31-Dec-1999
[言われちゃったなぁ]

12月27日付の読売新聞夕刊、TV番組案内のページにあるCM界というCMを紹介するコーナーで。So-netのCMが取り上げられていたのだけど。

勝手に全文引用しちゃいます。

あと五日で二〇〇〇年が幕を開ける。
ご多分にもれず、かつて、二〇〇〇年は未来の象徴であり、「いったいどんな世界に?」と夢想した。
とはいえ、現実は、SF的な世界とかなりかけ離れており、十年一日といった感じもする。
そんな中、SFを思わせる進歩と普及を見せているものの一つが、情報通信の分野。子供からお年寄りまで、あらゆる世代がインターネットを楽しむ時代に突入しつつあり、そんな時代の到来を感じさせるのが、インターネットプロバイダー「ソネット」のCMだ。
茶の間のパソコンで、インターネットをしたくて悩んでいた初老の夫婦。二人がため息をついていると、突然、メールソフト「ポストペット」のメール配達クマさん、モモが出現する。モモに導かれ、「ドレミファ、ソネット」「どしたらできるの」と口ずさんだ夫婦。途端に二人の表情は明るくなり、次第にノリノリの状態に。同じ節をオペラ風、ラテン風と、歌い方を変えるたび、コスチュームも変化。大げさなアフロヘアでサンバのリズムを打ち鳴らし、最後は宝塚も真っ青のメークと衣装で、ラインダンスを披露する。
ソネットに電話をかけたら、いとも簡単にインターネットに接続し、めくるめくインターネットの世界を堪能したというオチ。
未来感やざん新さを訴えるのではなく、ただただ楽しさを追求している。
今や未来は、構えるほど新しくも、小難しくも、輝かしくもない。そんな身近さが、むしろ未来的なのかもしれない。(い)

斬新を「ざん新」と書くことに対してどうこういうのが目的ではないです。「今や未来は、構えるほど新しくも、小難しくも、輝かしくもない。」という一文が引っかかったので取り上げました。

なんていうのかなぁ、自分では分かっていてなおかつ触れてほしくないことを、他人から言われてしまったような気分、なのかな。これ読んでそう思ったんです。

酒飲んで愚痴ったこともありましたが…冷静に考えてみると、「未来は輝かしいものだと思いたい」からそう感じるのかなとも思ってみたり。


…で、明日から2000年。無事に年を越せたら…乾杯、しますか。

31-Dec-1999
[1999年という年は、]

残り24時間を切ったくらいでしょうか。今年ももうすぐ終わるのですね。

こんなこと書くのもあれですが、「12月32日があったらいいなぁ」と似てますが…新しい年が始まる前に、せめて1日でいいから猶予が欲しいと毎年思っています。

今年も終わったぁ!と思った瞬間に、新しい年がすぐやってくるっていうのがどーしても耐えられなくてね。終わったという余韻に浸りたいというのもあるし、時間に追いたてられているような気がする(ので少し休ませてほしい)という訳です。

実際、正月って結構ブルーなんですよ。「あー、また今年も1年あるのかー。やだなぁ」という気分になってます。

ま、この話は去年の日記にも書いていたりするのですがね。多分、来年もこのネタで書く可能性は高いでしょう。…で、2000年が来るのを楽しみにしているかというと…どちらでもない、という心境です。

2000年問題がある以上、ミレニアムとか言って大騒ぎする気には全然なれないです。パニックを起こすことはまず無いとは思いますが、何が起こるか分からない以上、気が重い、というのが正直な心境です。

…某国から核弾頭付いたミサイルが飛んで来るとか、原子炉が暴走してみるとか、都心で暴動が起こるとか、そんなことが無ければいいんですけど(とか書くと、何言ってるんだこいつはと思われるでしょうが…その確率が完全に0だと言い切れます?)

まー、とにかく面倒な正月にならなければいいんですけど。

で、こんな気の滅入った状態で今年あった印象的な出来事…を書く気にはちょっとなれません。

30-Dec-1999
[速いマシンが欲しくなる気持ちはよーくわかる。うんうん]

Linux機として使用しているvertに、MII-400を66MHz×4で駆動させる形で載せてみました。早速、CPUに負荷をかけて動作チェックです…自分の場合、普通はこんなことはしないのですが、トラブルを手っ取り早く燻り出したいのでこんなことやってます。

で、「重い」と言われるSETI@homeを裏で動かしています。CPU負荷メーターを表示させると、loadは1前後、CPU利用率は100%までメーターの針が振り切れています(当然か)。

この日記は、その計算中のマシンでmule立ち上げて書いていたりしますが(というか、最近はmuleしか使っていません…昔はWindowsで秀丸使ってました)、SETI@homeの影響でcannaの反応などが遅くなるということも今のところありません。また、負荷をかけた影響で、マシンの動作が怪しくなるということも今のところ無いようです。

午前11時半前後に動かしはじめて、あと少しで4時間が経過しようとしています。この時点で、大体14%位の計算が終わっているようです。とりあえず、このペースでは自分が寝る頃には計算が終了しないと思いますが、マシンのファンがぶぅぉぉぉぉ〜と回っていると眠れない身なので、今日は問答無用で計算を止めて寝ます。

Yahoo!で見つけた色々な解説ページもざっと目を通してみましたが、これってCyrix系のCPUが非常に苦手とする浮動小数点演算をびしばしつかっているのですね。あちゃぁ〜

えーと、先に書いてしまいますが、どこかのチームに加入してどうこうするという予定はありません。あくまでも、マシンの動作チェック用にSETI@homeを動かしているだけなので。…気が向いたらどこかのチームに参加するかもしれません。

distrbuted.netがやってる、クラッキングコンテスト等にもちょっと興味有りなんですが…こういう解読ものとか、他にもマンデルブローグラフィックの描画とかにも興味を持っちゃうと、とにかく浮動小数点演算が速いプロセッサのマシンが欲しくなってしまいますね。

3Dゲームはあんまりやらないから(その割にはHALF-LIFEなんか持ってるけどさあ)、別に浮動小数点演算が遅くてもいーじゃん、とか思っていましたが(苦笑)

あ、Windows版のLynxに関する情報をメールで頂きました。「Windows95でLynxを使おう」というページから色々たどった結果、「Lynxのインストール」というページにたどり着き、入手することができました。これで、ちょっとしたページを見るためだけにNetscapeを起動する手間から解放されます。

情報を送って下さった方々に感謝です。

29-Dec-1999
[NO spam, or die?]

私の、@nifty*1のアドレス宛に、どうも中華人民共和国*2だか台湾*3だかからのメールが届くのですが…base64で思いっきりエンコード*4されてたり、化け化けな半角カナだったりで超最悪ぅ*5な感じです。

で、webのURLとか書いてあったりするんですが、どうも何かの企業らしいドメイン*6だったりするので、これはひょっとしてspam*7なのかなー、と。

で、掲示版に書き込んだりするときって@niftyのアドレスじゃなくて、転送サービスの方のアドレス*8の方を使っています。さらに、そのサービスを経由して来たものはちゃんと経由した旨を表示させるようにしています*9…が、受け取ったspamにはそういうのが付いていないので、どうも直に@niftyへ送ってるみたいなんですね。

うーん、PHSに悪戯Pメール*10送られるのも気分悪いんですが、これは端末の設定で蹴ることができる*11のでまだ良い方です。が、(@niftyに限らず)e-mailなんかはねぇ…それなりのメーラー使わないとちょっときついよねぇ。

送られて来た文章を解析してさ、「馬鹿」だの「阿呆」だの「死ね」だの入っていたりして読むのが不愉快になるようなメールを自動的にゴミ箱送りにしてくれるとか読む前に「このメールは読むと不愉快になるけど、良い?」という警告出してくれるような機能*12を持ったメーラーがあったら欲しいよね。

と、今日は注釈ばりばりの文章*13を書いてみました。lynx*14ユーザーには申し訳ないっす。読みにくくって。いつも読みにくい*15と言われると確かにそうなんだけどね。ぐは。


*1個人的には、NIFTY-Serveの方が好きだったのだが…NIFTY-SERVEじゃなくて。
*2おおっ、cannaは「ちゅうごく」と入力して変換させると「中華人民共和国」と出るのか!
*3これはそのままか…「中華民国」とは出ないのね。
*4日本人でも、何故か文章をbase64でエンコードしたのを送ってくる人がいるんですが…嫌がらせですか?
*5今の女子高生って相変わらずこういう言い方するのかな
*6.com.cnとか、.com.twとか。
*7そういや、SPAM meatって食べたこと無いんだよねー。上野のアメ横にあった、輸入食料品店で見かけたんだけど、買わなかったし。
*8アドレスは内緒(知ってる人は知ってるか)。
*9INTERWAYじゃないとヘッダーが見られない以上、@niftyへ直接来たのかそれとも転送されたものかを区別するためにはこれしか方法が思い付かない
*10DDI Pocketが提供する、ショートメールサービス。ポケットベルみたいに、「今なにしてるの?」のようなちょっとしたメッセージのやり取りに便利。
*11あ、番号非通知で私の番号にかけても通話できないようにしてありますので(これ位は当然ですよね…流石に、この状態で自分の番号を非通知にするというなんてことは私にはできませんが)。
*12MSYSという、無線用の転送系BBSソフトにこういう機能があるんです。危険なメッセージを転送しないための機能なのだけど…これが、SYSOPにとっては便利なんですわ。
*13TeX使ってると注釈入れるのが楽なんだもん。\footnote{なんたら}とか書けるから。
*14Windows版のlynxって無いのかなー。だってNetscpaeって起動が遅いんだもん。
*15とりあえず、このweb pageはlynxでも「何とか読める」という感じになると思います。決して読みやすくはないはずです(だって<small>みたいに文字の大きさを変えるタグをびしばしつかってるんだもん)。

28-Dec-1999
[もーいーくつねーるーとー、]
  1. Y2K (01-Jan-2000)
  2. 修論要旨〆切 (07-Jan-2000)
  3. 誕生日 (16-Jan-2000)
  4. 修論〆切 (20-Jan-2000)
  5. 修論発表 (1-Feb-2000 近辺)
  6. 国外脱出 (5-Feb-2000 よりは前)

…ぬー、今年は12月32日が欲しい!と思った人は数多くいるのだろうな。

27-Dec-1999
[新しいPHS]

8月の日記で「気になる」と書いていたサンヨーのPHS-J80を買ってしまったのです。H゛(えっぢ)ってやつですね。

とりあえず、やっと操作に慣れました。どーも、ボタンをぷちっと短時間押す操作とぶちーっと長時間押す操作で起こる結果が変わるという操作体系は好きになれないです。ボタンの数が少ないから仕方が無いと言ってしまえばそれまでなのですが。

そういや、ケンウッドの車載CD/MDもそうだったな…

26-Dec-1999
[お知らせ(関係者向け)]

諸事情により、PHSを買い替えました。

NTT DoCoMo(旧NTT Personal)との契約は、既に解消しています。また、端末もNTTに返却しています。よって、あの番号に電話をかけても通話することはできません。

新しい番号は…秘密です(ぉぃ)。

御不便をお掛けしますが、新しいPHSの操作に慣れるまでお待ち下さい(^^;

25-Dec-1999
[掃除しないとね]

手元にある部品をいくつか処分しなきゃと思いつつなかなか手放せないのが現状で。

例えば、1MBの30pin SIMMとかね。この御時世でそんなの使うマシンなんて滅多にお目にかかることはできないのに。
4MBのパリティ付き72pin SIMMだと…どうだろう。PC-98x1とかSunのワークステーション(ClassicとかLXかな?)使えるのかな?でも70nsじゃ今時のAT機じゃちょっと無理だよね。
未だに486DX2/66MHzが2個あったり、Pentium 75MHzとか6x86L-PR200+なんてのも机の中に眠ってる。怪しげなマザーボードの動作チェックに使えるくらいかな。

何だかんだ理由が付いちゃって、なかなか手放せないなぁ。

彼女に言わせれば(どこからか引用した台詞かもしれないけど)「部屋の中にある半分の物は捨てても構わない物」だそうで。意外とそうなのかもね。

ん〜、でも、壊したときにいつでも(ある程度は)復旧できるようにしておきたいっていうのが一番でかいのかな、こういう物が部屋にたまってくる理由って。

24-Dec-1999
[no title]

輝かしい未来があると言うのなら、今すぐそれを見せてもらいたいものだね。
私は、明日があるかどうかすら分からない今を生きるだけでも精一杯なのだよ。
そうそう気楽に「未来は薔薇色だ」等と言わないで欲しいものだ。
…やれやれ。

23-Dec-1999
[今日は]

リカーキングでビール買って、育英会の借用証書書いて、GA-586SのBIOSをCyrix MIIのベースクロック×4対応に改造して、クリスマスカードを書いて、日記を書いて、修論用の図の手直しをしないといけないな。

それにしても、年末の道路は運転すると疲れる…色々愚痴りたいのだけど愚痴るだけでもかなりの体力を消耗するので止めときます。強いて言うなら、市街地でフォグを点灯して走るのは即刻止めろ!対向車は迷惑しているぞ!!ってことかな。

22-Dec-1999
[手応え、あり。]

昨日の日記のフォローを。

(内部で圧縮したファイルのチェックサムを計算しているようですが、あれって何処の範囲を計算しているんでしょうね??それさえ分かれば何とかなりそうなのだけど…)

LHaで圧縮したファイルのすぐ後に1バイトくっついていたのですが、これが「それ」でした。計算方法は…その圧縮したファイルの単純和の下位8bit(だと思う)。

という訳で、見事書き換えに成功して、こんな画面を拝めるようになりました。もっとも、現状では起動したことを確認しているだけなので、この後OSがbootするかどうかとか、システムの安定性がどうとかなんてチェックしてませんが。

ま、起動させるのがとりあえずの目的なので、これはまたしばらくの間封印かな。

こういう、動かないものを動くようにするのって結構好きなんですよね。昔から。もっとも、この程度で喜んでいると「レベルが低いな」とか思われちゃうのかな。もっと経験積んで腕を上げていかないとね。

21-Dec-1999
[うがー。]

修論は続く〜よ〜ど〜こま〜で〜も〜〜♪


TRON Timesさんとこの12月19日の記事…個人的には、USBスピーカーよりもAC97(Audio Codec '97)に対応する方が良いような気がします。

AC97だったらIntel 810Eも対応してるし、ほとんどのPCIサウンドカードでも使えるはずなのでより多くのユーザーが使用することができると思います(USB機器は増えつつあるとはいえ、まだまだ少ないのが現状だし)。

もっとも、自分もまだAC97の仕様書を全部読んでいるわけではないので、思いっきり嘘書いてる可能性200%って感じなんですが。


そういえば、AWARD BIOSの書き換え方を御存知の方、是非その方法を教えて頂けませんか?

Cyrix MII-400を66MHz×4で動かしたいのですが、BIOSがCPUの×4設定に対応してないと使えないので…改造してでも使いたい、という訳です。

(内部で圧縮したファイルのチェックサムを計算しているようですが、あれって何処の範囲を計算しているんでしょうね??それさえ分かれば何とかなりそうなのだけど…)

05-Jan-2014補足:随分と時間が経過したので、メールへのリンクは外しました。

20-Dec-1999
[飲み会2連続]

これくらいで音を上げているようじゃちょっとね、とか言われそうですが…ちと辛いっすね。飲み会が続くのは。

お財布もかーなり厳しい状況だったりします。修論が忙しくなってバイト辞めちゃったのでダブルパーンチ!って感じですか。

という訳で、例のドライバのSoundBlaster16対応とかやらなきゃいけないのですがずっと放ってあるのはそういう訳なのです。お金が無いから、じゃなくて時間が無いからという。

という訳で、いさぎよく水をかぶりたいと思います。
(ずわっぱ〜〜〜〜ん)

…とか書くとかなり火浦功入ってますね。

まあ、とにかくここのところ修論関係でばたばたしてます。書いていると、あれも足りないこれも足りない…ということが結構あるので。という訳で、足りない部分を補ってくるので今日の日記はここまで。

17-Dec-1999
[もったいないよね]

最近、ちょくちょく現実逃避のためにHARD OFFなる中古ハードのお店のジャンクコーナーに足を運ぶわけなのですが。

ジャンク(junk,英語で「屑」の意)である以上、動作の保証なんて無いですし、動かなくて当然という代物なのですが…PC系のジャンクって結構動いちゃうことの方が多いんですよね。HDDやFDD、CD-ROMのような機械部品はちょっとあれですが、CPUとかメモリ、ビデオカードの類は比較的動く確率が高い、と自分は思っているのですが。

パソコンが目茶苦茶なスピードで進化している裏で、使われなくなる部品(ゴミ、というのはあまりにも部品達に失礼だ)が大量に出る以上、この部品達を有効に活用する技術なり方法なり…何か良い考えが出ればいいのにな、と思っています。

実際、ジャンクの寄せ集めみたいなマシンでもweb見るなりメールするくらいなら全然問題ないんですよね(妹のマシンは486DX2/66MHzを積んでいますが、遅いなんて不満を聞いたことが無い)。集めた部品で組んだショップメイドマシンというのがあっても良いかな、と。

そういうお店があるという話は聞いたことがあります…が、ジャンクの寄せ集めてマシンを組むよりも完成品を買った方が性能は良いし安いというのが現実なので(自分の部品の集め方が悪いだけかもしれませんが)、あまり流行らないのでしょうね。…部品単位で売らないとお店は商売にならないのかも。

針供養、なんて日もありますから、CPU供養なんて日があっても良いのかもしれません。もっとも、不要になった部品をかき集めるだけでは頭痛の種が増えるだけですが。

16-Dec-1999
[…。]

だめだ〜、日記がまとまらなーい。

15-Dec-1999
[新宿の冬の名物?]

この季節になると、京王線新宿駅から地下鉄丸ノ内線新宿駅へ移動する際に、軍服のような服を着た人がいて、「社会鍋」と書いた旗のようなものがあって、そして鍋…があるんです。

妹が「なんかよく分かんないから怖い」と言っていたので、ちょっとだけ募金して、説明書きみたいなものを頂いてきました。

web pageを持っているみたいなのでここを見るのが一番早いのでしょうか。自分も今初めて見て知ったのですが、キリスト教系の団体なのですね。(だから、「良いクリスマスをお過ごし下さい」と言われる訳だ…)

という訳で、妹よ、誤解してはいけないぞ。由緒ある正しい団体…らしいから。

14-Dec-1999
[図書館で本を借りたまま読まない状態]

表題のようなことがここのところ結構続いていまして。

本を買ったまま積み上げて読まないような状態を「積ん読(つんどく)」というのなら、こういうのは「借り読(かりとく)」とでも言うのでしょうか…?(結構苦しいかな)


昨日あった研究室の飲み会は…二次会がカラオケ。久々に歌っちゃいましたよ。声が出ないかと思っていたのですが、意外と出せるもんです。うはは。(高い声が薄っぺらく聞こえちゃうのが自分的に不満だけどね)

何を歌ったかは秘密。


修論は怪調に進んでいる模様。結果の部分はなんとなくそれっぽいものができつつあるので、残りの部分をさくっと書かなくては(勿論、さくっと書ける程容易なものではない)。

…ちょっと宿酔い気味の頭で書くというのもなかなかしんどい作業だったりするけれども。やっぱり、飲めないくせに焼酎のロックとジム・ビームのロックに挑むのは無謀だったか(苦笑)

13-Dec-1999
[お財布へのダメージは結構致命的]

という訳で、電源を買ってきました。この構成に、Seventeam製の300W ATX電源というのはかなり贅沢だとは思うのですが…。(タワー型のケースなら拡張機器をさらにいくつか放り込めそうですが、これはデスクトップ型なのでこれ以上拡張する余地が無い)

今のところ安定して動作してます…が、お財布へのダメージはかなり大きいです。会心の一撃ぃぃ!を食らったような気分ですね。

まあ、コンピューターっていうのは電気を餌にする(しかも、この餌に関して注文が多い)奴である以上、良質の餌を安定して供給してやらないとすぐにご機嫌斜めになってしまう訳で。そう考えれば、これくらいの出費は我慢するしかないのかなぁ…とほほ(泣)

13-Dec-1999
[この、金が無い時期に、何故、お金が必要になる事態が、数多く起こるのだろう]

今日は忘年会、先週の金曜日も忘年会。今度の土日も忘年会。年末年始は何かと物入り…修論が忙しくなるのでバイトも今日で辞めることになっているのだが。

で、何でよりによって、マシンの電源が壊れるかなぁ。正確に書くなら、寒い時は必ずと言って良い程電源が入らない、という症状なのだけども。

まあ、この問題は去年から気付いていたし、今年は繋いでいるマザーボードも違うので大丈夫だろう(根拠:過去にあったこと)と思っていたが…やっぱり、考えが甘かったと言うことで。ぐは。

という訳で、今日中に電源を調達しないといけないなぁ。安くてちゃんと動く奴を。 でも、今回の騒動とか、過去にあったこととか、頂き物のATX電源も動かなかった…なんてこともあったので、下手な物を買う訳にはいかないというのも事実で。

あーあーあーあー。

12-Dec-1999
[来年の今頃は、]

平成12年12月12日だから、それ記念のグッズとかが出回るのだろうね。個人的には、いい加減に元号表記じゃなくて西暦表記にしてくれた方がありがたいのだけども。

バイト先で、健康茶とかの消費期限をチェックするときに、「13. 1. 2」とか書かれるのは嫌。でも、「製造年月日 9. 2.15 (賞味期限は製造年月日から3年間)」と書かれるよりはマシか。

でもねぇ…西暦表記で「02.03.01」なんて書かれるのもどうかと思うのだが…「年/月/日」で解釈すればいいのか、それとも「日/月/年」なのかで全然意味変わってくるし。(日本では普通に「年/月/日」の順番で解釈すればいいのだろうけど、輸入した物とかも扱っているとどっちで読めばいいか混乱するのです)

Y2K(2000年問題)のように、年の表記を2桁で書いてしまうことによる問題が起こっている以上、ここは「2000-Apr-01」と、年は4桁、月は英語で書くなりして分かりやすいものにして頂けると非常にありがたいかと。

もちろん、「01/02/03」の脇に、「年/月/日」と小さく書いて、読み方を教えてくれるというのでも可。


…って、これじゃ日記というよりも戯言か。


お酒…ズブロッカを飲み終わったので、焼酎に挑戦中。バイト先で買ったむぎ焼酎「いいちこ(ここのweb pageって商品情報はあまり詳しくないような気がする)を冷やして小さめのお猪口でちびちび飲ってます。

ズブロッカ(40度あります)で舌が慣れたのかどうかは知りませんが、割らなくても結構飲めるもんです(でも200mLは飲めないと思う)…と、調子に乗って飲んでいたら朝起きられなかったし。

08-Dec-1999
[噂されるような人物じゃないぞ。]

とにかく、今日はくしゃみと鼻水の止まらない一日。のっけからこんな汚い話題で申し訳ないのだが。

とーにーかーく、気が散ってなーんにもする気が起こらない。という訳で。


MIDI音源(KORGのNS5R)のファームウェアを書き換えて、この前某所で安く手に入れたMatrox MillenniumのBIOSを書き換えたのがここ数日の出来事。

BIOSを書き換えたついでに、懐かしの3DbenchでSavage4 PRO(AGP)とMillennium(PCI)の比較をしてみたのだけど…Savage4 PROは350台のスコア、対するMillenniumは360台のスコアが出ました(でもその差はわずか8)。

Millenniumって、確か自分が大学1年だった頃(かれこれ5年以上も前になる)に高級ビデオカードとして有名だったものなのですが…それが、発売されて1年経ったか経たないか、そんなカードと張り合えるとは(と言っても、DOSでの話だけど)。すげーぞMatrox!冗談抜きでこれはびっくりしましたよ。

だからと言って、あの時代にあれだけの性能を持ったものを出すなら、今すぐSavage4を捨ててG400に乗り換えたくなるのは正常ですよね?とかいって物欲を正当化するのはよそうな>俺


この前不調だった、QuarterLのキーボード、今日は機嫌がよろしいようで。


TRON Timesさんとこで話題になっていた、『国語改革を批判する』(丸谷才一氏編著/中央公論新社)を入手した。久しぶりに文字がぎっしりつまった文庫本を読んでいるのだが(と書くと、如何に自分が内容の軽いものばかり読んでいるかがバレるな)…これは何度か読み直しの必要あり、という分類になりそうだ。ついでに、歴史をよく知らないとこの本の真意を理解するのは難しいんじゃないかとまで思う。もう少し歴史についてちゃんと勉強しておくんだったな…。

一応、最初と最後だけをざっと見て「ふ〜ん、過去にこんなことがあったから、現在僧侶を僧りょなんて書くようなことがまかり通るようになったのね」というのが現在の認識。もう少し読み進めて行けばこの辺りの認識は変わるんだろうな。

一つ思ったことに、確かに今の日本語って表現が貧弱だなという気がする。この日記もその一つだし(って、それは書いてる人間の表現力が無いだけでは?と言われると確かにそうなのだが)、新聞とか雑誌を見ていてもなんとなくそんな気がしないでもない。

もう少し「日本語」ってやつを考えていかなければならんな、という気にはなった。でも、それに対して何ができるか…多分何もできないだろうけど。


11月27日の日記に関して、いくつか補足しなければならないことがあるのですが…過去の日記にそれを詳しく書くだけの余裕が無いのでここに書いてしまいます。

次のような内容のメールを頂きました。

日記に書いてあった新聞の漢字についてですが
以前うちのサイトで紹介した「国語改革を批判する」という文庫本は
1983年に元となった本がでているのですが、
この本に「憂うつ」や「残がい」という記述が新聞で良く見かける
と書いてあるので最近の傾向では無いです。

たしか、新聞社は新聞から振仮名を追放し経費を削減するために
当用漢字が定められた時に、これには強制性がないにも
関わらず大喜びで真っ先にとびついたので、
(この話は「国語改革を批判する」には書いてありません。)
多分、このような表記が新聞で見られる様になったのは
五十年ぐらい前からではないでしょうか。

あれは代表的な、文字を扱う大きなメディアが一番先に始めたことです。

…だとしたら、自分は新聞っていうメディアが嫌いになりそうです(ぶちぶち文句を言いながら読んでるけどね)。自ら率先して破壊活動を行っているのですから。

…ちょっと熱く書きすぎましたかね。これでも素面なのですが(^^;

06-Dec-1999
[QuarterLのキーボードよ、お前もか?]

どうやら、現在使っているAXキーボードも、Enterキーの入りが悪くなっているようです。これを書いている時は問題ないようですが…先程DOSでちょっとしたことをやっていた時は最悪でしたね。

マザーボード(FICのVA-503+ね)との相性が悪いのかもしれませんが、このキーボードともう一つのAXキーボード(SANYO製)、どちらもごくたまに起こるのですが…カーソルを移動させるためにキーを押しっぱなしにしていると押していないキー(数字の2とか6とか)が入力されてしまうのです。不気味だなぁ。

そういえば、今日は久しぶりにfMSX-MSDOS v1.6b2を使ってみたのですが、フロッピーディスクからの読み込みが全くできなくなってしまいました。マシンを組み換える前はできたのですが…そろそろ、DOSアプリ専用のマシンを1台組むことを本気で考えないといけないのでしょうか。

ふと部屋を見回すと、大量の本が床に散らばっているのでそろそろ片付けないといけないようです。どうも、混沌が混沌を呼ぶのか、散らばり具合が段々ひどくなっていくんですよね…。

04-Dec-1999
[millennium(みれにあむ)]

次の中から、「millennium(みれにあむ)」という言葉の意味として相応しいものを選んで下さい。制限時間は15秒。

  1. 最近話題になっている、1000年に一度のお祭りだかなんだか。
  2. Matrox社のビデオカード。
  3. 新しく発見された金属元素。
  4. 分かりません。

自分だったら…やっぱりビデオカードの選択肢を選ぶのだろうな(自爆)。


ニューサンライズ英和辞典(旺文社)には、

  1. 千年(間)
  2. (the 〜) 至福千年(キリストが再臨して地上を治めると言う神聖な千年間)
  3. (the 〜) (想像上の未来の平和・幸福・繁栄のある)黄金時代

と書かれていました。辞書なんて引くのは久しぶりだな。

01-Dec-1999
[ちょっと待ってくれよぉ。]

もぅ12月ですか先生っ?はっ、早すぎますぜ。

なんとなーく聴きたくなったので、椎名林檎の「本能」を買う。看護婦姿の女の人が、ガラスを叩き割っているレーベルの、あのCDを。

CDラジカセは相変わらず不調なので、とりあえずPCのCD-ROMをCDプレーヤー代わりに使う(CDラジカセはスピーカー+アンプになる)。

明日はTRONSHOW2000にでも行ってみよう。午後遅くに、ふらふら〜っと。