30-Nov-2009
[まあ、俺もチキンなので]

後出しジャンケン、いってみようか。

組み込み系の石ですら勝ててないのに、ハイパフォーマンス領域で勝てるとは思えません。同列に比較すんなって言われるのは分かっていても、そう思います。

あと、スパコンの是非はそれを使う研究者に尋ねるのが筋であって、スパコン屋に聞いても意味がありません。そりゃそうでしょ、自分の立場を危うくしたくないもん。

MSX関連の話をふたつほど。

MSX-Viewのカートリッジに入っている、12×12ドットおよび12×8ドットのフォントをデコードしてみました。この手のROMイメージはさっさと公開した方が世のためになると思うんですが、著作権違反だからチクってやれとかいう輩の餌食になるのは嫌なので適当に圧縮しています。

このフォントの扱い方はLet's use View fontに詳しいことが書かれている以上、ここであれこれ書く必要はないのですが…こうして見ると、確かに12×12ドットのJIS第二水準領域はバグがありますねえ。

FS-A1GTに搭載されているMSX-View用フォント(12×12ドット)はJIS第一水準のみと聞いていますが、このバグを嫌って外したのかなーと邪推してみたりして。ぃゃ単純にコスト(容量)の都合かもしれないけど。

12-Nov-2009に書いた、PSGのチャンネルと左右割り当ての話。これS1985(MSX-SYSTEM II)のデータシートにちゃんと書いてあります。ch.Aが中央(左右)、ch.Bが左、ch.Cが右で、記憶通りです。

もっとも、このデータシートの真贋は分かりませんし、MSX-Datapackには書かれていない(あくまでもMSX-SYSTEM IIのルールに過ぎない)事項ですし、お前の言うことは間違っとると言われても否定できないんですけどね。

ch.B:SSGSNDL, ch.C:SSGSNDR, ch.A:SSGSNDL + SSGSNDR

そーいやMSX-Datapack辺りも、打ち込むのは後でも良いからまずはこんな風に↑スキャンしてバラ撒いちゃえば良いんじゃないかと思うんですが。ぶっちゃけた話、この手の資料をオークションで回して転売屋を儲からせても、sceneに泥塗るだけなので。

朝昼:いつもの。夕:白飯、焼き魚、野菜と豚肉の炒め物。

今週から体重もメモしてみる。とりあえず体重計に乗るだけなので、装備品の重量もしっかり加算されていたりして。58.9kg。鼻の調子は相変わらず悪い。(20:15)

26-Nov-2009
[日記は来週になったら真面目に書く予定。]

相変わらず具合悪いんですよね。でもお仕事休めないし。ていうかこの辺りの時期に慌ててバタバタというのは正直止めてほしいんですが(去年よりかはマシな状況というのが救いだな)。

BORGのM42延長筒SS(10mm)、販売終了だそうで。TEFNONもそうなんだけど、なんでこう…乗ろうとしたバスが目の前を今出たばかり的な悔しい思いをさせるのかな。なんか人生そのものがそんな感じって気がするんだけど。

悔しがってても先に進まない以上、代替になりそうな物を探しにeBayを覗くのですが…11mmとか9mmといった物はあるものの、10mmはなかなか見つからないんですよねえ。

まあ、10mmという長さ自体、非常にいい加減な方法で決めていたりしますから、±1mmの誤差は大した問題ではないのかもしれません(でも縮めるより伸ばす方が楽なので、多分9mmの方が良いのかも)。

以前画像化したMSXの漢字ROMネタですが、HBI-J1でやっていなかったのでやってみました。そのものを載せる訳にはいかないので、例によって縮小していますが。

ついでに、JW-R55FJW-R50F2の16×16ドットフォントも画像化してみたり。この二機種はJIS第一水準しかありません。第二水準の部分は意図的に豆腐(■)を表示させています。

これらのワープロはMSXの漢字ROMに近いデータ構造になっていて、グリフの並びは全く一緒です。グリフを構成するデータの並びだけが異なっています。むしろ、MSXの漢字ROMは東芝仕様なんて話もありますから、東芝製のワープロがこのようになっていても別に驚く必要はありません。

WiiのVirtual Consoleで動くスペースマンボウは、配信日当日にダウンロードしました…が、これってGAMECUBEのコントローラには対応していないんでしょうか。別にどんなコントローラであれ、キーボードでなければ1面すらクリアできないんですけどね。

あのゲーム、一般的なシューターなら余裕でエンディングを拝める難易度らしいんですが…自分は5面のボスまで行けるか行けないかくらいなので、一般未満です。GRADIUS ReBirthも一周できないしねえ。(20:55)

23-Nov-2009
[…。]

どうもネットに繋がらないなあと思ったら、ルータ壊れてました。10-Nov-2001に購入した、SMC7004BRの一台です。二台購入しても両方使っていたりいなかったりという状況なので、経過した時間がモノの寿命を正確に表している訳ではないのですが。

eBayでよく分からないメーカーの日本製レンズを二本落としてみたんですが…

tdscf1879.jpg tdscf1880.jpg

輸送のトラブルにより、135mm物はフィルタ枠がヘコんでました。鏡筒がちょっとガタつくような…気もします。きちんとクレームを出して然るべき処理は済ませているので、取引上の問題は無いのですが。

timgp3870.jpg

満身創痍ではありますが、日本へ戻ってきた以上、余生はのんびり過ごしてほしいなあということで月を一枚。※撮って出ししたJPEG画像から、月周辺の640×426をトリミング。

もう一本の35mm物は、後玉が出っぱっているので付きません。無理矢理付けると確実にカメラを壊しますし、壊さないようそっとねじ込んでみてもピントがまーったく合いません。

timgp3900.jpg

レンズをねじ込まずに手で持ってみるとピントが合ったのをヒントに、長さ10mmに刻んだトイレットペーパーの芯を間に入れてみたら良い感じでした。多分、BORGのM42延長筒SS(10mm)辺りを入れれば使えるのだと思いますが…元からそういう作りなのか、入手可能な長さの延長筒に合わせて前の持ち主がレンズをいじったのかまでは分かりません。

トラブルが俺を休ませてくれません、とか書いてみたんですが…どう見てもトラブルに向かって突っ込んでいってますね。あうぅ。(20:40)

22-Nov-2009
[色々たまっていることが多くて]

休んでらんないというのが正直なところで。ええ、他人に任せられれば安心して休めるんですが。

MSXFANの付録ディスクに入っている書体をFONTX2化するコード17-Nov-2009の下処理が必要)をこしらえてみました。

表示サンプルはこうでしょうか。MSX-View用12×12ドット書体の時と比べてみてください。

20091122a.png

FS-CM1はMSX1に対応していることから、おそらくSCREEN2(256×192)辺りでこのフォントを表示させていたのでしょう。家庭用TVにあの解像度で目一杯表示させる分には問題なさそうですが、現代の環境でこれをこのまま使うのは少し厳しい物があります。この表示サンプルでは行間を2ドット空けていますが、これを詰めてしまうと非常に読み辛くなります。

余談ですが、MSXFANの付録ディスクの場合、JISコードの未定義領域の部分はJIS第二水準の一部やら♥©²といった文字が含まれていました。こういう隙間はやはり面白い物が転がっていますねえ…うひょひょ。

23-Nov-2009補足:MSXFAN最終号のデータには、ロシア文字が無い(代わりにローマ数字などが定義されている)ため、この領域は変換対象から外しました。msxfan2fontx.cを修正しています(修正前のものはこちら)。

ついでに、DM-SYSTEM2にも含まれているねこいらずフォントもFONTX2化してみました。半角英数は若干違いますが、それ以外はほとんどMSX-FANのと同じに見えます。こういう部分は違いますが。

何にせよ同一の書体に分類できそうですから、出典元がどこか非常に気になります。←ここまで補足

TeaTerm(紅茶氏)に入っているTTERS.FNTもFONTX2化してみました。MSX用の通信ソフトは…mabTerm, RAETerm, TeaTermを使ったことがありますが、動作速度が速いという理由でTeaTermを使っていました。

20091122b.png

この通信ソフト、御覧のように半角文字は独自のフォントを持っておりまして、折角だしこの機会に変換してしまおうかと。

今のところ未作業なのは、富士通のプリンタフォント(25-Jun-2009, 08-Nov-2007)とJDLのアレ(16-Jul-2007)辺りでしょうか。前者は吸い出してあるものの文字コードと文字の対応がちょっと面倒だし、後者は吸い出し自体が面倒そうで…。ちなみに日立のアレは引っ越しの時に捨てました。

MikeOS-4.0、出ました。libmikeos-4.0も今さっき対応させました。細かい部分が色々変わっているので、気を付けてください(単純なAPI wrapperという位置付けなので、過去のソースとの互換性はあまり考えていません)。

これで休めると良いのですが…(17:25)

21-Nov-2009
[風邪引きリスト]

風邪っていうか鼻炎が悪化するっていうか。熱っぽいし頭くらくらするし正直参ってます。

DecNovOctSepAugJulJunMayAprMarFebJan
2009                   
2008                 
2007                 
2006                     
2005                   
2004                   
2003                 
2002                   
2001                 
2000                   
1999                   
1998                     

過去への反省と謝罪というキーワードで思い出したんですが、マスゴミは今年の4月〜5月頃に行った、魔女狩り(新型インフルエンザ)騒ぎに対する反省と謝罪をしているのを見たことがありません。

audienceとしては、騒ぎを煽った人間達の切り離された首を晒すくらいのことはしてくれないと納得できないくらい、あれは非常に酷いものだったと記憶しているのですが…一体いつになったらやるのでしょうか。楽しみなのですが。

新型インフルエンザがこれだけ流行しているのですし、それを避けられないことは当時から明白であった以上、感染者に対する無用な攻撃を行ったという罪はきちんと裁かれる必要があります。

05-Sep-2009に書いたレンズ整備のスキルなんですが、M42に手を出した以上は必須かなというのが正直な感想です。

自分の欲しいレンズが整備済みの品であるというケースはあまり多くありませんし、個人的には一体これは誰が作ったんだろうという謎レンズが面白そうなので…ジャンク品とのお付き合いは不可避のようです。

整備スキル上げに必要な、丁度良いジャンクレンズを探すというのがこれからの方向性になるのでしょうか…?(と他人に聞いてどーする)(16:10)

17-Nov-2009
[日記はお休み中ですが]

圧縮したデータの解き方が分からなければ、分かる人に解いてもらえば良いじゃないということで解いてもらうことにしました。

というのも、FS-CM1(モデムカートリッジ・12×12ドット漢字フォント入り)とMSXFANの付録ディスクの書体が同じらしいってことで、ちょっと解読してみたかったんです。6×12ドットの半角書体はともかく、12×12ドットの全角書体は圧縮されていて手も足も出ず、諦めていたので…

MSXFANの付録ディスクに入っているプログラムが基本的にBASICであること、裏RAM(BASICから直接触れない、&H4000〜&H7FFFの領域)にプログラムを置いてCALL Xなんたら()で呼び出していること、書体データは裏VRAM(画面表示に使っていないVRAM領域)にあるという推測から…こんなものを作ってみました

正直言ってCALL Xなんたら()の使い方はよく分からないんですが、目の前にある用例から適当に切った貼ったしてこっちがやりたくない圧縮データの展開さえやってもらえればokという視点で、適当にでっちあげています。

ある意味、これもオープンソースなのかもしれません。というかプログラム投稿系の雑誌自体オープンソースですね(そうでなければ入力すらできないし)。それも、編集者の手によって本の体裁を取っていますから、非常に立派な成果物です。

色々な雑誌で見たかつての常連達は今でも正直凄いと思っていますし、羨ましいんですよね。今から追い付くのはもう無理ですけど(時間を戻せればいいなあとかそういう話になるので)。ま、追い付けない以上は昔の思い出を適当に転がしながらひっそりやるだけなのですが。

20091117.jpg

…話が横に逸れましたが、MSXFAN最終号のディスク#1に入っているMSXFAN.BIN, LOADER.BINを使い、FONT12.XBNをVRAMに展開させたという、ただそれだけの話です。御覧のように、綺麗と言うにはちょっと勇気が必要なフォントですが…そういう時代があったということを多少は残せたらいいかなー?ってことで。

ところで、http://www.msxarchive.nl/pub/msx/emulator/system_roms/Dumping_Tools/K12DUMP.MACを見る限りでは、JIS第二水準の範囲に対応した書体も存在しているようなのですが…どの機種に搭載されているのでしょうか?なんとなく、FS-A1FMのみという気がしないでもないのですが(FS-CM1とFS-4600Fは第一水準のみと推測)。(23:15)

16-Nov-2009
[しばらくの間]

日記はおやすみです。

圧縮さえかけてなければ容易に再利用できたものを…(呪)(21:10)

13-Nov-2009
[寒いっすね]

某所で使用したネタ、予告した通りにここでも使います。

timgp3847.jpg

昨日の酉の市で入手した縁起物をPetri C.C Auto 1.7/50mm、絞りはF4くらいで。

早いとこメンテに出して出番増やしたいのですが、予算がorz

朝昼:いつもの。夕:妻にお任せ(リゾット、鶏肉のトマト炒め)。(21:50)

12-Nov-2009
[スペースマンボウが]

WiiのVirtual Consoleに出るので当然買いますけど、BGMの再現性がどうなるのかがちと不安。というのもサントラ持ってるので…

MGSELとか触ってた人なら知っていると思いますが、PSGとSCCとの音量バランスの問題があるんです。内蔵音源と外部音源とのバランスと書けば、多分MSX知らない人でも付いてけるよね?

自分が触ったことがあるMSXだと…CF-3000だとPSGがうるさくて、逆にFS-A1WX/ST辺りだとSCCしか聞こえなく、FS-A1が丁度良かった気がします。パロディウスの4面辺りのBGMを比較すれば多分分かるはず。

この辺りのバランス取りは本当に難しくて、PSGのステレオ化改造って真面目にやると結構大変です。自分もFS-A1でこの改造をやって、挫折して元に戻しましたし。

ちなみにステレオ化したPSG、BASICのPLAY文の引数で言うところの第一引数(ch.A)、第二引数(ch.B)、第三引数(ch.C)って確か中央(A)左(B)右(C)の割り当てだったと記憶しているんですが、昔の記憶なのでかーなり怪しいです。違う順番だよって言ってる人もいますし。検証したいんだけど実機をまた改造するのは嫌…流石にMSX-ENGINEの足にハンダゴテを当てる無茶はもうできません。

あと、マイクロキャビンのFRAYのおまけに入っているGo!Go!ピクシーのラスボス(フレイ)戦のBGM、確かあれはPSGをステレオ化して聞くと結構面白いことになった…とこれも過去の記憶です。なにしろ、借りた物なので手元に無いし。

朝昼:いつもの。夕:白飯、スーパーで買った惣菜、冷凍しておいたスープ。(22:55)

11-Nov-2009
[あの件に関しては]

コメントするのは避けておこうかなーと。色々ありますけど、あの件。

そーいやカセットケースクラフトに出ていたような、LEDゲームやってみたいなー。ていうかコンビニでカセットテープとか見かけなくなったから、そのうち「カセットケースって何?」って質問が出てくるんだろうなあ。

フィルムケースに関する質問が出てくるのは、多分カセットケースよりも後かなー

でもあの手のLEDゲーム、PICで作ったら随分手軽そうだけどひどく味気ない物になるんだろうなあと思ってしまうのは自分だけっすかねえって話は昔にも書いていたので以下省略。後で本棚漁っておとなの工作読本でも見てみるか。

「古くからの○○ファン」というのは、もはやメーカーにとっての資産ではなく負債なのかなーと思う、今日この頃。

というのも、開発リソースの少ないこの御時勢、モノを作るならぱぱっと作れる方が嬉しいのかなと。面倒な互換性検証なんかしたくないよねと。使い捨て化が不景気で加速したかなーという気がします。

カメラのsceneを見てそう感じたんですが、多分他のsceneでも同様なんじゃないっすかねえ。

朝昼:いつもの。夕:妻にお任せ(炊き込みご飯、スープ、焼きイカ)。(22:05)

10-Nov-2009
[色々思うことはあるんだけど]

短めに分かり易く書くのはなかなか難しい…後から読み返すにも結構楽なんだよね、こうしておくと。味気は無いけど。

それ以前に、考えが文章にまとまんない。ああ、酔っているからか。酔っていなくてもまとまらないけど。

とりあえず、昔ひっぺがした44pinのPSOPをDIPに変換するための手段をそろそろ探しておかないとなーと思う今日この頃。

でもこんな外し方をして、チップ大丈夫なのかねえ。なんとなく壊れてる気がしないでもない。

朝昼:いつもの。夕:白飯、納豆、キムチスープ。(22:20)

09-Nov-2009
[あーぁー。]

そういや今日はベルリンの壁崩壊から20周年らしいんですが…あの壁がまだ残っていたらPENTACONやFlektogon等の東独レンズだけでなく、HELIOSやIndustarといったロシアンレンズで遊べる日も来なかったんじゃないかなあ。

…あれって実は結構重大な出来事だったんだなあ、とかお気楽に考えてみた。すみません。

朝昼:いつもの。夕:ソバ。(22:10)

08-Nov-2009
[…はっ]

日記のネタが無い…

食事メモも省略…(21:45)

03-Nov-2009
[(no title)]

気が付くと電線率高めなので、そうでないものを探すのが大変。

timgp3654.jpg timgp3713.jpg
timgp3759.jpg timgp3768.jpg

今回の相棒はIndustar-61-L/Z。

おまけ。

timgp3634.jpg

高速道路を走行中の車内(助手席)から撮ってみるなんてことをやってみたのだけど、意外に撮れるもんですねえ。

朝:パン。昼:丁子屋にて(連れていってもらった)。夕:白飯、とろろ他。(21:30)

02-Nov-2009
[仕事場のキーボードは]

HHKB Lite2に替えた。MiniTouch Plusは打てるっちゃ打てるけど、打っていると段々手首が痛くなるから…この辺りが取り替え時なのかなと。

…で、キー配置の違いに結構戸惑ってたり。チルダの類は左の◇に割り当てとくとして、BackSpaceとバックスラッシュの配置が微妙に違うのはどうすんのー。あと、カーソルキーが全然使い物になりません。ふんぬとか力入れないと入力できません。

カーソルキーは右Fn押しながらぐりぐりやるとして、BackSpace周りは…これもチルダと同じように配置変えるかなあ。でもキートップに書かれた文字と違う文字が入力されるのって気持ち悪いから、どうしても耐えられなくなった時の手段に取っておこう。

とりあえずBackSpaceはCtrl-Hで代用(?)する癖は今日一日で随分身に付いたけど、FireFoxとかで迂闊にこれやると困ったことになるのがなんとも。

朝昼:いつもの。夕:白飯、納豆、豚とキムチの炒め物ほか。(23:10)

01-Nov-2009
[どうやら]

埃が付いているのはレンズではなくCCDの模様。うーん、この部分の掃除はお気軽にって訳にはいかないようだけど…?

…カメラを手にして初めて分かったことではあるんですが、小物類が結構お金かかりますねえ。むー。

食事メモはばっさり省略。(22:45)

01-Nov-2009
[W-ZERO3[es]で撮り貯めた写真が]

随分増えてしまったのでこの辺りで一掃してしまおうかと。

timg151.jpg
01-Jun-2008 旅行帰りってことは覚えていたんだけど、どこだっけか…と日付を見たら、橋倉の帰りらしい。

timg152.jpg timg153.jpg
04-Jun-2008 八王子某所にて。「アテルナキケン!」「上手ナ人ハ」「ブツケナイ!」と書かれたプランター。よほど腹に据えかねているのだろうなあ。

timg162.jpg
07-Jun-2008 八王子駅北口にて。大量のタクシーがいる様子を撮っていたら、ちょうどタクシーが一台出てしまったところ。

timg167.jpg timg168.jpg timg169.jpg timg229.jpg
25-Jun-2008 京王線車内(鉄じゃないから形式までは知らない)の電光案内板。JEGAに載ってる書体そのものなので比較してみよう、的なことをやろうとして放置中。

timg374.jpg
09-Oct-2008 長崎屋八王子店、だったと思う(覚えてない)。こういう階段の造りは多分昭和時代に流行ったんじゃないかなー。

timg790.jpg timg791.jpg timg794.jpg timg796.jpg
01-Jul-2009 Pascoの、プルコギパン。26-May-2005に食べたタクマヨに続き、Pascoやってくれますね。成分表の書体はゴシック系なんだろうけど…なんか独特の癖がある感じ。

timg798.jpg timg799.jpg timg802.jpg timg804.jpg timg805.jpg timg809.jpg timg829.jpg
01-Jul-2009 相模原北公園の近くにある、木製の電柱。今のところ現役なんだけど、付近の工事(社宅っつーか独身寮の立て直し)に伴って無くなりそうな予感。

timg931.jpg timg934.jpg timg937.jpg
30-Oct-2009 日頃行く中華料理屋が定休日だったので、その先にある中華料理屋へ。実はここへ行くのは初めてだったり。適当にせまくてくたびれている感じが良い。ホカ弁食べるならこっちを選びたいなー。

31-Oct-2009: 朝:パン。昼:妻にお任せ(パスタ)。夕:白飯、納豆、野菜スープ 。(-02:10)