそりゃあ慣れるけどさ。あと、何だか知らないけどいきなり「メモリ整理中」とか表示されて動作が止まってしまう(一回、通話中にこれ食らって切れたこともあったような)のはちと困る。
27-Mar-2004 JRC AH-J3002V (DDI Pocket)
551Sで懲りていた二つ折り端末に再挑戦(PHS-J80とDL-B01(S)はストレート)。web pageが見られるのは結構便利だし、電卓とカレンダーがあるのもありがたい。文字の入力はちょっと特殊(「ぁぃぅぇぉっゃゅょ」の入れ方が今までと違う)なのでこれは慣れるしかない。目覚ましの機能があるものの、DL-B01(S)のようにスヌーズが使えないのは痛い(曜日別に時刻を設定できるけど、そんなのは要らないよー)。

機能は着実に進化していて、「おぉ、ここまで成長したか」と言いたくなる反面、説明書の厚さはどんどん厚くなっています。AH-J3002VのはB6版で22mmくらいで、DL-B01(S)はその半分くらいしかなかったような。

さて、次に買い替える時はどんなものになっているか楽しみです(もう次のことを考えるんかい>俺)。

ブランチ:昨日作ったカレー。夕:中華野菜ミックス+チンゲンサイを使って中華風スープ。鶏肉のニンニク醤油焼き。ミックスベジタブルのマヨネーズ和え(サラダと呼ぶには抵抗有り)と白飯。(21:10)

29-Mar-2004補足:一応、AH-J3002Vもスヌーズもどきはあります。5分毎×3で鳴るらしいんですが、一旦止めちゃうともう鳴らないので…

26-Mar-2004
[モエツキマシタ]

妻が職場のボーリング大会とやらで帰りが遅い、ということで…。やってきました、一人カラオケ・あげいん(ちなみに第一回目は13-Feb-2004)。

流石に今日は時間が無かったので1時間なんですが、って帰り道の上り坂を自転車で上るのが辛いのは何故だっ。

HDD移行は何事もなく終わりました。事前に取っておいたバックアップとdiffして問題無さそうなので多分これで大丈夫でしょう。前に使っていたST340810Aと比べると、ディスクの回転する音は静かになったような気がしますが、アクセスする時の音は割とカリカリ言っていると思います。

HDBENCH cloneでのベンチマーク結果はこちらEzra-T(1.0GHz)で取った時のと比べると確かにHDD周りのパフォーマンスは上がってるみたいです。

#9のSR9も試してみましたが、結局は元のILLUSIONなカードに戻してます。SONYのSDM-M61と組み合わせた場合、低解像度の表示はSR9の方が綺麗(同期がぴしっと合ってる)なんですが、SXGAにするとILLUSIONのと比べると文字が細く見える&青っぽくなる(割と寒色系のチューニングをしてるっぽい)のでちょっと見づらかったというのが理由。

おそらくは、画質神秘学 序論:格式にあるように「モニタとビデオカードとの格式が合ってない」ということなんだと思うんですが。

DVIケーブルを入手したら、また試してみることにします。

朝昼:いつもの。夕:シーフードのカレーを作る。(22:50)

25-Mar-2004
[「かつーん」]

という音をrougeのハードディスクが立てたので、これは災厄の前兆だと思い慌てて会社帰りにHDDを調達してくる。お給料も頂けたことだし、仕事場にあるサーバのHDDも飛んだし(RAIDのおかげであっという間に復旧できたそうな)。

/var/log/messagesを見ればどんなエラーが起きていたかが一目瞭然だということに気付いたのは、HDDを買ってから後。ついでに、この程度のエラーでは多分クラッシュしないらしい(むしろ、IDEのケーブルの方が怪しい?)ということも。なんか余計な出費したっぽい…ぐはぁ。

Mar 24 21:51:11 rouge /kernel: ad4: WRITE command timeout tag=0 serv=0 - resetting
Mar 24 21:51:11 rouge /kernel: ata2: resetting devices .. done
Mar 24 21:52:40 rouge su: uaa to root on /dev/ttyp1
Mar 24 22:35:43 rouge su: uaa to root on /dev/ttyp1
Mar 24 22:54:31 rouge /kernel: ad4: READ command timeout tag=0 serv=0 - resetting
Mar 24 22:54:31 rouge /kernel: ata2: resetting devices .. done
Mar 24 22:54:37 rouge /kernel: ad4s2a: UDMA ICRC error writing fsbn 13057093 of 3645632-3645663 (ad4s2 bn 13057093; cn 812 tn 195 sn 28) retrying
Mar 24 22:54:41 rouge /kernel: ad4: READ command timeout tag=0 serv=0 - resetting
Mar 24 22:54:41 rouge /kernel: ata2: resetting devices .. done
Mar 24 22:54:55 rouge /kernel: ad4: READ command timeout tag=0 serv=0 - resetting
Mar 24 22:54:55 rouge /kernel: ata2: resetting devices .. done

一応、今使ってるHDD(SeagateのST340810A、5400rpmで40GB)はまだ生きてるみたいなのでこんな風に日記を書く余裕はある。んでもって、今回買ったHDDはMaxtorの6Y080P0(80GBで7200rpm)。80GBでも、発熱を考えると5400rpmのが欲しかったんだけどねえ…お店に無いっていうんだからしゃーないか。同じ容量の物を買っても面白くないし。

HDD換えるついでに何か新しいOSに乗り換えようと思っていたものの、こんな風にアクシデントが起こってしまうと現在の環境をそのまま使い続ける方が楽そう。dd if=/dev/ad4 of=/dev/ad6で単純にコピーして動いてくれると助かるんだけど、どうかなー。

2GBのDOS領域だけコピーしてみたら20分かかって、起動できることは確認。じゃあディスク全域だったら寝てる間にddして明日の朝に確認できるってことだな。やってみるか。

…という訳で、PHS端末の買い替え計画は来月ということに。キャッシュバックは30-Apr-2004まで有効らしいから、大事に取っておくとしよう。

AH-J3002Vの、POP3サーバへアクセスできる(出先でも自宅宛のメールを確認できる)っていうのは魅力的だし、H-SA3001Vだとカメラが付いてるので気楽に写真が撮れるっていうのも良いんだよね。一応、Trevaは持ってるんだけども荷物はやっぱり少なくしたいし。

一番ベストなのはauのラジオ付きなあれだけども、FMだけじゃなくAMも聴くのでちょいと役者不足なのと、長期割引が効いてるPHSを手放すのもなんか嫌なので(料金高いんだもん…)。

朝昼はいつもの。夕食はスーパーで買った、パンと助六寿司。

妻は夕方出かけていたので夕食は一人…折角の機会だからどこか店へ行ってみようと思ったものの、こういう事態になってしまった+腹具合が怪しかったということでスーパーの惣菜になってしまう。うぅ。(21:20)

24-Mar-2004
[JRの駅で]

電車が発車する際にかかる曲のCDが販売されているそうな。JR東日本 駅発車メロディー オリジナル音源集というものらしい。

22-Mar-2004の日記に新しいPHS端末欲しいよーと書いたら、なんかDDI pocketから「キャッシュバックするから新しい端末買ってちょ」というDMが届く。なんというぐっどたいみんぐ。でも現行機種ってどっちもどっちなんだよなあ…カメラ付きのAirH" PHONEだったら迷わず買うのに。

相変わらずhp/Compaqのnx9005が気になる今日この頃なんですが、HP Parts Storeでキーボード単体が売られているのを見つけました。後でこれに交換してしまえばUSキーボードモデルのnx9005が手に入るぜ♪と思いつつ、改造するだけの自信が無い(動く保証も当然無い)のでどーしよっかなと。

朝昼はいつもの。夕はジャガイモタマネギニンジンでコンソメスープを作って肉を焼き、昨日妻が切っておいたキュウリ。あとは白飯。(20:55)

23-Mar-2004
[誰もがカモを狙ってる]

いつも思うんだけどね…

報道なり言論なりの自由と、報道なり言論なりによる暴力とをはき違えてる奴が多いような気がする。

例えば、悪いニュースで取り上げられている人間(例えば医療ミスを起こした医療スタッフなり不祥事を起こした会社のトップなり)が自殺したからめでたしめでたし、という形でまとめてやろうとか。結構おめでたい考えの。

多分、「失敗した人間は社会のゴミ→ゴミは要らない→要らない奴は死んじゃえ」と本当は言いたくて言いたくてたまらないんだろうな。

そのせいか、なーんか最近何か失敗を犯した人間を捕まえる度にその人間が自殺することを期待しているorそうなるように仕向ける空気に満ち溢れているように見えるんだよね。

んでもって、そういう空気に晒される俺達一般peopleは新しい玩具を手に入れたくて仕方のない子供のように、徹底的に叩きのめす材料となる人間を常に求めてやまなくなる、と。

トリインフルエンザ事件というか事故というか、の原因となった養鶏場のトップが自殺しちゃったというニュースで「これはハラキリ文化によるもの」なんて美化した台詞を言ってる人が居たけども…こんなものはただの「弱い者イジメ」。

最近の流行は、年金払わなかった芸能人バッシングですか。年金を払わなかった、という行為に対して非難するのは理解できるけど、多分そのうち人間性とかその他諸々関係ない部分まで攻撃するんだろうなあ。

ま、鬱憤が溜ってる社会ってことなんだろうけど…ほどほどにしておかないと見苦しいよ。てか、既に見苦しい。

もう、大体一年くらい経ってますかね。18-Feb-2003の日記にあるように、韓国の地下鉄車内でガソリン撒いて放火した事件から。

こういう時代だから、誰かしら真似する奴が出てくるんじゃないかなーと新宿の混んだホーム見る度にいつも思うんですが(あれだけ人が居れば、確率高いだろう)、未だに出てこないのが不思議です。そう簡単に出て来てもらっても困りますし、出て来たとしても巻き込まれるのは絶対に御免ですが。

とりあえず、人間という奴は人間である以前に動物だ、ということで生存本能によってそんな馬鹿な真似はしない、ということらしいのでそれ信じときますけど。でも、なんかその効力も怪しくなりつつあるんじゃないかなーという気がしてます。

気のせいであってほしいけど。

朝昼:いつもの。夕:妻が全て作る。焼き魚、生野菜サラダ、がんもどきの煮物(何故か百合根が入っている)、切った胡瓜、21-Mar-2004の作り置き(雑煮の餅を入れる手前の状態)、白飯。(21:20)

22-Mar-2004
[税抜きで\2k切ってたので]

今は亡きALTIMA(だって、BROADCOMに喰われちゃったんでしょ?)のAC1002が載ったGbEなNICを確保。でもこの石、どっこをどう探してもデータシート出て来ないんだよね…こいつ(TigonIII)の前の前の世代、Tigonに関してはLHCbで見たんだけど。

でも、Tigon/TigonIIはLinuxとかFreeBSDのソース見れば分かるんだけど、ファームウェア付きなんだよねえ。R4000が載ってる的な話もあるので、なんかネットワークコントローラじゃなくネットワークプロセッサ、と呼んだ方が相応しいんじゃねーかとか思ったり思わなかったり。IntelのPRO/100とかPRO/1000なんかもそうなんだけど。

で、どのマシンに載せようかは現在思案中。1000BASE-TなNICって発熱が凄いらしいので、折角ファンレス化したrougeに載せても困るし、かといってabricotは標準装備だし。妻のマシンに勝手に入れちゃうと怒られるからそれも困る。←それ以前に1000BASE-T対応なハブ買えって

データシート入手済みかもしれないGbEの石はTamarack(TC9020)とNational Semiconductor(DP83820)とRealtek(RTL8169)かな。Realtek以外は絶滅危惧種なので見たら買いモードにしとかないとそろそろマズいかなあ。てか、実際NSのは最近店で見かけないんだよなあ…NSらぶーな俺としては安くなったら買おうとずっと思っていたのだけども。

近くのmurauchi.co.jpでは64bit PCI版のDP83820物をよく見るのだけど\7k近くするしなによりも手元の機材では64bit PCIの口が付いてる物が無いので意味が無い…うーにゅ。

WindowsなNote PCとMacOSなNote PCとの値段差が意外と少ないのでswitchしてMacOS使ってみたいなーと思いつつ(似合わないって?よけーなお世話だぁぁ!!)、でも結局ソフトウェアのことを考えるとWindows選んじゃうのかなあという気がしてます。というのも。

PSK31とかSSTVとか、ログ用のソフト…って、全部これアマチュア無線向けなんですが、そういうのってどうもWindows(もしくはLinux)向けの物が大半みたいなんですよ。有名なのを挙げると、MMSSTVとかTurbo HAMLOGとか。

Turbo HAMLOGだったらVirtualPC使っても平気なのだけど、MMSSTVはなあ…サウンドカード使ってソフトウェアモデムの真似事やるようなものなのですっげー不安(サウンドカードすら選ぶらしいし)。

新しいPHS端末に買い替えたい病再発中。京セラのOpera載せたカメラ付きの端末が去年の秋に出るって話はどーなったんだー。あまり待たせると、カメラとFMラジオの付いたauのA5505SAに浮気するぞ(これにAMラジオが付いていたら、まず間違い無く飛びついちゃうね)。

20-Mar-2004: 朝:金目鯛のオリーブオイル焼き、人参と大根の味噌汁、白飯。昼:妻の実家でカブの和え物他を頂く。夕:鶏肉のニンニク醤油焼き、人参と干し椎茸の煮物、ポテトサラダもどき、妻の作ったもやしナムル、白飯。

この日の夕方に友人が吟霞という日本酒を持ってやって来て、これを飲んでいたら終電が過ぎてしまったのでそのままお泊まりモード。結局、皆でかぱかぱ飲んで720mLの瓶を空けてしまう(ごちそうさまでした)。

21-Mar-2004: 朝:フレンチトーストと焼いたソーセージ。昼:特に何も食べていない。夕:野菜類+椎茸+鶏肉+餅=雑煮。

22-Mar-2004: 朝昼:いつもの組み合わせ。夕:スーパーの惣菜(コロッケ)+豚汁+白飯。寒い時は暖かい汁物に限る。(22:25)

19-Mar-2004
[疲れているんだろうなあ…]

茶目っ気出して、下りのエスカレーターを駆け登ろうとして見事にコケる。周りに人は居なかったから良かったけどね…

ダメージはそこそこ入ってる感じで。軽微じゃないけど重篤じゃないから、まあなんとか行動可能な範疇かな。それ以前に、腕の疲れを何とかしないと。

朝昼:いつもの。夕:惣菜の唐揚げ、昨日作ったカボチャの煮物の残り、煎り豆腐もどき(人参と椎茸を入れて、めんつゆで味付け…慌てて作ったから、野菜は生だったよ)。(22:05)

18-Mar-2004
[count down]

久々に体重計に乗ってみたんですが、なんか60kgが目前という数値だったので焦っています。

ストレスを食べることで解消しようとしているのと、間食が最近多めなのと、酒を飲むようになったのと、夕食の後片付けが面倒なので食っちまうかという食生活が原因なのはよーく分かっているんですが。←じゃあ直せ

間食は止めよう。Cokeを飲むならdiet Cokeにしよう。食事は野菜を中心にしないと。←酒は止めないのかよ

ちなみに身長は秘密です。165cm以上175cm未満、とだけ書いときます。

16-Mar-2004: 朝昼:いつもの組み合わせ。夕:妻の親父さんが泊まりに来た関係で、近くの焼肉屋さんでごちそうになってしまう。

17-Mar-2004: 朝昼(省略)。夕:妻がどこかで買ってきたカツ丼と、セロリを刻んだもの。

18-Mar-2004: 朝昼(省略)。夕:カボチャの煮物(例によってバター味)、焼魚、人参と豆腐の味噌汁を作る。魚は鰆(サワラ、と読むらしい)を焼いたのだけど、これはフライパンで焼くには不適っぽい。皮と身が軟らかいのでぼろぼろ崩れてくるし。

さて、明日の夕食を作るのは俺か、それとも妻か?二日も作らないと落ち着かねえぜ、マジで。(22:45)

15-Mar-2004
[ハムスター食べるんですか?食べるために飼うなら鶏の方が…]

大学時代、ラットを解剖しながら(結構臭い)こんなこと考えてました。

「これって、食おうと思えば食えるんだよな…」と。

人間の食糧として、色々な肉が開発されつつありますね。ダチョウやら、カンガルーやらが良い例でしょうか。

それはさておき、齧歯類を食べるという話を聞くといつも私はこれを思い出します。少なくとも、10年以上は前に聞いたニュースなんですが…

「カピバラを食用にしよう!」というものです。温泉にでっかいネズミが浸かっているCMがあったはずですが、あのネズミを食っちまおうと。食っちゃうと言ったら、本当に食っちゃうからね、と←ぉぃ

このニュース、一体どうなっちゃったんでしょうか。少なくとも、毎日スーパーマーケットで精肉コーナーに(期限切れ間近の)安い肉が無いかよく見ているんですが、流石にカピバラの肉だけはまだ見たことがありません。

あのニュースは自分の幻聴だったのでしょうか、どなたか教えて下さい。

14-Mar-2004: 朝:妻がスパゲティとホウレンソウを茹でる。昼:俺がきんぴらゴボウもどきと、ホウレンソウと卵の炒め物を作る。夕:スーパーで買ってきた手巻き寿司。

15-Mar-2004: 朝昼:いつもの。夕:大根と人参の味噌汁、スーパーで買って来たコロッケとなんか中華風のエビ入り餃子みたいなもの。(22:15)

13-Mar-2004
[設営してみました]

秋葉原からの荷物が届いたので、早速組み上げて設置してみました、SD-660というアンテナを。

単に設置しただけなので、SWRの調整はまだです。防水加工もまだです…って、雨降りそうな雰囲気なのでこれはちゃっちゃとやらないとマズそうですね。ちなみに同軸ケーブルの固定にはインシュロックタイが大活躍です。こいつぁ便利だ。

デフォルトでは21MHz/28MHz/50MHz/144MHz仕様なのですが、写真では28MHzなんざ出ねーぞということで14MHz/21MHz/50MHz/144MHz仕様にしてあります。

受信はできることを確認してみたんですが…アンテナを置いた場所の近くではPCが稼働していたり、すぐ近くに高圧電線が走っているので結構ノイジーです。特に、14MHzはRFアンプonの状態だとバンド全域でS7くらいメーターの針が振れます、何も受信してない状態で。

…14MHz帯用コイル買った意味、全然ねーじゃんか!!(怒)という訳で、デフォルト仕様に直してしまいました。7MHz辺りに下りるか、静かなWARCバンド(18/24.5MHz)に逃げるかは今後の情勢を見ながら考えることにします。

で、ざっと聴いてみた感想。短縮系アンテナの宿命か、それとも周囲のノイズの影響かは分からないんですが思った以上に聴こえませんね。周りにあまり家の無い、40m位のウィンドムアンテナ(ダイポールの一種ですな)を張っていた実家の環境とは雲泥の差です。

まあ、アマチュア無線やる奴ぁ都市部から出てけ、ということなんでしょうな。住宅が密集しているとTVIだのBCIだのが怖くてパワーも出せませんし、人口密度が高い=ノイズを発生する電子機器が多いですし。今後は電灯線インターネットなんぞが始まってしまうとしたらますます肩身が狭いですな。

個人的な感情論を書くなら、電灯線インターネットなんぞはやってほしくないなあ。でも、インフラとして必要な地域はどこかしらあるだろうから、いづれは(なし崩し的に)認められてしまうんだろーな、と見ています。

万人が納得する、きちんとしたデータを取って既存の無線通信に対する問題が全く無いことが実証されたのであれば勿論否定しませんけどね。しかし、現状、つまり無線人口よりもインターネット人口の方が多いこと+逼迫する電波需要を利用して「そんな趣味なぞに資源を割く余裕なんぞ無い」とかいちゃもん付けて強引に剥ぎ取ろうとする輩は確実に出てくるでしょうから、ここで細々と抵抗してみようかなと(弱気)。

さて、空中線と無線機は揃ったので、あとはマイクor電鍵の調達ですね。マイクはIC-1201に付いているのを拝借するとして、電鍵はどうすっかなー。

11-Mar-2004: 朝昼はいつもの。夕はカレッタ汐留とかいうところにある、炭遊 車屋で某MLのメンバー(本当は、メンバーなんて軽々しく書いちゃいけないくらいのお方が勢揃いしていました)と飲み。このお店、オレンジジュースを「オレンジJ」と書いてるんだけど…こういう省略形って俺としては見ていて痛々しいものを感じちゃいます。ついでに、もうちょい日本酒について勉強してよねウェイトレスのおねーさん、とも書いておくか。

12-Mar-2004: 朝はインスタントラーメンとおにぎり。昼は吉野屋の豚丼\250(税込)。夕は前に作り置きしておいたカレーライスとミックスベジタブルを使った即席サラダもどき(ミックスベジタブルを茹でて解凍し、水を切った後にマヨネーズを入れて混ぜるだけ)。

豚丼を食べてみて思ったのだが、現状だと牛丼の代用品という域を超えていない。かつての、日本米が不足したから仕方無くタイ米を食べて、また日本米が入手できたら二度とタイ米には見向きもしないというあれを繰り返しそうだ。ゴボウを入れてみたり、色々努力の跡は見えるんだけどねえ…もうちょい豚らしさを出しても良いのではないかと思った。

ちなみに、俺だったらこの味は\270〜\280(税抜)だと思う。\300を超えると手は出さないな。←こんなこと書いておいてこういうことを書くのもアレだけど、「安いのはとにかく善」という意識を強烈に植え付けたのは多分間違いだったと思うぞ>吉野屋

13-Mar-2004: 朝は残っていたミックスベジタブルを使ってやっぱり即席サラダもどき。あと、赤魚をオリーブオイル漬けにしてみたものを焼く(やっぱり甘辛く煮つけるべきだったと後悔したが、まあ食えなくはなかった)。昼は妻が作った焼きソバ。夕食も焼きソバの残りを…と期待していたが、二人で全部食べてしまっていたのでインスタントラーメン。

GooTaは値段だけあってかなり本格的かも。女性なら多分これで満足できるけど、俺にはちょっと分量が少ない気がした。でもまあ、インスタントとは思えない味だった。(21:50)

12-Mar-2004
[お休みを頂いて]

使ってない銀行口座の解約を片っ端からやっていこうかと。

やってきました。病院へ行く用事も組み合わせて、調布→国分寺→立川と回るのは結構ハードでした。手続き自体はすぐ終わるものの、歩き回るのがしんどいというのは歳なのかそれとも単なる運動不足なのか…

でも、今日のとどめはずばりこれだろうな。

「キーの閉じ込みやっちゃったから助けて〜」

という、妻からのSOS。

ええ、現場へ急行しましたよボス。坂道と交通量の多い地域を、自転車で25分ほど全力疾走で。もちろん、帰りも車に乗らずに自転車で全力疾走です(自動車は、自転車が載るほど大きくないのだ…)。行きよりも帰りの方が坂道辛いって辺りが素晴らしい。

死にそうなほど疲れました←まだ死んだこと無いんでこの表現はあんまり適当じゃないんですけど。昨夜は遅くまで起きていた割に早く起こされたので、住処へ帰ってから3時間程寝る羽目に。

食事メモは明日書きます。明日書けなければ多分明後日。(22:25)

10-Mar-2004
[という訳で]

やっと家にやって参りました。#9のSR9。

DVI-Dケーブルがまだ用意できてないので、稼働するのはもうちょい待ってね…ってことで。

そういや、手元にSiS305なカードがあったのを思い出したんですが、YUAN製のやつ(玄人志向ブランドで売られてた物)ってBIOS書き換えできないんですかねえ。AMICのFlashROMが乗ってるせいか、「こんなFlashROMは知らんぜよ」と書き換えプログラムに蹴られて困っています。SiS315向けのやつでもダメでした。Xabre向けだったら大丈夫なのかなあ。

という訳で、Xabre注文してみました。お財布の都合上DVI無しなXabre80なんですが(DVI付きのはXabre400になってしまって、高くつく)、まあちょっとした動作チェック用なのでこれで良いかなーと。

朝昼はいつもの。夕食は昨日茹でたホウレンソウ、缶詰(鰯蒲焼)、インスタントのスープ、白飯。スーパーで買ってきたポテトサラダを食べるのを忘れた…不覚。(21:45)

09-Mar-2004
[新しい免許状]

届いたのは良いんですけど、省略型の電波型式表示はいまいちよー分からんです。新型式(というか、プロの世界ではこっちの方が当然のように使われている)を列挙してくれた方がまだ助かるというのに。

免許状をスキャンしたもの 上:旧様式 下:新様式

06-Mar-2004: 朝:焼き魚と茸のスープと白飯。昼:市場にある山食喜という定食屋さんでさしみ定食(ちと入りにくい雰囲気がある店だが、味は良い)。夜:豚バラ肉のカレーライスを作る。

07-Mar-2004: 朝:前日に作ったカレー。昼:妻と妻の友人と俺とで壱発ラーメン。夜:スーパーで買った弁当。

08-Mar-2004: 朝:いつものパンとおにぎり。昼:いつもの玉子屋の弁当。夕:ニンジンジャガイモタマネギを鶏ガラスープでくつくつしたもの+スーパーで売っている生ハンバーグを焼く。酒飲みながら焼き物をすると、やっぱり焦がすのね〜

09-Mar-2004: 朝:いつものパンとおにぎり。昼:コンビニでパンとおにぎり。夕:カツオのたたき、ホウレンソウと大根と人参の味噌汁。白飯。食べすぎて逆に腹をこわしてしまう…(21:20)

05-Mar-2004
[よーくかんがえよー おかねはだいじだよー]

というフレーズが日々頭の中でendless repeatしてる。うぅ、これは洗脳だ。

…それはさておき。

Qercusという雑誌のJan/2004が届きました。これ、Acorn UserとAcorn Publisherを足して二で割ったような物、というのともまたちょっと違う気もするんですが…売り方がこんな風になってます。

Qercus
12+1 issues per year
Qercus (graphics & design issue)
6+1 issues per year

イマイチ自信無いんですけど、二つの雑誌を隔月化して同じタイトルで出してるような感じです。奇数月が旧Acorn Publisher(DTPとかグラフィックデザイン向けの雑誌)で、偶数月が旧Acorn Userと。で、おまけの+1ってのはクリスマスに出る特別版。

graphics & design issueは単体で入手できるみたいですが、そうでない方だけを単体で入手するのは無理なので、やっぱり両方まとめてsubscribe、となるんでしょうか…£70.75はちと痛いけど。

ちなみに、紙質が少し変わったようで、雑誌自体が少し固く(厚い紙を使っている?)なっていました。大きさはA4版のままです。

中身はまだ目を通していないので、これからじっくり見てみることにします。

朝昼:いつもの。夕:妻とサンマルク(パンを沢山食べられるレストラン)へ行く。スタッフが不足しているらしく、妙に待たされる…(22:35)

04-Mar-2004
[実験で]

E7205のDevice0:Function0をいじってみようと思いつつ、どこをどう探しても見つからなかったので、ちょいとコードを書いて、昔作ったコードをメンテする。作った物に関しては、今回は日記上では公開しない

それにしても、最近のマシンってのはこれだけのPCIデバイスを当然のように装備してるあたり、なんかすごいっつーかそういう時代になったっつーか(NICは重複してるので、24個あると表示されてても実際には17個かな)。

[/SYS/WORK]% pciprobe
[   0] Vend:8086 Dev:255d Rev:03 Class:0600:00 sVen:8086 sDev:255d
[   1] Vend:8086 Dev:2551 Rev:03 Class:ff00:00 sVen:0000 sDev:0000
[   8] Vend:8086 Dev:2552 Rev:03 Class:0604:00 sVen:0000 sDev:0000
[  e8] Vend:8086 Dev:24c2 Rev:02 Class:0c03:00 sVen:1462 sDev:1260
[  e9] Vend:8086 Dev:24c4 Rev:02 Class:0c03:00 sVen:1462 sDev:1260
[  ea] Vend:8086 Dev:24c7 Rev:02 Class:0c03:00 sVen:1462 sDev:1260
[  ef] Vend:8086 Dev:24cd Rev:02 Class:0c03:20 sVen:1462 sDev:1260
[  f0] Vend:8086 Dev:244e Rev:82 Class:0604:00 sVen:0000 sDev:0000
[  f8] Vend:8086 Dev:24c0 Rev:02 Class:0601:00 sVen:0000 sDev:0000
[  f9] Vend:8086 Dev:24cb Rev:02 Class:0101:8a sVen:1462 sDev:1260
[  fb] Vend:8086 Dev:24c3 Rev:02 Class:0c05:00 sVen:1462 sDev:1260
[  fd] Vend:8086 Dev:24c5 Rev:02 Class:0401:00 sVen:1462 sDev:1260
[ 100] Vend:10de Dev:0253 Rev:a2 Class:0300:00 sVen:0000 sDev:0000
[ 208] Vend:8086 Dev:100e Rev:02 Class:0200:00 sVen:8086 sDev:002e
[ 228] Vend:13f6 Dev:0111 Rev:10 Class:0401:00 sVen:13f6 sDev:0111
[ 230] Vend:100b Dev:0020 Rev:00 Class:0200:00 sVen:1385 sDev:f311
[ 231] Vend:100b Dev:0020 Rev:00 Class:0200:00 sVen:1385 sDev:f311
[ 232] Vend:100b Dev:0020 Rev:00 Class:0200:00 sVen:1385 sDev:f311
[ 233] Vend:100b Dev:0020 Rev:00 Class:0200:00 sVen:1385 sDev:f311
[ 234] Vend:100b Dev:0020 Rev:00 Class:0200:00 sVen:1385 sDev:f311
[ 235] Vend:100b Dev:0020 Rev:00 Class:0200:00 sVen:1385 sDev:f311
[ 236] Vend:100b Dev:0020 Rev:00 Class:0200:00 sVen:1385 sDev:f311
[ 237] Vend:100b Dev:0020 Rev:00 Class:0200:00 sVen:1385 sDev:f311
[ 238] Vend:10cd Dev:1300 Rev:03 Class:0100:00 sVen:10cd sDev:1310
Total 24 Devices/Func
[/SYS/WORK]% 

というかだな、残業して、家事やってる合間に書けるコードってのは実はこの程度が限界だったり。電車の中じゃキーボードやら資料やらを広げられない(立ち上がるのが面倒臭いのと、長時間座っていると腰が痛くなるので電車の中では座らない)し、20〜30分くらいで終えられるプロジェクトじゃないと趣味としてやる気にならない。

…で、結局のところ本来の目的は全然果たされなかったんだけども。でもまあ、悪戯に使えそうなコードが手に入ったと思えば悪い気はしない…かなあ。

Xabre80が気になる、それも、DVIの付いた奴が。どこかで安く出ていないかなあ。でもそれを載せるためのマシンが(本末転倒)。

PICなりAVRなりH8なりR8なり、ソフトウェアでエレキーを実装する場合はこの図のフローチャートに従ってコードを書けば良いんだろうけど…実際問題としては、チャタリングをどう回避するかとか、スピード調整をどうやるかというのを考えるのが面倒そう。あと、キーイング部分か。

定石としては、1ms位の間隔で何回かI/Oポートを読み出して入力をチェックして、スピード調整は適当な可変抵抗器使ってA/Dコンバータでうにょうにょ、というところか。キーイング部分は昔ながらのリレー式といきたいが(無線機側の事情を考えないで済むし)、やっぱりトランジスタスイッチになるのかなあ。

keyer flowchart

(CQ ham radio Jun/1980 p.283「消費電流30μA〜送信機のキーイング極性を気にしないで使用できるCMOSエレキー/JK1DLQ 久保田 徹」より引用)

…考えるのは楽しいが、実装するまで手が動かないってあたり、ダメ度数高し。

02-Mar-2004…朝昼:いつもの。夕:スズキのオリーブ油漬けを焼いたもの、冷凍里芋とゴボウ人参大根の味噌汁を俺が作って、妻がカリフラワーをチンしたもの。

03-Mar-2004…朝昼:いつもの。夕:妻がホウレンソウとエンドウマメを茹でて、俺はラム肉の生姜焼きと人参入りのコンソメスープを作る。体調が料理に反映されてしまうのか、今日の生姜焼きは醤油味が強すぎて妻からは不評だった。

04-Mar-2004…朝昼:いつもの。夕:妻がホウレンソウの味噌汁を作る。俺はラム肉を赤ワインに漬けておいたものを焼く。これは昨日より好評だった。あとは、店で買ってきたポテトサラダ。

それにしても、肉類が最近高くて困ります。貧民の味方、\68/100gなタイ産鶏肉を返せ〜(21:45)

01-Mar-2004
[うーん…]

欲しい古書の値段を見て、\20k overという現実に呆然とする。確かにそれだけの価値がある、ような気がするけど…でもそれだけのお金は出せない。

本自体は相模原市の図書館で見かけたことはあるけども、八王子市民が利用できるかどうかは謎…大丈夫なような気がするけど、駄目っぽいかも。

地の利を失ってしまうというのは、本っ当に不便だなあと思う今日この頃。時々、「俺の居場所はHDDの中〜40GBじゃちと手狭〜」などとつぶやきたくなるくらい。

今日の食事メモ。朝はコンビニでパンとおにぎり。昼は玉子屋の弁当。夕は筑前煮もどき(冷凍の和風野菜mixと、価格の関係で骨付きの手羽肉を使う…こんにゃくは入っていない)を俺が作る。妻はブロッコリーをレンジでチン(これは便利かも)。

そういえば、SiS315載せたビデオカードを入手する必要があったので探してみたんですが、なかなか難しい状況ですね(何とか注文できましたが、送料込みで\5k over…)。後継かもしれない、Xabreもあんまり見かけないんですが。

PC系のネタというと…いいのかなあ、俺みたいなのがコメントしても、というのが最近のオープンソース談義な「あれ」。

ざっとスライド見てみましたけど、どうもこの手の議論はあんまり好きじゃないですね。なんでもかんでもお金に結びつけちゃう、っていう考え方が、特に。

そりゃあ、自分もお金を稼がないと妻に蹴飛ばされる身になってしまった以上、金にまつわる問題は無視できないんですが…でも、それがプログラムを書くためのモチベーションって訳じゃないので。

どっちかっつーと、「モノの動く瞬間」というのが楽しいからプログラム書く訳だし、プライベートで書いたソースコードをweb pageで公開するのは「種撒いといたからあとは水やりとか雑草抜きの手入れはヨロシク」と投げてるだけだし。おすそ分けなんて高尚なものでもない。

場末のweb pageできゃんきゃんわめく負け犬的には、そっとしといてくださいな、ってところかなあ。なんだかんだと定義すること自体、息苦しくてたまらないし。

ちなみに、最近、家では全くコードを書けない状態です。仕事場で書いているコードがプライベートで書くコードに混じらないようにする配慮に疲れてしまったのと(守秘義務は守らなきゃ駄目でしょ)、それ以前に時間が取れない(資格試験の勉強に充てたいのだが、家事に追われてそれすら手に付かないのが現実)という状態です。

…日記書く暇あるなら勉強しなよ>俺(22:10)